マンションで迷惑をかけられている方、かけている方
それぞれの言い分がありますよね。
さあ、行きましょう、堂々巡りの世界へ。
[スレ作成日時]2011-10-24 20:54:24
注文住宅のオンライン相談
マンションと煙草と煙【パート5】
742:
匿名さん
[2011-11-03 21:01:49]
|
||
743:
匿名さん
[2011-11-03 21:07:50]
>>738
>当然「ここでも吸いたい」「ここでも吸うな」等、全ての人が納得するのは難しいだろう。 >しかし、全ての人の意向を汲みとる「ルール」は現実として不可能なので仕方がない。 >つまり「我がまま言うな」って事だよ。 ”喫煙所”以外では、喫煙者も「我がまま言うな」ってことだ。(非喫煙者もね) で、喫煙者と非喫煙者が快適に暮らす為の ”双方が一意に判断できる判断基準”が必要になる。 それを先ほどから、貴方にお聞きしているのだが? ニコチン、タール、何でもいいんだが。 |
||
744:
匿名さん
[2011-11-03 21:10:31]
>>738
>>この↓意見は問題ないでしょ? >>「ベランダで喫煙する際はポイ捨て等しないで下さい」 >問題無い。というか当然だろ。 >前にも答えたよね? > >それが「タバコの嗜み方が問題」という事なら異論はない。 ”問題”と示すのは当然だよ。 その行為は、クレーマーではないよね。 |
||
745:
周辺住民さん
[2011-11-03 21:30:59]
>>739
>判別基準が公開されていないと、公平な判別が行われたとは言えないだろ。 そう思うなら、「国」に言って法律を変えてもらうしかないね。 >↓その後、君の出した結果は聞いてやるよ。 聞いているのはコッチなんだが? >>741 >法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。 計測して基準を超えたら無謀。 >健康増進法、労働安全衛生法で規制されている0.15mg/立法メートルを超えると健康被害が顕著になるんだと。 >一例では、ベランダで喫煙しても室内に0.11mg/立法メートル入ってくるんだってよ。 だから、少なくともベランダ喫煙に関しては基準値以下なんだろ? 他の誰でもない君自身のソースにのっかって話てあげてるんだが? それとも他に「法律」で明確に禁止してる条文があるなら出してみろよ? なんの「粉塵」か知らんが、基準を超えたら「禁止」なんだろ? |
||
746:
匿名
[2011-11-03 21:49:32]
粉塵くーん
民訴で喫煙の不法行為が認められた時の数値を早く答えろ。 それと「ベランダ喫煙は規約上問題ない」で異議はないか? |
||
747:
匿名
[2011-11-03 21:55:48]
粉塵君は逃げると思いまーす(笑)
|
||
748:
匿名さん
[2011-11-03 22:00:28]
嫌煙者は不毛・無意味な掲示板で愚痴騒ぎばかりしないで、もし首の上があるのなら自己防衛くらいしてみれば。。。
|
||
749:
匿名はん
[2011-11-03 23:09:09]
|
||
750:
匿名さん
[2011-11-04 05:56:30]
ニコチン脳は必死だな
リアル社会で相当追いつめられてると見た。ああ哀れ。 |
||
751:
匿名さん
[2011-11-04 07:46:15]
>>745
この↓意見は問題ないでしょ? 周辺住民さん、匿名はん。 あなたみたいなマナーの悪い人は何処にでもいますからね・・・ そんな人ばかりではないですから、 まずは、 「ベランダで喫煙する際はポイ捨て等しないで下さい」 こう、掲示板に貼り紙でもしてもらったらいかがでしょう。 |
||
|
||
752:
匿名さん
[2011-11-04 07:48:01]
|
||
753:
匿名さん
[2011-11-04 07:51:09]
>>749
731に意見しているくらいだから、お聞きしますが。 >その結果、「吸っていい場所」での喫煙は「迷惑行為ではない」が「社会」の認識になる。 違うね。 「迷惑行為ではない」と明確に言えるのは”喫煙所”ですよね。 |
||
754:
匿名さん
[2011-11-04 08:10:52]
>>745
>なんの「粉塵」か知らんが、基準を超えたら「禁止」なんだろ? ここではタバコだろ。 >健康増進法、労働安全衛生法で規制されている0.15mg/立法メートルを超えると健康被害が顕著になるんだと。 |
||
755:
匿名さん
[2011-11-04 08:27:16]
>>745
>>法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。 計測して基準を超えたら無謀。 >>健康増進法、労働安全衛生法で規制されている0.15mg/立法メートルを超えると健康被害が顕著になるんだと。 >>一例では、ベランダで喫煙しても室内に0.11mg/立法メートル入ってくるんだってよ。 >だから、少なくともベランダ喫煙に関しては基準値以下なんだろ? 基準値以下だよ↓ 「ベランダで喫煙しても室内に0.11mg/立法メートル入ってくるんだってよ。」 この事象の健康被害は、、、、 >他の誰でもない君自身のソースにのっかって話てあげてるんだが? 乗っかる乗っからないの選択肢があるの?法なんだけど。 乗っからざる得ないんじゃないの? 健康増進法、労働安全衛生法で規制されている0.15mg/立法メートル まさか、、、、裁判の時だけこの数字が有効になるなんて思ってないだろうね。(まさかね) それとも、、、周辺住民さんの秘密の判断基準(ニコチン?タール?何?)をご披露するのかな? 喫煙者・非喫煙者、どの事象でも一意に判断できる基準をさ。 |
||
756:
匿名さん
[2011-11-04 08:30:26]
|
||
757:
匿名さん
[2011-11-04 09:38:06]
>741
>計測して基準を超えていたら、喫煙所でもダメなんだろ? >さあ?「ダメ」とはかいていないようだけどね(笑) >では、何と書いてあっあたの? >「法律がみとめない無謀な喫煙」の一例ね。 >法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。 計測して基準を超えたら無謀。 一見矛盾しているように見えるが実は 【法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。】 という『前提条件』が違っているのかもよ? 何れにせよその答えは一般市民に聞くより【国】に聞くのが筋だろう。(笑) |
||
758:
匿名
[2011-11-04 11:22:29]
>健康増進法、労働安全衛生法で規制されている0.15mg/立法メートル
基本的に個人を対象とした法律ではないんだが・・・ 0.15mg/立法メートル←ましてこんなのは個人に課せられた基準じゃない まさか、、、、民事裁判の時にこんな数字が有効になるなんて思ってないだろうね。(まさかね) 憲法、刑事、財務通則、水産業、観光、国会、警察、国有財産、鉱業、郵務、行政組織、消防、国税、工業、電気通信、国家公務員、国土開発、専売・事業、商業、労働、行政手続、土地、国債、金融・保険、環境保全、統計、都市計画、教育、外国為替・貿易、厚生、地方自治、道路、文化、陸運、社会福祉、地方財政、河川、産業通則、海運、社会保険、 司 法、災害対策、農業、航空、防衛、民事、建築・住宅、林業、貨物運送、外事 その他、無数に存在する法令・条例・指針・ガイドライン・・・ >乗っかる乗っからないの選択肢があるの?法なんだけど。 乗っからざる得ないんじゃないの? お前は全てに乗っかってろ。 |
||
759:
匿名さん
[2011-11-04 11:24:39]
>>757
>【法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。】 >という『前提条件』が違っているのかもよ? どう違っているの? あなたの考える前提条件って? >何れにせよその答えは一般市民に聞くより【国】に聞くのが筋だろう。(笑) 周辺住民さんは、国に聞く前に納得したようだ。 【法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。】 |
||
760:
匿名
[2011-11-04 11:37:14]
世間一般に無謀な喫煙とは何ですか?
|
||
761:
匿名さん
[2011-11-04 11:39:46]
>どう違っているの? あなたの考える前提条件って?
さ~?『無謀』の定義も示されてないし。 そもそも 【法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。】 という『前提条件』はキミしか言ってないしね。 >周辺住民さんは、国に聞く前に納得したようだ。 納得した人はそれでいいんでしょ。 キミと私と何が関係あるの? |
||
762:
匿名さん
[2011-11-04 11:42:06]
|
||
763:
匿名さん
[2011-11-04 12:03:40]
>>761
>>>何れにせよその答えは一般市民に聞くより【国】に聞くのが筋だろう。(笑) >>周辺住民さんは、国に聞く前に納得したようだ。 >納得した人はそれでいいんでしょ。 【国】に聞くまえに納得するケースがあるということじゃね。国に聞くだけかよ。 >キミと私と何が関係あるの? 関係ないよ。けど、話に入ってくるなら、、、、 ”どう違っているの? あなたの考える前提条件って?” くらいの意見を書いたら? >『無謀』の定義も示されてないし。 やりとりを読んだんだろ? どう定義するのが適当だと考える? |
||
764:
匿名さん
[2011-11-04 12:05:07]
>【国】に聞くまえに納得するケースがあるということじゃね。国に聞くだけかよ。
納得=騙された のかも?? |
||
765:
匿名さん
[2011-11-04 12:18:56]
>>764
馬鹿は損するな。 |
||
766:
匿名さん
[2011-11-04 12:21:16]
>>764
>納得=騙された 騙されてますよ、、と御指南すれば? >キミと私と何が関係あるの? 関係ないよ。けど、話に入ってくるなら、、、、 ”どう違っているの? あなたの考える前提条件って?” くらいの意見を書いたら? >『無謀』の定義も示されてないし。 やりとりを読んだんだろ? どう定義するのが適当だと考える? |
||
767:
匿名さん
[2011-11-04 12:22:47]
|
||
768:
匿名
[2011-11-04 12:37:46]
管理組合になら「類推推される可能性がある」とどなたかに教わったか?
それで個人に対しても有効だと決めつけてんの? クレーマーってのは本当に都合のいい脳みそしてるね。 |
||
769:
匿名さん
[2011-11-04 13:23:37]
>”どう違っているの? あなたの考える前提条件って?” くらいの意見を書いたら?
キミの前提条件を国に聞くことが最初だよ。ってのが意見。 (聞いた上でついでに【無謀】の基準も聞くのだよ。) (法を)作った側の意図を聞かずしてどうする?何の意味があるか? で、前提条件は?と聞かれれば 前提条件などない。が個人的な考え方。 (これについての賛否を議論するつもりはない。) ※キミの投稿スタイルは相手を自分の土俵に乗せようとする 魂胆がミエミエなのでもう少し控え目にした方が良いと思うぞ。 |
||
770:
匿名さん
[2011-11-04 13:32:33]
|
||
771:
匿名
[2011-11-04 13:34:11]
自分の土俵って、”粉塵場所”のことですか?
|
||
772:
匿名さん
[2011-11-04 13:35:02]
>>769
>※キミの投稿スタイルは相手を自分の土俵に乗せようとする >魂胆がミエミエなのでもう少し控え目にした方が良いと思うぞ。 魂胆? 同じ土俵で話せばいいじゃん。 それを見ていて興味を持ってきたのは君だろうに。 |
||
773:
匿名さん
[2011-11-04 13:35:32]
>>771
騙されてますよ、、と御指南すれば? |
||
774:
匿名さん
[2011-11-04 13:36:20]
ほら答えないでしょ(笑)
だから ※キミの投稿スタイルは相手を自分の土俵に乗せようとする 魂胆がミエミエなのでもう少し控え目にした方が良いと思うぞ。 って云われちゃうんだよ(大笑) >”どう違っているの? あなたの考える前提条件って?” くらいの意見を書いたら? 良く読め。 |
||
775:
匿名さん
[2011-11-04 13:37:16]
|
||
776:
匿名さん
[2011-11-04 13:38:56]
>>774
フンドシくらい付けてくれば? |
||
777:
匿名さん
[2011-11-04 13:39:20]
>同じ土俵で話せばいいじゃん。
嫌だね。 >それを見ていて興味を持ってきたのは君だろうに。 別の土俵から意見したんだが。 >魂胆? キミの『手』なんだろうけど。 嫌煙家の投稿パターンが同じなんだよね。 |
||
778:
匿名さん
[2011-11-04 13:40:24]
|
||
779:
匿名さん
[2011-11-04 13:40:39]
>775
バカぢじゃない? |
||
780:
匿名さん
[2011-11-04 13:41:35]
|
||
781:
匿名さん
[2011-11-04 13:42:21]
>何処に”どう違っているの? あなたの考える前提条件って?”
>意見が書いてあるの? それがキミの投稿パターンなんだよ(笑) バカ? |
||
782:
匿名さん
[2011-11-04 13:43:06]
|
||
783:
匿名さん
[2011-11-04 13:43:30]
>君の土俵なんて見あたらないが?
あっそう。 目が悪い人には見えないんじゃないの? |
||
784:
匿名さん
[2011-11-04 13:43:47]
|
||
785:
匿名さん
[2011-11-04 13:44:24]
>で?それだけ?ただの人格攻撃じゃん(笑)
で?って、そりゃこっちのセリフだw こっちは、君の問いに答えたんだよ。君がすべきは「嘘」でないことの証明だろ?w 嘘じゃないなら、なんで最初の問いの答えが「物干し」wwwで、後から「たまにお茶飲んだりする位」に変わったんだ? 「で?前にベランダで飲んだのは、半年前?1年前?www」 ちゃんとこれに答えてれば、多少は信憑性も上がったものを・・・w >ただの人格攻撃じゃん(笑) これ「嘘つきで、依存症w」に対してだよな? 君が書いた、「嘘と付いている」と認めた前提での回答なのに、何言ってんの?www >だから、そもそも「催促」が君の被害妄想なんだろw 「督促」なんて妄言を忘れ、毎度おなじみの「華麗なスルー」www >あ〜あ、とうとう開き直っちゃったね(笑) 毎度おなじみの「自分の暴論を他人にだけ適用」www 「グチャグチャ言い訳せずに、自分のやりたい事(ベランダ喫煙)はもう止めてる」のか?www >何?マニュアル=ルールって解釈なの君?(笑) マニュアル⊆ルールだな。 君の解釈を無視せずに教えてくれ。 「マニュアル≠ルールだから、盲目的に従うルールとは違って、マニュアルは自分の都合で無視する」ってかい?www |
||
786:
匿名さん
[2011-11-04 13:49:39]
ココ。ココが土俵。見えた~?
バカには見えないかもよ。 |
||
787:
匿名さん
[2011-11-04 13:52:28]
>784
【法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。】 という『前提条件』が違っているのかもよ? 何れにせよその答えは一般市民に聞くより【国】に聞くのが筋だろう。(笑) |
||
788:
匿名
[2011-11-04 13:53:29]
俺様基準の粉塵土俵なんて議論する価値もない。
みんなそれが判ってるから、「邪魔すんな」って本当の事を教えてやってるんだよ。 興味なんてあるかよ! で、それを無視して(理解できずに?)粉塵土俵から下りて来ないのが粉塵君だ。 |
||
789:
誰
[2011-11-04 13:54:34]
それ?
|
||
790:
匿名さん
[2011-11-04 14:00:31]
お~い。無謀クン。
国に聞いたか~? 【法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。】 |
||
791:
周辺住民さん
[2011-11-04 14:11:00]
>>751
なんだただの「荒し」か・・・ マナーの悪い投稿にも困ったもんだ。 >>754 >ここではタバコだろ。 その「粉塵計」とやらはタバコの煙だけひろえるの? >>755 >基準値以下だよ↓ だから君の主張でも、基準をクリアしたベランダ喫煙は問題無しって事ね。 つまり 【ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません】 これでいいね >乗っかる乗っからないの選択肢があるの?法なんだけど。 乗っからざる得ないんじゃないの? 君のいう「数値」を超えた喫煙が違法という「法律」は存在しないから あくまで「仮定」としての君の意見を聞いてるだけ。 >まさか、、、、裁判の時だけこの数字が有効になるなんて思ってないだろうね。(まさかね) 君は裁判の時に有効になると?まさかね(笑) >喫煙者・非喫煙者、どの事象でも一意に判断できる基準をさ。 マンションなら規約。公共施設や飲食店なら、従業員にでも確認すればいいだけだろ? 「喫煙可の場所」か「喫煙不可の場所」か判断できると思うが? その上でなお、君が迷惑に感じるのであれば、何らかの自衛策を講じればいいだけの話。 >周辺住民さんは、国に聞く前に納得したようだ。 誰が何に納得してるって?(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>その結果、「吸っていい場所」での喫煙は「迷惑行為ではない」が「社会」の認識になる。
違うね。
「迷惑行為ではない」と明確に言えるのは”喫煙所”。