野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-06 21:13:29
 

プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2013年3月完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2011-10-24 20:19:54

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和マークス
プラウドタワー武蔵浦和マークス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
総戸数: 309戸

プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2

681: 匿名さん 
[2012-08-09 17:29:57]
皮肉にも、ここが即日完売と売れ行き好調だったので、
他の業者が美味しい話を地主に持ちかけたのかもしれませんね。
682: 買い換え検討中 
[2012-08-09 23:40:44]
マンションに住んでいながら周辺にマンション建つのは嫌って・・・。
このマンション建ったときの周辺住民の気持ちがわかったかな?
683: 匿名さん 
[2012-08-10 00:26:38]
確かに・・・。
武蔵浦和にマンション買っといて近くにタワーマンション建たないで欲しいはないわな。
眺望潰されるのは諦めるしかないのでは。
建設中断している第3街区の隣のマンションも大反対してるみたいだけど。
684: 匿名 
[2012-08-10 00:31:31]
↑それは違う

ケーズデンキのところには、しばらくそのような話話ないかなと聞かされていたから
残念なだけでしょ。

将来的にはあり得る話と考えていたはずですよ。
685: 匿名さん 
[2012-08-10 00:34:24]
第三街区の隣のマンションの住民って、大反対してるの?

おいおい、それは自分勝手過ぎるでしょ。

反対側に建ってる戸建の所有者は自宅を売りに出してるっていうのに。
これって実質的には、マンション住民が追い出したのではないの?
686: 匿名 
[2012-08-10 09:14:12]
で、ケーズの跡地はマンションで決まりなの?ラーメン博物館はそのまま?
687: 匿名さん 
[2012-08-11 12:31:46]
ケーズ閉店セール始まりましたね。
閉店後は移転の予定もないようです。
688: 匿名さん 
[2012-08-12 10:32:13]
ケーズの店員さんに何故閉店するのか聞いたらテナント契約満了のためとの事でした。
689: 匿名さん 
[2012-08-13 08:45:11]
定員さんじゃ詳しい理由って分らないんじゃない?

できれば電気屋さんがまたはいってくれるといいんだけどねぇ。

何になるんだろ?
690: 匿名 
[2012-08-13 13:32:04]
マンションだけはやめてほしい
複合ビルでヤマダとTSUTAYAとユニクロがあるといいな
成城石井や無印やケーキ屋さんもいいね
隣のラーメン博物館はいりません
691: 匿名 
[2012-08-13 13:57:23]
ユニクロ希望って書くと
よく「ユニクロ厨乙」って突っ込みが入るよね。

きっとしまむら関係者だな。

でもユニクロいらないでしょ。そんなに行かないでしょ、下着屋には。

成城石井?ユニクロで服買ってる層は向こうが願い下げじゃないすか。
692: 匿名さん 
[2012-08-13 15:18:45]
駅前に複合ビルを建てる難しさはさいたま新都心で露呈したからな。
何年も更地で結局、市の病院を移転に決まった。
大宮西口の更地も結局マンションになりそう。
ケーズ跡地もマンションじゃないのかな。
693: 入居予定 
[2012-08-14 02:47:47]
まあ、こんなタワーマンション買っておきながら、目の前にタワーマンション来てほしくないなんてわがままだが、本年だよね。
特に、ケーズデンキがある南側の部屋をあえて他の方角より割高なのに購入してしまった(私はQ′)人々は気になります。
小学校側にしときゃ良かった。と嘆く結末でないことを

でも、小学校側、よいよねー

ロータリー側は駅やクルマの騒音キツイだろーね。
挙げ句、ケーズデンキの後、タワーマンション来て景つぶれてさらにツライナ~

ユニクロ、石井は来たらラッキーだが、
特に石井なんて行かないよな~

マーレでいいじゃん

贅沢せずに繰り上げどんどんしてゆきたい。
694: 周辺住民さん 
[2012-08-14 08:37:10]
計画街区に入ってなかったケーズ跡地がやはり最悪の状態になりそうですね。予想より早いです。
マンション内での景観差は中古時の住民劣化からマンション全体の資産価値低下 に繋がります。
696: 匿名さん 
[2012-08-14 16:00:15]
てか、武蔵浦和駅周辺全体を見た場合、
ケーズの場所は駅前広場にするべきだったよね
697: 匿名 
[2012-08-14 17:31:26]
当初の予定ではケーズは駅前広場っぽかったけど地主が手放さなかった為プラウドと一緒に開発できなかったみたいです。
698: 周辺住民さん 
[2012-08-14 23:51:23]
>>No.695
当方は小学校側なんだけど中層階だから小学校の騒音が心配です。
夏休みに朝からラジオ体操とかやらんだろうな、、

>>ラジオ体操はやっていないのでご安心を
運動会シーズンは練習のため9時から15時頃までうるさいよ。
699: 匿名さん 
[2012-08-15 09:30:57]
>>No.698

サンキュー。

運動会の練習は、小学生のころ自分たちがさんざんやらせてもらったので、
次は今の子供たちの番ってことで我慢します。


700: 匿名さん 
[2012-08-16 10:49:41]
ロッテ工場が近くにあるのが気になるのですが、窓を開けているとチョコレートっぽい甘い匂い
とかしてきますか?
ずっと嗅いでいるとちょっと具合悪くなりそうな香りでしたので気になりました。
701: 匿名さん 
[2012-08-16 11:27:45]
ケーズの跡地はマンションでしょう。
武蔵浦和ってそんな駅です。
702: 匿名 
[2012-08-19 22:33:34]
703: 匿名 
[2012-08-19 22:36:52]
とんでもなく大昔は川。
旧入間川河道跡
http://homepage3.nifty.com/kofun/kyuiruma/shirahata/index.html
704: 匿名さん 
[2012-08-19 23:41:21]
チョコの臭いは風向き次第でしょうね。
駅のホームでもたまに臭いますから。
でも、あっちのプラウドみたく直撃はしないよ。
705: 周辺住民さん 
[2012-08-20 16:26:39]
以前の掲示板のようにネガティブ意見があると即座に反論する意見がなくなりましたね。
さすが野村営業マンですね。若い営業が多いのでしょうね。
706: 契約済みさん 
[2012-08-23 18:44:06]
どういう意味だ?アホか。
707: 匿名 
[2012-08-24 07:21:46]
その手の人は放置
708: 匿名さん 
[2012-08-25 12:21:34]
ケーズ電気の閉店セールはほんと閉店って感じだね。
売れ残りが置いてあるだけ。

マンション建つのかね。
709: 物件比較中さん 
[2012-08-25 18:39:03]
マンションに一票~

みどり病院横は何銀行か分かる方いますか?
710: 匿名さん 
[2012-08-25 19:30:17]
銀行なんだ。
武蔵浦和にない都市銀行だと三井住友かな?

サウスピアを挟むとはいえケーズ跡地がマンションだと南側住戸買った人は眺望や日照が心配だろうね。
向き合いだとお見合い部屋もでてしまう。
ケーズ単体なら狭いからせいぜい15階くらいだろうけど。

711: 匿名さん 
[2012-08-28 11:50:10]
ケーズ電気がいよいよ今月で閉店ですね。
すぐに建物を壊すのか情報が何もないですね。
712: 匿名 
[2012-08-28 21:18:47]
ほんと
ケーズの次が何になるのか気になるところです
近くにピザ屋ができたばかりなのですぐに壊さないだろうけど
713: 匿名 
[2012-08-31 20:35:23]
周辺住人です。
ほんと跡地は何になるんでしょうか・・・

駅前再開発の時に、ケーズ土地の地主が頑固に売らなかったから、
あんなに不自然な奥まったロータリーになったそうです。
いまさら、ケーズ閉店?繁盛してるだろうになんでって感じです。
再開発で土地の値段上がったから
マンションにする、だったら許せないなー。


いまさら珍しい、子供が増えている地域で
小学校の校庭を犠牲にして
なんだか納得いかない開発だなーって思っちゃいます。

火事になっちゃった図書館は半年以上遅れての
来年1月ごろオープンだそうで。
せっかく楽しみにしてたのにー。

武蔵浦和駅前タワーマンション群は
階によって小学校の学区が振り分けられてるそうで
びっくりしました。


714: 匿名 
[2012-09-01 13:52:22]
この辺りに活断層あるの?
新聞に載ってたけど。
715: 匿名さん 
[2012-09-01 18:24:57]
え!気になる!
リンク希望。
716: 匿名さん 
[2012-09-01 19:56:32]
717: 匿名さん 
[2012-09-01 22:00:17]
ありがとうございます
別所のあたりにありますね。浦和も真っ赤っか。
地震がおきる可能性がかなり低いのでこのまま何も起きないことを祈ります。
718: 匿名さん 
[2012-09-03 19:13:40]
庭園プロジェクトって本当に中止になったんでしょうか? 
719: 才谷 梅太郎 
[2012-09-03 21:17:48]
ご無沙汰じゃき・・・・
マークスに纏わる、全ての諸氏に幸あれ!

ところで、みどり病院の隣の銀行は三井住友「武蔵浦和支店」開設!
12月3日オープンだって・・・・(同行HPより)

武蔵浦和は近年人口増加率が高く、副都心として住商業施設の更なる発展性を銀行本部のマーケットリーサーチも認めたということか・・・・・???

大型商業施設を誘致し名実ともに副都心としての名乗りを挙げたいものだね・・・
720: 匿名さん 
[2012-09-03 21:43:27]
あらー、梅太郎さん久しぶり。
お元気そうで。

ケーズ跡地の情報ありませんか?
721: 匿名さん 
[2012-09-04 12:42:08]
メインバンク三井住友だから地味に嬉しい‥
情報ありがとうございます。
ケーズはやはりマンション濃厚かな。
スーパーで知らないおばちゃんが三越になるって話してるのが聞こえたが、ガセだろうな。
調べたがなーんにもそれらしい事出てこなかった。
722: 匿名 
[2012-09-04 21:02:34]
三越なら嬉しいけどあの敷地面積では苦しいね
アトレがいいな
川口のアリオクラスでもいい
723: 匿名さん 
[2012-09-04 22:13:47]
営業さんがケーズの土地は権利関係が複雑だから、マンション建たないような事言ってました。
今考えると何が複雑なんですかね、
724: 匿名 
[2012-09-04 22:26:12]
その権利がクリアになれば建つ事の裏返し
725: 匿名さん 
[2012-09-04 23:00:12]
だったら地主さん次第ではマンション建つかもしれませんって説明にしてくれればいいのに。
726: 匿名さん 
[2012-09-04 23:48:07]
常識的に、規制されていない建物はなんでも建てられます。
ここは駅近が魅力なのですから、眺望で購入した人はいなかったと思いますが。
727: 匿名 
[2012-09-05 01:13:57]
残念
南側の高層階上から少ししたを買ったはは、眺望重視したからです(T_T)

まあ、市役所やロータリーの距離に高層が建つわけではないから、仕方ない。ある程度はあきらめてます。
728: 匿名さん 
[2012-09-05 01:14:43]
>眺望で購入し た人はいなかったと思いますが。

本当に?
729: 匿名 
[2012-09-06 16:17:14]
眺望じゃないなら、あとは見栄というか、
より高い物件を買う経済力があるよという誇示かな。

ケーズの跡地どうなるかね。ウチ中層階だから部屋がお見合いになるといやだな。

嫌と言ってもしょうがないんだけどさ

730: 匿名さん 
[2012-09-07 07:42:07]
ケーズは自ら撤退のようです。跡地はスーパーという噂。
マーレからも撤退するテナントが何件かあるようですから、仕方ないというか、まあ一安心ですね。
KYMビルは銀行でほぼ間違いないもよう。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる