マンションで迷惑をかけられている方、かけている方
それぞれの言い分がありますよね。
さあ、行きましょう、堂々巡りの世界へ。
[スレ作成日時]2011-10-24 20:54:24
注文住宅のオンライン相談
マンションと煙草と煙【パート5】
1043:
匿名はh
[2011-11-07 13:56:11]
自分に都合の悪い文に対して答えることの意味を感じません。
|
||
1044:
匿名はん
[2011-11-07 14:00:02]
|
||
1045:
匿名はh
[2011-11-07 14:11:15]
私もそれならそれでも構いません。
|
||
1046:
匿名さん
[2011-11-07 14:34:52]
ベランダ喫煙は近隣に「迷惑」をかける行為だと思います。
|
||
1047:
匿名さん
[2011-11-07 15:06:13]
>「車を使う事は迷惑行為じゃないから、気にせずお乗りなさい」
プラス面とマイナス面があり、利用者としてマイナス面に対して盲目になることはできない。 |
||
1048:
匿名さん
[2011-11-07 15:10:26]
>>1041
>キミが言う「多少の我慢」の判断基準は何なんだよ? 1041は判断の前に我慢の定義が出来てないでしょ。1しかない。 1.多少の迷惑を受けても我慢 2.迷惑をかけないように、多少自分のやりたいことを我慢 |
||
1049:
匿名さん
[2011-11-07 15:19:10]
>「俺は『音だけ』だけどお前は『音と匂い』だから思えの方が迷惑」と考えて音を立てることは
>正しいとおっしゃるあなたの意見は「やったもの勝ち」とは言わないのでしょうなね。 アホかw 「音」に関しては「お互い」なんだろうに。なんで互いにやっている事が「やったもの勝ち」になるんだ? >「喫煙も可」ですけど。 廊下は、基本的に「通行するため」に存在する。マナーだろうがなんだろうが用途を問うアホなんて君ぐらいだ。 「立ち話も可」できるって言うなら「マナーの観点」は必要だろうに・・・ 同じように、ベランダも「喫煙するため」に存在するのか? >個人的な感覚を基に制限するような行動は取りません。それこそ「手間>迷惑」ですよ。 「「手間>迷惑度」であることは間違いないわけですよね。それって「迷惑」なのですか?」 「後から電車にのられる」「前を歩かれる」それって「迷惑」なのですか?それって「迷惑」なのですか?それって「迷惑」なのですか?それって「迷惑」なのですか? 君は、自分が他人に問うたことを覚えてないのか? >妄想なのは分かっていますが、答えてくださいよぉ。 要するに、「煽り」なわけ??? >しかしそれを他人にも要求するのはナンセンスです。 は? 私が一体何を要求した?(10回の利用を9回にしろとでもいったか?www) 現実から眼を逸らした「車を使うのは迷惑じゃない」を否定してるだけだぞ? >そのように捉えましたか? では、少し言い直させてください。 あなたが「タバコは迷惑じゃない」と思うのは勝手で、そのように思うのならあなたはあなたの責任が及ぶ範囲内で喫煙してください。 それはあなたの自由です。 しかし、自身の行為の結果を他人に押し付けておいて「迷惑かけてない」なんて開き直りをしてくださいね。 >だから「迷惑行為」だと思うのなら、車の運転はやめましょうね。 だから、「迷惑行為」とわきまえたうえでの利と害の「トレードオフ」だと・・・ 君の場合は、害から目を逸らしたいがために「迷惑じゃない」と言い張ってる(病的に自己の無謬性を求めてる)だけだろw >で、今回もそのあたりのコメントはスルーしているようですがね。 スルーしてないだろうがwww 「私は、既に「トレードオフ」って書いたよ?理解できる? 」 「それに、少なくとも「迷惑じゃない」の夢想のもとに、好き勝手に「ガソリン車」を使うのは間違ってると思うよ。」 >※私は基本「逃げるものは追わない」のでそれでも結構なのですが・・・。 だから、逃げてる私も追わないでください。ってかい?w せめて、自身が逃げてないことを主張しようよwww >必要のない・意味のない文に対して答えることの意味を感じません。 そんなこと言われたら、君の書いたことは全部無視しなきゃいけなくなるじゃないかwww そんな逃げ方しないでよw |
||
1050:
匿名はん
[2011-11-07 15:39:54]
>>1049
