防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 12:08:17
 

マンションで迷惑をかけられている方、かけている方
それぞれの言い分がありますよね。
さあ、行きましょう、堂々巡りの世界へ。

[スレ作成日時]2011-10-24 20:54:24

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート5】

1143: 匿名さん 
[2011-11-08 17:01:44]
>>1140
個人が0.15mg/立法メートル ・・・出しているのか、マンション中の喫煙者が出しているのかは知らないが、、、
値を超えたら対処が必要でしょ。
1144: 匿名さん 
[2011-11-08 17:06:53]
>>1140
マンションでベランダ喫煙している喫煙者の集団責任かね。
1145: 匿名さん 
[2011-11-08 17:11:03]
>>1140  【立証責任】において計測や被害を記録。 (裁判でなくともね)
1146: 匿名 
[2011-11-08 17:47:20]
>>1144
何の責任か良く解りませんが、特定の個人を訴える場合を除けば、管理組合の責任になるでしょうね。
1147: 匿名さん 
[2011-11-08 17:53:35]
管理組合がマンションの喫煙者へお願いして回るんじゃない?
最初は優しく、、、、
1148: 匿名 
[2011-11-08 18:45:47]
貼紙でお茶を濁されておしまいじゃない?
1149: 匿名さん 
[2011-11-08 19:20:13]
お茶を濁すようなことをする理事がいるマンションがあるんですか?
ひどいマンションですね。
どうせ他人まかせの棚ぼたマンションだろう。
1150: 匿名 
[2011-11-08 19:44:04]
「なにっ!数値を超えている?それは大変だっ!」
そんな理事がいたらビックリです。
1151: 匿名さん 
[2011-11-08 22:28:30]
デジタル粉じん計による計測データです。(某サイトより抜粋)

タバコ煙に影響されていない清浄な空気なら10~30
0.15mg/立法メートルの目安となる数値は200

①屋外にある灰皿が設置された喫煙可能ベンチ
最高でも80程度

②建物内の喫煙可能フロア
ここでの測定値は20

タリーズコーヒー店内
③ガラスで仕切った喫煙ルームの扉に面した禁煙席で約30分測定
客が喫煙ルームから出入りする際の扉の開閉時には100以上

④ガラスで仕切った喫煙ルームで約30分測定
最初の4分間が特に高く、最高で344

個人がベランダで喫煙した程度で、近隣ベランダの粉じん濃度が0.15mg/立法メートルを上回る事はないように思われますが・・・
1152: 匿名さん 
[2011-11-08 22:46:01]
1153: 匿名さん 
[2011-11-08 22:57:52]
>デジタル粉じん計による計測データです。(某サイトより抜粋)
http://www.mynewsjapan.com/reports/608

JT本社でタバコ濃度測定 非喫煙者でも喫煙スペースに案内するお客様相談係
伊勢一郎
03:12 05/15 2007
1154: 匿名さん 
[2011-11-08 23:44:08]
「デジタル粉じん計を用いて時間平均浮遊粉じん濃度が0.15mg/m3以下」(厚生労働省)
粉じん濃度が0.15mg/m3の目安は、デジタル粉じん計の表示で188~200
30分の計測でタリーズの喫煙ルームは100~300くらい(時間平均でみれば丁度0.15mg/m3くらいでしょうか?)

喫煙者の皆さんへ警告です
ベランダで喫煙を行う際には、近隣のベランダの粉じん濃度がタリーズコーヒーの禁煙ルームと同等もしくはそれ以下となるよう注意して下さい。
※個人に遵守する義務はございませんが、喫煙における近隣へ配慮として推奨致します。
1155: 匿名さん 
[2011-11-08 23:47:36]

×タリーズコーヒーの禁煙ルーム
〇タリーズコーヒーの喫煙ルーム

訂正の上再掲いたします。

喫煙者の皆さんへ警告です
ベランダで喫煙を行う際には、近隣のベランダの粉じん濃度がタリーズコーヒーの喫煙ルームと同等もしくはそれ以下となるよう注意して下さい。
※個人に遵守する義務はございませんが、喫煙における近隣へ配慮として推奨致します。
1156: 匿名さん 
[2011-11-08 23:52:02]
〇タリーズコーヒーの禁煙ルーム
×タリーズコーヒーの喫煙ルーム
1157: 匿名 
[2011-11-09 00:24:13]
そんのな窓をあければ花粉も黄砂も土埃も毛埃も放射能物質も入ってくるでしょうに~あほくさ神経質
1158: 匿名さん 
[2011-11-09 00:33:34]
>>1157 レベル低い煽りは止めようね せっかく言い流れなのに
1159: 匿名さん 
[2011-11-09 00:34:22]
×せっかく言い流れなのに
○せっかく良い流れなのに
1160: 匿名 
[2011-11-09 01:13:28]
時間平均濃度0.15mg/m3=ほぼタリーズの喫煙ルーム
ベランダが常に喫煙ルーム並にケムってたら、そりゃ確かに迷惑だね(笑)
1161: 周辺住民さん 
[2011-11-09 01:19:10]
>>1114
>匿名はんは「そういう話」だって言ってるよwww
匿名はんの意見に賛同しているんなら
「ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません」
でいいじゃん(笑)

>3世帯の共通項が「B(ベランダ喫煙)」っつ~のにすごい違和感www
さすが嫌煙脳(笑)
例えだからなんだっていいよ。

>「それぞれ自分がしないから迷惑と主張」するのは、(相手に飲んでもらえるかどうかは別として)少なくとも「正当」というのがこちらの訴え。
〜していないからというだけでは>1104でも説明したが「正当」ではない。
「ルール」や常識の範疇であるかないかだよ。

>「Cが迷惑と言うなら、俺はお前のA+Bは迷惑だから、A+Bをするな!」
喫煙者の指摘の事を言っているのであれば、それは嫌煙者の矛盾点を指摘しているにすぎない。
普通の人は「A+B+C」どれも迷惑に感じていない。
多少迷惑に感じたとしても「迷惑行為ではない」から我慢するんだよ。

>これが、Bをやっている人間からの発言でなければ正論。そうじゃなければ「俺様のやることに文句を言うな!」という暴論。
何度も言うが行為の有無ではな。く程度の問題なので正論。
むしろ、自分がしていないというだけで全否定するほうが暴論だよ。

>>1123
>泥船の助け船?
君の場合泥舟というよりは「粉塵上の楼閣」(笑)

>>1160
嫌煙者はおとなしく「スタバ」に行け(笑)
1162: 匿名さん 
[2011-11-09 07:46:31]
>>1161
さすが、匿名はんの一番弟子の周辺住民だな。
同じことを言い出した。

>多少迷惑に感じたとしても「迷惑行為ではない」

「迷惑」と「迷惑行為」の違いって何なんですかー。(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる