たとえば、マンションでもコンクリから床が上がっているそのわずかなスペースでもいいから床下収納、高さ10㎝とか20㎝でもいいから
とかそんな感じ?
[スレ作成日時]2011-10-24 23:06:55
注文住宅のオンライン相談
あったらいいなこんな装備
62:
匿名
[2011-11-13 07:53:46]
今は当たり前に部屋のインターホンには付いていますが、テレビで見たいのです。
|
63:
匿名さん
[2011-11-16 22:39:19]
ドアノブヒーター・・・冷たくなきゃいい
ドアノブに変な布のカバーはかけたくない |
64:
匿名さん
[2011-11-16 23:29:21]
>>63
採用。 |
65:
匿名さん
[2011-11-17 21:21:49]
ヒーターものなら、窓ガラスを温めたい。
窓から冷気がくるから、結構暖かいはずだ。 結露しにくいし。 |
66:
匿名さん
[2011-11-17 22:03:38]
1日1mmづつ隣家に向かって動く壁。
3年かけて、全体を1メートル部屋を広くするのだ。 |
67:
匿名さん
[2011-11-17 23:54:26]
その代わり天井が少しずつ下がってくるとか?
|
68:
匿名さん
[2011-11-18 00:15:16]
いやいや、床が1度ずつ傾くんじゃない?
|
69:
匿名さん
[2011-11-18 00:32:27]
いやいや、隣家も1ミリずつ…
っておい。 てか、なんで1日1ミリずつなのに3年で1メートルなんだよ。 |
70:
匿名さん
[2011-11-18 13:16:26]
窓枠が熱伝導し難いヤツが欲しい。
(窓は複層ガラスなので結露しないけど、窓枠だけ結露するので) |
71:
匿名さん
[2011-11-19 09:34:18]
>てか、なんで1日1ミリずつなのに3年で1メートルなんだよ。
うわっ、恥ずかしい人がいる |
|
72:
匿名さん
[2011-11-19 11:50:22]
|
73:
匿名さん
[2011-11-19 15:05:35]
騒音が激しい時に近所周辺に知らせる装置が欲しいです。
|
74:
匿名さん
[2011-11-20 12:47:46]
騒音なら、24時間換気の穴に防音(フィルター?構造?)が欲しい
窓二重にしたり、閉めてても、ここから漏れてくることがある |
75:
匿名さん
[2011-11-20 14:53:54]
吸気口の防音フードって既にあるよ。幹線道路とか線路脇の物件だとついてたりする。
あと、天井チャンバーの吸気口だとダクト経由だから音はそれ程入ってこない。 |
76:
匿名さん
[2011-11-21 23:00:33]
特殊環境下しか装備されてないんですね
後付簡単にできないかな? |
77:
匿名さん
[2011-11-21 23:52:15]
>No.72さん
樹脂サッシ、防音もすごいのですね。 早く、お手軽な値段になってほしい。。。 |
78:
匿名さん
[2011-11-22 00:05:27]
|
79:
匿名さん
[2011-11-22 00:27:04]
|
80:
匿名さん
[2011-11-22 00:54:50]
天井チャンバーが標準であって欲しいな。
|
81:
匿名さん
[2011-11-22 01:06:53]
|
82:
匿名さん
[2011-11-23 13:01:34]
ベランダに窓
閉めればサンルーム化して冬に保温緩衝、雨が降っていてもベランダ干し 開ければ風も通せる 消防法をどう回避するかか? |
83:
匿名さん
[2011-11-23 13:09:47]
バルコニーを閉じた空間にすると、部屋として扱われて、容積率不算入が適用されなくなるかも。そうするとコストアップになっちゃう。
|
84:
匿名さん
[2011-11-23 13:53:32]
それを回避する手段を考えてくれ、デベさん>部屋換算
|
85:
匿名さん
[2011-11-23 16:26:05]
来客用駐輪場と(三輪車とか)子供用の自転車置き場。近くの人が自転車で来てマンションのエントランスに放置されたり、子供用の自転車はポーチや玄関前に置く人がでてきて掲示板でよく話題になるのに、分譲マンションでこれらが設置されてるケースはほとんど無い。
|
86:
匿名さん
[2011-11-23 17:11:14]
来客用駐車場はあるのに、来客用チャリ置き場って無いね。放置される問題があるからなのかもしれないけど。
さっき家に帰ってきたら、エントランスの玄関マット上に数台のチャリが置かれていて、人間が出入りできなくなってた。 |
87:
匿名さん
[2011-11-24 21:26:37]
自転車を置いて良い、十分なスペースのポーチ
自転車置き場に置いているといたずらされることもあるし、自転車使わないと邪魔なスペース あ、でも、自転車を乗せていいエレベーターもいるな |
88:
匿名さん
[2011-11-28 21:34:11]
暖炉
|
89:
匿名さん
[2011-11-29 23:50:42]
地震で停止した後、自動的に点検を行って問題なければ直ちに復旧するエレベータ。
|
90:
匿名
[2011-11-30 07:53:48]
|
91:
匿名さん
[2011-11-30 09:40:54]
普通多少の揺れだと、遠隔操作で点検して復旧しませんか?
|
92:
匿名さん
[2011-11-30 10:18:15]
多少の揺れがどのくらいかわかりませんが、311では破損が全く無くとも
点検待ちで1日以上止まっていたエレベータも多いのでは。 |
93:
匿名さん
[2011-11-30 21:38:40]
ベランダにドライミストが標準装備で欲しい
南向きだと快適、西向きでも夕方使えば結構いいんじゃない? ドライといっても床は少々濡れるから、プランターに水をやる必要もないしw |
94:
匿名さん
[2011-11-30 22:13:07]
|
95:
匿名さん
[2011-12-08 23:43:03]
ベランダの柵を太陽光発電パネルにして、各戸発電
南側に大きな建物が建とうとしても日照権の他に、損害補填の要求で反対できるんじゃない? |
96:
匿名さん
[2011-12-10 07:36:50]
自転車乗せられるエレベーターなんか付けたら団地みたいになっちゃう。
うちにはあるんだけど、抑止効果考えれば、エレベーターは小さいほうがいいよ。 |
97:
匿名さん
[2011-12-10 12:11:32]
各戸に新聞配達する管理人
|
98:
匿名さん
[2011-12-11 19:51:21]
|
99:
匿名さん
[2011-12-11 20:26:46]
うちのマンションは新聞各戸配達は、時間制限&登録式入館カードで
指定新聞店が入ってる。入館時の時間記録はもちろん顔が見える映像も4カ所で 撮影されてるので今のところ安心して利用中。 |
100:
匿名さん
[2011-12-11 23:07:33]
各戸にゴミ回収に来る管理人
|
101:
匿名さん
[2011-12-12 14:26:14]
|
102:
匿名さん
[2011-12-12 16:22:01]
既出かもしれんが.....急に冷え込んだ12月、バスルームの冷暖房はシャワー浴びるだけの時ほんと助かってます。
|
103:
匿名さん
[2011-12-12 16:43:01]
バスルームは床暖房欲しいよね。
|
104:
匿名さん
[2011-12-12 18:16:46]
|
105:
匿名
[2011-12-12 18:49:20]
だから、ついてるから助かってるって言ってるんじゃん。
|
106:
102
[2011-12-12 19:16:58]
う~む!
私(102)への103も???だけど、104は???????だね(^^; バスルームに床暖房か....考えてもみなかった。 |
107:
匿名さん
[2011-12-12 20:12:05]
これも既出かもしれんが、寝室の床暖。これぜったい良いと思わない?
普通、リビング・ダイニングしかないよね? |
108:
匿名さん
[2011-12-12 20:41:49]
床暖オプションでもいいから、全ての部屋とか、廊下とかやりたいね。
高級マンションならついてる? 浴室床暖も、ビフォアアフターなんかでたまに出るけれど、確かに欲しい気になる。 |
109:
匿名さん
[2011-12-12 21:33:29]
|
110:
匿名さん
[2011-12-12 23:42:57]
|
111:
匿名さん
[2011-12-13 08:35:55]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報