>「音」に関しては「お互い」なんだろうに。なんで互いにやっている事が「やったもの勝ち」になるんだ? 音量は異なるでしょ。だから「俺は音だけしか出していないからどんな音量で音楽を聞こうが その部分では『お互い様』にしかならない。さらに匂いを出しているお前の方が常に悪い」でしょ。 >廊下は、基本的に「通行するため」に存在する。マナーだろうがなんだろうが用途を問うアホなんて君ぐらいだ。 別に「ベランダ洗濯物干し」でもいいけど。ベランダで洗濯物が干せる理由をマナーの観点で 述べよ。 >「「手間>迷惑度」であることは間違いないわけですよね。それって「迷惑」なのですか?」 >「後から電車にのられる」「前を歩かれる」それって「迷惑」なのですか?それって「迷惑」なのですか? 理解できないのかなぁ。迷惑と感じるのは私個人の感覚に過ぎないことを認識していますし、 「行動する手間>迷惑度」となっていますので迷惑と思っても行動しません。 あなたの「ベランダ喫煙が迷惑」も同じでしょ。 >現実から眼を逸らした「車を使うのは迷惑じゃない」を否定してるだけだぞ? 「ベランダ喫煙」は? 結局、反論だけが目的なんだっけ? >あなたが「タバコは迷惑じゃない」と思うのは勝手で、そのように思うのならあなたはあなたの責任が及ぶ範囲内で喫煙してください。 それはあなたの自由です。 >しかし、自身の行為の結果を他人に押し付けておいて「迷惑かけてない」なんて開き直りをしてくださいね。 了解しました。「迷惑をかけていない」のでこの話は終わりですね。 >「それに、少なくとも「迷惑じゃない」の夢想のもとに、好き勝手に「ガソリン車」を使うのは間違ってると思うよ。」 ではどうやって使っているのですか? 10回を9回にしているとでも? 私にはトレードオフで「使うメリットの方が大きいから迷惑なんか気にしない」ように見える。 >せめて、自身が逃げてないことを主張しようよwww これだけお付き合いしてあげてるじゃないですか。 >そんなこと言われたら、君の書いたことは全部無視しなきゃいけなくなるじゃないかwww どうぞ、構いませんよ。深追いしません。 |
||
1051:
匿名さん
[2011-11-07 15:59:27]
紙巻タバコの密輸と脱税が倍増だって
空港の税関検査で引っかかったものだから、喫煙者に仕業 ルールを守るってお題目のように唱えているけど 実態はこんなもん http://www.asahi.com/national/update/1107/TKY201111070153.html |
||
1052:
匿名さん
[2011-11-07 16:00:56]
|
||
|
||
1053:
匿名さん
[2011-11-07 16:20:31]
>音量は異なるでしょ。だから「俺は音だけしか出していないからどんな音量で音楽を聞こうが
>その部分では『お互い様』にしかならない。さらに匂いを出しているお前の方が常に悪い」でしょ。 またしてもアホかw 「物音=物音+臭い+A+B+・・・」だという、君の言う「お互い様」はどこ行ったwww 君の理屈が、「物音(非常識な大音量)=物音+臭い+A+B+・・・」で「どんな音量で音楽を聞こうが他の迷惑があるからお互い様」なんだろ?w 君の妄想ではどうだか知らんけど、私の言う「物音」はいわゆる普通の生活音しか想定してないよ。 >別に「ベランダ洗濯物干し」でもいいけど。ベランダで洗濯物が干せる理由をマナーの観点で >述べよ。 別に答えられるよ?君は一体何が困るの? 相変わらずのマニュアル人間で「禁止されてないから干せる」ってだけ?www >あなたの「ベランダ喫煙が迷惑」も同じでしょ。 同じでしょって・・・ 私が「行動する手間>迷惑度」と言ってるのに絡んで「それって「迷惑」なのですか? 」と書いたのは君だろうに・・・ それとも何か? 君は、「後から電車にのられる」「前を歩かれる」を「そんなの迷惑じゃない」と誰かに言われたら、「ハイその通りですね」と迷惑と思うことも無くなるのか?w 一体君は、何に反論してるんだい??? >「ベランダ喫煙」は? 結局、反論だけが目的なんだっけ? いつものことだけど、なぜここできみからの質問になる? ここですべきは 「「車を使うのは迷惑じゃない」は、現実に即してる」 と根拠をもって否定することだろ? ちなみに、現実から目を逸らした「ベランダ喫煙は迷惑じゃない」を否定してるだけだ。 >了解しました。「迷惑をかけていない」のでこの話は終わりですね。 なんだこの意味不明な勝利宣言は・・・ それとも、 「あなた(匿名さん)は迷惑をかけていない」って意味か? >ではどうやって使っているのですか? 10回を9回にしているとでも? 具体的な回数には意味はないけど、可能な限り減らすと言う意識としてはその通りだね。 君の意見だと「10回で済むところを20回使っても何ら問題ない」だよなw >これだけお付き合いしてあげてるじゃないですか。 そりゃこっちのセリフだ。 レスその物を完全に無視するなら「逃げるものは追わない」よw 「とりあえず反論はするけど、答えられないところは無視」って態度だからいじめてるだけだよw >どうぞ、構いませんよ。深追いしません。 無視しても構わないって、自説を「必要のない・意味のない文」って自認しちゃうの?www いつものパターンだけど、だんだん腰砕けの逃げ態勢になってきたねw |
||
1054:
匿名はん
[2011-11-07 16:32:02]
>>1053
>「物音=物音+臭い+A+B+・・・」だという、君の言う「お互い様」はどこ行ったwww どこも行っていません。だから全てをひっくるめて「お互い様」ですよ。 >君の妄想ではどうだか知らんけど、私の言う「物音」はいわゆる普通の生活音しか想定してないよ。 上記は極端な例ですが、生活音といってもいろいろな音があります。ほとんど匂わない 「ベランダタバコ」が加わっても「お互い様」の域は出ませんよ。 >私が「行動する手間>迷惑度」と言ってるのに絡んで「それって「迷惑」なのですか? 」と書いたのは君だろうに・・・ だからあなたの言う「ベランダ喫煙が迷惑」と言うのも私が言う「私の後ろから電車に 乗られるのは迷惑」と同等の迷惑度でしかないのですよ。 >いつものことだけど、なぜここできみからの質問になる? まぁ、あなたは「ベランダ喫煙」で迷惑を被っていない人ですものね。 あとは単に煽りだから意見にするに足らないですね。 なんか、こいつと相対するとだんだん疲れてきて、悪いことなんか何もしていないのに 間違ったことを行っているような気にもなる。 >いつものパターンだけど、だんだん腰砕けの逃げ態勢になってきたねw 繰り返し繰り返し、同じことばかり説明するのも疲れます。 |
||
1055:
匿名さん
[2011-11-07 17:12:34]
タバコなんて吸うのを止めましょう、喫煙メリットない。
周りに迷惑がかかるだけ。 |
||
1056:
匿名さん
[2011-11-07 17:14:15]
>>1054
お前、喫煙やめれば、こんなスレで疲れなくて済むぞ。 |
||
1057:
匿名さん
[2011-11-07 17:22:27]
>>1056 それはカレの趣味であり仕事だからね。
|
||
1058:
匿名さん
[2011-11-07 17:26:17]
>どこも行っていません。だから全てをひっくるめて「お互い様」ですよ。
>上記は極端な例ですが、生活音といってもいろいろな音があります。 じゃあ、 「俺は音だけしか出していないからどんな音量で音楽を聞こうが その部分では『お互い様』にしかならない。さらに匂いを出しているお前の方が常に悪い」 なんていうのは「極端な例」から導き出した、無意味な反論ということだねw >ほとんど匂わない「ベランダタバコ」が加わっても「お互い様」の域は出ませんよ。 だから、「ほとんど匂わない」に根拠を示せと・・・w ちなみに、そもそも私は「お互い様」を否定していない。 「ほとんど匂わない」だの「迷惑じゃない」だのを否定してるだけ。 >だからあなたの言う「ベランダ喫煙が迷惑」と言うのも私が言う「私の後ろから電車に >乗られるのは迷惑」と同等の迷惑度でしかないのです よ。 なんなんだこの身勝手な決めつけはwww >まぁ、あなたは「ベランダ喫煙」で迷惑を被っていない人ですものね。 だから、 「臭くて迷惑だけど、いちいち文句を言ったりはしない」 「「ほとんど匂わない」だの「迷惑じゃない」だのを否定してるだけ」 だっつ~の。 >あとは単に煽りだから意見にするに足らないですね。 そんなこと言われたら、君の書いたことは全部「取るに足りない」と無視しなきゃいけなくなるじゃないかwww そんな逃げ方しないでよw >なんか、こいつと相対するとだんだん疲れてきて、悪いことなんか何もしていないのに >間違ったことを行っているような気にもなる。 お!自覚が出てきたか?w 私は、君と相対してすごく疲れてるけれど、間違ったことを言っているような気には全くならないぞw >繰り返し繰り返し、同じことばかり説明するのも疲れます。 同じことを繰り返す(迷惑じゃない)だけで、何も説明してないのに疲れる?w 頭が、「悪い」と言うよりは「弱い」ねw |
