プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2013年3月完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託(予定)
[スレ作成日時]2011-10-24 20:19:54
![プラウドタワー武蔵浦和マークス](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
- 総戸数: 309戸
プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2
841:
契約済みさん
[2012-11-07 23:14:17]
|
||
842:
匿名さん
[2012-11-08 01:00:04]
曲がった捉え方かもしれませんが、出来るだけ余計な人間は連れてくるなってことなんですかね。
しっかりと確認したいので両親にはついてきてもらう予定ですが、専門家の方に依頼する方はいますか? |
||
843:
匿名
[2012-11-10 19:50:37]
私は契約前に内覧会は平日と言われてましたよ。
平日にあと何回会社休むか確認したかったので訪ねたら 契約の日と内覧会と鍵の受け渡しの三回と言われましたよ。 |
||
844:
契約済みさん
[2012-11-10 21:55:22]
そうでしたか!じゃあ私の聞き間違いだったんですね。
|
||
845:
匿名さん
[2012-11-19 07:59:12]
青いシートがほとんどはがされてきましたねp(^_^)q
![]() ![]() |
||
846:
匿名さん
[2012-11-20 13:25:43]
まちびらきが楽しみです。
|
||
847:
匿名さん
[2012-11-20 20:42:22]
結局、ケーズ跡地は何が出切るのでしょうか?
あと、テナントは入居までに全部埋まりそうなんでしゃうか? |
||
848:
契約済みさん48
[2012-11-25 11:41:45]
日曜日は休工なのに、今日も業者さんの出入りが多いです。夜も遅くまでやっているし、工期に余裕なさそうです。テナントは一階角(交番側)がコンビニのような感じです…臆測ですが
|
||
849:
契約済みさん48
[2012-11-25 11:57:38]
本日のマークスです
![]() ![]() |
||
850:
契約済みさん
[2012-11-25 15:33:52]
19階の地権者住戸が2戸野村不動産アーバンネットの仲介で売りに出されてますね。
売り急いでいるのか解りませんが南西の角が5100万台って分譲価格よりもかなり割安ででてますね。。 設備仕様が一般販売住戸と違うのでしょうか。 |
||
|
||
851:
匿名さん
[2012-11-25 18:15:52]
価格に関しては、野村の営業が自ら「ここは割高」と言っていたくらいですから、今となっては大幅に下げないと売れないでしょうね。この周辺は明らかに供給過多ですし、今後もまだまだ供給されるのは確定していますから。
都心への通勤圏に入っているとはいえ、普通の人は横浜よりも高い価格はあり得ないですよ。 |
||
852:
匿名さん
[2012-11-25 21:30:56]
南側は警報中です。
なんと、3街区地表からアスベストがタンマリ。 って、そのまま半年以上、拡散状態なんですけど。 公表も遅すぎ。 小学校とか、大丈夫かいな。 |
||
853:
周辺住民さん
[2012-11-25 22:54:44]
|
||
854:
匿名
[2012-11-26 01:08:19]
あらら
たしかに 地権者物件が角部屋 安くでてますね。 入居予定者的には気分悪いね。 |
||
855:
匿名さん
[2012-11-26 01:54:33]
19階の地権者住戸が2戸野村不動産アーバンネットの仲介で
売りに出されているのは、北西の角部屋と西の中部屋では? 北西の角部屋なら5190万円は、妥当な価格ではないでしょうか? |
||
856:
匿名
[2012-11-26 03:13:31]
この物件は議論が活発だねえ。
|
||
857:
匿名さん
[2012-11-26 10:09:35]
|
||
858:
匿名さん
[2012-11-26 10:12:17]
|
||
859:
契約済みさん48
[2012-11-26 10:14:45]
|
||
860:
匿名さん
[2012-11-26 18:20:56]
Yahoo!不動産でも出てきます。
|
||
861:
匿名さん
[2012-11-26 21:06:39]
|
||
862:
契約済みさん
[2012-11-30 05:42:25]
レベル3は非飛散性なので、いじくらなければ安心ですよ!!
破砕したりすると、飛散しますが。 |
||
863:
匿名さん
[2012-11-30 22:04:10]
これから建築工事するんだから、いじくるじゃん。
だめじゃん。 |
||
864:
匿名さん
[2012-12-01 10:58:05]
|
||
865:
匿名さん
[2012-12-01 11:02:29]
今日から歩道が歩けます。で、撮ってきました。
※南東から見上げ ![]() ![]() |
||
866:
匿名さん
[2012-12-01 11:19:07]
サウスピアの図書館。
![]() ![]() |
||
867:
匿名さん
[2012-12-01 11:21:09]
案内図はこんなかんじ。
![]() ![]() |
||
868:
匿名さん
[2012-12-01 11:24:22]
デッキからロータリーを。
![]() ![]() |
||
869:
匿名さん
[2012-12-01 13:17:28]
早く住みたいよー(^b^)
|
||
870:
匿名さん
[2012-12-02 09:45:47]
Google Map や yahoo Mapが更新されて、マークス周りが最新になったぞ~
|
||
871:
匿名さん
[2012-12-03 07:42:16]
取り囲まれたK's跡地とラーメン博物館の今後の動きがきになる
|
||
872:
匿名さん
[2012-12-03 08:51:32]
完成間近ですし、誰かマンションwikiをまとめてくれたら嬉しいのですが…(*⌒_⌒*)
|
||
873:
購入検討中さん
[2012-12-03 09:00:07]
ノムコムに出ている物件ってキャンセル住戸?完売じゃないの?
|
||
874:
匿名さん
[2012-12-03 09:05:50]
地権者住戸じゃないですか?
|
||
876:
匿名さん
[2012-12-10 05:15:32]
オフィスだから駅前かな?
>さいたま市南区にオフィスと共同住宅の複合ビル「(仮称)a.m.u」を新築する。施工者は未定。2013年2月1日に着工する。規模は鉄筋コンクリート造8階建て延べ540平方㍍。 |
||
877:
購入検討中さん
[2012-12-10 07:32:47]
またマンションですか。武蔵浦和と埼京線キャパオーバーなんじゃなかろうか。。
|
||
878:
匿名さん
[2012-12-10 22:07:54]
マークス周り、やっと見てきました。とっても素敵です。夜もライトがあたって良い感じですね。楽しみです。
|
||
879:
入居予定さん
[2012-12-11 09:14:44]
いやいや
まだまだ 駅近にマンション建ちますよ!!! 凄い 人口密度になりそう… どうなんですかね??? |
||
880:
匿名さん
[2012-12-11 12:35:07]
即日完売したわりに、ノムコムに出てる物件は、なかなか売れませんね。
価格が高めに設定されているから? |
||
881:
匿名さん
[2012-12-12 01:03:37]
まだまだマンションはいくつも建ちますね。
朝のラッシュはかなりえげつない状態だし、皆さんも少しずつJRやさいたま市の再開発側に訴えていきませんか。 住民からの小さな声がいくつも出てきている、という事実の積み重ねが必要だと思うのです。 いつかホームから人が落ちるのでは、と危険を感じるくらい人があふれているし 最近、駅を一部改造したものの、人口密度の増加に全く見合っていませんよ~。 かなり深刻な状況だと思います! 要望を粘り強く伝えていきましようよ。 |
||
882:
匿名さん
[2012-12-12 02:09:48]
埼京線の混雑は車両が10両なのが主な原因です。15両編成にするには各駅のホームの長さを延長しないといけないので大変な事業ですね。本数も都内を走る線路が一杯一杯なので増やせません。そもそも埼京線はこんな混雑を見込んでいないので対応のしようがありませんね。
|
||
883:
匿名さん
[2012-12-12 11:24:03]
入場制限が毎日必要になるでしょうね。
|
||
884:
匿名さん
[2012-12-12 14:21:59]
そんな事ないよ。
|
||
885:
入居予定さん
[2012-12-12 18:24:09]
埼京線の混雑は諦めるけど、終電をもっと遅くして欲しい。
|
||
886:
匿名さん
[2012-12-12 18:26:32]
ノムコムに出てる物件は、何故売れないの?
|
||
887:
匿名さん
[2012-12-12 23:18:49]
前回の選挙に出てた人が「武蔵浦和に新幹線をとめよう」と訴えていたけれど、
たしかに線路はあるわけだもんねぇ。 東京駅までの通勤で使う人もいるだろうし、街の価値も高まるだろうし、 少なくとも住民側のリクエストをちょこちょこ伝えていくのは大事かも。 ハードルは高いとしてもそういう声が多いというのは事実として重いし、 いつか人が多すぎて怪我人でも出たりしたら、「以前から住民からも指摘の声があった」 と言うことになってくると思うのです。 小田急のラッシュも背骨が折れそうなくらいひどいけれど、神奈川としても 小田急の湘南台や関内、横浜、センター北とかを結ぶ ブルーライン、グリーンライン(地下鉄)を作りましたからね! |
||
888:
匿名さん
[2012-12-12 23:22:26]
すぐに実現しなくても武蔵浦和に住む
将来の子供たちのためにも改善すべきことは求めていきたいですね。 |
||
889:
匿名さん
[2012-12-13 00:30:09]
マークス購入層の年齢別割合って比率どうなんだろう?
すでに10年以上たったラムザとライブは、高齢化率15%といちじるしいらしい。 マークスも10年たつころには、駅前は高齢者が多いでしょうね~ 10年以内に政治家先生のお力を借りなければ、埼京線はこのまま捨て置かれそうですね。 |
||
890:
匿名さん
[2012-12-13 20:11:09]
YOMIURI ONLINEに3街区の記事が出てます。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20121213-OYT8T00607.htm?from=p... |
||
891:
ご近所さん
[2012-12-15 03:41:04]
【埼玉】JR武蔵浦和駅前の土壌から、ヒ素や鉛など検出…事業者「ただちに周辺住民に健康被害が出るレベルではない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1355444300/ |
||
892:
匿名さん
[2012-12-15 10:02:28]
「ただちに住民の健康に影響はない」って、放射能と一緒ですね。
民主党の枝野が国民を騙したのと変わりません。 健康の影響が表面化するのは、10年以上たってからということでしょうね。 |
||
893:
匿名さん
[2012-12-15 14:29:52]
|
||
894:
匿名さん
[2012-12-17 09:40:39]
しょぼそうですね…
|
||
895:
入居予定さん
[2012-12-17 19:12:17]
インテリアオプションは頼みましたか?
|
||
896:
入居予定さん
[2012-12-17 19:13:06]
もう中古住居でていますね~
|
||
897:
匿名さん
[2012-12-17 21:17:47]
キャンセル住戸発生の案内が届きました。
2LDK(53.47㎡)が3,50万円 2LDK(76.15㎡)が5,150万円 3LDK(74.26㎡)が5,170万円 3LDK(78.60㎡)が6,020万円 これに対して中古扱いで売り出されているのが 3SLDK(70.72㎡)が4,770万円 3SLDK(76.98㎡)が5,190万円 中古扱いのほうがややお得感があります。 それでもまだ山の手価格なんですよね・・・。 ただ、中古のほうが値引きが大きくなると思いますから、検討する価値はあると思います。 |
||
898:
匿名さん
[2012-12-17 23:01:53]
このタイミングでのキャンセル住戸発生ってなにがきっかけなのでしょうね。
|
||
899:
匿名さん
[2012-12-18 00:55:20]
このタイミングでのキャンセルとして考えられる理由は、転勤じゃないですか?
それとも手付金放棄での契約解除ですかね? |
||
900:
匿名さん
[2012-12-18 04:30:25]
不安になってきました。
|
||
901:
匿名さん
[2012-12-18 07:16:52]
|
||
902:
匿名さん
[2012-12-18 07:20:59]
<901
JRで買い物出かけるって意味ね。 |
||
903:
匿名さん
[2012-12-18 21:17:00]
ここの営業も、購入者は地縁者が多いと言っていましたから、親の援助で購入する方も多かったはずです。
赤羽よりも高い価格設定で購入するのは、やはり地縁者が多いはずですが、そうでない方の中には、かなりハードルの高い価格設定でしたね。マーケティングで、駅ができたころに移り住んできた人達の、さらに子ども世代がマンション購入層に達したのは分かっていたので、これほどの需要・価格になったのだと思います。 とはいえ・・・この沿線は供給が多すぎます。武蔵野線も明らかに多すぎです。今後は、商業施設、アミューズメント施設などがほしいですね。 |
||
904:
入居予定さん
[2012-12-18 21:19:56]
903さんの言う通りですな。。。
|
||
906:
匿名さん
[2012-12-19 10:42:36]
野村って完売後にキャンセル住戸を売るパターン多い感じする。
まだ異動の時期でもないのに。3月にはもっとキャンセルがでるのかね。 6000万の住戸の契約金10%の600万を無駄にしてキャンセルする人いるだろうか。 オプション100万つけたら700万が無駄になる。 仮に転勤だとしても中古未入居で500万引きで売れば100万以上無駄金が減らせる。 中古未入居で600万以上下げないと売れないと思ってるのかな。 どうもわからん。 |
||
907:
契約済みさん
[2012-12-19 20:38:36]
309世帯(販売は280戸程度)もある大規模マンションですから確率的には多少のキャンセル住戸が発生するのは致し方ないと思います。契約したのも一年以上前ですし、その後事情がかわってやむを得ず手付放棄する方もいれば、ローン特約で解約した方もいるのではないかなと思慮してます。何はともあれ、早く完売してほしいものです。
|
||
908:
入居予定さん
[2012-12-19 23:38:28]
キャンセル住戸の価格は、
特に値引しているわけではないようですね。 早く完売して欲しいものです。 |
||
909:
匿名さん
[2012-12-20 03:48:55]
キャンセル住戸って、チラシ、広告、ネットに情報が出ているのですか?
|
||
910:
購入検討中さん
[2012-12-20 06:30:51]
昨日チラシが来てましたよ
|
||
911:
匿名さん
[2012-12-20 22:11:22]
HPに出てます。
|
||
912:
匿名さん
[2012-12-22 17:45:23]
朝ラッシュ時の埼京線1本減便らしいですね。
ただ、いままで赤羽止まりだった1本が武蔵浦和始発になるそうなのでまだましかな? |
||
913:
契約済みさん
[2012-12-22 23:17:42]
ゴミ出しは24時間OKのはずが、出すのは指定曜日の前日に、との変更の案内あり。
いつでも出せるのはとても便利だなぁと期待していたので非常にがっかりです。 |
||
914:
匿名さん
[2012-12-22 23:23:27]
そんな重要な変更案内だけで許されるの?
管理会社がゴミ搬出楽したいだけじゃないの。 |
||
915:
匿名さん
[2012-12-23 08:51:50]
期待したテナント料金が入らないのでしょうか?
ここは修繕費がかさみますから、当初の管理費・修繕費が安すぎるのかもしれません。 まあ、管理組合ができたら、野村不動産の管理・修繕計画を見直すことも可能ですよ。 |
||
916:
匿名さん
[2012-12-23 10:47:10]
テナント入居は野村不動産や地権者に賃料が入るのだから管理費や修繕費は関係ないはず。
24時間ゴミ出しOKで営業しといて、入居近くに駄目になりましたって相当悪どい。 理由は各階ゴミ置き場の回収する清掃員が現状の管理費では人員確保できないからだと思う。 そんなの初めに試算した野村のミスじゃない。 |
||
917:
匿名さん
[2012-12-23 13:06:14]
野村リビングサポートが実質値上げしたということでしょうね。
マンション管理は、景気に関係無く安定収益を生むと言われていますし。 中小の管理会社に変更することも可能でしょうけど、タワーでそんなところあるんでしょうか? |
||
918:
匿名さん
[2012-12-23 13:29:45]
24時間ゴミ出しの件、一年365日24時間ゴミ出しOKってことではなく、指定日前日24時間ゴミ出しOKってことですね。
私はその運用で全く問題無いと思いますが。 |
||
919:
匿名さん
[2012-12-23 18:43:48]
指定日前日に指定のゴミ出しOKって当たり前だよね。
結局、今日はペットボトルの日とか気にしないと駄目という事だと24時間ゴミ出しじゃない。 だからこそ案内したのだろうが、契約する前に言わなきゃフェアーじゃないような。 |
||
920:
匿名
[2012-12-23 19:57:52]
913さん。ゴミの件、私は契約前から前日に出すように案内ありましたよ。自分の確認不足を棚に上げてがっかりされても仕方ないのではないでしょうか。 |
||
921:
匿名さん
[2012-12-23 20:55:19]
920は営業の方ですか?
ゴミ出しの件を丸くおさめようとしている。 |
||
922:
匿名さん
[2012-12-23 21:01:11]
契約前から案内があったのに、今頃同じ内容での変更の案内???
厳しいのは分かりますが、最近の野村は何でもアリですね。 |
||
923:
匿名
[2012-12-23 21:14:40]
921さん、一購入者です。丸くおさめたくないなら直接野村に言えばいいだけじゃないですか?
ただ昨日の資料には24時間ゴミ出し可能という記載があり、変更ではないと思われるので何が問題なのかさっぱりわかりません。 |
||
924:
匿名さん
[2012-12-23 21:28:01]
別に罰則があるわけじゃなし、出したきゃ好きな時に出せばいいんじゃね。
そんなやつばかりだとゴミの匂いが漂うことになるんだろうが。 |
||
925:
匿名さん
[2012-12-23 21:31:21]
指定日前日ゴミ出し可能を24時間ゴミ出し可能にされてしまうと。
サービス内容がまるで違う。 詐欺とまでは言わないが、検討者や契約者にわかりやすく説明しない野村に責任があるのでは。 ホームページにも記載ないね。 |
||
926:
匿名さん
[2012-12-23 22:02:59]
初めから、指定日の前日なら24時間いつでもokなんだと思ってました。
戸建てなんかだと指定日の朝限定ですからね。それに比べると随分便利だなぁと、 |
||
927:
匿名さん
[2012-12-23 23:01:03]
ノムコムの中古の2件も24時間ゴミだし可に分類されてる。
前日に指定ゴミだけ出していいですよというのを24時間ゴミだし可能というのは無理があるのでは。 自分もいつでもゴミを出していいのを24時間ゴミだし可能マンションというのだと思ってたし。 |
||
928:
匿名さん
[2012-12-24 01:55:55]
だから出せばいいんじゃない?
|
||
929:
匿名さん
[2012-12-24 07:36:21]
ルール無視してゴミ出しする人がでるのも確実か。
納得した人は決められたゴミ以外が捨てられていると文句。 納得してない人は24時間ゴミ出し可能と聞いて購入したと文句。 野村は案内通り決められたゴミ以外を捨てられても困る。出すなら管理費上げてくださいと文句。 問題は24時間ゴミ出し可能な管理体制じゃないこと。 理事会は大変だろうな。 |
||
930:
匿名さん
[2012-12-24 08:00:07]
いつでも出したきゃ管理費上げます。という罠にみんなでハマってる?
|
||
931:
匿名さん
[2012-12-24 09:49:15]
管理会社を変えればいいんじゃね。
かなり面倒ですが。 |
||
932:
入居予定さん
[2012-12-24 14:51:55]
昨日のハウスウォーミングパーティーはとても有意義な時間でした。
近くの部屋の方とも挨拶が出来、入居に対して安心感がもてました。 私の認識不足かもしれませんが、 図面を見ると、私のフロアに「非分譲住居」というのがけっこうあって そこには人が入居しないのでしょうか? 確かに昨日のパーティーには出席していませんでしたが。 ご存知の方いらしたら教えていただきたいです! |
||
933:
入居予定さん
[2012-12-24 22:11:01]
昨日のハウスウォーミングパーティは、私も有意義でした。
皆さん感じの良い方ばかりで、嬉しかったです。 これから宜しくお願いします。 |
||
934:
匿名さん
[2012-12-24 23:02:53]
>>932
地権者か賃貸不動産業者の所有区分でないでしょうか? |
||
935:
匿名さん
[2012-12-28 04:13:42]
非分譲住居は、「地権者本人が住む住居」か「地権者がオーナーの賃貸向け住居」がほとんどでしょうね。
入居前から中古で売られている物件は、地権者の物件だと思います。 今回のキャンセル物件は、地権者の物件実際のキャンセルか、売れ残りかは判断できません。 まあ、都心では完成後も売れ残った物件は数年間は積極的に営業せずに、近くで探している人に勧めるだけの物件も多くありますから、しばらく入居しない住居は発生すると思います。 |
||
936:
匿名さん
[2013-01-03 18:11:20]
新 区役所開所、明日からですね
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1349916828930/index.html |
||
937:
匿名さん
[2013-01-04 23:46:09]
|
||
938:
匿名さん
[2013-01-05 20:13:16]
千葉とかみたいに駅前に大型商業施設が並ぶような事ないですかね…百貨店とかデパートみたいな
|
||
939:
匿名さん
[2013-01-05 22:00:40]
|
||
940:
匿名さん
[2013-01-05 22:09:20]
>>939
いやこれからタワーマンション建ちまくるし多少の需要を見込んでる。と、言ってたら結構先の話だけど百貨店の計画はあるらしいですよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その他、今後のスケジュールで内覧会の開催日がのっていましたが
すべて平日ですね・・・。確か以前に、内覧会の開催日は家族で
見学できるように休日に行うと言っていたような気がしたんですが
私の聞き間違いだったのかしら・・・。