防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 12:08:17
 

マンションで迷惑をかけられている方、かけている方
それぞれの言い分がありますよね。
さあ、行きましょう、堂々巡りの世界へ。

[スレ作成日時]2011-10-24 20:54:24

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート5】

1141: 匿名 
[2011-11-08 16:48:07]
粉塵くーん
どうもキミは裁判所を奉行所みたいな所と勘違いしてるみたいだけど、ぜんぜん違うからね~
1142: 匿名さん 
[2011-11-08 16:58:51]
>>1140
健康被害が顕著になるとして規制されている値が0.15mg/立法メートル
どんな場所でもこの値を超えるのは望ましくない。
1143: 匿名さん 
[2011-11-08 17:01:44]
>>1140
個人が0.15mg/立法メートル ・・・出しているのか、マンション中の喫煙者が出しているのかは知らないが、、、
値を超えたら対処が必要でしょ。
1144: 匿名さん 
[2011-11-08 17:06:53]
>>1140
マンションでベランダ喫煙している喫煙者の集団責任かね。
1145: 匿名さん 
[2011-11-08 17:11:03]
>>1140  【立証責任】において計測や被害を記録。 (裁判でなくともね)
1146: 匿名 
[2011-11-08 17:47:20]
>>1144
何の責任か良く解りませんが、特定の個人を訴える場合を除けば、管理組合の責任になるでしょうね。
1147: 匿名さん 
[2011-11-08 17:53:35]
管理組合がマンションの喫煙者へお願いして回るんじゃない?
最初は優しく、、、、
1148: 匿名 
[2011-11-08 18:45:47]
貼紙でお茶を濁されておしまいじゃない?
1149: 匿名さん 
[2011-11-08 19:20:13]
お茶を濁すようなことをする理事がいるマンションがあるんですか?
ひどいマンションですね。
どうせ他人まかせの棚ぼたマンションだろう。
1150: 匿名 
[2011-11-08 19:44:04]
「なにっ!数値を超えている?それは大変だっ!」
そんな理事がいたらビックリです。
1151: 匿名さん 
[2011-11-08 22:28:30]
デジタル粉じん計による計測データです。(某サイトより抜粋)

タバコ煙に影響されていない清浄な空気なら10~30
0.15mg/立法メートルの目安となる数値は200

①屋外にある灰皿が設置された喫煙可能ベンチ
最高でも80程度

②建物内の喫煙可能フロア
ここでの測定値は20

タリーズコーヒー店内
③ガラスで仕切った喫煙ルームの扉に面した禁煙席で約30分測定
客が喫煙ルームから出入りする際の扉の開閉時には100以上

④ガラスで仕切った喫煙ルームで約30分測定
最初の4分間が特に高く、最高で344

個人がベランダで喫煙した程度で、近隣ベランダの粉じん濃度が0.15mg/立法メートルを上回る事はないように思われますが・・・
1152: 匿名さん 
[2011-11-08 22:46:01]
1153: 匿名さん 
[2011-11-08 22:57:52]
>デジタル粉じん計による計測データです。(某サイトより抜粋)
http://www.mynewsjapan.com/reports/608

JT本社でタバコ濃度測定 非喫煙者でも喫煙スペースに案内するお客様相談係
伊勢一郎
03:12 05/15 2007
1154: 匿名さん 
[2011-11-08 23:44:08]
「デジタル粉じん計を用いて時間平均浮遊粉じん濃度が0.15mg/m3以下」(厚生労働省)
粉じん濃度が0.15mg/m3の目安は、デジタル粉じん計の表示で188~200
30分の計測でタリーズの喫煙ルームは100~300くらい(時間平均でみれば丁度0.15mg/m3くらいでしょうか?)

喫煙者の皆さんへ警告です
ベランダで喫煙を行う際には、近隣のベランダの粉じん濃度がタリーズコーヒーの禁煙ルームと同等もしくはそれ以下となるよう注意して下さい。
※個人に遵守する義務はございませんが、喫煙における近隣へ配慮として推奨致します。
1155: 匿名さん 
[2011-11-08 23:47:36]

×タリーズコーヒーの禁煙ルーム
〇タリーズコーヒーの喫煙ルーム

訂正の上再掲いたします。

喫煙者の皆さんへ警告です
ベランダで喫煙を行う際には、近隣のベランダの粉じん濃度がタリーズコーヒーの喫煙ルームと同等もしくはそれ以下となるよう注意して下さい。
※個人に遵守する義務はございませんが、喫煙における近隣へ配慮として推奨致します。
1156: 匿名さん 
[2011-11-08 23:52:02]
〇タリーズコーヒーの禁煙ルーム
×タリーズコーヒーの喫煙ルーム
1157: 匿名 
[2011-11-09 00:24:13]
そんのな窓をあければ花粉も黄砂も土埃も毛埃も放射能物質も入ってくるでしょうに~あほくさ神経質
1158: 匿名さん 
[2011-11-09 00:33:34]
>>1157 レベル低い煽りは止めようね せっかく言い流れなのに
1159: 匿名さん 
[2011-11-09 00:34:22]
×せっかく言い流れなのに
○せっかく良い流れなのに
1160: 匿名 
[2011-11-09 01:13:28]
時間平均濃度0.15mg/m3=ほぼタリーズの喫煙ルーム
ベランダが常に喫煙ルーム並にケムってたら、そりゃ確かに迷惑だね(笑)
1161: 周辺住民さん 
[2011-11-09 01:19:10]
>>1114
>匿名はんは「そういう話」だって言ってるよwww
匿名はんの意見に賛同しているんなら
「ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません」
でいいじゃん(笑)

>3世帯の共通項が「B(ベランダ喫煙)」っつ~のにすごい違和感www
さすが嫌煙脳(笑)
例えだからなんだっていいよ。

>「それぞれ自分がしないから迷惑と主張」するのは、(相手に飲んでもらえるかどうかは別として)少なくとも「正当」というのがこちらの訴え。
〜していないからというだけでは>1104でも説明したが「正当」ではない。
「ルール」や常識の範疇であるかないかだよ。

>「Cが迷惑と言うなら、俺はお前のA+Bは迷惑だから、A+Bをするな!」
喫煙者の指摘の事を言っているのであれば、それは嫌煙者の矛盾点を指摘しているにすぎない。
普通の人は「A+B+C」どれも迷惑に感じていない。
多少迷惑に感じたとしても「迷惑行為ではない」から我慢するんだよ。

>これが、Bをやっている人間からの発言でなければ正論。そうじゃなければ「俺様のやることに文句を言うな!」という暴論。
何度も言うが行為の有無ではな。く程度の問題なので正論。
むしろ、自分がしていないというだけで全否定するほうが暴論だよ。

>>1123
>泥船の助け船?
君の場合泥舟というよりは「粉塵上の楼閣」(笑)

>>1160
嫌煙者はおとなしく「スタバ」に行け(笑)
1162: 匿名さん 
[2011-11-09 07:46:31]
>>1161
さすが、匿名はんの一番弟子の周辺住民だな。
同じことを言い出した。

>多少迷惑に感じたとしても「迷惑行為ではない」

「迷惑」と「迷惑行為」の違いって何なんですかー。(笑)
1163: 匿名さん 
[2011-11-09 10:08:36]
>>1161
>>一例では、ベランダで喫煙しても室内に0.11mg/立法メートル入ってくるんだって。
>>健康増進法、労働安全衛生法で健康被害が顕著になるとして規制されている値が、
>>0.15mg/立法メートル以上。
>>
>>「思い存分喫煙を楽しんでください」とは言えないね。
>論破された話を繰り返すなよ粉塵君(笑)

あら、>>1080匿名さん、>>1089匿名はんに論破した勇姿(アンカーでも何でも)をご披露したら?

せっかく良い流れなのだから、
まずは周辺住民さん自慢の論破話を伺いましょうか。
1164: 匿名さん 
[2011-11-09 11:22:37]
>匿名はんの意見に賛同しているんなら
匿名はんの意見に賛同してないなら、間違いはちゃんと正してやれよw
それとも、文句がるのは非喫煙者だけか?w

>さすが嫌煙脳(笑)
「違和感がある」ってだけなのに、いきなり「嫌煙脳」ときたか・・・
さすが、喫煙依存症患者w

>〜していないからというだけでは>1104でも説明したが「正当」ではない。
>>1104は「正当性」の否定ではなく、「正当な訴えなら必ず止めなきゃならない」って言う病的な思い込みが原因の妄想だろw
それとも、|A+B|A+B+C| の状況で、
「Cが迷惑と言うなら、俺はお前のA+Bは迷惑だから、A+Bをするな!」
が「正当」だとでも?www

>「ルール」や常識の範疇であるかないかだよ。
そうだよ。
なのに君は「ルールや常識」を無視して、「何も出来なくなる」

>普通の人は「A+B+C」どれも迷惑に感じていない。
A、B、Cいずれも、何の定義もなされていないのに「普通の人は迷惑に感じていない」w
喫煙を擁護するためには、あらゆる事が「普通の人は迷惑に感じていない」なんて言い出す。まさに依存症w

>多少迷惑に感じたとしても「迷惑行為ではない」から我慢するんだよ。
だから、「された側」の発言としては、これが「正論」と書いてるだろ?
それとも
「俺様がやることは「迷惑に感じる事」があったとしても「迷惑行為」ではないのだから我慢しましょう」
が誰もが黙って認める「正論」だとでも?w

>何度も言うが行為の有無ではな。く程度の問題なので正論。
「程度」に対する共通認識がないのに、「程度の問題」w
要は「俺様のやることに文句を言うな!」w

>むしろ、自分がしていないというだけで全否定するほうが暴論だよ。
「全否定」?
やられる側が「「迷惑に感じる事」があったとしても「迷惑行為」ではないのだから我慢しましょう」と言うのは「正論」だと言ってるのに???
相変わらずの被害妄想w


>トートロジって知ってるかい?
反論に窮したら無視w
相変わらず、ソックリwww
「迷惑」と「迷惑行為」。どうやら同じ謎辞書持ってるみたいだし・・・w
1165: 匿名さん 
[2011-11-09 11:23:50]
それとも、文句がるのは非喫煙者だけか?w

訂正
それとも、間違っていると思っても文句を言うのは非喫煙者だけか?w
1166: 匿名 
[2011-11-09 11:35:32]
嫌煙者に皮肉を言ったつもりが、双方に誤解を与えてしまったようです。

健康増進法、労働安全衛生法で健康被害が顕著になるとして規制されている値の、
「時間平均浮遊粉じん濃度が0.15mg/m3以下」の状態
とは、
「タリーズの喫煙ルームと同程度」の状態

屋外にあるベランダが、喫煙ルームと同じ状態になるなんて考えられません。
10人が同時に喫煙を行ったとしても、他所のベランダに喫煙ルームを再現することなど不可能でしょう。

ベランダ喫煙を行っが原因で、規制値を超えるような事は絶対にありえません。
粉塵君は一生懸命に墓穴を掘っていたという事ですね!
1167: 匿名はん 
[2011-11-09 11:54:55]
>>1164
>「Cが迷惑と言うなら、俺はお前のA+Bは迷惑だから、A+Bをするな!」
>が「正当」だとでも?www
正当ですよ。「音」「料理の匂い」と言ったって種類・質等、千差万別です。
「迷惑」と思うのは勝手ですし、言うのも勝手。

>A、B、Cいずれも、何の定義もなされていないのに「普通の人は迷惑に感じていない」w
だからさ、「普通の人(一般的には多くの人)が迷惑に感じていれば規則も変わる」でしょ。
しかも「ベランダ喫煙」に関しては行政の動きに関わらずそのマンション住民の意志だけで
規則を変えることができます。それができない(「しない」も等価)なのですから、「普通の
人は迷惑に感じていない」が間違いであることが分かります。
この人にとっても「手間>迷惑」程度でしかない。ましてや「迷惑を被っているであろう他人の
ために規約改正をしてやろう」なんて考えには微塵もたどり着かないらしい。

「普通の人が迷惑に感じる」のであれば規約改正してやれよ。

>「俺様がやることは「迷惑に感じる事」があったとしても「迷惑行為」ではないのだから我慢しましょう」
>が誰もが黙って認める「正論」だとでも?w
それを「直接言われた側」が言うことは正論でないと思います。始めから「我慢しましょう」
なんて言ったら話が続きませんからねぇ。まぁ、話し合いです。

「ベランダ喫煙」をする方々へ。人の感覚は様々です。万が一「直接苦情を言われる」ことが
あったら、真摯に話し合いに応じましょう。近隣にいろいろな意味で過敏な方がいらしたら
不都合にも目を瞑るしかない場合があります。

>「迷惑」と「迷惑行為」。どうやら同じ謎辞書持ってるみたいだし・・・w
そう思うのなら、あなたが考える「迷惑」と「迷惑行為」の説明をしてください。
私の言う「私の後に電車に乗ることは迷惑だ」も正当化される(やってはいけないこと)に
なるのでしょうか?
1168: 匿名さん 
[2011-11-09 11:58:51]
>何が悪いのでしょうか? 「目障り」っていうだけでしょ。どの部分が「マナーが悪い」と
>思われるのか分かりません。解説してください。
これが、
>私はずーっとルールの次にマナーと言って来ています。マナーをおろそかに
>するつもりはありません。
と発言した御仁のお言葉。
明らかに「ルール」で思考が止まってる・・・w
1169: 匿名さん 
[2011-11-09 12:06:57]
>>1162
>「迷惑」と「迷惑行為」の違いって何なんですかー。(笑)
君の言う「迷惑」は個人的かつ、主観的な感覚(簡単に言えば君だけが感じている)ようなもの
一般に「普通の人」が不快に感じる「迷惑行為」ではないという事だよ。

そもそも嫌煙者が「迷惑」なんて言葉を使用するから紛らわしくなるのであって
「アレルギー」「過敏症」「神経症」という事なんだよ。
つまり嫌煙者の感じる「迷惑」ってのは【病気の症状】って事。

>>1163
>せっかく良い流れなのだから、
そう思ってるのは粉じん君だけなんじゃない?(笑)

>>1164
>間違いはちゃんと正してやれよw
間違いって?

>「正当な訴えなら必ず止めなきゃならない」って言う病的な思い込みが原因の妄想だろw
「迷惑」との訴えが正当であると社会に認められたのなら止めるべきだと思うが?

>それとも、|A+B|A+B+C| の状況で、
>「Cが迷惑と言うなら、俺はお前のA+Bは迷惑だから、A+Bをするな!」
>が「正当」だとでも?www
君の主張する「迷惑の等価交換」が成立するならば
「Cしかしない人」からすれば「Aに加えてBもしている人」はさぞかし迷惑だろうな(笑)

>なのに君は「ルールや常識」を無視して、「何も出来なくなる」
「ルールや常識」を無視して、止めろというのが君の主張だからな。

>「俺様がやることは「迷惑に感じる事」があったとしても「迷惑行為」ではないのだから我慢しましょう」
>が誰もが黙って認める「正論」だとでも?w
俺様のやる「ベランダ喫煙」も君の車からでる「排ガス」もルールの範囲内なのであれば
「迷惑に感じる事」があったとしても「迷惑行為」ではないのだから我慢しましょう

【正論】だろ?

>トートロジって知ってるかい?
知らんよ(笑)
君がよく言う「アテクシが迷惑だから迷惑だッッッ!!」
こういう事??(笑)
1170: 匿名さん 
[2011-11-09 12:11:07]
>>1166
>「時間平均浮遊粉じん濃度が0.15mg/m3以下」の状態
>とは、
>「タリーズの喫煙ルームと同程度」の状態

違うでしょ。
いい加減だな、1166匿名は。 

君は、”墓穴を掘った・・・”以前の問題だよ。

リンク張っているんだから↓読みなさい。
http://www.mynewsjapan.com/reports/608
”タリーズは、カフェチェーンの中でも分煙のレベルが高いことで知られている。”とも書いてある。
1171: 周辺住民さん 
[2011-11-09 12:15:32]
>>1166
>屋外にあるベランダが、喫煙ルームと同じ状態になるなんて考えられません。
>10人が同時に喫煙を行ったとしても、他所のベランダに喫煙ルームを再現することなど不可能でしょう。
というより、タバコの粉塵は殆ど関係がないとみるのが妥当でしょう。
大気には様々な無数の粉塵が存在しています。
1172: 匿名さん 
[2011-11-09 12:20:43]
>>1166
もし、”タリーズを例に「時間平均浮遊粉じん濃度が0.15mg/m3以下」の状態・・・”と書くとしたら

 ×「タリーズの喫煙席」
 ○「タリーズの禁煙席」

でしょ。
1166匿名と1154-1155匿名さんは同じ人? >>1156でも同じ指摘しているんだが・・・
それとも鵜呑みにしたのかな1166匿名は。
1173: 匿名さん 
[2011-11-09 12:23:17]
>>1171
論破話はどうしたの?周辺住民さん。

>>一例では、ベランダで喫煙しても室内に0.11mg/立法メートル入ってくるんだって。
>>健康増進法、労働安全衛生法で健康被害が顕著になるとして規制されている値が、
>>0.15mg/立法メートル以上。
>>
>>「思い存分喫煙を楽しんでください」とは言えないね。
>論破された話を繰り返すなよ粉塵君(笑)

あら、>>1080匿名さん、>>1089匿名はんに論破した勇姿(アンカーでも何でも)をご披露したら?

せっかく良い流れなのだから、
まずは周辺住民さん自慢の論破話を伺いましょうか。
1174: 匿名さん 
[2011-11-09 12:28:32]
>>1171
>その「粉塵計」とやらはタバコの煙だけひろえるの?

>大気には様々な無数の粉塵が存在しています。

周辺住民さんが↑こんなこと言ってますけど・・・喫煙のお仲間の方、どなたか教えてあげれば?
1175: 匿名さん 
[2011-11-09 12:29:17]
>1169
>つまり嫌煙者の感じる「迷惑」ってのは【病気の症状】って事。
ニコチン依存が精神疾患とは聞いたことあるけど
迷惑と感じるのが病気の症状とは聞いたことないなぁ。

1176: 周辺住民さん 
[2011-11-09 12:48:18]
>>1174
>>その「粉塵計」とやらはタバコの煙だけひろえるの?
>>大気には様々な無数の粉塵が存在しています。

>周辺住民さんが↑こんなこと言ってますけど・・・喫煙のお仲間の方、どなたか教えてあげれば?
なぜ喫煙者に?(笑)
粉塵妄想話の言い出しっぺである『粉じん君』に聞いてるんだが?

>>1175
>迷惑と感じるのが病気の症状とは聞いたことないなぁ。

【強迫神経症】

「原因」
嫌煙者の大部分は何らかのきっかけによって、突然発症します。
それが、受験、失恋、妊娠などのストレスをきっかけに発現したりもします。
多くは20歳前後で発症することが多いようです。
思春期では男性の方が若干発生しやすいようです。
既婚者よりも未婚者の方が発症しやすく、35歳以降での発症の例もあります。
生物学的要因としては
セロトニンの調節の失調が原因であると考えられており、遺伝的要因も強いと考えられています。
父か母のどちらかが強迫神経症である場合、35%に嫌煙病が発症するとも言われています。
過敏体質という苦痛を伴うもので、嫌煙主張、強迫行為というものが効果的だと学習するのです。
嫌煙患者も発病前は強迫症状を持っていないことが多いようです。
この無自覚に憎悪する感情の葛藤によって、嫌煙行動や優柔不断などとなってきます。

「経過と治療」
治りにくいようで、30%は非常によくなり50%はある程度改善し社会生活に困らないレベルに、残りの20%は日常生活に支障をきたすようなことが多い嫌煙のままのようです。
一般的な治療としては、薬物療法と行動療法的治療が行われます。


1177: 匿名さん 
[2011-11-09 12:53:15]
>1176
>【強迫神経症】
そんな作文見せられてもなぁ。

1178: 匿名さん 
[2011-11-09 13:00:55]
>>1166
>ベランダ喫煙を行っが原因で、規制値を超えるような事は絶対にありえません。
>粉塵君は一生懸命に墓穴を掘っていたという事ですね!
威勢がいい1166匿名が周辺住民さんの疑問に答えてあげたらどうですか?↓

 >その「粉塵計」とやらはタバコの煙だけひろえるの?
 >大気には様々な無数の粉塵が存在しています。
1176周辺住民さんが↑こんなこと言ってますけど・・喫煙のお仲間の方、どなたか教えてあげれば?

>>1176
誰でもいいやろ、これくらの事。
1179: ↑ 
[2011-11-09 13:03:58]
答えられないんだろ(笑)
1180: 匿名さん 
[2011-11-09 13:12:28]
>答えられないんだろ(笑)
お、強気だね。たかがこれくらい、、、って感じか。
一緒に周辺住民さんを観察するかい?
1181: 匿名さん 
[2011-11-09 13:41:58]
No.1169 by 匿名さん

これは別人のレスで、周辺住民はスルー?
それとも、ハンドルを変えながら、出たり入ったりしてるって言う証拠?
1182: 匿名 
[2011-11-09 13:52:58]
>>1172>>1178
お前らこそよく見ろ↓
http://www.asyura.com/07/health13/msg/127.html

屋外の喫煙所の表示数値が最大80程度
仕切られたタリーズの喫煙ルーム内部の表示数値が最大で344(上記サイトでは30分の計測で100~300とある)

健康被害の目安となる規定値は表示数値で188~200
↑どんな吸い方したら他人のベランダでこんな数値が計測されると思ってるんだ?
都合のいい妄想も大概にしなよ。

そもそも、個人には遵守する義務すらないのだから、しつこく引用してくるなといってるのに・・・
まあ、粉塵くんのお陰で健康増進法の観点からも「ベランダ喫煙で健康被害を及ぼす事はない」と証明できたようなものだけどね(笑)
1183: 匿名さん 
[2011-11-09 13:58:02]
>正当ですよ。
自身がA+Bをやってる状況で???
イカレてる・・・

>だからさ、「普通の人(一般的には多くの人)が迷惑に感じていれば規則も変わる」でしょ。
さすが、マニュアル人間w
「ルール」の先が考えられないw

>「普通の人が迷惑に感じる」のであれば規約改正してやれよ。
「普通の人が迷惑に感じる」のであれば「やらない」んじゃないのかよw
やっぱりマニュアル人間w

>それを「直接言われた側」が言うことは正論でないと思います。
それ(「俺様がやることは「迷惑に感じる事」があったとしても「迷惑行為」ではないのだから我慢しましょう」)を「直接言われた側」が言う???
意味がわからん・・・

>そう思うのなら、あなたが考える「迷惑」と「迷惑行為」の説明をしてください。
一般の辞書の意味通り。
迷惑:「ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり、不快を感じたりすること」
迷惑行為:「迷惑をかけるおこない」
だよ?

迷惑は「個人的な云々・・・」で、迷惑行為は「社会的に云々・・・」だなんて、今まで聞いたこともないよw
1184: 匿名さん 
[2011-11-09 13:59:16]
>>1182
まずは、誤りを訂正したらどうかね?

>健康増進法、労働安全衛生法で健康被害が顕著になるとして規制されている値の、
>「時間平均浮遊粉じん濃度が0.15mg/m3以下」の状態
>とは、
>「タリーズの喫煙ルームと同程度」の状態
1185: 匿名さん 
[2011-11-09 14:05:48]
>>1182
威勢がいい1182匿名が周辺住民さんの疑問に答えてあげたらどうですか?↓ どう?

 >その「粉塵計」とやらはタバコの煙だけひろえるの?
 >大気には様々な無数の粉塵が存在しています。
1176周辺住民さんが↑こんなこと言ってますけど・・喫煙のお仲間の方、どなたか教えてあげれば?
1186: 匿名さん 
[2011-11-09 14:08:12]
>迷惑と感じるのが病気の症状とは聞いたことないなぁ。
多分書いた本人も聞いたことないんじゃない?w
依存症ゆえの「否認」の言葉だね。

俺様が感じる迷惑は迷惑だけど、嫌煙者の感じる「迷惑」は病気の症状。

う~ん・・・ジャイアン!w
1187: 匿名さん 
[2011-11-09 14:16:45]
>多分書いた本人も聞いたことないんじゃない?w
とおもったら、>>1176があった。

自作文なのか、ネットからのコピペなのかは知らないけど、あれを鵜呑みにして
「嫌煙者の感じる「迷惑」ってのは【病気の症状】」
なんて、思い込んでるんだな・・・
1188: 匿名はん 
[2011-11-09 14:21:15]
>>1168
>明らかに「ルール」で思考が止まってる・・・w
で、「どの部分が『マナーが悪い』と思われるのか分かりません。解説してください。 」には
答えられないらしい。
明らかに個人的な「目障り」を「マナー違反」と言っているに過ぎません。しかも電車の床に
直接座るような輩はある意味「ヤンキー」を想像しているんじゃないかな?

元レスは「まるで、電車地べたすわりしている若者と同じレベルだと思います。>>1080」。
ちょっと想像してみましょう。
-------
いかにも真面目そうな学生2人が絶対に開かない扉の前で電車の床に正座して小声で
勉強の話をしています。
-------
マナー違反ですか?
まぁ、私に反目している連中は意地でも「マナー違反」と言うでしょうね。
フツーの人が「目障り」と感じるものでしょうか?

>>1183
>「ルール」の先が考えられないw
一般的に通用する「マナー」でないのですから「ルール」にするしかないですよ。

>「普通の人が迷惑に感じる」のであれば「やらない」んじゃないのかよw
そりゃそうだ。私の言い方が悪かったようです。
あんたが「普通の人が迷惑に感じる」と考えるのだったら規約改正してやれよ。

>迷惑は「個人的な云々・・・」で、迷惑行為は「社会的に云々・・・」だなんて、今まで聞いたこともないよw
あれっ? で、私の「私の言う「私の後に電車に乗ることは迷惑だ」も正当化される(やっては
いけないこと)になるのでしょうか?>>1167」の回答は? 迷惑行為なのですね。
軽快にスルーですか?

なんか、世の中の全ての行いが「迷惑行為」になりそうな説明ですね。

>迷惑行為:「迷惑をかけるおこない」
フツーの人はこれを見て「多くの人が感じるような」が頭に付くと考えると思うのだが・・・。
1189: 匿名さん 
[2011-11-09 14:32:50]
>1188
>いかにも真面目そうな学生2人が絶対に開かない扉の前で電車の床に正座して小声で
>勉強の話をしています。
そもそも電車の中で小声で話していることが勉強の話しだと判るっていうのがあり?
これこそ地獄耳というか思い込み。
1190: 匿名さん 
[2011-11-09 14:35:03]
いかにも未成年なのに喫煙してそうなガラの悪い学生2人が絶対に開かない扉の前で電車の床に正座して小声で
勉強の話をしています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる