防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 12:08:17
 

マンションで迷惑をかけられている方、かけている方
それぞれの言い分がありますよね。
さあ、行きましょう、堂々巡りの世界へ。

[スレ作成日時]2011-10-24 20:54:24

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート5】

221: 匿名さん 
[2011-10-28 01:25:52]
(大爆笑)ってここだけが居場所って感じですね。
他にすることないんかの~。レスが長すぎて邪魔ですよ。
222: ↑ 
[2011-10-28 07:45:57]
他にすることなくて、こんなスレ覗きにきてるの?(大爆笑)
223: 匿名さん 
[2011-10-28 08:57:33]
>213
>我儘な勝手な解釈と言います。
「物干金物が洗濯物を干すためのもの」が我儘な勝手な解釈ですか。
私には洗濯物を干すために設置されたとしか思えません。
この解釈間違ってますか?
224: 匿名さん 
[2011-10-28 09:10:38]
>214
>「喫煙者に限らい愛ですよ」→「喫煙者に限らないですよ」
そうかなぁ?
普通は「特定されるとか、されないとか関係なく」
ルール違反はしない
と考えるんじゃないでしょうか?
「特定されるからやらない」、「特定されないからやる」
というのは特殊な考えだと思います。
喫煙者の中では当たり前のことかも知れませんが、一般的ではないと思いますよ。
だから、路上のゴミが激減しているのに吸殻だけは大して減らないのかもしれませんね。
225: 匿名さん 
[2011-10-28 09:27:25]
喫煙者のほとんどが未成年のときから始めるからね。違反から入るから。
考えが特殊なんですよ、喫煙者は。
226: 匿名はん 
[2011-10-28 09:29:25]
>>223
>私には洗濯物を干すために設置されたとしか思えません。
>この解釈間違ってますか?
あなた方は「専用使用権付き共用部のルールで『可になっていない』から
喫煙できない」とほざいています。なのにどんな目的で何が設置してあろうとも
「『可になっていない』から洗濯物も干せない」というのがフツーの解釈です。
自分がやらないことは「可になっていないからダメ」、自分のやること(やりたい
こと)は「可になっていないがOK」というのは筋が通っていませんよ。
あなた方の言い分を真似ると「ベランダ洗濯物干し可に規約改正しろよ」。
※ベランダの大きさはテーブルを置くために用意されたもので、それは灰皿を
※置くためのテーブルになります。なんてね。

>>224
>「特定されるからやらない」、「特定されないからやる」
>というのは特殊な考えだと思います。
その通りです。しかしそのような輩は喫煙者非喫煙者に限らずある一定数
存在しています。

>喫煙者の中では当たり前のことかも知れませんが、一般的ではないと思いますよ。
>だから、路上のゴミが激減しているのに吸殻だけは大して減らないのかもしれませんね。
やっぱり路上のタバコにしか目が行かないようですね。タバコも激減しています。
※地域性の問題もあるのかもしれません。
227: 匿名さん 
[2011-10-28 09:35:20]
屁理屈全開、いいぞ匿名はん。
激減してないぞ、実際拾ってみろ、吸い殻を。
だから妄想だと言われるんだ。
228: 匿名さん 
[2011-10-28 09:40:23]
喫煙者のみなさん、ベランダ喫煙は迷惑になることがあります。ご注意ください。
229: 匿名さん 
[2011-10-28 09:41:48]
>あなた方は「専用使用権付き共用部のルールで『可になっていない』から
>喫煙できない」とほざいています。なのにどんな目的で何が設置してあろうとも
>「『可になっていない』から洗濯物も干せない」というのがフツーの解釈です。
>自分がやらないことは「可になっていないからダメ」、自分のやること(やりたい
>こと)は「可になっていないがOK」というのは筋が通っていませんよ。
>あなた方の言い分を真似ると「ベランダ洗濯物干し可に規約改正しろよ」。

