全国のリクルートが主催する「suumo カウンター」or
「スーモカウンター」に興味がわきました。
色々と地元の注文住宅の会社を紹介してくれるようですが
実際のところ 業者との癒着や紹介マージンなど
ご存知の方、良いところ・悪いところ 是非とも教えて下さい。
しかし、他業者の方から、、、紹介された建築会社が支払う
リクルートへの紹介マージン(成功報酬料)が
建物金額の「5%?6%?7%?」とも聞き、非常に困惑しております。
実際のところ いかがなのでしょうか?
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2011-10-24 22:02:20
リクルート suumo カウンター スーモカウンター 評判・口コミ・紹介料など 教えて
141:
匿名さん
[2012-05-21 17:52:36]
残念ですが、紹介後はあまり期待しない方がいいですよ。
|
||
142:
申込予定さん
[2012-05-22 09:00:13]
紹介料の制度が存在してそうな事はわかったけど、具体的にどういう計算方式でいくら位なんですか?
目安でいいので教えて下さい。 |
||
143:
匿名さん
[2012-05-22 10:36:21]
No.142さん。
スーモの場合は、どうなのかわかりませんがNo.102さんの書かれているところのページにすこしだけ書かれていました。 いろいろなケースがあるみたいですね。 http://nokamotokikaku.web.fc2.com/situmon.html |
||
144:
匿名さん
[2012-05-23 00:42:39]
>>136
>はたして金に卑しいのは中小の不動産屋だけでしょうか? >住〇不動産、三〇地所、三〇不動産・・と旧財閥系の大手不動産屋ですが、当然各社とも住宅事業にも手を広げておりまして・・ 132ですが、住友不動産、三菱地所、三井不動産については私は情報を持ち合わせていません。でも、やっぱり『不動産屋』なんでしょうね。リーベートを貰っていたとしても別に驚きませんよ。 それより、あなたは何が言いたいのですか?住友不動産、三菱地所、三井不動産もやっているのだから、リクルートがやってもいいだろうと言いたいのかな?私はそうは思いませんね。 132でスーモカウンターの気に入らない所を1つ書き忘れたので4)を追加します。 <スーモカウンターの気に入らない所> 1)サービスは全て無料で営業もしないと、営利目的ではない善意のサービスのように装っている 2)しかしその裏では、建設業者から紹介マージンを取っている 3)しかもその紹介マージンが、提供されているサービス内容に比べてあまりにも高額 4)宅地建物業者でないにも係わらず、不動産屋のおいしい所だけを真似てボロ儲けを企んでいる 別に不動産屋が紹介マージンを取るのを認めている訳じゃないですよ。ただ、リクルートの基本は広告業でしょ。それをにわか仕込みで不動産屋の真似事なんかするもんじゃないよ。もし真剣にやる気があるのならば、少なくとも宅地建物業免許をとってリスクを負ってやりなさい。 |
||
145:
匿名さん
[2012-05-23 10:09:37]
>144
136です、おはようございます。 今日もよろしくお願いしま~す。 >あなたは何が言いたいのですか?住友不動産、三菱地所、三井不動産もやっているのだから、リクルートがやってもいいだろうと言いたいのかな? 貴方のコメの中に「中小の不動産屋が建設業者にお客を紹介して、リベートを貰っているのは知っています。これも親切を装って偽善的だと思いますが、金に卑しい不動産屋のイメージ通りだからそれほど驚きはしませんでした」 とあったので、中小の不動産屋が・・・、金に卑しい不動産屋の・・・のところに着目しただけです。 >住友不動産、三菱地所、三井不動産については私は情報を持ち合わせていません。 誰もが知ってる大手の不動産屋さんですよー。 >宅地建物業者でないにも係わらず、不動産屋のおいしい所だけを真似てボロ儲けを企んでいる 残念ながら、職務上お話出来ませんが不動産屋さん以外の業種の多くの企業様もハウスメーカーと業務提携契約しています。例としてそのひとつを133でご紹介しました。 最後に、貴方がリクルートをどう評価、批判されようが知ったこっちゃないです。お好きにどうぞ。 |
||
146:
匿名さん
[2012-05-23 10:13:36]
145です
追記 お住まい造りをご検討中のみなさん、業者選定は非常に難しくまた悩まれるところではあるかと思いますが、住宅展示場に行かれるも良し、現場見学会に参加されるも良し、リクルートが運営してるスーモカウンターを利用するも良し・・あまり風評批判に惑わされず、ご自身がご納得されるまで見て触れてご研究されることが大事だと思います。 素晴らしいお住まいが実現されることを心よりお祈り申し上げます。 |
||
147:
ご近所さん
[2012-05-23 12:07:58]
やっぱりメーカーのまわし者だったな
|
||
148:
ご近所さん
[2012-05-23 16:27:26]
suumoってなに?
|
||
149:
匿名さん
[2012-06-08 14:32:09]
スーモカウンターで大手ハウスメーカーを紹介してもらった方、いますか?
地場の提携工務店をやたら薦めてくると聞きましたが・・・ 大手ハウスメーカーを希望しているのですが、沢山ありすぎてよくわからないので、スーモカウンターに行ってみようかと思ってい ますが、なんだかよい評判を聞きませんのでどうなんでしょう・・ 住宅展示場周りにも疲れてきました。 |
||
150:
匿名さん
[2012-06-08 15:59:22]
ここは何処でも紹介するよ お金だけ 最低のリクルートだ。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2012-06-08 19:42:31]
スーモカウンターは上手く付き合えば利点もあると思いますよ。 第三者的な話が聞けるし、場合によっては登録業者も紹介してくれるし・・・
相談したからって何か強制されるようなこともないし・・・ 一度、覘いてみるだけの価値はあると思いますよ。 |
||
152:
匿名さん
[2012-06-09 11:00:38]
>>149
>スーモカウンターで大手ハウスメーカーを紹介してもらった方、いますか? 多分いないでしょう。だってここは、手数料をとってお客を紹介するところですよ! 大手ハウスメーカーは自分で集客できるから、スーモカウンターに頼る必要なんてないですものね。 >住宅展示場周りにも疲れてきました。 失礼を承知で書きますが、さては土地がありませんね。土地がなくて属性(資産や収入etc)の良くない方は、住宅展示場ではあまり相手にされないと思います。なぜって、面倒で成約率が低そうですから。 勉強と割り切って、その地域で大きめな不動産屋さんに行って相談してみるのが良いと思います。そうすれば色々と教えてくれて、土地もイヤッて言う程紹介してくれるでしょう。 ただし、絶対に買わないで!!親切にするのは、商売だから、儲けたいから、あなたがカモに見えるからです。そうやって2,3年かけてじっくりと勉強して、不動産に関する知識と相場感を養ってからにしましょう。 |
||
153:
匿名さん
[2012-06-09 12:39:42]
>152
スーモカウンターには、大手HMも多数登録してますよ。 ちなみに、昨年度スーモカウンターからの契約棟数で一位は、誰もが知ってる大手HMさんでしたよ! 展示場周りに疲れた人を、土地なし客と決めつけるのは相当荒っぽくないですか!? |
||
154:
匿名
[2012-06-09 13:46:11]
紹介先は結局大手ハウスメーカーですか(笑)
確かに展示場で良いかもね。 |
||
155:
匿名さん
[2012-06-09 16:21:08]
気になるのであれば、匿名で情報集めてみてはどうですか。アテンドとか頼むと大きな紹介料発生するようなので、危険ですよね。でもひとつの情報源として考えてみればよいのでは?
|
||
156:
匿名
[2012-06-09 17:06:33]
これ
|
||
157:
契約済みさん
[2012-06-10 16:57:38]
業者選定のための、一つのチャンネルだと思えばいいんじゃね?
|
||
158:
住まいに詳しい人
[2012-06-10 18:14:34]
153さん 契約数NO1は大手ハウスメーカーではありません
神奈川県 大和市のやま〇〇建設だったかと思います 153さんどこの情報? |
||
159:
匿名さん
[2012-06-10 18:28:56]
|
||
160:
物件比較中さん
[2012-06-10 22:33:46]
で、どうなの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |