プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2013年3月完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託(予定)
[スレ作成日時]2011-10-24 20:19:54
![プラウドタワー武蔵浦和マークス](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
- 総戸数: 309戸
プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2
801:
匿名さん
[2012-10-08 13:32:07]
|
||
802:
契約済みさん
[2012-10-09 10:01:57]
みどり病院横のSMBC武蔵浦和支店に看板でてましたよ!
|
||
803:
匿名さん
[2012-10-09 13:19:17]
ここの小学校の学区は、どこですか?
|
||
804:
匿名さん
[2012-10-09 16:30:49]
大里小学校と内谷中学校です。
|
||
805:
匿名さん
[2012-10-09 22:53:49]
区役所はあらゆるとこが再施工なんだなぁ、びっくり。
こんなに広範囲とは。 http://www.city.saitama.jp/www/contents/1335864105972/files/shiryo2404... |
||
806:
匿名さん
[2012-10-11 09:52:41]
駅から2分だと近くていいですね。
武蔵浦和は駅前が栄えているので買い物も結構便利だと思います。 ちなみに市民プールがあって、お子さんがいると夏休みは毎日いけていいですね。 |
||
807:
ご近所さん
[2012-10-11 14:19:58]
マーレ・マルエツ・ビーンズ・ビバホーム・ニトリ・オリンピック・100均があり、食品・生活雑貨は不便なく手に入ります。
医療も、同一種類の医者がダブってたくさんあるので、重病でなければ駅前だけで事足ります。 弱いのが、電気用品・衣料かな。 しかし、戸田まで歩けばイオンもあるし、電車に乗ればどこでも買い物行けるし、駅前に15年住んでいて不便と感じたことがないです。 唯一、駅前なので騒音だけが不満かな。とってもうるさい。 |
||
808:
匿名さん
[2012-10-13 10:01:30]
下の方、青いネットが外されて外観のイメージがわかりやすくなりましたね。
![]() ![]() |
||
809:
匿名さん
[2012-10-13 12:26:49]
重厚感がありますね。
図書館オープン楽しみです。 ![]() ![]() |
||
810:
買い換え検討中
[2012-10-14 09:46:23]
この地区は子どもが異常に多いので、図書館は勉強する子どもたちで席が奪い合いですね。
|
||
|
||
811:
匿名さん
[2012-10-14 10:06:11]
それは春休み、夏休み、冬休みの期間や土日だけでしょ?
マンションの開発が止まったら、20年くらいで学生は減りだしますよ。 |
||
812:
匿名さん
[2012-10-14 19:22:00]
|
||
813:
匿名さん
[2012-10-14 21:12:21]
川口の中央図書館の1/5の閲覧スペース。
少なすぎる。 |
||
814:
匿名さん
[2012-10-15 17:56:38]
>>764
低層階は事務所・店舗だとしても、上層がマンションになるかな~? google mapの航空写真だとラムザすんごい影。 この西隣のナリアは完成してるんで、2棟で影つくりまくり。 http://goo.gl/maps/S9jcF 影なるマンション、売れるんかな~? |
||
815:
匿名さん
[2012-10-16 21:14:29]
|
||
816:
匿名さん
[2012-10-17 07:42:14]
1街区の鉄骨施工会社みつけました。
http://hirokico.co.jp/example/index.html |
||
817:
匿名さん
[2012-10-20 10:18:33]
新生活講座なんかよりいつ引渡しになるとか速く決めろって!!!(怒
|
||
818:
匿名さん
[2012-10-20 11:22:10]
|
||
819:
匿名さん
[2012-10-21 11:01:09]
813さん
でもほとんど図書館って借りて家で読みませんか?資料探しながら調べ物や勉強している人はたまにいるけれど、普通の本は家で読むからあまり気にならないのです。 |
||
820:
匿名さん
[2012-10-21 11:20:18]
図書館の閲覧スペースは本を読むというより学生に勉強スペースとして重宝される。
武蔵浦和の図書館は人口に対しては閲覧スペースが少ない。 駅前だから利用者も多いだろうし。 学生時代に図書館で勉強してたから、子供のためにも戸田、川口くらいの閲覧スペースが欲しかった。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
テナントは何が入るのですか?