全国のリクルートが主催する「suumo カウンター」or
「スーモカウンター」に興味がわきました。
色々と地元の注文住宅の会社を紹介してくれるようですが
実際のところ 業者との癒着や紹介マージンなど
ご存知の方、良いところ・悪いところ 是非とも教えて下さい。
しかし、他業者の方から、、、紹介された建築会社が支払う
リクルートへの紹介マージン(成功報酬料)が
建物金額の「5%?6%?7%?」とも聞き、非常に困惑しております。
実際のところ いかがなのでしょうか?
よろしくおねがいします。
[スレ作成日時]2011-10-24 22:02:20
リクルート suumo カウンター スーモカウンター 評判・口コミ・紹介料など 教えて
370:
不動産購入勉強中さん
[2012-07-30 00:22:00]
|
371:
匿名さん
[2012-07-30 23:32:47]
いい会社を紹介してくれたのかは、結局家が出来てみるまでわからないし・・・スーモは本当に適正な会社を紹介するプロなのか?少なくとも、あれで直接5%請求されるのだったら私は払いたくはないな。
|
372:
周辺住民さん
[2012-07-30 23:54:01]
あれでってな~に?
|
373:
不動産購入勉強中さん
[2012-07-31 12:54:48]
371
払いたくなきゃ紹介先の会社以外で検討しなよ。 スーモシステムに不満があるなら無視すればいいのでは? そもそも建てて見なきゃ分からないっていうなら注文住宅はやめて マンションや建売がいいのでは? |
374:
購入検討中さん
[2012-08-01 11:22:39]
倒産した大勝建設って、リクルートのナビカウンターの登録業者だったらしい?
|
376:
匿名さん
[2012-08-02 09:35:53]
>>373
>払いたくなきゃ紹介先の会社以外で検討しなよ。 >スーモシステムに不満があるなら無視すればいいのでは? 紹介料の事を知ったので、スーモカウンターに紹介された業者は切りました。しかし、消費者の気持ちとしてはそれだけでは収まらない。リクルートが詐欺まがいの様な事をするのか!という思いです。 >そもそも建てて見なきゃ分からないっていうなら注文住宅はやめて >マンションや建売がいいのでは? もしあなたが不動産業界の方でしたら、この様な言い方は酷い。怒りが込み上げてきます。契約したは良いが、本当にイメージ通りの家が出来るのか、皆さん不安で仕方がないはずですから。 >>374 大勝建設の事は良く知りませんが、倒産するような会社を紹介したという道義的な責任は問え無いのでしょうか?裏で5%も紹介料をとっていながら酷いと思います。 |
377:
匿名
[2012-08-03 20:23:03]
スーモに行ってきました。
神奈川で登録してるのは、150社位だと教えてもらいました。 そこから3社紹介されました。 知らなかったけど 建物の5%の紹介料って凄い金額ですね |
378:
不動産購入勉強中さん
[2012-08-04 00:57:30]
>>373
>紹介料の事を知ったので、スーモカウンターに紹介された業者は切りました。 業者を切るのも自由。決めるのも自由。 >皆さん不安で仕方がないはずですから。 紹介料とは関係ないし、「家を建てるまで分からない」を最初に言っては何も信用も信頼もできない。 むしろ、だからスーモに意見を聞く人もいます。なぜそれを否定するかが理解できない。 自分で探して判断することに時間や労力をかけられない人もいるので、こういった制度が悪いとは思わない。 業者切ったんだから紹介料とられていないんでしょ。 |
379:
購入検討中さん
[2012-08-04 07:50:50]
えぇ~っ、神奈川だけで150社もあるのですか?
都内は何社くらいあるんだろう? |
380:
購入検討中さん
[2012-08-06 19:41:41]
昨日、二度目の商談となりました。
自分の要望をすーっと聞いていただき、お盆明けに3社の会社さんと面談する事になりました。 次回は、直接メーカーさんとの面談です。 |
|
381:
匿名さん
[2012-08-07 01:57:54]
380さん。ご紹介を受けた3社というのは何というメーカーですか?
きっと面談が楽しみな事でしょうね♪ |
382:
購入検討中さん
[2012-08-07 07:48:15]
残念ですがメーカーは言えません。
次回は建築地の敷地図と、今の建物の確認申請図、それに今回計画の家族構成と要望書を準備して欲しいとの事でした。 女性の方が対応してくださっているのですが、非常に好感度で色々と建築のことも詳しく説明してもらえてます。 |
383:
匿名さん
[2012-08-08 01:34:39]
紹介料の事とかは話題に上がらなかったですか? もしくは聞かなかった?
|
384:
匿名
[2012-08-08 01:52:13]
営業によっては、教えないんじゃない?
|
385:
匿名さん
[2012-08-08 07:15:39]
>残念ですがメーカーは言えません。
なぜ? 「購入検討中さん」が誰なのか、スーモの人にわかってしまうかもしれないのが心配なのかな?? でも、担当の女性の方には好感をもっているみたいだから、わかっても気にする事はないんじゃないかな??? もしかして、ステマなのかな???? |
386:
購入検討中さん
[2012-08-08 10:18:13]
紹介料の件については、タイミング悪く聞けませんでしたし、先方からもそのような話はありませんでした(あるとは思いませんでしたが・・)
次回、遠まわしに聞いてみようかなと思います。 |
387:
親同居さん
[2012-08-24 00:31:00]
リクルートが発行している ハウジングという雑誌を買いました。
10月号の92P~97Pにスーモカウンターの宣伝が載っています。 リクルートのアドバイザーが依頼先選びを無料サポート スーモカウンターへ行こう! と書いてあります。 これを読むと素人は本当に無料だと思います。 数万円ならまだいいんですけど、契約料の5%がリクルートに支払われると思うと腹立たしいです。 本当に5%支払われているのか直接確認した訳ではありませけど。 ちなみにこの雑誌、やっぱりスーモカウンターの講習と同じくほとんど何も知らない方向けです。 少し勉強している方は物足りないと思います。 あとは各ハウスメーカーの実例レポートが載っています。 私はこちらが目当てで買いました。 |
388:
購入検討中さん
[2012-09-03 08:43:01]
昨日行ってきました。 数社の工務店さん、メーカーさんをご紹介いただき、面談の後プランを作っていただくことになりました。 紹介料の件について聞いてみましたが、リクルートは「そういったものはいただいておりません」との回答でした。
個別面談でしたのでメーカーの方にも聞いてみましたが、やはり「うちはそういったことはないです」と言い切られました。 まぁ、どこまで信用していいのかは別として、一社だけ設計事務所さん?を紹介されたのですが問題ないのか心配です。 というのも、設計事務所は設計のみで工事は別の工務店との契約になると聞いたことがあるのですが・・・。 どなたかご教授いただけませんか。 |
389:
販売関係者さん
[2012-09-03 12:11:05]
|
390:
ご近所さん
[2012-09-03 23:36:32]
リクルートが簡単に口を割るわけないと思いますよ。
|
でも、それはあなたの考えるとではないのでは?
工務店に残るお金が少なくなる=ふっかけられる!!
と考える浅ましさを直したほうがいい。自分の意見を伝えていい会社にめぐり合ったんでんしょ。
だめなよそで決めればいい。
でも、スーモだって仕事なんだからあなたの好みを聞いて適正な会社を紹介するプロだってことを忘れないほうがいい。
そもそも、スーモに払うことがどうこう言ってる方は無視して^^
たぶんスーモに加盟できない業者と思う。。。