正しい意見ですね。
230: 匿名さん 
[2011-10-28 09:48:50]
ある時、理事会に「隣のベランダ洗濯干しが迷惑なのでどうにかして欲しい」という苦情が
舞い込みました。他のことでもうるさい住民でしたので、理事会としては「ベランダ
洗濯干しは迷惑になることがあります。ご注意ください」と掲示することで、対応完了と
しました。その時の休憩時間に話したことです。
「ベランダ洗濯干し禁止を規約にできるのかな?」
「できるでしょ。(ピー)するでしょ。(ピー)には(ピー)を忘れずに(ピー)しておいて、
住民に(ピー)を伝えて反応を見て、総会議案に載せれば終わり」
なんてことを話しましたよ。その時参加していた理事の全員が納得。まぁ、ここでは
二人で話したように書いてますが、数人が途中で口を出しています。
理事会で全員一致の改正案は総会でも確実に賛成多数になります。

231: 匿名さん 
[2011-10-28 09:59:10]
喫煙者のみなさん、ベランダ洗濯物干しは迷惑になることがありません。ご注意しなくていいです。

232: ↑ 
[2011-10-28 10:07:49]
問題の本質が理解できていない残念な方の煽り投稿ですね。
233: ↑ 
[2011-10-28 10:10:13]
暇つぶしのレスがスルーできていない残念な方の煽り投稿ですね。

234: ↑ 
[2011-10-28 10:28:52]
>231「匿名さん」の投稿は暇つぶしの煽りだったってことでつね。
235: ↑ 
[2011-10-28 10:36:13]
そりゃ、そうでしょ。本気でベランダ喫煙が迷惑なんて思ってるわけないじゃん

アホ喫煙者をからかって遊んでるんだよ(大爆笑)
236: 匿名さん 
[2011-10-28 12:22:36]
>226
>どんな目的で何が設置してあろうとも
どんな目的⇒洗濯物を干す目的
何が設置⇒物干金物
しかも購入時に物干金物として設置されている。
居住者が洗濯物を干す目的で使用するために事前に設置してある。
居住者はその目的に沿って洗濯物を干す。
それ以外の解釈のしようがありません。
物干金物というものが一般的に様々な用途として使われているのだったらあなたの言うことも一理あるかもしれませんが、
私には物干金物は洗濯物を干すためのものとしか思えません。
あなたは物干金物が何故設置されていると考えているのでしょうか?

>「可になっていないがOK」
「可になっていないがOK」なんてどこにも書いてませんが。
洗濯物を干すのがOKなのは上記参照してください。

>しかしそのような輩は喫煙者非喫煙者に限らずある一定数存在しています。
そうなんですが、
比率は圧倒的に喫煙者のほうが多いでしょうね。
吸殻とその他のゴミの比率を見ても明らかです。
喫煙者は人口の1割程度なのに、吸殻の方が多いというのは異常ですね。
※「特定されなければやる」という発想が普通と考える限りこの傾向は変わらないかも。
※それとも吸殻を非喫煙者も捨てていると思ってるのかな?

>タバコも激減しています。
やっぱり「特定されなければやる」という発想だと、目がいかないんでしょうかね。
※ゴミのポイ捨ても減ってない所に住んでるのかなぁ。
237: ↑ 
[2011-10-28 13:31:27]
何処のスラム街にお住みなんでしょうか(笑)
238: 匿名はん 
[2011-10-28 13:34:16]
>>236
>居住者が洗濯物を干す目的で使用するために事前に設置してある。
>居住者はその目的に沿って洗濯物を干す。
>それ以外の解釈のしようがありません。
あなた方の意見は「専用使用権付き共用部のルールは共用部のルールに
包含されている。」でしたよね。
そして共用部ルールには「物の放置禁止」があります。つまりあなた方の
意見では「ベランダで物の放置禁止」なわけです。
洗濯物だって一時的には立派な放置物となります。
どう考えても規約上洗濯物は干せなくなるのです。

売主が設置したものがそもそもルール違反なのかもしれませんよ。

ルールと運用は異なります。

>物干金物というものが一般的に様々な用途として使われているのだったらあなたの言うことも一理あるかもしれませんが、
>私には物干金物は洗濯物を干すためのものとしか思えません。
「専用使用権付き共用部」のルールが「共用部」ルールに包含されるのならば
ベランダに灰皿が設置されていたって禁煙です。同じように洗濯物干し金具が
あったって洗濯物干しができなくなります。

と言う矛盾を解決するためには「専用使用権付き共用部」と「共用部」のルールは
別物であると考えるべきなのですよ。
239: ↑ 
[2011-10-28 13:42:37]
>洗濯物だって一時的には立派な放置物となります。
>どう考えても規約上洗濯物は干せなくなるのです。
馬鹿たれが。恥を知れ、恥を。
ベランダ喫煙のためにこんなことよく言うな。(大爆笑)
240: ↑ 
[2011-10-28 13:48:09]
(大爆笑)クンは煽り投稿しかしないんだね。
241: ↑ 
[2011-10-28 13:52:57]
お前は煽りの見張り番(大爆笑)
242: 匿名さん 
[2011-10-28 14:00:39]
喫煙者のみなさん、ベランダ喫煙は近隣住民にとって迷惑になることがあります。
近隣住民との良好なご近所関係を壊さないためにもくれぐれもご注意ください。

243: 失笑さん 
[2011-10-28 14:04:48]
(大爆笑)クンひまそう~。 煽り投稿大好きなんだね。

244: 匿名 
[2011-10-28 14:10:00]
管理規約や共用部の細則を制定する際、ベランダでの喫煙を禁止する選択もある中、あえて禁止にしなかったのはあなた方のマンションです。
これは、「禁止するほどの迷惑行為には該当しないだろう」と判断されたからに他なりません。

管理組合発足後も、規約が改正されるどころか、理事会でも取り上げられないのは、多くの住人が「迷惑行為」とは考えていないからではないですか?

今現在、あなた方のマンションのベランダで喫煙が可能なのは、あなた方の管理組合の意思です。
文句があるなら、管理組合に言って下さい。
喫煙者全般に向けた言葉は八つ当たりでしかありませんよ。
245: 匿名さん 
[2011-10-28 14:12:36]
http://kitsuen.sakura.ne.jp/

勝者と敗者(現在も喫煙者)。
246: 匿名さん 
[2011-10-28 14:50:05]
どっかの匿名さんが"非常識"と言っていたけど匿名掲示板ではなんでもありみたいだね。
「文句あるなら訴えな!」って言っとくよ。(笑)
247: 匿名さん 
[2011-10-28 14:57:37]
>238
>売主が設置したものがそもそもルール違反なのかもしれませんよ。
「かも」ねぇ。
「かも」と書いてるくらいですから、売主が設置したものがルールに適合していると考えるのが一般的として良いですね。
ルールに適合している物を使用目的に沿って使用する。
何の問題もないのではないでしょうか。
物干金物の設置がルール違反だとしたら、大変な問題になりそうだな。

矛盾>
あらかじめ物干を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
どこにも矛盾はないけどなぁ。
248: 匿名さん 
[2011-10-28 15:04:38]
規則は規則。規則絶対に変わりなし。
JR線。灰皿は付いているが車両内は禁煙。
航空機。灰皿は付いているが機内禁煙。
長(中)距離バス。灰皿は付いているが社内は禁煙。

※ベランダ。物干金物が付いていても洗濯物放置禁止。
(※ 専用使用権付き共用部のルールが「共用部」ルールに包含されるが前提条件)

何の矛盾もない。
249: 匿名さん 
[2011-10-28 15:05:52]
>物干金物の設置
単なるオブフェじゃないの????
250: 匿名さん 
[2011-10-28 15:08:54]
失礼
×あらかじめ物干を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
○あらかじめ洗濯物を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
251: 匿名さん 
[2011-10-28 15:12:14]
>単なるオブフェじゃないの????
オブジェの間違いなんでしょうけど
物干金物を洗濯物を干すのに使ってないのか。
世の中にはいろいろな人がいるんだね。
252: 匿名はん 
[2011-10-28 15:24:21]
>>247
>ルールに適合している物を使用目的に沿って使用する。
>何の問題もないのではないでしょうか。
なるほど。
それでは「売主が設置したベランダの使用目的(喫煙を含む)に沿ってベランダを
使用する」は何も問題がなさそうですね。

>物干金物の設置がルール違反だとしたら、大変な問題になりそうだな。
その通りですよ。だから私は「あなた方の考え方が矛盾している」と言っているのです。

>あらかじめ物干を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
あらかじめ「リフレッシュするために作られたベランダ」で喫煙する。
何も問題ないですね。
253: 匿名さん 
[2011-10-28 15:36:22]
>あらかじめ「リフレッシュするために作られたベランダ」で喫煙する。
>何も問題ないですね。

近隣から苦情がでて、問題が生じる場合があります。
その場合は「ベランダ喫煙は迷惑になることがあります。ご注意ください」と掲示してもらいましょう。
近隣のベランダ喫煙をやめさせたいい例です。
クレーマー住民がもう言ってこなかったみたいですからね。近隣住民がベランダ喫煙をやめたのは、
間違いないでしょう。

254: 匿名さん 
[2011-10-28 16:22:39]
>252
>「売主が設置したベランダの使用目的(喫煙を含む)に沿って
ベランダの使用目的に喫煙が含まれていた記憶はないなぁ。
ベランダの使用目的に洗濯を干すことと書いてあった記憶もないけど、現に物干金物が設置されているからね。
※灰皿が設置されていれば良かったのにね。
※ポイ捨てに慣れているから床が灰皿? そんな訳ないことを祈ります。

>だから私は「あなた方の考え方が矛盾している」と言っているのです。
あらかじめ物干を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
この私の考え方に矛盾はないけどなぁ。
※矛盾してるとしつこく言うけど、一体この考え方のどこに矛盾があると言ってるんだろう?

>あらかじめ「リフレッシュするために作られたベランダ」で喫煙する。
「リフレッシュするために作られたベランダ」と明記されたベランダなら喫煙者にとっては喫煙はリフレッシュの手段らしいからそうかもしれませんね。
だけど、そんなこと書いてあった記憶もないなぁ?
どこに書いてあるか聞いてみたいね。
※そうか、リフレッシュ体操の音楽が流れるような設備がベランダに設置されていたら、「リフレッシュするために作られたベランダ」になるかも。
※それにしても喫煙がリフレッシュの手段とはやっぱり昭和の名残り?
255: 匿名 
[2011-10-28 16:35:58]
物干しが設置されているから、ベランダに洗濯物が干せるのではありません。
専用使用権が認められているから、ベランダに洗濯物を干す事も認められるのです。
専用使用権に基づいて洗濯物を干す事が明白だから、あらかじめ物干しを設置しているのです。

馬鹿げた議論は止めましょう。

ベランダ喫煙は「絶対的に可能」です。
256: 匿名さん 
[2011-10-28 16:49:08]
>ベランダ喫煙は「絶対的に可能」です。

ですが、近隣から苦情がでて、問題が生じる場合があります。
その場合は「ベランダ喫煙は迷惑になることがあります。ご注意ください」と掲示してもらいましょう。
近隣のベランダ喫煙をやめさせたいい例です。
クレーマー住民がもう言ってこなかったみたいですからね。近隣住民がベランダ喫煙をやめたのは、
間違いないでしょう。

257: ↑ 
[2011-10-28 16:57:07]
>ベランダ喫煙は「絶対的に可能」です。
>ですが、近隣から苦情がでて、問題が生じる場合があります。

嫌煙家がベランダ喫煙可能と認めました。
258: 匿名 
[2011-10-28 17:08:04]
「反論しない」がクレーマー対策の基本ですからね。
掲示する事で「自分の意見が受け入れられた」と思わせる訳ですね。
喫煙者も少なからず自粛する可能性がありますから、まさに一石二鳥の策と言えます。

喫煙問題を抱える理事の皆さんには朗報ですね!
259: 匿名はん 
[2011-10-28 17:09:19]
>>254
>あらかじめ物干を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
>この私の考え方に矛盾はないけどなぁ。
規約に「可」と書かれていないことを無視しているところが矛盾なのです。
要するにあなたは「規約に『可』と書かれていなくてもやってよい」と言って
いるのですよ。あなたにとって規約って何なのでしょうか?
無視できる規約では意味ないですよね。

>「リフレッシュするために作られたベランダ」と明記されたベランダなら喫煙者にとっては喫煙はリフレッシュの手段らしいからそうかもしれませんね。
「洗濯物が干せるベランダ」とも明記されていないのですよね。だけど洗濯物は
干せて喫煙はダメ。矛盾以外の何物でもないじゃないですか。

洗濯物が干せることに関してはあなたの勝手な解釈だけなのですよ。
同じような解釈で喫煙して何が悪いのか分かりませんねぇ。
260: 匿名さん 
[2011-10-28 17:14:23]
>255
>専用使用権に基づいて洗濯物を干す事が明白だから、あらかじめ物干しを設置しているのです。
なるほど。
それでは、
専用使用権に基づいてベランダ喫煙は想定外だから、あらかじめ灰皿を設置していないとも考えられますね。
※日本にはベランダに灰皿が設置されているマンションってあるのかな?
261: ↑ 
[2011-10-28 17:17:37]
>専用使用権に基づいてベランダ喫煙は想定外だから、あらかじめ灰皿を設置していないとも考えられますね。

嗜好品と生活必需品(需要の多い、少ない)の違いでしょう(笑)
262: 匿名さん 
[2011-10-28 17:29:18]
>259
>要するにあなたは「規約に『可』と書かれていなくてもやってよい」と言って
>いるのですよ。
言ってませんけど。
私は
あらかじめ物干を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
という当たり前のことを言ってるだけです。
※もうほんとに泣けてきますよ。
※何回このことのどこが矛盾しているのかと聞いても、矛盾してると言うだけですから。

>「洗濯物が干せるベランダ」とも明記されていないのですよね。
さっき書いたことをもう一回書きますね。
>>ベランダの使用目的に洗濯を干すことと書いてあった記憶もないけど、現に物干金物が設置されているからね。
その物干金物を使って洗濯物を干しています。

>洗濯物が干せることに関してはあなたの勝手な解釈だけなのですよ。
>>あらかじめ物干を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
これが勝手な解釈?
これがなぜ勝手な解釈なのか全く理解でいきない。
※もうほんとに泣けてきますよ。
※何回このことのどこが勝手な解釈かと聞いても、勝手な解釈と言うだけですから。
263: 匿名 
[2011-10-28 17:56:50]
>>260
>専用使用権に基づいてベランダ喫煙は想定外だから、あらかじめ灰皿を設置していないとも考えられますね。
なるほど
では、物干しが設置されているのに、下駄箱が設置されていないのは、素足でベランダにでる事を想定していたのかも知れませんね!
ベランダサンダル禁止の可能性が出てきたわけです。
これから寒くなるのに、これは困りました・・・



こんなんで満足ですか?
264: 匿名さん 
[2011-10-28 18:06:52]
>263
>下駄箱が設置されていないのは、素足でベランダにでる事を想定していたのかも知れませんね!
そうかなぁ?
ベランダにサンダルを置きっぱなしにしないと想定しているのかもしれませんね。
家では必ずサンダルを仕舞っていますし。

これから素足ですか? 大変ですね。

これじゃ不満足かもしれませんね。

今日は結構楽しませてもらいました。
それでは、皆さんお元気で。
265: 匿名はん 
[2011-10-28 18:08:43]
>>262
>>要するにあなたは「規約に『可』と書かれていなくてもやってよい」と言って
>>いるのですよ。
>言ってませんけど。
でも『可』と書かれていないのにやっているのですよね。
なぜ「ベランダ喫煙だけ」は『可』と書かれていなければやってはいけないのですか?

>これがなぜ勝手な解釈なのか全く理解でいきない。
規約で『可』と書かれていないのにやっているからです。

と何度も言っているのですが・・・
266: 匿名さん 
[2011-10-28 18:24:55]
>265
>でも『可』と書かれていないのにやっているのですよね。
あらかじめ洗濯物を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
やっているのはこういうことです。
ここのどこに矛盾があるのでしょうか?

>規約で『可』と書かれていないのにやっているからです。
何故
あらかじめ洗濯物を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
のどこが勝手な解釈なのかと聞いているんですけど?

と何度も言っているんですが。
ほんとに泣いてしまいそうですよ。

ちょっとだけ帰ってきました。
それでは、今度こそ皆さんお元気で。
267: 匿名 
[2011-10-28 19:01:41]
>>266さん
>物干を干すために設置されている物干金物を使って洗濯物を干す。
そこに洗濯物が干せるのは、あなたにベランダの専用使用権が認められているからなんです。

もし、あなたに専用使用権が認められていなかったら、あなたのベランダは「共用部」以外の何物でもありません。エントランスと同じです。
ベランダに物干金物が設置されていたとしても、エントランスに洗濯物を干してはいけないのと同じ理由で、洗濯物を干す事はできません。
更に、他の住人があなたのベランダに出入りする事を拒否できなくなってしまいます。

洗濯物を干す事も、喫煙も、ベランダ菜園も、「専用使用権」という権利が認められているから可能なのです。

喫煙については、規約に「可」と記載されていない事を理由に否定するのに、
物干しについては、規約に「可」と記載されていなくても否定はしない。
そこの「矛盾」を突かれているのですよ。
268: 匿名さん 
[2011-10-28 22:26:01]
生活音でも連続音の長時間なら騒音になり近所住民の迷惑になります。

タバコなど何時間に1本吸うだけですから何一つ問題になりません。

一時的な臭いなど料理臭やペット臭も同じことです。

☆マンションや一戸建てに限らず、一番に最低最悪な状況は、、、
☆近所に一人でも神経質な人間(精神病)が住んでいますと刑務所にいるのと同じになる事です。
269: 匿名さん 
[2011-10-29 01:20:04]
ここは平日昼間のレスが多いですねー
年金取得の勝ち組さん?
一日中PC張り付いて、ベランダでたばこ休憩?
もっと外に出て、喫煙所と書かれているとこで喫煙したほうが、身体にいいですよ。

>>267さん
あれ?結局ベランダでの洗濯物干しは不可なの可なの?

>>268さん
するほうが問題ありなしを論じるのはナンセンスです。
セクハラもパワハラもされた方が問題の有無を決めるのです。違いますか?
まあ結局は思想の問題なので、本人が問題なしと言えばそれは自由ですが。主張するのはネットだけにしておいたほうがいいと思いますよ。

ベランダで喫煙するのは、なぜでしょうか?
それは室内では迷惑だから
でも、ベランダでは迷惑にはならない。
外気で分散されるから?
室内の迷惑行為を外に持ち出さないで下さい。
お願いします。

だれか、まったく煙を外にもらさない 喫煙ヘルメットでも開発してくれないかなー。自分の吐いた息は自分で責任を持って処理してください。しかも有害物質を含んでますから、にんにく臭と同列には扱えません。
ペットはアレルギーがあるので同列のような気がしますが。
270: 匿名さん 
[2011-10-29 09:49:48]
>>259
>規約に「可」と書かれていないことを無視しているところが矛盾なのです。

慣例で許されている洗濯干し
慣例でゆるされなくなってきているベランダ喫煙

規約化しますか?
どこで喫煙できるか。簡単ですよ。

その前に、
喫煙者の方へ自分でベランダ喫煙を止める機会を与えましょう。
いきなり禁止は失礼でしょうから。

配慮あるでしょう?
 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる