全国のリクルートが主催する「suumo カウンター」or
「スーモカウンター」に興味がわきました。
色々と地元の注文住宅の会社を紹介してくれるようですが
実際のところ 業者との癒着や紹介マージンなど
ご存知の方、良いところ・悪いところ 是非とも教えて下さい。
しかし、他業者の方から、、、紹介された建築会社が支払う
リクルートへの紹介マージン(成功報酬料)が
建物金額の「5%?6%?7%?」とも聞き、非常に困惑しております。
実際のところ いかがなのでしょうか?
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2011-10-24 22:02:20
リクルート suumo カウンター スーモカウンター 評判・口コミ・紹介料など 教えて
361:
街の工務店
[2012-07-27 18:10:56]
|
||
362:
匿名さん
[2012-07-28 10:24:31]
>>361
>ところで、実際にカウンターでサービスを受けて建てられた方の話って出てない >ですよね?まだメジャーではないのか、それとも満足しててこういった掲示板は >見ないのでしょうか。 そうですね。紹介料を5%取られているとしても、それ以上のサービスを受けられてスーモカウンターを利用して本当に良かったという方の話を聞いてみたいですね。そんな方がいらっしゃればですけど・・・ |
||
363:
購入検討中さん
[2012-07-28 19:18:05]
今日、池袋のスーモカウンターへ行ってきました。
こちらの、希望や条件を15分くらいで説明しました。 若い女性の担当者の方でした。 建設会社さんを3社紹介されました。 次回、その会社の営業さんを呼んでいただけるとの事で、直接面談する事になりそうです。 そこで、気に入ればプランを作ってもらえるそうです。 今日は、50分くらいでした。 特に、紹介料の件については聞きもしないし、説明もありませんでした。 |
||
364:
買いたいけど買えない人
[2012-07-28 21:05:30]
紹介されたのは、HM?それとも工務店ですか?
|
||
365:
OLさん
[2012-07-28 23:21:30]
お見合いみたいで楽しそう!
|
||
366:
購入検討中さん
[2012-07-29 08:27:06]
HMと中堅?の工務店さんでした。
|
||
367:
匿名さん
[2012-07-29 09:57:17]
>そこで、気に入ればプランを作ってもらえるそうです。
プランを作ってもらえるという事は、購入検討中さんは土地があるんですね。いいですねぇ~。 土地がある方は相見積りをとって、じっくり比較検討して一番良いと思えるところと契約できますからね。 |
||
368:
匿名さん
[2012-07-29 17:47:32]
早めに断ったほうがいいよ。 後々断りづらくなるよ。 紹介料の件、早く聞いたほうがいいよ。
|
||
369:
匿名さん
[2012-07-29 23:06:08]
消費者としては紹介料の件、色々気になりますよね。
例えば7月に紹介を受けた業者さんと面談したけれど、その時はピンとこなくて全て断った。しかしその後色々と検討した結果、半年後にやっぱり紹介された業者さんにすることに決めて契約したというような場合、業者さんは紹介料を支払うのでしょうか? 書き込む勇気のある業者さんがいたら、スーモカウンターの紹介料のルールについて教えて欲しいですね。 |
||
370:
不動産購入勉強中さん
[2012-07-30 00:22:00]
支払うでしょう。あなたがそこで契約したいなら・・・
でも、それはあなたの考えるとではないのでは? 工務店に残るお金が少なくなる=ふっかけられる!! と考える浅ましさを直したほうがいい。自分の意見を伝えていい会社にめぐり合ったんでんしょ。 だめなよそで決めればいい。 でも、スーモだって仕事なんだからあなたの好みを聞いて適正な会社を紹介するプロだってことを忘れないほうがいい。 そもそも、スーモに払うことがどうこう言ってる方は無視して^^ たぶんスーモに加盟できない業者と思う。。。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2012-07-30 23:32:47]
いい会社を紹介してくれたのかは、結局家が出来てみるまでわからないし・・・スーモは本当に適正な会社を紹介するプロなのか?少なくとも、あれで直接5%請求されるのだったら私は払いたくはないな。
|
||
372:
周辺住民さん
[2012-07-30 23:54:01]
あれでってな~に?
|
||
373:
不動産購入勉強中さん
[2012-07-31 12:54:48]
371
払いたくなきゃ紹介先の会社以外で検討しなよ。 スーモシステムに不満があるなら無視すればいいのでは? そもそも建てて見なきゃ分からないっていうなら注文住宅はやめて マンションや建売がいいのでは? |
||
374:
購入検討中さん
[2012-08-01 11:22:39]
倒産した大勝建設って、リクルートのナビカウンターの登録業者だったらしい?
|
||
376:
匿名さん
[2012-08-02 09:35:53]
>>373
>払いたくなきゃ紹介先の会社以外で検討しなよ。 >スーモシステムに不満があるなら無視すればいいのでは? 紹介料の事を知ったので、スーモカウンターに紹介された業者は切りました。しかし、消費者の気持ちとしてはそれだけでは収まらない。リクルートが詐欺まがいの様な事をするのか!という思いです。 >そもそも建てて見なきゃ分からないっていうなら注文住宅はやめて >マンションや建売がいいのでは? もしあなたが不動産業界の方でしたら、この様な言い方は酷い。怒りが込み上げてきます。契約したは良いが、本当にイメージ通りの家が出来るのか、皆さん不安で仕方がないはずですから。 >>374 大勝建設の事は良く知りませんが、倒産するような会社を紹介したという道義的な責任は問え無いのでしょうか?裏で5%も紹介料をとっていながら酷いと思います。 |
||
377:
匿名
[2012-08-03 20:23:03]
スーモに行ってきました。
神奈川で登録してるのは、150社位だと教えてもらいました。 そこから3社紹介されました。 知らなかったけど 建物の5%の紹介料って凄い金額ですね |
||
378:
不動産購入勉強中さん
[2012-08-04 00:57:30]
>>373
>紹介料の事を知ったので、スーモカウンターに紹介された業者は切りました。 業者を切るのも自由。決めるのも自由。 >皆さん不安で仕方がないはずですから。 紹介料とは関係ないし、「家を建てるまで分からない」を最初に言っては何も信用も信頼もできない。 むしろ、だからスーモに意見を聞く人もいます。なぜそれを否定するかが理解できない。 自分で探して判断することに時間や労力をかけられない人もいるので、こういった制度が悪いとは思わない。 業者切ったんだから紹介料とられていないんでしょ。 |
||
379:
購入検討中さん
[2012-08-04 07:50:50]
えぇ~っ、神奈川だけで150社もあるのですか?
都内は何社くらいあるんだろう? |
||
380:
購入検討中さん
[2012-08-06 19:41:41]
昨日、二度目の商談となりました。
自分の要望をすーっと聞いていただき、お盆明けに3社の会社さんと面談する事になりました。 次回は、直接メーカーさんとの面談です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
実際の審査はどうしているかまでは知りません。不充分ですみませんが。
JIOに加盟していれば、完成保証はスーモ関係無く付けられるでしょう。
358さんは、土地が決まれば契約の方とは違う方ですね?カウンターに登録
されているHM・工務店は、ネット登録済の業者で、かつ5%出せる会社だと
思うので、範囲は広がりますが自分でも調べられるでしょう。ただ、アドバイス
が欲しいという事ならば、カウンター利用もよろしいのでは?
自分で1社1社当たるのは、結構大変だと思いますから。
ところで、実際にカウンターでサービスを受けて建てられた方の話って出てない
ですよね?まだメジャーではないのか、それとも満足しててこういった掲示板は
見ないのでしょうか。