||
1059:
匿名さん
[2011-11-07 17:43:38]
しかし、自分が問いかけておいて、その答えの反論に窮したら
「単に煽りだから意見にするに足らない」 か・・・ 都合の良い話だねぇw |
||
1060:
匿名
[2011-11-07 17:57:48]
ダメだこいつ・・・
何をどう説明しても一切理解できないらしい。 どうでもいい事と本質の区別もつかないようだ。 追い詰められたらダンマリを決め込んで、翌日には同じ事を一から蒸し返している。 それと、こいつの長文レスの後に必ず2件~3件連投で登場する「小さな煽り」は何なんだ(笑) |
||
1061:
匿名さん
[2011-11-07 17:59:54]
不毛な言い合いを見ると下記2点に絞られる
『迷惑』の定義 匿名はん・・・受忍限度を超え不法行為と認められた場合 匿名さん・・・俺様基準で迷惑と思った場合 『お互い様』の定義 匿名はん・・・A+B+C+D : E+F+G (集合住宅に住む上での行為全て) 匿名さん・・・A=A B=B C=C ケースごとに等価でなければならない 残りは個人感情で決まる 『多い』『少ない』『ほとんど』『いっぱい』『普通』など どうとでも解釈できる【言葉尻】の罵り合い。 互いが互いの定義で解釈すれば言いたいことは理解できるはず。 (正しい、誤っているは別問題として) |
||
1062:
匿名さん
[2011-11-07 18:00:04]
理解させたところで、
お前達の近隣住民の迷惑は解消しない。 ベランダ喫煙止めたらいいんだよ。 |
||
1063:
匿名さん
[2011-11-07 18:02:43]
>お前達の近隣住民の迷惑は解消しない。
匿名はん・・・迷惑かけてないよ。 匿名さん・・・受忍限度内だよね。 で、何か? |
||
1064:
匿名さん
[2011-11-07 18:04:07]
>ベランダ喫煙止めたらいいんだよ。
散々言われてるでしょ。 お願いする。 規約を変える。 引っ越しする。 自己防衛する。などなど |
||
1065:
匿名はん
[2011-11-07 18:14:00]
>>1068
>なんていうのは「極端な例」から導き出した、無意味な反論ということだねw 「極端な例から導き出した反論」ですが、問題ない反論でしょう。 お互い様に「Aだけ」「A+B]はありませんよ。 >だから、「ほとんど匂わない」に根拠を示せと・・・w 「ない根拠を出せ」というのも酷い話ですねぇ。 マンションって常に風向き・風力は一定ですか? 一定だったら近隣のある家庭に対しては 迷惑行為になると思いますが、一定じゃなければいろいろな方向に行く(通過する場合も) ので、大した問題になるとは思えません。 しかも煙の大多数はベランダから外に出て行きます。その状態で1日数分の喫煙でどこまで 匂うのでしょう。1日10本とかの極端な例で反論しますか? あなたはきっと「どんな風向き・風力」であっても喫煙所の近くを通るたびに「匂いがする」と クレームをすると思いますが、妄想でしかないのですよ。 >なんなんだこの身勝手な決めつけはwww これで答えたつもりになっているのですか? スルー以下ですよ。 「手間>迷惑度」なんですからあなたの考える「ベランダ喫煙」と同じでしょ。 >「臭くて迷惑だけど、いちいち文句を言ったりはしない」 だから「その程度」だと言っているのです。私の電車問題と同じでしょ。 >私は、君と相対してすごく疲れてるけれど、間違ったことを言っているような気には全くならないぞw 捉え方が間違っています。「間違ったこと」というのは過去に言った発言との「食い違い」です。 その時々で言い回しを変えた結果、矛盾が生じるのではないかと言う危惧です。 >頭が、「悪い」と言うよりは「弱い」ねw ではそういうことにして置いてください。 |
||
1066:
匿名さん
[2011-11-07 18:18:56]
>お前達の近隣住民の迷惑は解消しない。
それはそうだ。 「迷惑喫煙者対応マニュアル」 として意味はあるかもね。 |
||
1067:
匿名
[2011-11-07 18:19:24]
>自己防衛する。
「煙草の臭いするな?窓閉めといてや」 「どっかで日曜大工やっとんな?煩いから終わるまで窓しめといてや」 普通はこれで終わる話しです。 |
||
1068:
匿名さん
[2011-11-07 18:20:35]
>>ベランダ喫煙止めたらいいんだよ。
>散々言われてるでしょ。 >お願いする。 >規約を変える。 >引っ越しする。 >自己防衛する。などなど などなど・・・のひとつに 喫煙者に”ベランダ喫煙を止める”自戒の道を与える |
||
1069:
匿名さん
[2011-11-07 18:21:25]
>>1067 迷惑喫煙者の願望として
|
||
1070:
匿名さん
[2011-11-07 18:22:04]
>>1067 程度もんだろうに
|
||
1071:
匿名
[2011-11-07 18:28:09]
異常者の域だと気づけ
|
||
1072:
匿名さん
[2011-11-07 18:29:23]
>不毛な言い合いを見ると下記2点に絞られる
ちょっと無理がないかい? >『迷惑』の定義 >匿名はん・・・受忍限度を超え不法行為と認められた場合 受忍限度を超えた不法行為は「不法行為」で「迷惑」じゃないだろ? しかも、彼は「電車に後からのられる」だのなんだのを「迷惑」と言っている。それって受忍限度を超えた不法行為?w >匿名さん・・・俺様基準で迷惑と思った場合 これは、間違ってはいない。 でもそれで別に「迷惑だ!」と周囲に騒いで回ってるわけじゃない。 「迷惑じゃない」という俺様基準を否定してるだけ。 >『お互い様』の定義 >匿名はん・・・A+B+C+D+E+F+G (集合住宅に住む上での行為全て) 「Aしかやってない人に対して、A+B+C+D+E+F+G・・・をやってる人間が「お互い様」と言って当然でB+C+D+E+F+G・・・に文句を言われる覚えはない」 でしょ? >匿名さん・・・A=A B=B C=C ケースごとに等価でなければならない 別に「等価」じゃなきゃいけないって言うんじゃなくて、 「Aしかやってない人に対して、Aで「お互い様」だからBの迷惑をかけるのが当然って態度はおかしい」 ってだけだよ。 >どうとでも解釈できる【言葉尻】の罵り合い。 これは、傍目にどう映るかは私からは何も言えない。 >互いが互いの定義で解釈すれば言いたいことは理解できるはず。 当然、彼の言いたいこと(とにかく俺様は何も悪くない!)は理解してるよ。それを「正しい」と認めていないだけ。 |
||
1073:
匿名さん
[2011-11-07 18:32:03]
|
||
1074:
匿名さん
[2011-11-07 18:43:11]
>お互い様に「Aだけ」「A+B]はありませんよ。
は? 「A(普通の生活音)だけ」と「A+B(大音量の音楽)」が「お互い様」で等価だと? ひどい話だねぇ・・・ >「ない根拠を出せ」というのも酷い話ですねぇ。 だから、実体験として「ある」と言ってるのに「ない」ってのはどこから出てくるんだ?と・・・ これ以降の文は、「そうじゃないと都合が悪い」って言う希望でしょ? >「手間>迷惑度」なんですからあなたの考える「ベランダ喫煙」と同じでしょ。 >だから「その程度」だと言っているのです。私の電車問題と同じでしょ 君は「手間>迷惑度」であればそれを「そんなの迷惑か?」と聞いてただろうに・・・ 第一「手間>迷惑度」で同じだとしても「君の言う迷惑度」=「私の言う迷惑度」じゃないだろうに・・・ なんなんだよ「後から電車にのられると迷惑」「前を歩かれると迷惑」っつ~のはw 再度問うけど、君は、他人の後に電車に乗ったことがなければ、他人の前を歩いたこともないのか? >。「間違ったこと」というのは過去に言った発言との「食い違い」です。 いやw それなら間違いだらけだw >ではそういうことにして置いてください。 言うだけ言って、逃げるねぇ・・・w |
||
1075:
匿名
[2011-11-07 18:54:59]
|
||
1076:
匿名
[2011-11-07 19:01:12]
煙草だけに固執してるところが異常者の域だって言ってんだよ
|
||
1077:
匿名さん
[2011-11-07 22:46:36]
>1072
ベランダ喫煙は迷惑だ。 電車に俺の後からのられるのが迷惑だ。 匿名さんの【迷惑】基準・・・(仮称)俺様論 『自分』を基準とするからどちらも【迷惑】だよね。 匿名はんの【迷惑】基準・・・(仮称)不法行為論 『不法行為』を基準とするからどちらも『迷惑じゃない』だよね。 何れにしても同じ事です。 >匿名はん・・・A+B+C+D+E+F+G (集合住宅に住む上での行為全て) そもそも『お互い様』と文字通り【お互い】が思っているのだから (お互いに)文句が出る事はないでしょう。(笑) >匿名さん・・・A=A B=B C=C ケースごとに等価でなければならない 「Aしかやってない人に対して、Aで「お互い様」だからBの迷惑をかけるのが当然って態度はおかしい」 ってだけだよ。 →一見正しそうに見えるのですが、【匿名さんの【迷惑】基準・・・(仮称)俺様論】をスライドさせてみて下さい。 自分が迷惑と言ったら迷惑!っていう人間が他人の迷惑をどう知りえる事ができるのか? 迷惑の判断基準は相手(迷惑を掛けられる側)に委ねられているのに)『Aしかやっていない』と分かる と言うのがそもそもの矛盾です。 こういったところが不毛なのですよ。 |
||
1078:
匿名さん
[2011-11-07 22:59:13]
ベランダ喫煙は近隣に迷惑をかける行為です。やめるべき行為なのです。
|
||
1079:
↑
[2011-11-07 23:28:13]
病院池
|
||
1080:
匿名さん
[2011-11-08 01:10:03]
規約に明示していない限り、ベランダ喫煙は可なのでしょうね。マナーは別として。
まるで、電車地べたすわりしている若者と同じレベルだと思います。 「禁止と書いてないから地べた座ってもよし。」 いや、別に吸ってもいいですよ。 わたくしのマンションでは最初はベランダ蛍族もちらほらいましたが、最近ではあまり見かけません。 ベランダ喫煙は迷惑だと気づいて頂けたか? もしくは単純に喫煙人工が減っているのかわかりませんが。。 ここのスレで活躍されている愛煙家の方は、おそらく昭和の築40年以上経過している住民さんが多数だと思われます。そういう世界ではおそらくベランダ喫煙が昔から主流で、いや最初は部屋で喫煙していたのが外に追い出されて(このへんの理由がスレでは出ないんだなー。なぜ部屋で吸わないんですか?)しかたなく蛍族になった方たちが大半でしょうから、その方たちが迷惑でないと主張されているのであれば、それはそれで許されるのでしょう。許してあげましょう。 駅構内、喫茶店、居酒屋、路上まで禁煙になりつつある昨今、最後の砦、「ベランダ」で思い存分喫煙を楽しんでください。 もし、そういう境遇にたたされたら、自己防衛として扇風機を用意すればいいかと思いますが、だれか試されたかたおられます? 効果あると思いますかね? 以上です すみません 長文申し訳ございませんでした |
||
1081:
匿名
[2011-11-08 02:03:29]
ベランダ喫煙=電車地べたすわりしている若者
この前提条件が普通ではありませんから・・・ |
||
1082:
匿名さん
[2011-11-08 07:34:51]
>ベランダ喫煙=電車地べたすわりしている若者
どう普通じゃないか説明しないと |
||
1083:
匿名さん
[2011-11-08 07:40:13]
|
||
1084:
匿名さん
[2011-11-08 07:53:01]
>>1080
一例では、ベランダで喫煙しても室内に 0.11mg/立法メートル入ってくるんだって。 健康増進法、労働安全衛生法で健康被害が 顕著になるとして規制されている値が、 0.15mg/立法メートル以上。 「思い存分喫煙を楽しんでください」とは言えないね。 |
||
1085:
匿名
[2011-11-08 08:09:12]
尖端が怖い人や手の汚れが取れない人と同じですから・・・
既に自分では気付かないレベルに達していますので何を言ってもムダです。 |
||
1086:
匿名さん
[2011-11-08 08:12:33]
>>1080
「一例では、ベランダで喫煙しても室内に 0.11mg/立法メートル入ってくるんだって。 」 (サッシの隙間から入る。24h換気マンション、窓や換気窓が開いていたら、どうなるだろうね) 東京新聞、NHKで報道されていたよ。詳しくは調べてくれ。 事実を知ると対応や認識が変わるよね。 |
||
1087:
匿名さん
[2011-11-08 08:13:44]
>>1085 無駄なら黙っていれば?
|
||
1088:
匿名さん
[2011-11-08 08:41:46]
ニコチン依存と黙ってられない依存のダブル依存の1085匿名。
|
||
1089:
匿名はん
[2011-11-08 08:58:20]
>>1074
>「A(普通の生活音)だけ」と「A+B(大音量の音楽)」が「お互い様」で等価だと? 「等価」です。 そもそも定義が定まっていないのに「生活音」、「大音量」ってそれぞれどんな音でしょうか? 当然、あまりにも極端なのは「お互い様」にはなりえないと思いますが、それこそお互いの 感覚の問題となります。 >だから、実体験として「ある」と言ってるのに「ない」ってのはどこから出てくるんだ?と・・・ だからあなたの「妄想」なのよ。 ちなみに「全くない」とは言っていません。あなたはその少しの匂いを路上喫煙等で感じた タバコの匂いに連想して「迷惑だ」と言っているだけなのだと思っています。 >第一「手間>迷惑度」で同じだとしても「君の言う迷惑度」=「私の言う迷惑度」じゃないだろうに・・・ 式が一致していればいいんじゃないの? どちらも「文句言うほどの迷惑さを感じていない」 あるいは「個人の感覚だと分かっているから文句なんか言えない」ですよ。 >それなら間違いだらけだw そうでしょうね。そうだと思います。 >>1080 >まるで、電車地べたすわりしている若者と同じレベルだと思います。 何が悪いのでしょうか? 「目障り」っていうだけでしょ。どの部分が「マナーが悪い」と 思われるのか分かりません。解説してください。 ※私が考えるシチュエーションは空いている電車(立っている人がほとんどいない)で ※開かない扉の前で座っているという状態です。 >もし、そういう境遇にたたされたら、自己防衛として扇風機を用意すればいいかと思いますが、 あ~ぁ、何で規約改正の方向に頭を働かせるようにしないかなぁ。 >>1084 >一例では、ベランダで喫煙しても室内に > 0.11mg/立法メートル入ってくるんだって。 これってたしか「自分のうち」に入る量ですよね。数m以上離れている近隣の部屋には ほとんど入っていかないのでしょう。 |
||
1090:
匿名さん
[2011-11-08 09:01:37]
|
||
1091:
匿名さん
[2011-11-08 09:06:29]
>>1089
>>一例では、ベランダで喫煙しても室内に >> 0.11mg/立法メートル入ってくるんだって。 >これってたしか「自分のうち」に入る量ですよね。数m以上離れている近隣の部屋には >ほとんど入っていかないのでしょう。 匿名はん、知っているんだ、このデータ。家の人は危険だよね。 |
||
1092:
匿名さん
[2011-11-08 09:09:49]
>1081
>ベランダ喫煙=電車地べたすわりしている若者 >この前提条件が普通ではありませんから・・・ そうでもないんじゃない? 電車地べたすわりしている若者=路上の吸殻ポイ捨て=ベランダ喫煙者 ねっ 全員がって言ってるわけじゃないけど構図としては間違いではなさそう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報