野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-06 21:13:29
 

プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2013年3月完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2011-10-24 20:19:54

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和マークス
プラウドタワー武蔵浦和マークス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
総戸数: 309戸

プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2

381: 匿名さん 
[2011-12-18 12:19:42]
埼玉埼強!!!!!!!!!!!!!!!!!!
382: 匿名さん 
[2011-12-18 12:45:43]
武蔵浦和も湾岸動揺に供給過剰による値下がりリスクが大きい。
383: 匿名 
[2011-12-18 14:13:49]
いつものネガに戻りました
384: 匿名さん 
[2011-12-18 15:15:48]
東雲スレでは割高マンションと言われてるよ。
武蔵浦和検討者ならちょっと豪華に見せれば、高くても買うから野村さんが高値設定しただとさ。

385: 匿名 
[2011-12-19 08:01:40]
あんたがそういうならそうなんだろうさ、あんたの中ではな。
386: 匿名さん 
[2011-12-19 11:33:14]
↑きっと君の中でもそうです。
387: 購入検討中さん 
[2011-12-19 11:54:43]
>384
東雲プラウドってここより遥かにお金を入れて販促したのに、購入者が中々集まらなかった所でしょう。

今どき湾岸にマンションをカウンターなんて資産価値の維持からみてリスクが高い。
388: 匿名 
[2011-12-19 14:26:13]
385は2chのパクりで気持ち悪いし、
386はうまいこと言ったつもりか知らんが意味不明なので
二人とも○ねばいいのに。
389: 匿名さん 
[2011-12-19 17:26:21]
いちいちリアクションするんだ~(笑)君こそ早く逝け!
390: 匿名 
[2011-12-19 20:24:41]
あんたもだよ、、
391: 匿名さん 
[2011-12-19 21:55:28]
↑二人いいお友達
392: 匿名 
[2011-12-19 22:05:41]
あんたもだよ、、
393: 匿名 
[2011-12-22 00:48:08]
このマンションの店舗 武蔵坊以外は何が入るのでしょうか?
394: 匿名さん 
[2011-12-23 00:23:52]
残り1戸ですか?
395: 匿名さん 
[2011-12-23 17:20:46]
さすがす野村。ごい営業力ですね。
396: 契約済みさん 
[2011-12-24 08:01:00]
いよいよあと1戸ですね。
購入者の立場としては早く完売して欲しいと思います。まだ一年以上先ですが今からが楽しみです。
よろしくお願いします。
397: 匿名さん 
[2011-12-25 16:10:36]
最後の一戸は何号室が残っているか、ご存じの方いますか?
398: 匿名さん 
[2011-12-25 16:27:54]
>397
さすがにその情報は確認しないと、個人で把握はできないんじゃないかなって思いますが・・・。

会社に問い合わせても教えてくれなさそうですし。
399: 匿名 
[2011-12-25 23:00:55]
24階の南西角部屋でわ?
400: 匿名さん 
[2011-12-26 00:44:16]
そうそう、2409号室とネットに
でてます。
401: 匿名さん 
[2011-12-26 01:31:28]
ありがとう。確かにオフィシャルWebの間取り例には2409号室とは書いてあるけどこれが最後の一戸だとは気づかなかった。

さてそれが正しいと仮定して、南西角部屋が売れ残ったというのはやはり値付けが高すぎたということでしょうか?
同じフロアの南東角と比べても1500万くらい高かったと記憶しています。
402: 匿名さん 
[2011-12-26 12:56:41]
そうですね、上層階南西角部屋はこのマンションで最も高額ですね。
最後の一戸は、当初購入予定者がいたものの、やむを得ない理由で
断念したみたいです。なので、全く買い手が付かない状態ではない
ので、そのうち完売ではと思います。一期でも上層階南西角部屋は
人気があったので。
403: 匿名さん 
[2011-12-26 13:41:50]
部屋の金額を見てなかったから、金額があっているかはわかりませんが、やはり1500万仮に高いとすると、ちょっと厳しいんじゃないかなと思いますね。

そういう意味では金額起因なのかな。
404: 匿名さん 
[2011-12-26 18:47:52]
迷っています。
405: 契約済みさん 
[2011-12-26 22:23:26]
第1期の南東角は 24階78平米で 5960万・・・ 最後の南西角部屋は82㎡で 7430万 広さが 4㎡広いですが、確かに、1500万ちがいますね。

