プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2013年3月完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託(予定)
[スレ作成日時]2011-10-24 20:19:54
![プラウドタワー武蔵浦和マークス](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
- 総戸数: 309戸
プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2
601:
契約しちゃいました
[2012-03-25 23:36:54]
|
||
602:
匿名さん
[2012-03-26 00:06:45]
LH二等級 LL三等級といっても、等級が示す表記の基準が変わっていたなんて、普通の人は分かりませんよね。
同じ等級でも建設時期によって基準が全く違うなんて、制度の在り方自体に問題があります。 いつ変わったかをはっきりさせないと、今後も混乱するでしょうね。 |
||
603:
匿名さん
[2012-03-26 12:09:44]
結論から言うと、マークスはどのレベル? 最低が1、最高が5段階とすると。
(聞こえやすいが1。聞こえないが5とすると。) 無知な者ですから、教えて下さい! |
||
604:
匿名さん
[2012-03-26 19:42:11]
2.5~3位じゃないですか。
普通ですよ。 四段階の三番目と四番目ですから。 |
||
605:
匿名さん
[2012-03-26 23:56:33]
>304
>普通ですよ。 四段階の三番目と四番目ですから。 LH二等級 LL三等級で四段階の三番目と四番目というのは、そもそも全く違う基準だった段ですね。 これが普通の仕様とはいえ、何とも分かりにくい。 |
||
606:
契約済みさん
[2012-03-27 11:34:32]
縁あって同じ建物に住んで生活する訳ですから、
お互いに当たり前の気遣いや配慮は必要という 事でしょうか。 ホテルじゃないのですからね。 |
||
607:
匿名さん
[2012-04-27 00:09:23]
インテリアオプション会の案内が来ましたね。
楽しみです。 |
||
608:
匿名さん
[2012-04-27 14:53:58]
>606さん
そうですね、同じ場所に住んでいる者ですから最低限の配慮や気遣いは必要だと思います。挨拶なども知らない人にかけてもらうのも、かけるのも意識次第ってなんかのテレビとかでやっていましたから、そういうことも大事なんでしょう。 |
||
609:
匿名さん
[2012-04-28 15:05:38]
オプションとか、家具とかを選んでいると気が一番楽しい気がする。
箱は誰が買っても変わらないけど(選ぶことはできるけど)その中身をどうするかは自分で作ることができるから楽しいよね! |
||
610:
匿名さん
[2012-04-29 13:34:29]
エコカラットは付けたいです。
やっぱり湿気などに効果あるんですか? 後は地震対策でオーダー家具は付けたいと 思います。 後はケチりますが(笑) |
||
|
||
611:
匿名さん
[2012-05-08 15:26:59]
エコカラットは水分を吸収しやすい分、水が混じった汚れも付着しやすく落ちにくいというのを聞いたことがあります。
それが理由で小さいお子さんのいるご家庭では断念したというのも聞きました。 全面エコカラットにしないとかの工夫で回避できるものですけど一度施工すると簡単に他のものに変えるというのも難しいらしいので伸張に選びたいものかと思います。 |
||
612:
匿名さん
[2012-05-08 22:23:22]
なるほど。。
|
||
613:
契約済みさん
[2012-05-24 21:22:09]
みなさんインテリアオプションはマンションで依頼するのですか?
結構ネットで調べてみると、マンション経由は中間マージンがたんまりとのっていて、かなり高いというのを見るのですが、プラウドも同じくでしょうか? 自分で業者手配をして工事をしてもらうという方法もあるようですが、問題ないでしょうか? |
||
616:
物件比較中さん
[2012-06-08 11:40:43]
外部業者だと色々ありますから、注意して選んだほうがいいですよ。
ちょっと高いけど、オプションで頼んだ方が安心感はありますよね。 私も棚なんかオプションの価格にビックリしたことが有ります。結構高いですよね。 |
||
617:
買いたいけど買えない人
[2012-06-09 22:26:50]
(仮称)武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクトがインターネットに掲載されていました。
マークスに隣接する土地はまだ計画ありませんか? |
||
618:
匿名
[2012-06-10 02:41:38]
高層階は携帯が通じない、電波が安定しない可能性がありますが、どうします?
|
||
619:
購入検討中さん
[2012-06-11 10:26:52]
最近のマンションで高層階って電波悪いなんてことあるんですか?
初めて聞きましたが、どこからの情報なんでしょうか? 高層ビルに勤めている場合も電波が悪いという事になるんですが・・・ |
||
620:
匿名さん
[2012-06-12 15:27:23]
619さん
618です。 知人が武蔵浦和の高層マンションに住んでまして電波が悪いと言ってました。 高層ビルはビル独自に基地局が入っているから問題ないみたいです。 マンションは周辺の基地局を利用するので高層階には届きにくいみたいです。 方角などにもよるとは思いますが。 |
||
621:
匿名
[2012-06-13 00:03:31]
近くのタワマンの高層階に住んでいますが、電波が悪いのは本当です(当方ソフトバンク)。最近は少しマシになったかな。
|
||
622:
周辺住民さん
[2012-06-14 07:10:32]
私は武蔵浦和駅のタワマン21階に済んでますが、電波悪いです
まともに電話できません Wi-Fiも契約してますがいまいちです 間違いなく高層階は電波不便です |
||
623:
匿名さん
[2012-06-16 21:27:02]
ライブタワーの22階に行く機会があったのだが、
Docomo(3G) 問題なし IPHONE(SB) 圏外じゃないけど厳しい という感じでした。 IPHONEはauに変えようと思っているので 近隣タワーでのauの情報があるとうれしいです |
||
624:
周辺住民さん
[2012-06-23 20:32:16]
いま現在26階部分建築中です!
|
||
627:
契約済みさん
[2012-07-01 22:18:33]
契約済みのものです。
消費税率がアップする気配ですが、こちらの物件に関する 消費税ってどうなってるんでしたっけ? 税率アップは関係ないのでしょうか? 無知ですみません。。。 |
||
628:
契約済みさん
[2012-07-08 11:39:53]
契約済であれば全く影響ありません。
キャンセル住戸等がでて、その売買の契約が 平成26年4月1日以降になった場合は建物部分の価格に その時期の税率がかかります。 |
||
629:
契約済みさん
[2012-07-15 11:21:35]
28階建築中。
いよいよ上棟しますね。駅前のロータリーもどんどん整備されきて来春がとても楽しみです。 |
||
630:
契約済みさん
[2012-07-19 06:55:49]
1階2階のテナントは結局決まったのでしょうか?
|
||
631:
契約済みさん
[2012-07-19 08:02:02]
630>
歯医者さんとラーメン屋さんとクリーニング屋さんは決まってると言う噂はありますね |
||
632:
契約済みさん
[2012-07-22 14:35:37]
塾だけはやめて欲しいです。子供待ちの路上駐車がみぐるしい。何人合格だの張り紙がきたない。
成城石井かクイーンズ伊勢丹とか、銀行かコンビ二希望。 スタバもあり。 |
||
633:
匿名さん
[2012-07-22 15:27:33]
>>632
この街は、異常なほどのペースでマンションが建設されていますからね。 子育て世代の住民が爆発的に増えるのですから、塾も増えますよ。 昔、公団が郊外にベットタウンを建設したのと同じ構図です。 10~15年もしたら塾はかなり減るはずで、次は間違いなくシルバー産業です。 入院設備の整った病院も増えるでしょうね。 |
||
634:
匿名
[2012-07-22 15:45:05]
632さんと同じく成城石井を希望します
スタバは既にあるので難しいでしょうね ベローチェや美味しいケ~キ屋さんを希望します。クリーニング屋なら白洋舎のクイックサービスのあるクリーニングがいいですね。 |
||
635:
契約済みさん
[2012-07-22 16:25:21]
ケーキ屋さんイイですね〜。
おいしいパン屋さんもあり。 |
||
636:
入居予定さん
[2012-07-22 22:56:49]
美味しいパン屋 凄く賛成!!
あったら、いいな! |
||
637:
契約済みさん
[2012-07-24 11:48:45]
結局、テナントはいつ頃に決まり、いつ頃わかるものなんでしょう?まさか入居までわからない?
|
||
638:
マンション住民さん
[2012-07-24 22:08:14]
成城石井とか伊勢丹とか、そんなの欲しけりゃ都内のいい所に住んでくれ〜。
武蔵浦和で望むなよ〜。 もっと庶民的なスーパーでいいっす。 |
||
639:
匿名さん
[2012-07-24 22:15:04]
コンビニかドラッグストアが現実的なのでは?
|
||
640:
入居よてい
[2012-07-25 01:36:26]
成城石井?ありえない
マジで都内いけばどうでしょ 塾 美容院 クリニック 妥当なとこでは? ライブ ラムザ ナリア みれば、同レベルのテナントしかムリでしょ |
||
641:
匿名さん
[2012-07-26 18:59:51]
成城石井、本店レベルのものじゃなくてミニ店舗クラスのものだったら出来ても良さそうですけどね。
一般的なスーパーには置いてないものだけセレクトしてあれば。 武蔵浦和くらいだったらあってもいいように思います。レイクタウンにもあるんだし。 |
||
642:
匿名さん
[2012-07-26 22:28:24]
|
||
643:
匿名さん
[2012-07-26 22:30:08]
有名なベーグル屋さんがあるでしょ?
そこそこ美味しいよ? |
||
644:
匿名さ
[2012-07-27 00:55:23]
デイジイがいいな
|
||
645:
匿名さん
[2012-07-27 17:59:56]
うまい食べ物屋さんはいくつあってもよい。
できれば行きやすい病院があれば尚よい。 でも、住んでしまったら大体お店とかは慣れて、なんでも良くなっちゃうよね。 |
||
646:
匿名
[2012-07-28 13:31:23]
今日武蔵浦和のケーズに行ったら8月29日に閉店するようです次に何ができるかご存知の人いませんか?
マンションだけは勘弁してほしいです |
||
648:
入居よてい
[2012-07-29 00:31:25]
大学病院系列のクリニックが入る見込みとの話は確からしいですが、後はどーでしょー
スーパー入れるならば、初めからセールスポイントに入れてくるんじゃないかな プラウドシティは最近、ヤオコーと提携してるみたいだし 図面みるとかなり小ロに区切ってるから大型はないだろう |
||
649:
匿名
[2012-07-29 09:43:35]
648>
図面?ケーズの跡地の図面とかあるんですか? |
||
650:
匿名
[2012-07-29 09:44:47]
648>
図面?ケーズの跡地の図面とかあるんですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
昭和の団地だとか言って人は 購入者ですか?
よくよく調べず煽るのは良くないと思いますね。