こちらは積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?のその3です。
引き続き仲良く情報交換しましょう。
前スレ; http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186088/
前々スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/
以下コピペです★
積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。
[スレ作成日時]2011-10-25 07:44:43
積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その3
638:
匿名
[2011-11-23 18:49:10]
デザインが良い例なんて出せるわけがないだろ。大半は大手でもしょぼい仕様に住んでるんだから。
|
639:
匿名さん
[2011-11-23 19:09:48]
住宅展示場行けばいいじゃん。
積水やダイワはかなり見栄え気にしてモデルハウス建ててる。 誘蛾灯よろしく客集めないといけないからね。 住林はモデルハウスも地味な外観が多い。 某ハイムと某工務店は・・・言わずもがな(笑) |
640:
匿名
[2011-11-23 19:46:06]
展示場は豪華すぎて参考になりませんね。あんなレベルで建てる人は限られてる。
|
641:
匿名さん
[2011-11-23 19:55:06]
|
642:
匿名さん
[2011-11-23 21:00:03]
現実にある顧客の話
CMを見る→ 展示場に行く→ 展示場の仕様に夢を見る→ 戸建棟数が上位であることを知る→ 安心して調べもせず契約→ 実際に建ってみて展示場とのギャップに気づく→ 冬寒く、他の工務店の方が断熱が優れていることを知る→ ネームバリューに騙されてろくに調べなかった事を後悔する→ ほぼ新築で売却を検討するが査定が低く仕方なく住み続ける→ 後悔と肯定を繰り返す日々。 こんな人はいませんか? |
643:
匿名さん
[2011-11-23 21:11:31]
工務店で断熱に力を入れているところは寒い地域だけでしょう
目に見えないところに過剰に予算を使う工務店等ありませぬ 大半は工務店の家の方が寒いです |
644:
匿名さん
[2011-11-23 21:16:55]
>643
スレタイみて! |
648:
匿名
[2011-12-05 09:24:55]
住林、最大手の木造軸組メーカーなのに、構造の柱が一本じゃなくて張り合わせだった…。期待してただけに残念すぎた。
|
649:
匿名さん
[2011-12-05 09:53:16]
構造材に関して
一条と住林でいうことが真逆過ぎて笑ったわ 住林:無垢なんて強度変わるし個体差あるし当てにならん 一条:集成材なんて接着剤使って経年劣化が予想できないから当てにならん まぁどっちも普通に使ってれば50年は持つんだろうからどっちも同じだと思うが |
650:
匿名さん
[2011-12-05 10:50:45]
>>住林:無垢なんて強度変わるし個体差あるし当てにならん
>>一条:集成材なんて接着剤使って経年劣化が予想できないから当てにならん 住林のコメは「事実」を述べているが、一条のコメは「推測」に過ぎない。 ま、どちらもも相手をネガってるには違いないけど。 |
|
651:
匿名さん
[2011-12-05 11:33:13]
一条の言い分では
無垢材の五重塔は築1300年超で他にも築数百年の仏閣がいくらでもあるので実績は十分 らしいよ 一理あるのは解るが使ってる素材は別物だろうにw 推測の話をすれば集成材の接着だってまだここ何十年しか実績ないから加速試験による推測 でしか無い、と言う論法も |
652:
匿名さん
[2011-12-05 11:51:25]
|
653:
一条工務店施主
[2011-12-05 19:28:07]
まあね 五重塔は最高の材料が使われている それをもって一条工務店のことを言われてもとは思うわな
|
658:
匿名さん
[2011-12-06 23:35:54]
住林は別に集成材じゃないのも用意してるよ。値段も一緒だし。
ただ寸法出しづらいのかあまりすすめてこないだけ。 たまにキャンペーンやってる東美濃産ヒノキとかなら無垢もありだとは思うが、 腐りさえしなければ別に何でもいいよ。 それより床材の選択の幅の方がよっぽど居心地に影響するよ。 その点一条は無垢とかそういうものに全く力を入れていないと感じた。 床暖房対応を強調するばかり合板ばっかりでツルツルテカテカで素材感全く無し。 2X4の商品はどこかで垂れ壁が出てくるし、全く話にならん。 |
661:
入居済み住民さん
[2011-12-07 00:29:41]
知識がつけばつくほど、こだわればこだわるほど、
これらのHMは選択肢から外れていきます。 そして私のように近くの工務店に頼むしかないと思います。 だからあまりこだわらないでいいよ。 |
662:
ご近所さん
[2011-12-07 08:37:48]
工務店と打ち合わせしてもディベートにならない
聞き取り能力低い場合が多い |
663:
建築中
[2011-12-07 09:37:29]
2世帯住宅を住友林業の家で建築中
そばにあるので、いつも建築工程をみている きずれパネルには正直ムム?と思ったけど、梁材には自信がありそう 吹き抜けなしだけど、勾配天井にして見ていたいと思う 工務店の名前は契約前から聞いている 実際の建築過程も良好にみえている きずれパネルを壁ふかしでは2重に貼っている、基礎もその分作られている 小さな隙間壁にも貼っている 長持ちする家であると思う |
664:
購入検討中さん
[2011-12-07 22:17:03]
キズレパネルがホワイトウッドって、好い加減な情報ですね。標準は杉、オプションで檜です。
一条は外壁ラインの制限と気密性をトレードオフさせてるからそこをどう考えるかですね。 床材は一条は住友林業に全く及びません。 |
665:
匿名さん
[2011-12-08 00:04:05]
|
666:
匿名さん
[2011-12-08 00:11:34]
住友林業も中途半端な名前を付けずにはっきり言えばいいのに
スーパー檜 = 檜を挟んだ集成材 その他木材 = 集成材↓ 曲がっている木材・短尺丸太をなどを有効活用し 使った国産ヒノキの構造用集成材 ここら辺を堂々と言うのであれば 好感度も上がるんだけどね。 曲がっている~と言う事は 用は出来損ないの木を捨てるの勿体無いから有効活用するよ と言う事ですよね?再利用、有効活用と言う考え方は良いですが 金を払う側からすると…うん?疑問が残る点がしばしば。 |