防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションと煙草と煙【パート5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 12:08:17
 

マンションで迷惑をかけられている方、かけている方
それぞれの言い分がありますよね。
さあ、行きましょう、堂々巡りの世界へ。

[スレ作成日時]2011-10-24 20:54:24

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと煙草と煙【パート5】

722: 匿名さん 
[2011-11-03 17:27:30]
>>721
この↓意見は問題ないでしょ? 周辺住民さん、匿名はん。

あなたみたいなマナーの悪い人は何処にでもいますからね・・・

そんな人ばかりではないですから、 まずは、

「ベランダで喫煙する際はポイ捨て等しないで下さい」

こう、掲示板に貼り紙でもしてもらったらいかがでしょう。
723: 周辺住民さん 
[2011-11-03 17:39:42]
>>722
>この↓意見は問題ないでしょ?
>「ベランダで喫煙する際はポイ捨て等しないで下さい」
問題無い。というか当然だろ。
前にも答えたよね?

それが「タバコの嗜み方が問題」という事なら異論はない。
724: 匿名さん 
[2011-11-03 18:02:54]
>>721
>「数値」だね?
>>健康増進法、労働安全衛生法で規制されている0.15mg/立法メートルを超えると健康被害が顕著になるんだと。
>>一例では、ベランダで喫煙しても室内に0.11mg/立法メートル入ってくるんだってよ。
>つまり、ベランダ喫煙は規制されている数字以下だからまったく問題ありません。
>
>まあ、この数字自体にいかほどの信憑性があるかは疑問だけど
>嫌煙者が自ら提示したのだから、異論はないでしょう。

だから、どれくらいの数値なら、迷惑ではないの? 
”健康被害”の面での「迷惑でない」の数値
”臭い迷惑”の面での「迷惑でない」の数値
健康被害と臭いの被害ね。
725: 匿名さん 
[2011-11-03 18:07:47]
>>721
>>ルールを守ってって、何の、どのルールを守っているの?
>「法律」「条例」「健康増進法」「規約」
>現存する全ての「ルール」を守っていますね。
>むしろ何の「ルール」に違反しているというのでしょう?(笑)

喫煙する際に守っているルールって何?
726: 匿名さん 
[2011-11-03 18:13:13]
>721
>>タバコを嗜むことが問題なのではなく、タバコの嗜み方が問題、と言っているのですが。
>ベランダでタバコを嗜むのは問題ありません(あるというなら「キチンとした理由」で説明してね)
「ベランダでタバコを嗜むのは問題か否か」の”結論”を話しているのではないですよ。
トンチンカンな解答ですね。

 法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。
 >>悪しき習慣とはいえ、煙草という嗜好品をたしなむことは、日本国民が享有する正当な権利であり、
 >タバコを嗜むことは当な権利ですが、迷惑な嗜み方は駄目。
 >タバコを嗜むことが問題なのではなく、タバコの嗜み方が問題。
727: 匿名 
[2011-11-03 18:16:00]
>>725
論点をズラすな卑怯者
728: 匿名さん 
[2011-11-03 18:17:08]
>>727
喫煙する際に守っているルールって何?
729: 匿名さん 
[2011-11-03 18:21:45]
>>723
>前にも答えたよね?
凄むような解答でもないだろ。

>それが「タバコの嗜み方が問題」という事なら異論はない。
”問題”と示すのは当然だよ。
その行為は、クレーマーではないよね。
730: 匿名さん 
[2011-11-03 18:23:05]
>>727
喫煙する際に守っているルールって何?
(野次だけか?)
731: 匿名さん 
[2011-11-03 18:28:55]
>>721
>
>【ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません】

迷惑でない、、、なんて断言できるかよ。
個々の状況は異っているのに。

濃度の計測もしていない。規約の記載状況も異なる。
健康被害の他にも、
臭いの被害、火災の危険、吸い殻ゴミ問題もあるかもしれないのだが?

↓断定する方が恐ろしいわ。
>【ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません】
732: 周辺住民さん 
[2011-11-03 18:29:52]
>>724
>>726
>だから、どれくらいの数値なら、迷惑ではないの? 
だから数値って何の?ニコチン?タール?
どのくらいの数値であっても現時点では社会的には迷惑ではないよ。

>喫煙する際に守っているルールって何?
「法律」「規約」「条令」

>「ベランダでタバコを嗜むのは問題か否か」の”結論”を話しているのではないですよ。
じゃあ何の話がしたいの?

>法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。
「法律がみとめない無謀な喫煙」って?
733: 匿名さん 
[2011-11-03 18:34:26]
>>732
>>だから、どれくらいの数値なら、迷惑ではないの? 
>だから数値って何の?ニコチン?タール?
誰が見ても一意に判別できるんだったら、何でもいいんじゃない。

>どのくらいの数値であっても現時点では社会的には迷惑ではないよ。
結論を聞いているのではないが?
結論を導くための判断指標を聞いている。
734: 匿名さん 
[2011-11-03 18:36:41]
>>732
>>喫煙する際に守っているルールって何?
>「法律」「規約」「条令」
の中のどんなルール?

(健康増進法抜けたよ)
 「法律」「規約」「条例」「健康増進法」
735: 匿名さん 
[2011-11-03 18:39:09]
>>732
>「ベランダでタバコを嗜むのは問題か否か」の”結論”を話しているのではないですよ。
>じゃあ何の話がしたいの?

法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。

 >>悪しき習慣とはいえ、煙草という嗜好品をたしなむことは、日本国民が享有する正当な権利であり、
 >タバコを嗜むことは当な権利ですが、迷惑な嗜み方は駄目。
 >タバコを嗜むことが問題なのではなく、タバコの嗜み方が問題。
736: 匿名さん 
[2011-11-03 18:45:22]
>>732
>>法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。
>「法律がみとめない無謀な喫煙」って?
例えば、、、ひとつ
↓君、こんなこと書いているんだけど、、、

>健康増進法、労働安全衛生法で規制されている0.15mg/立法メートルを超えると健康被害が顕著になるんだと。
>一例では、ベランダで喫煙しても室内に0.11mg/立法メートル入ってくるんだってよ。
つまり、ベランダ喫煙は規制されている数字以下だからまったく問題ありません。

計測して基準を超えていたら、喫煙所でもダメなんだろ?
737: 匿名さん 
[2011-11-03 19:04:01]
>>732 >>727
>>喫煙する際に守っているルールって何?
>「法律」「規約」「条令」
の中のどんなルール?

「二十歳以上、喫煙OK」 ってルールだけで、、、、
「現存する全ての「ルール」を守っていますね。 」と言えるの?
738: 周辺住民さん 
[2011-11-03 19:29:06]
>>734
>誰が見ても一意に判別できるんだったら、何でもいいんじゃない。
「迷惑行為ではない」との判別はついてるから、何でもいいのは確かだが
色々な意見に耳を傾けるのは、別に悪い事ではないだろ?

>結論を導くための判断指標を聞いている。
「ルール」というものは簡単に言うと
「タバコが好き」「タバコが嫌い」「タバコが好きでも嫌いでもない」
様々な考えをすり合わせた結果、吸ってもいい場所や時間なんかを決めるのだよ。
その結果、「吸っていい場所」での喫煙は「迷惑行為ではない」が「社会」の認識になる。
当然「ここでも吸いたい」「ここでも吸うな」等、全ての人が納得するのは難しいだろう。
しかし、全ての人の意向を汲みとる「ルール」は現実として不可能なので仕方がない。
つまり「我がまま言うな」って事だよ。

>>736
計測して基準を超えていたら、喫煙所でもダメなんだろ?
さあ?「ダメ」とはかいていないようだけどね(笑)
そもそも「一瞬」なのか、ある程度「継続して」なのかも不明。
まあ、ダメだったらタバコの煙も「基準値」が設けられるんじゃない?
どちらにしてもベランダ喫煙は基準値以下(笑)

>>737
>の中のどんなルール?
「法律」「規約」「条令」
だから全てだよ。

>「現存する全ての「ルール」を守っていますね。 」と言えるの?
言える。

739: 匿名さん 
[2011-11-03 20:43:21]
>>738
>>>>だから、どれくらいの数値なら、迷惑ではないの? 
>>>だから数値って何の?ニコチン?タール?
>>誰が見ても一意に判別できるんだったら、何でもいいんじゃない。
>「迷惑行為ではない」との判別はついてるから、何でもいいのは確かだが

誰が見ても一意に判別できるんだったら、ニコチン、タール、何でもいいんじゃない。
判別の基準は秘密なのかい?
判別基準が公開されていないと、公平な判別が行われたとは言えないだろ。

↓その後、君の出した結果は聞いてやるよ。
>色々な意見に耳を傾けるのは、別に悪い事ではないだろ?
740: 匿名さん 
[2011-11-03 20:50:32]
>>738
>様々な考えをすり合わせた結果、吸ってもいい場所や時間なんかを決めるのだよ。
「様々な考えをすり合わせた」際の基準(一意に判別できる)を聞かせてくれよ。
ニコチンだか、タールだか、何でもいいが。
それをベランダに当て嵌めればいいんだろ。
741: 匿名さん 
[2011-11-03 20:55:28]
>>738
>>計測して基準を超えていたら、喫煙所でもダメなんだろ?
>さあ?「ダメ」とはかいていないようだけどね(笑)
では、何と書いてあっあたの?

「法律がみとめない無謀な喫煙」の一例ね。

法律は喫煙そのものを認めているだけで、、無謀な喫煙まで認めてはいませんよ。 計測して基準を超えたら無謀。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる