プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2013年3月完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託(予定)
[スレ作成日時]2011-10-24 20:19:54
- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
- 総戸数: 309戸
プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2
521:
契約済みさん
[2012-02-25 12:20:02]
それマジですか…やめてくれ
|
||
522:
匿名さん
[2012-02-25 12:54:24]
地味な街ですから、駅前くらいピンクで明るくなっていいと思いますよ。
|
||
523:
匿名さん
[2012-02-25 19:44:17]
見て来ましたが、下品な印象は無かったですよ。
一部しか見えませんが、デザインが現代的ですからラブホテルや幼稚園のような印象では全くありませんでした。 これまでになかったデザインですから、近代マンションの先駆けとなるかもしれません。 |
||
524:
匿名さん
[2012-02-26 00:30:26]
いいねえ!!
そのポジティブ!! |
||
525:
匿名
[2012-02-26 17:54:29]
あんまり ピンクとは 気にならなかったです。
ところで駐車場は 決りました? |
||
526:
匿名
[2012-02-27 08:15:15]
駐車場はじめは申し込もうと思いましたが高いのでやめました
抽選になったのでしょうか? |
||
527:
匿名さん
[2012-02-27 11:21:53]
何て事なく、決まりましたよ
でも、高いですね。。。 なさそうだと思ったんですが、、、 近くに、駐車場なんてあるんですかね? |
||
528:
匿名さん
[2012-02-27 15:50:46]
自走式じゃないので将来メンテナンスが大変。賃貸に限る
|
||
529:
契約済みさん
[2012-02-27 21:18:31]
ただいま11階まで躯体は建設中。完成するのが楽しみだなー。
第3街区は建設はじまってないけどそろそろかしら。 |
||
530:
匿名
[2012-02-27 21:42:39]
屋根つきなら近くにライブタワーの地下駐車場がありますが出入庫時間が限られていて深夜から早朝(例えば23~07時の間とか)は出入庫できないみたい
|
||
|
||
531:
匿名さん
[2012-02-29 17:11:54]
ほとんど線路脇ですね。防音対策は十分ですか?新幹線の車輪の音がうるさいでしょうね。
|
||
532:
匿名さん
[2012-02-29 18:54:19]
|
||
533:
匿名さん
[2012-02-29 20:15:28]
先日ちらっと見て来たけど、ピンクって感じは受けなかったけどね
デッキも徐々に出来あがってきて、楽しみですね。 |
||
534:
匿名さん
[2012-02-29 20:47:56]
しかしほとんど駅ビルに住んでいるようなもんだな。
目の前には役所と図書館、、そりゃ高いわけだわ |
||
535:
匿名さん
[2012-02-29 22:18:16]
プラウドは次から次に良くキャンセルが出るね!
何でですか? |
||
536:
匿名さん
[2012-02-29 23:26:54]
お金無い人がついつい無理をしてしまうからじゃないでしょうか?
|
||
537:
匿名
[2012-03-01 10:23:23]
騒音、管理費修繕費の上昇に気づいたためでしょう。あまりにも地権者有利な設定に気づいたのではないでしょうか?URが野村に任せたのもわかる気がする。
|
||
538:
契約済みさん
[2012-03-01 12:15:27]
なにいってるのかな?管理費はすでに高いのがわかった上ですよ。契約書で取り交わされた金額でず。
但し修繕費は微妙です |
||
539:
匿名さん
[2012-03-01 12:33:40]
あはは、相手にしないほうがいいよ
|
||
540:
匿名さん
[2012-03-01 13:27:49]
問題は埼京線と商業施設(デパート)だな。
|
||
541:
匿名さん
[2012-03-01 22:42:19]
元々売れてなかった部屋をキャンセルと言っているだけ。
|
||
542:
匿名さん
[2012-03-01 23:17:36]
早く全戸完売すると良いですね。
|
||
543:
匿名さん
[2012-03-02 01:34:54]
残り1戸の為に、いつまでモデルルームをオープンしているのでしょうか?
1か月あたり100万円はかかっていそうですが・・? |
||
544:
匿名さん
[2012-03-02 15:17:40]
ここのマンションの間取りはベランダを作らず居住スペースに取り入れていると思うのですが損な気分じゃないですか?
|
||
545:
匿名さん
[2012-03-02 20:55:40]
まだモデルルームオープンしているのですか?
2月いっぱいだと思っていました。 週末にマンションの様子を見に行こうと思っています。楽しみです。 |
||
546:
匿名さん
[2012-03-04 20:11:09]
今日、クレーンの高さが少し高くなりました。
デッキのタイルが貼られはじめています。なかなかよいではないですか。 |
||
547:
匿名さん
[2012-03-05 10:04:27]
工事が遅れているみたいですけど、
いつ頃入居予定なんでしょうかね? |
||
548:
匿名さん
[2012-03-05 11:14:10]
火災の影響?
|
||
549:
匿名
[2012-03-05 22:46:36]
影響ないって 文書こなかった?
|
||
550:
周辺住民さん
[2012-03-06 02:21:55]
週末作業のお詫びチラシが入っていましたね。
二度の火事やらまったくもって迷惑です! |
||
551:
匿名さん
[2012-03-09 18:53:38]
今日武蔵浦和に寄る事があったので
現地周辺を見てきたのですが、 駅前の病院の隣が工事していました。 マンションではなさそうですが、 駅を挟んで正面ですし、高いビルに ならないか不安です。 |
||
552:
契約済みさん
[2012-03-09 20:01:05]
マンションパビリオン3月末でたたむそうです。
モデルルーム確認はまだできます! ちなみに病院横は、あまり大きなビルではないですよ |
||
553:
匿名さん
[2012-03-09 22:10:17]
プラウドタワー武蔵浦和マークスに入ってくる、業者はわかりますか?
保育園とか、コンビニとか? |
||
554:
匿名さん
[2012-03-10 01:36:24]
病院横、高いビルでなくて安心しました!
No.551さんのコメ見て、南東方向の眺望が なくなってしまうかと思って ドキドキしちゃいました〜! |
||
555:
匿名さん
[2012-03-10 09:36:34]
No.553さん レス見れば情報載ってるよ!
話かわるけど、地震保険て個人で入るモノなのかな? マンション全体の役員会で決めるのか? どうなんですか? わかる方 情報下さい! |
||
556:
匿名
[2012-03-10 18:11:20]
メガネのおじさん、マンション黄昏て見上げてる。
日高屋前にて |
||
557:
匿名さん
[2012-03-10 21:00:13]
全戸完売おめでとうございます
|
||
558:
匿名さん
[2012-03-11 10:41:53]
病院横は何が建つ予定ですか? マンションですかね?
商業ビルなら最高ですが... |
||
559:
匿名さん
[2012-03-11 10:57:32]
あ、ほんとだ、HPでも完売の表示になってる。
|
||
560:
匿名さん
[2012-03-11 18:29:07]
13階部分建設中。建設状況は問題なく順調にみえる。
|
||
561:
匿名さん
[2012-03-11 22:56:48]
全戸完売しましたね!
|
||
562:
匿名さん
[2012-03-12 00:04:53]
病院横は何階建てのビルになるのでしょうか?
|
||
563:
契約済みさん
[2012-03-13 22:24:13]
〈555
共用部分は管理組合 専有部分は各区分所有者 因みに火災保険も同様です。 |
||
564:
匿名さん
[2012-03-15 14:18:25]
563さん ありがとうございます! 良く検討して
地震保険を考えますね! まぁ無事に完成出来る事を 祈っております! 後、前レスで書いてあったLHは 二等級でした… 音の問題はかなり、でそうですね。 |
||
565:
周辺住民さん
[2012-03-15 19:46:05]
<556
日高屋前のメガネです。 あまり私をジロジロ見つめないで下さい。 |
||
566:
匿名さん
[2012-03-16 17:48:04]
LH二等級ですか。
気をつけないといけませんね。 |
||
567:
匿名
[2012-03-17 00:39:24]
2等級ってまずいんですか?
|
||
568:
匿名
[2012-03-17 11:54:58]
いよいよ第三街区着工と新聞に掲載されていましたね。ラムザ、ガーデンプラウド住民は戦々恐々ですね。第三街区マンション郡の出来によって武蔵浦和の雰囲気が変わりますね。駅の混雑が増すね。駅ホームの自動扉が必要になりますね。
|
||
569:
匿名さん
[2012-03-17 12:12:07]
|
||
570:
匿名さん
[2012-03-17 12:58:21]
で、この物件が本当に二等級かの裏は取れてんの?
|
||
571:
匿名さん
[2012-03-17 22:04:45]
聞いてみなよ わかっから
|
||
572:
匿名さん
[2012-03-17 22:06:45]
聞いてみな わかっから
|
||
573:
匿名
[2012-03-18 00:26:07]
へー 二重床でも 最低ランクの2等級なんだ やばいね 三井や 住友など 他のディベロッパーは 3等級がほとんど?
とんだ 低仕様なんですね |
||
574:
デベにお勤めさん
[2012-03-18 00:29:31]
二等級、、。
昭和の団地じゃあるまいし、 いくらなんでもありえませんね。 |
||
575:
匿名
[2012-03-18 00:45:58]
じゃあ 足音とか かなりのもんですか? ひどいです。
LLは3等級らしいですが、それでもダメですか? 意味ないっすね ひどいマンションだ |
||
576:
匿名さん
[2012-03-18 09:36:21]
わりとどうでもいい
|
||
577:
匿名さん
[2012-03-18 12:05:03]
イスやスリッパはNGでしょうが、厚めの絨毯敷いて歩き方に気をつけたら大丈夫です。マンションなのですから、外を歩くような感覚ではいけませんよね。
ここは、価格・地域的に子育てする世代の住民は少ないでしょうから、数十年にわたるトラブルは発生しないと思いますよ。 |
||
578:
匿名さん
[2012-03-19 00:23:16]
残念だ。 この価格で、2等級か・・・
どうにかならない? どうにもならないか・・・ |
||
579:
匿名さん
[2012-03-19 18:13:37]
絨毯を敷いて なんて、床暖房の意味が無くなるし、音の問題は必ずある。
その問題を減らす事が大事。 上の方が言うように、何とかならないのか? 確認するまでも、ないと思ってた。 野村不動産 酷く残念だ。 |
||
580:
匿名さん
[2012-03-19 19:01:22]
LL45、LH50だそうです。
これは2等級ではなく、5等級ですよね? ソースはマークスクオリティーブック |
||
581:
匿名さん
[2012-03-19 23:19:29]
すいません どこのページに書いてありますか? クオリティブックには無かったので。 教えて下さい!!
|
||
582:
匿名さん
[2012-03-20 00:57:29]
専門ではないので、詳しくは分かりませんが、
クオリティブックに記載された表記方法が 新しいものなので、これをLH、LLにすると 上記のようになるらしいです。 |
||
583:
匿名
[2012-03-20 01:06:51]
クオリティブック の10頁のとこにある記載ですかね?
|
||
584:
匿名さん
[2012-03-20 09:09:29]
そうですね。
|
||
585:
匿名さん
[2012-03-20 09:15:15]
情報はありがたいが、完売したからわりとどうでもいい。
|
||
586:
匿名さん
[2012-03-20 20:55:29]
まず高い建物だと少しの地震でもかなりの揺れを感じますので情緒不安定になります。
そして高層階であればあるほどエレベーターの時間もかかりますので 出無精( 外出を嫌ったりおっくうがったりすること)になります。 まして高層階ですと今にも来そうな地震があった時等 食料や水の確保が無い場合階段で部屋まで運ばなければいけません。 まさに帰宅難民の仲間入りの覚悟をしなければいけません。 以上の注意点を意識して購入に踏み切ってください。 |
||
587:
匿名さん
[2012-03-20 21:12:17]
へー
|
||
588:
匿名さん
[2012-03-21 11:49:44]
二等級としか、書いてない
ちょっと担当に聞いてみます。 また、皆さんに伝えます! |
||
589:
匿名さん
[2012-03-21 12:10:40]
588さん
問い合わせして頂けるとのこと、ありがたいです。 これは純粋な質問なんですが、 「二等級としか書いていない」 というのはどこに書いてあるのでしょうか。 野村さんから出ている文書に記載があるなら 自分でも確かめてみたいと思います。 |
||
590:
匿名さん
[2012-03-21 19:52:22]
上にも有りますが、マークスクオリティブックに、書いてあります。
LHが、二等級 LLが三等級と。 どーなんでしょうね? |
||
591:
匿名さん
[2012-03-21 23:40:41]
年明けから入居の始まった野村のタワーは参考になると思います。1月以降の書き込みですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141202/all/ どうもイマイチ評判は高くはないようです。リーマンショックや震災の影響があるのでしょうか? |
||
592:
契約済みさん
[2012-03-23 00:51:57]
前にもらった資料に二等級って小さく
書いてありましたね。 営業としては当然なんでしょうけど、 ほんとに不利な事は一切伝えずに、 良い面しか言わないものなんですね。 |
||
593:
匿名
[2012-03-23 01:14:56]
2等級の物件をいくら野村でも完売させる事できるかね。ここ安くもないし。
信じられないね。 |
||
594:
物件比較中さん
[2012-03-23 09:59:07]
それが野村の実力。いい物件もあればパートナー建設会社の力量程度の物件もある。
|
||
595:
匿名
[2012-03-24 00:35:23]
自分で住むのに二等級の遮音性能のマンション選ばないよね。
分譲の名を借りた武蔵浦和金持ち用の投資用賃貸マンションなの? |
||
596:
匿名さん
[2012-03-24 04:19:32]
価格は割高な気がしましたが、計画段階から極力軽くすることでタワーの耐震性を確保したのかもしれません。
駅近で終電でもスーパーで買い物ができるとはいえ、仕事柄遅く帰宅する人は、かなり気をつける必要がありますね。 |
||
597:
匿名さん
[2012-03-24 09:03:54]
ほうほう、そうなんですか。
新しいフィールドに旅立たれてはいかが? |
||
598:
契約済みさん
[2012-03-24 14:38:31]
クオリティブックの記載は推定L等級の表示ではありません。クオリティブックの表記を検索すればすぐわかりますよ。
ここはスラブ厚250mm以上あるので特に問題のある遮音性能ではないですよ。 |
||
599:
匿名さん
[2012-03-25 04:37:33]
なるほど、音に関しては特別の配慮は不要ですね。
同じプラウドでも、赤羽は構造的に問題があったのでしょう。 それにしても、性能表示に対して独自の基準を設定するのはやめてほしいです。 |
||
600:
契約済みさん
[2012-03-25 10:14:43]
独自の基準では、ありません。
建物の構造条件等が変化していく中での表記の移行です。 この表記の移行について、マークスクオリティブックで 説明が無かったため混乱が生じたと思います。 |
||
601:
契約しちゃいました
[2012-03-25 23:36:54]
不勉強のまま、買ってしまったので、↑の議論は 焦りましたよ。
昭和の団地だとか言って人は 購入者ですか? よくよく調べず煽るのは良くないと思いますね。 |
||
602:
匿名さん
[2012-03-26 00:06:45]
LH二等級 LL三等級といっても、等級が示す表記の基準が変わっていたなんて、普通の人は分かりませんよね。
同じ等級でも建設時期によって基準が全く違うなんて、制度の在り方自体に問題があります。 いつ変わったかをはっきりさせないと、今後も混乱するでしょうね。 |
||
603:
匿名さん
[2012-03-26 12:09:44]
結論から言うと、マークスはどのレベル? 最低が1、最高が5段階とすると。
(聞こえやすいが1。聞こえないが5とすると。) 無知な者ですから、教えて下さい! |
||
604:
匿名さん
[2012-03-26 19:42:11]
2.5~3位じゃないですか。
普通ですよ。 四段階の三番目と四番目ですから。 |
||
605:
匿名さん
[2012-03-26 23:56:33]
>304
>普通ですよ。 四段階の三番目と四番目ですから。 LH二等級 LL三等級で四段階の三番目と四番目というのは、そもそも全く違う基準だった段ですね。 これが普通の仕様とはいえ、何とも分かりにくい。 |
||
606:
契約済みさん
[2012-03-27 11:34:32]
縁あって同じ建物に住んで生活する訳ですから、
お互いに当たり前の気遣いや配慮は必要という 事でしょうか。 ホテルじゃないのですからね。 |
||
607:
匿名さん
[2012-04-27 00:09:23]
インテリアオプション会の案内が来ましたね。
楽しみです。 |
||
608:
匿名さん
[2012-04-27 14:53:58]
>606さん
そうですね、同じ場所に住んでいる者ですから最低限の配慮や気遣いは必要だと思います。挨拶なども知らない人にかけてもらうのも、かけるのも意識次第ってなんかのテレビとかでやっていましたから、そういうことも大事なんでしょう。 |
||
609:
匿名さん
[2012-04-28 15:05:38]
オプションとか、家具とかを選んでいると気が一番楽しい気がする。
箱は誰が買っても変わらないけど(選ぶことはできるけど)その中身をどうするかは自分で作ることができるから楽しいよね! |
||
610:
匿名さん
[2012-04-29 13:34:29]
エコカラットは付けたいです。
やっぱり湿気などに効果あるんですか? 後は地震対策でオーダー家具は付けたいと 思います。 後はケチりますが(笑) |
||
611:
匿名さん
[2012-05-08 15:26:59]
エコカラットは水分を吸収しやすい分、水が混じった汚れも付着しやすく落ちにくいというのを聞いたことがあります。
それが理由で小さいお子さんのいるご家庭では断念したというのも聞きました。 全面エコカラットにしないとかの工夫で回避できるものですけど一度施工すると簡単に他のものに変えるというのも難しいらしいので伸張に選びたいものかと思います。 |
||
612:
匿名さん
[2012-05-08 22:23:22]
なるほど。。
|
||
613:
契約済みさん
[2012-05-24 21:22:09]
みなさんインテリアオプションはマンションで依頼するのですか?
結構ネットで調べてみると、マンション経由は中間マージンがたんまりとのっていて、かなり高いというのを見るのですが、プラウドも同じくでしょうか? 自分で業者手配をして工事をしてもらうという方法もあるようですが、問題ないでしょうか? |
||
616:
物件比較中さん
[2012-06-08 11:40:43]
外部業者だと色々ありますから、注意して選んだほうがいいですよ。
ちょっと高いけど、オプションで頼んだ方が安心感はありますよね。 私も棚なんかオプションの価格にビックリしたことが有ります。結構高いですよね。 |
||
617:
買いたいけど買えない人
[2012-06-09 22:26:50]
(仮称)武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクトがインターネットに掲載されていました。
マークスに隣接する土地はまだ計画ありませんか? |
||
618:
匿名
[2012-06-10 02:41:38]
高層階は携帯が通じない、電波が安定しない可能性がありますが、どうします?
|
||
619:
購入検討中さん
[2012-06-11 10:26:52]
最近のマンションで高層階って電波悪いなんてことあるんですか?
初めて聞きましたが、どこからの情報なんでしょうか? 高層ビルに勤めている場合も電波が悪いという事になるんですが・・・ |
||
620:
匿名さん
[2012-06-12 15:27:23]
619さん
618です。 知人が武蔵浦和の高層マンションに住んでまして電波が悪いと言ってました。 高層ビルはビル独自に基地局が入っているから問題ないみたいです。 マンションは周辺の基地局を利用するので高層階には届きにくいみたいです。 方角などにもよるとは思いますが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |