防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 12:08:17
 

マンションで迷惑をかけられている方、かけている方
それぞれの言い分がありますよね。
さあ、行きましょう、堂々巡りの世界へ。

[スレ作成日時]2011-10-24 20:54:24

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート5】

261: ↑ 
[2011-10-28 17:17:37]
>専用使用権に基づいてベランダ喫煙は想定外だから、あらかじめ灰皿を設置していないとも考えられますね。

嗜好品と生活必需品(需要の多い、少ない)の違いでしょう(笑)
262: 匿名さん 
[2011-10-28 17:29:18]
>259
>要するにあなたは「規約に『可』と書かれていなくてもやってよい」と言って
>いるのですよ。
言ってませんけど。
私は
あらかじめ物干を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
という当たり前のことを言ってるだけです。
※もうほんとに泣けてきますよ。
※何回このことのどこが矛盾しているのかと聞いても、矛盾してると言うだけですから。

>「洗濯物が干せるベランダ」とも明記されていないのですよね。
さっき書いたことをもう一回書きますね。
>>ベランダの使用目的に洗濯を干すことと書いてあった記憶もないけど、現に物干金物が設置されているからね。
その物干金物を使って洗濯物を干しています。

>洗濯物が干せることに関してはあなたの勝手な解釈だけなのですよ。
>>あらかじめ物干を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
これが勝手な解釈?
これがなぜ勝手な解釈なのか全く理解でいきない。
※もうほんとに泣けてきますよ。
※何回このことのどこが勝手な解釈かと聞いても、勝手な解釈と言うだけですから。
263: 匿名 
[2011-10-28 17:56:50]
>>260
>専用使用権に基づいてベランダ喫煙は想定外だから、あらかじめ灰皿を設置していないとも考えられますね。
なるほど
では、物干しが設置されているのに、下駄箱が設置されていないのは、素足でベランダにでる事を想定していたのかも知れませんね!
ベランダサンダル禁止の可能性が出てきたわけです。
これから寒くなるのに、これは困りました・・・



こんなんで満足ですか?
264: 匿名さん 
[2011-10-28 18:06:52]
>263
>下駄箱が設置されていないのは、素足でベランダにでる事を想定していたのかも知れませんね!
そうかなぁ?
ベランダにサンダルを置きっぱなしにしないと想定しているのかもしれませんね。
家では必ずサンダルを仕舞っていますし。

これから素足ですか? 大変ですね。

これじゃ不満足かもしれませんね。

今日は結構楽しませてもらいました。
それでは、皆さんお元気で。
265: 匿名はん 
[2011-10-28 18:08:43]
>>262
>>要するにあなたは「規約に『可』と書かれていなくてもやってよい」と言って
>>いるのですよ。
>言ってませんけど。
でも『可』と書かれていないのにやっているのですよね。
なぜ「ベランダ喫煙だけ」は『可』と書かれていなければやってはいけないのですか?

>これがなぜ勝手な解釈なのか全く理解でいきない。
規約で『可』と書かれていないのにやっているからです。

と何度も言っているのですが・・・
266: 匿名さん 
[2011-10-28 18:24:55]
>265
>でも『可』と書かれていないのにやっているのですよね。
あらかじめ洗濯物を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
やっているのはこういうことです。
ここのどこに矛盾があるのでしょうか?

>規約で『可』と書かれていないのにやっているからです。
何故
あらかじめ洗濯物を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
のどこが勝手な解釈なのかと聞いているんですけど?

と何度も言っているんですが。
ほんとに泣いてしまいそうですよ。

ちょっとだけ帰ってきました。
それでは、今度こそ皆さんお元気で。
267: 匿名 
[2011-10-28 19:01:41]
>>266さん
>物干を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
そこに洗濯物が干せるのは、あなたにベランダの専用使用権が認められているからなんです。

もし、あなたに専用使用権が認められていなかったら、あなたのベランダは「共用部」以外の何物でもありません。エントランスと同じです。
ベランダに物干金物が設置されていたとしても、エントランスに洗濯物を干してはいけないのと同じ理由で、洗濯物を干す事はできません。
更に、他の住人があなたのベランダに出入りする事を拒否できなくなってしまいます。

洗濯物を干す事も、喫煙も、ベランダ菜園も、「専用使用権」という権利が認められているから可能なのです。

喫煙については、規約に「可」と記載されていない事を理由に否定するのに、
物干しについては、規約に「可」と記載されていなくても否定はしない。
そこの「矛盾」を突かれているのですよ。
268: 匿名さん 
[2011-10-28 22:26:01]
生活音でも連続音の長時間なら騒音になり近所住民の迷惑になります。

タバコなど何時間に1本吸うだけですから何一つ問題になりません。

一時的な臭いなど料理臭やペット臭も同じことです。

☆マンションや一戸建てに限らず、一番に最低最悪な状況は、、、
☆近所に一人でも神経質な人間(精神病)が住んでいますと刑務所にいるのと同じになる事です。
269: 匿名さん 
[2011-10-29 01:20:04]
ここは平日昼間のレスが多いですねー
年金取得の勝ち組さん?
一日中PC張り付いて、ベランダでたばこ休憩?
もっと外に出て、喫煙所と書かれているとこで喫煙したほうが、身体にいいですよ。

>>267さん
あれ?結局ベランダでの洗濯物干しは不可なの可なの?

>>268さん
するほうが問題ありなしを論じるのはナンセンスです。
セクハラもパワハラもされた方が問題の有無を決めるのです。違いますか?
まあ結局は思想の問題なので、本人が問題なしと言えばそれは自由ですが。主張するのはネットだけにしておいたほうがいいと思いますよ。

ベランダで喫煙するのは、なぜでしょうか?
それは室内では迷惑だから
でも、ベランダでは迷惑にはならない。
外気で分散されるから?
室内の迷惑行為を外に持ち出さないで下さい。
お願いします。

だれか、まったく煙を外にもらさない 喫煙ヘルメットでも開発してくれないかなー。自分の吐いた息は自分で責任を持って処理してください。しかも有害物質を含んでますから、にんにく臭と同列には扱えません。
ペットはアレルギーがあるので同列のような気がしますが。
270: 匿名さん 
[2011-10-29 09:49:48]
>>259
>規約に「可」と書かれていないことを無視しているところが矛盾なのです。

慣例で許されている洗濯干し
慣例でゆるされなくなってきているベランダ喫煙

規約化しますか?
どこで喫煙できるか。簡単ですよ。

その前に、
喫煙者の方へ自分でベランダ喫煙を止める機会を与えましょう。
いきなり禁止は失礼でしょうから。

配慮あるでしょう?
 
271: 匿名さん 
[2011-10-29 09:52:18]
 

   NHK 「ためしてガッテン」
      感動!禁煙がこんなに超簡単だなんて!SP(仮)


11月2日 0:15 から再放送するそうです。

272: 匿名さん 
[2011-10-29 09:59:45]
>>267
>煙については、規約に「可」と記載されていない事を理由に否定するのに、
>物干しについては、規約に「可」と記載されていなくても否定はしない。
>そこの「矛盾」を突かれているのですよ。

物干し・・・慣例で許されている

ベランダ喫煙・・・慣例で許されなくなってきている

規約に書かれていないことは慣例で左右される。何が矛盾なのかな?
まさか物干しが否定されたら、喫煙否定が許されるとでも?個別の問題だよ。
273: 匿名 
[2011-10-29 09:59:59]
>>269
>もっと外に出て、喫煙所と書かれているとこで喫煙したほうが、
「ベランダでの喫煙行為」に不満をお持ちと言う事ですね?

>しかも有害物質を含んでますから、にんにく臭と同列には扱えません。
>ペットはアレルギーがあるので同列のような気がしますが。
つまり、臭気の問題ではなく、「煙のもたらす有害性」を迷惑と考えておられるのですね?

煙草の煙に有害物質が含まれて事は承知しています。
しかし、毎日20本以上の喫煙を数十年続けても、「非喫煙者と比較して○○%リスクが高くなる」といった程度でしかありません。
「ベランダ喫煙の煙がもたらす受動喫煙の有害性」をもう少し解りやすく説明して頂けませんか?

ちなみに、あなたが「手すり」「ドアノブ」「エレベーターのボタン」などに直接触れる事で、感染症を伝播・罹患させるリスクは、受動喫煙による健康被害のリスクとは「桁違いの大問題」だと考えますが、何らかの配慮は行っていますか?
それとも、迷惑なのは喫煙者がもたらす煙草の煙だけですか?
274: 匿名さん 
[2011-10-29 10:06:10]
>>273
>つまり、臭気の問題ではなく、「煙のもたらす有害性」を迷惑と考えておられるのですね?

悪臭、有害性、火災の危険生、吸い殻問題  でしょうかね。
 
275: 匿名さん 
[2011-10-29 10:18:33]
>>273
>「ベランダ喫煙の煙がもたらす受動喫煙の有害性」をもう少し解りやすく説明して頂けませんか?
有害性の他にも、悪臭、火災の危険生、吸い殻問題がありますね。

「ベランダ喫煙の煙がもたらす受動喫煙の有害性」を詳しく知りたければ、
試しにベランダで喫煙してもらって粉じん計で計測してみるというのもいいでしょう。
(上下左右ナナメの煙が臭う可能性がありますから、マンションの喫煙状況に近いものを想定して実験)

煙草を吸う前と後で計測して値を比較する。
平常の空気が10~30cpm程度。
健康増進法、労働安全衛生法で規制されている0.15mg/立法メートル(≒約120cpm)なら喫煙禁止確定。
(詳しくは、”厚生労働省健康局の分煙効果判定基準”参照)

これは、臭いの苦痛とは別。
臭いについては、50cpm以上なら臭うと私は判断します。
簡易検査でよいなら、粉じん計を借りてきて然るべき人を集めて計測確認すればよいでしょう。
(オリックスのレンタルあたりで貸しているはず)

もし、他の方が同様な苦情を言っていたとしたら(自分の被害がなくとも)
その方の苦痛が減るように意見を出します。
276: 匿名さん 
[2011-10-29 10:26:35]
>>273
>ちなみに、あなたが「手すり」「ドアノブ」「エレベーターのボタン」などに直接触れる事で、感染症を伝播・罹患させるリスクは
横になりますが、
ちなみに「手すり」「ドアノブ」「エレベーターのボタン」は、金属製にすることで抗菌としています。
小銭がお金が金属製なのも同じ理由。(中学の理科で習ったと思いますが、、、)
金属では加工が大変なので、プラスチック製に置き換わっていますが、
抗菌仕様が採用されています、、、よく見かけるのでご存じですよね。

273は、詭弁ですけどね。
迷惑は、感染症を伝播・罹患も、喫煙も両方。両方対処しましょう。
喫煙者側の努力、非喫煙者側の努力、、、両方です。

喫煙者側の努力を惜しんでいませんか?
277: 匿名 
[2011-10-29 11:08:51]
>>274
>悪臭、有害性、火災の危険生、吸い殻問題  でしょうかね。
あなたは>>269さんですか?
悪臭=私の質問した269さんは臭気は問題にしていないようですか?
有害性=これの説明を求めています。
火災の危険生=あなたのキッチンの方が危険性は高いと思いますよ?
吸い殻問題=私自身が適切に処理をします。何が問題なのですか?
278: 匿名 
[2011-10-29 11:17:36]
>>275
>平常の空気が10~30cpm程度。
>健康増進法、労働安全衛生法で規制されている0.15mg/立法メートル(≒約120cpm)なら喫煙禁止確定。

>(上下左右ナナメの煙が臭う可能性がありますから、マンションの喫煙状況に近いものを想定して実験)

その結果、どのような数値が想定されるますか?
その数値に起因する「具体的な健康被害(=実害)」はどの程度のものとお考えですか?
私は、ベランダ喫煙の煙が、実際に健康被害をもたらすとは到底考えられないのですが・・・
279: 匿名 
[2011-10-29 11:24:00]
>>276
>横になりますが、
>273は、詭弁ですけどね。
私がレスをした>>269さんとは別の方が、違う論点を持ち込んできて「詭弁」とは酷いですね。

ちなみに、金属による抗菌や、いわゆる抗菌コート・抗菌仕様なんて気休めでしかありませんよ
280: 匿名さん 
[2011-10-29 11:25:02]
>>277
>悪臭=私の質問した269さんは臭気は問題にしていないようですか?
それは貴方の思いこみでしょう。

>有害性=これの説明を求めています。
有害性についても説明を求めています。

>火災の危険生=あなたのキッチンの方が危険性は高いと思いますよ?
詭弁ですね。両方危険ですよ。

>吸い殻問題=私自身が適切に処理をします。何が問題なのですか?
貴方の対処は同然ですね。
では、適切な処理が出来ていない喫煙者の対処はどうしますか?
貴方が出来ているから、問題が解決、、、という訳ではないことは承知でしょう? 
 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる