マンションで迷惑をかけられている方、かけている方
それぞれの言い分がありますよね。
さあ、行きましょう、堂々巡りの世界へ。
[スレ作成日時]2011-10-24 20:54:24
注文住宅のオンライン相談
マンションと煙草と煙【パート5】
1341:
匿名
[2011-11-11 11:55:56]
**はソウクツです
|
||
1342:
匿名さん
[2011-11-11 12:07:59]
嫌煙を相手に煽っている迷惑喫煙者
|
||
1343:
匿名
[2011-11-11 12:24:17]
|
||
1344:
匿名さん
[2011-11-11 12:29:27]
>1332
>ゲストには不快な思いをさせないようにしたいものです。 タバコを吸わないお宅を訪問しながら、タバコを吸えないことが不快ですか? やはり吸わずにいられないニコチン依存性がそんな思いにさせてしまうのでしょうか。 ところで >>「『路上禁煙』のルール決めは無意味だった」 実例についてはどうでしょう? 私は実はこのようなルールを破る喫煙者は極一部だと思っていたのですが、10分で525本という報道を見て考えを改めなければならないのかな思いました。 監視をされていれば守るが、監視が解けるとルールを平気で破るというのが私には理解できません。 これではいくら「規約で禁止されたら吸わない」と言われても望み薄ですね。 ※どうしてタバコのことになるとルール破りが平気でおこなわれるのだろう? |
||
1345:
匿名さん
[2011-11-11 12:56:16]
未成年のころから法律やぶって、隠れてこそこそ吸ってるからです。
喫煙者なんて、そんなものです。 |
||
1346:
匿名はん
[2011-11-11 13:12:23]
>>1344
>タバコを吸わないお宅を訪問しながら、タバコを吸えないことが不快ですか? >やはり吸わずにいられないニコチン依存性がそんな思いにさせてしまうのでしょうか。 そんなこと「タバコに限らず」に決まっているでしょう。 >私は実はこのようなルールを破る喫煙者は極一部だと思っていたのですが、10分で525本という報道を見て考えを改めなければならないのかな思いました。 10分で525本をどのように捉えるかは議論の分かれるところでしょうが、 >監視をされていれば守るが、監視が解けるとルールを平気で破るというのが私には理解できません。 そうですね。私も理解できません。 しかし、この文に重要なことが書かれています。「監視をされていれば守る」です。マンションの ベランダは監視されることはないですが、煙の出所は分かる可能性が高いものです。「違反」 行為をする方としては、管理組合に伝えられたら困りますので、監視されているようなものです。 >これではいくら「規約で禁止されたら吸わない」と言われても望み薄ですね。 ということで、「望み薄ではない」と反論させていただきました。 >※どうしてタバコのことになるとルール破りが平気でおこなわれるのだろう? つい最近まで、どこででも喫煙できたのが問題ですね。時間が必要なのでしょう。 |
||
1347:
匿名さん
[2011-11-11 13:17:48]
まあ嫌煙家は現実社会では誰からも聞いてもらえないのは事実だから掲示板が唯一の心の寄りどころなんだね。
|
||
1348:
匿名さん
[2011-11-11 13:19:45]
>タバコを吸わないお宅を訪問しながら、タバコを吸えないことが不快ですか?
→喫煙者を招待しておきならが喫煙に対する配慮(喫煙可・不可の明示・喫煙場所有無等)がないのはどうかと思いませんか? >監視をされていれば守るが、監視が解けるとルールを平気で破るというのが私には理解できません。 誰一人としてキミに理解してくれと頼んでないので。 そうそう幹線道路を左車線を走行していると (ネズミ取り等の)監視が解けるとルールを平気で破るというのが良く理解できると思いますよ。 >これではいくら「規約で禁止されたら吸わない」と言われても望み薄ですね。 やらないよりマシですね。 >※どうしてタバコのことになるとルール破りが平気でおこなわれるのだろう? 上記幹線道路の例を以って人間のズルさは『タバコ』に限った事ではない事が理解できるだろう。 |
||
1349:
匿名さん
[2011-11-11 13:30:36]
>上記幹線道路の例を以って人間のズルさは『タバコ』に限った事ではない事が理解できるだろう。
どうせ、その運転手は喫煙者だろ。ルール破るの慣れてるもんね。 |
||
1350:
匿名さん
[2011-11-11 13:42:47]
>>1343 君の脳ミソはそう解釈したんでしょ。
|
||
|
||
1351:
匿名さん
[2011-11-11 13:44:27]
>>1347 非喫煙者の意見は聞いてもらえますから。
|
||
1352:
匿名さん
[2011-11-11 13:47:13]
>どうせ、その運転手は喫煙者だろ。ルール破るの慣れてるもんね。
またもや嫌煙家どもの何の根拠もない妄想が始まった・・・ (-。-)y-゜゜゜゜゜゜ |
||
1353:
匿名さん
[2011-11-11 13:48:23]
>>1347 条例で禁止なのに10分で500本吸い殻捨てるような馬鹿が多いと喫煙者の意見は通りにくいね。
吸い殻・・・馬鹿な軌跡としてわかりやすいからね。 |
||
1354:
匿名さん
[2011-11-11 13:49:48]
>>1352 AA禁止じゃなかったっけ? ルール破るの慣れてるもんね。
|
||
1355:
匿名さん
[2011-11-11 13:56:24]
|
||
1356:
匿名さん
[2011-11-11 13:58:52]
>1346
>そんなこと「タバコに限らず」に決まっているでしょう。 私は甘党ですが、友人宅で甘いものが出されなくても不快にはなりませんけどね。 確かにタバコに限らず『依存症』になってしまったら不快に思うかも知れませんね。 >監視されているようなものです。 公衆という眼がありながら、実際に監視されていないとルール違反を平気で犯すのですよ。 「監視されているようなもの」くらいじゃルール違反を犯す可能性が高いと考えるのが普通ですね。 実際10分で525本ですから。 ※夜にベランダ喫煙する人が今でも多いような気がするけど、特にこんな時期に特定できるかなぁ? ※喫煙者さんは見つからなければルールを破っても良いでしたっけ? >ということで、「望み薄ではない」と反論させていただきました。 ということで「望み薄」と反論させていただきました。 >1348 >(ネズミ取り等の)監視が解けるとルールを平気で破るというのが良く理解できると思いますよ。 あなたも監視が解けると平気でルールを破る方ですか? やっぱり理解できないなぁ。 >やらないよりマシですね。 その程度のものですよね。 それなら同意です。 ここに何年も前から巣食っている喫煙者の方は規約を作れば大丈夫だなんて言っていたものですから。 >人間のズルさは『タバコ』に限った事ではない事が理解できるだろう。 そうかなぁ? 横浜駅のポイ捨てにしても、あの記事に添えられた写真を見るとゴミや空き缶はわずかしか捨てられていないんですよ。 ちなみにあの地域に制定された条例は 『横浜市空き缶等及び吸い殻等の散乱の防止等に関する条例』 というもので喫煙だけを対象にしたものではありません。 ゴミや空き缶については効果が出ていると思いますよ。 |
||
1357:
匿名さん
[2011-11-11 14:14:40]
監視員がいなくなったら捨てる・・・
|
||
1358:
匿名さん
[2011-11-11 14:23:21]
>あなたも監視が解けると平気でルールを破る方ですか?
『そうそう幹線道路を左車線を走行していると』と書いているのに勝手に読み飛ばして >やっぱり理解できないなぁ。 って言われても『そりゃアホだから理解できなよなぁ。』って思うよ。(笑) >ここに何年も前から巣食っている喫煙者の方は規約を作れば大丈夫だなんて言っていたものですから。 やらないよりマシって思っても規約変更しないのだから所詮その程度の『迷惑』なんだよ。 ってかキミはベランダ喫煙とは無縁のようだね。ただの野次馬か(大笑) >横浜駅のポイ捨てにしても、あの記事に添えられた写真を見るとゴミや空き缶はわずかしか捨てられていないんですよ。 だから『人間のズルさは『タバコ』に限った事ではない事が理解できるだろう。 』って言ってんじゃん。 ごみ、空き缶等の不法投棄はあるんだよ。(↑は多さの問題じゃないの理解できるだろ?) キミ日本語の理解力弱いね。 |
||
1359:
匿名さん
[2011-11-11 14:23:38]
空き缶のなかには吸い殻が入ってるパターンだね。
喫煙者はルールを破るのに慣れてるからね。 |
||
1360:
匿名さん
[2011-11-11 14:24:51]
>やらないよりマシって思っても規約変更しないのだから所詮その程度の『迷惑』なんだよ。
>ってかキミはベランダ喫煙とは無縁のようだね。ただの野次馬か(大笑) お前もベランダ喫煙で近隣に迷惑かけてないんだろ?ただの野次馬だな。(大爆笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報