大阪への転勤となり現在物件調査中です。
ダイワエコタウン 泉北光明池夕陽丘の物件を購入しようと考えているのですが、
土地勘がないので下記の質問に回答していただけたらうれしいです。
質問1:子育て世代の人口はどのくらいいますか?
質問2:室堂町とはどういう土地柄なのでしょうか?付近地の評判等。
質問3:大阪は治安が良くないと聞きますが、光明池はどうでしょうか?
質問4:兵庫県川西市も候補地にあり、どちらで購入したほうがいいのでしょうか。
※各種住宅環境や子育てを観点とした場合。
その他、些細なことでも構いませんので情報をお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-11 17:49:00
光明池
22:
匿名さん
[2007-06-17 13:15:00]
必死ですね。
|
23:
匿名さん
[2007-06-17 13:37:00]
21は凄い妄想と偏見だね。
|
24:
匿名さん
[2007-06-17 13:59:00]
>21
保護者が心配するのは、周りの環境や友達で良くも悪くも流される点です。 北と南で、100%違うかというと、そうでないですが、確立の問題だと思います。 野球が大好きというのと違って、勉強や生活習慣は、悪い方向に簡単に流されてしまうので、 できるだけ整った環境で、本人の能力プラスアルファーに期待しちゃうんじゃないかな? (それが本当にプラスアルファーになるかどうかは別問題ですが) 「教育熱心」の中には、勉強面だけではなく、親が子供をしっかりと見ているかどうかや、しつけ方の点もあるんですよ。 |
25:
匿名さん
[2007-06-17 16:10:00]
>22
孟母三遷だね |
26:
匿名さん
[2007-06-17 16:44:00]
《「古烈女伝」母儀・鄒孟軻母から》孟子の母は、はじめ墓場のそばに住んでいたが、孟子が葬式のまねばかりしているので、市場近くに転居した。ところが今度は孟子が商人の駆け引きをまねるので、学校のそばに転居した。すると礼儀作法をまねるようになったので、これこそ教育に最適の場所だとして定住したという故事。教育には環境が大切であるという教え。また、教育熱心な母親のたとえ。三遷の教え。
|
27:
匿名さん
[2007-06-17 18:11:00]
ずっと前に出てきた、12と16です。私のいた堺市立XX中学校は一学年で4名東大に入りました。公立中学でこれは結構いけてると思います。地域を偏見で見ないでください。
|
28:
匿名さん
[2007-06-17 19:29:00]
おいおい、大阪で東大合格者数をだすなよ。30年前から泉北周辺は関西指向がつよくて京大、阪大を第一に目指す奴らがほとんどやで。
|
29:
匿名さん
[2007-06-17 20:45:00]
なら三国で十分じゃない。教育環境やらナンやら大層なこと言う必要なし。
|
30:
匿名さん
[2007-06-17 21:14:00]
21は頑張ってるね!
|
31:
匿名さん
[2007-06-17 21:20:00]
スレ主さん出番ですよ。
|
|
32:
28や
[2007-06-17 22:13:00]
|
33:
匿名さん
[2007-06-17 23:50:00]
言葉の書き方でお里が知れる。
|
34:
匿名さん
[2007-06-18 13:15:00]
そういうことです。
和泉ナンバーは怖い! |
35:
匿名さん
[2007-06-18 17:41:00]
|
36:
匿名
[2007-06-18 18:12:00]
私は、堺市で生まれて、現在和泉市に住んでいるので、
川西のことはよくわかりません。 堺市のことが色々書かれていますが、 三国ヶ丘高校が、大阪府かでも屈指の進学校であることは 間違いありません。 また、18さんは、最近のこちらの様子はご存じないのでは ないでしょうか? >郵便客に行くのも車、銀行やスーパーへも車、医療機関、行政機関も同じく >駅から遠い、インターから遠い、新幹線から遠く空港から遠い(アクセスの問題) >流しのタクシーはない等・・・・ 光明池周辺は、大手塾(第一ゼミナールや立志館など)もありますし、 もちろん、駅前に銀行もスーパー(ダイエーとカルフール)もあります。 阪和道のICも近いし、和泉中央からは関空へ直バスのアクセスもありますよ。 ただし、泉北高速鉄道の運賃は、確かに非常に高いです。 堺市の中でも、光明池付近のNTは、学校も荒れていませんし、 どちらかというと、学力レベルも高い地域です。 、 |
37:
28や
[2007-06-18 18:52:00]
わいも中学のとき光明池の塾までチャリで行ってたで。
だいたい病院遠いって近大附属堺病院じゃ不足なんかい!!昔は国立泉北病院って名前だったけど。原山台やけど光明池から2kも離れてないやんけ。 |
38:
匿名さん
[2007-06-18 21:45:00]
急行停車駅・乗換駅じゃなきゃ大きな病院なんて無いよ普通。だけど駅前にタクシーはいるよどこでも。18番さんの主張は少し偏っていると思う。川西っていっても色々あるでしょうし、難しいねこの比較。川西の勉強のレベルが特に高いとも聞いた事無いし、昔川西飛行機があったところだろうから高級住宅街ってかんじでもないでしょう。個別の住宅、住環境で決めて良いと思うよ。最近は大阪南部の私立もレベルが向上していて清風南海は三国丘より京大進学者が多いし(生徒数も多いかも知れないが)、四天王寺は女子で大阪No1。教育大付属天王寺や天王寺高校の理数科にも進める。だから灘や東大寺学園といったようなSuper進学校が遠いことのみ問題じゃないの。
|
39:
18
[2007-06-18 22:58:00]
18です。私の投稿内容で色々と議論が展開されおりますが、これら全てはスレ主様へのアドバイスであり、地元で生まれ育った方へのレスではありませんことをご了承ください。
多分、その場所から離れたことがない方には理解できないことだと思います。 関西の大手進学塾とは、こちら参考に・・・ http://www5d.biglobe.ne.jp/~dai-san/juken/link/juku.html http://www.geocities.jp/jyukenlink/jyuku.htm 関西中学受験・関西大手塾・関西私立中学の偏差値などのキーワード検索をして 上位校の所在地と大手進学塾の所在地をご確認ください。 尚、こちらのサイトをご覧になられることをお勧めします。 http://www.inter-edu.com/forum/list.php?104 カルフールオープンの日のレジ混雑に激怒した客が、エキスプレスレーンのレジ担当者に生卵を投げつけた事件はとても恥ずかしかったです。 関空へのアクセスはほとんどの時間帯で一時間に一本しかありませんね、私はタクシーを利用していました。 泉が丘からも伊丹空港へのリムジンバスが運行されるようになりましが、やはり不便でした。 国立泉北病院の殺傷事件は記憶に新しいです・・・。 よそから越してきたからこそ、土地のメリット・デメリットが大変よく分かりました。 関西の住みたい場所。駅に和泉市がトップ10すればいいですね。 皆さんで是非地元を盛り上げてください。 |
40:
匿名さん
[2007-06-19 01:59:00]
あのね、すでに近大へ売却されて人員も入れ替わって中身はすっかり変わってまっせ。
ひどい偏見だね。 |
41:
匿名さん
[2007-06-19 22:07:00]
18さん、
私自身も南に行く事は、あまりお勧めではないですが、 塾については、ちょっと別意見です。 たしかに、勉強ができる子は、できるだけ大手塾の方が楽しく充実した勉強ができると思います。 大手塾は頭の良い子達の数が多いし揃っていますし、ついていけない子たちはやめていきます。 中堅の塾しかない場合は、中堅の塾にトップクラスの子供たちが揃っているので問題ないと思いますよ。 塾の質も大事ですが、大手も中堅も授業内容的には変わらないと思います。 (受験に対する情報量はちがうかもしれません) 我が子も中学受験で日能研と大学受験で河合塾で大手でお世話になっていますが、 塾で上位3分の1にいるクラスとそうでないクラスでは、先生の質さえも違うので、 大手塾で真ん中にしかいられない状態であれば、中堅の塾の方がいいかもしれないし。 近くに中堅の塾しかなければ、我が子も中堅に行かせていると思いますし問題ないと思いますよ。 |