 富士山がみえて、西側は、ラムザや、向かいのプラウドタワー テラス?もないので 完全に景観がぬけてますから、高い設定なんでしょうね。

 さすがに・・・ 7千万台は 出せない。。 買える人はうらやしい。

 私の契約した部屋ももちろん ずーーとお安いですが、最後のお部屋と近いので 関心もってしまいますね。

 
話変わりますが
2月の新宿エルタワーのセミナーみなさん おでになりますか? 
406: 匿名さん 
[2011-12-26 22:36:57]
確かに実際にそういう考え方も結構あります。
407: 匿名さん 
[2011-12-27 00:29:48]
エルタワー、行きますよ。
今回は新宿駅に近いので助かりますね!
408: 匿名さん 
[2011-12-27 00:51:11]
出欠の回答期限が1月23日になっていますが
早々に野村から電話があり、出席することにしました。
プラウド初の試みのようなので、楽しみです。
409: 匿名 
[2011-12-27 00:55:14]
エルタワーでのセミナーって予約せいですかね?
営業さんから、未だに申込みとかの連絡ないですが…
410: 匿名 
[2011-12-27 07:30:57]
まだ申し込みしてませんが参加する予定です
ここに入る店舗情報 ご存知の方いましたら教えてください
411: 契約済みさん 
[2011-12-27 11:11:59]
店舗情報ですが、現在ケーズデンキ横に仮設で構えているお店は入るとのことです。
もともと、マークス建設地は大きなグラウンドでしたが、グランド敷地角地にあったコーヒー屋さんなんかも入るようです。
再開発地区で出店制限もあるので、居酒屋さんなんかは入らないようですが・・・
個人的には、BOOKOFF入るとうれしいです(笑)無理か・・・図書館できるし・・・

良いマンションになるといいですね!
413: 匿名 
[2011-12-27 17:35:13]
TSUTAYA 強く希望します
414: 匿名さん 
[2011-12-27 17:47:28]
↑無理
415: 匿名さん 
[2011-12-27 21:12:47]

この数年で、駅周辺にどれほどの戸数のマンションが供給されるかご存知ですか?
さらに今後も首都圏の人口増・マンションブームが続くとしたら、武蔵浦和の駅前の空き地は基本的にはタワーマンションになるはずです。
タワーマンションの低層階は病院や福祉施設、スーパーになるのですから、ユニクロが来てもおかしくは無いですよ。私も無理だと思っていましたが、意外にも・・・?
416: 契約済みさん 
[2011-12-28 07:40:58]
スーパーなら成城石井がいいです
TSUTAYAにもう一票
小さい無印良品があってもいいな
コンビニはファミマ
418: 匿名 
[2011-12-28 12:30:29]
成城石井厨乙
420: 匿名さん 
[2011-12-28 12:55:36]
スタバとH&Mがいいです。
421: 匿名さん 
[2011-12-28 14:54:33]
無理
422: 匿名さん 
[2011-12-28 19:49:00]
既に赤羽と大宮にユニクロがあるようなので無理かもしれませんが、ジーユ-なら?
マークスではなくても、第3街区のでかいマンションや、これから計画されるタワーマンションに入る可能性はあります。あくまで可能性ですが・・・。
423: 匿名さん 
[2011-12-28 19:59:02]
駅前再開発は難しいよ。
川口駅も丸井が撤退したらパチンコ屋と飲み屋さんしか入っていない。
武蔵浦和以上にマンションは建ててるのに。
424: 購入検討中さん 
[2011-12-28 20:29:18]
TSUTAYAもないですか?
425: 匿名さん 
[2011-12-28 20:58:54]
TSUTAYAは確実に儲かるフランチャイズ店舗が多いんじゃないかな。
直営店なら月2000万売上だせるかが出店のベースになると思う。
426: 匿名 
[2011-12-28 22:11:28]
はたして 市役所前という立地で どうでしょうか
427: 匿名さん 
[2011-12-28 23:41:07]
武蔵浦和の2010年の1日平均乗車人員が45978人。
北浦和が50286人。西川口が51234人。

まだ商業的には魅力の薄い駅に感じる。
428: 匿名さん 
[2012-01-01 12:03:17]
某菓子工場があるから、気にする人はするだろうね。
429: 契約済みさん 
[2012-01-06 17:54:00]
別のプラウド物件では壁と天井のクロスの間が離れいて、仕上げが雑でがっかりという書き込みがありました。

ここではそんなことのないよう、よろしくお願いします!

内覧会で厳しくチェックしたいです。
430: 匿名さん 
[2012-01-06 19:16:06]
心配なら、内覧同行業者に頼まなきゃ。
高い買物なのだから。
431: 匿名さん 
[2012-01-08 17:15:19]
確かに今は内覧同行業者が色々ありますからね。

費用をかけてでもチェックしてもらった方がいいという話は聞きますね。

自分では気がつかない所を教えてくれたりするようですし。
432: 匿名さん 
[2012-01-10 12:56:36]
実際に内覧同行業者とか今は色々とあるでしょうからね。

確かに費用をかけてでもチェックしてもらった方がいいという話や実際は必要ないとか聞きますね。

確定するのは自分で実際に業者を費用掛けてまで使うかよく検討するとかしてから判断ですし。
433: 匿名さん 
[2012-01-10 17:37:34]
>431
>432

結局どっちですか(笑)

ま~、使いたい人が使えばいいってことなんだろうけど。
434: 匿名さん 
[2012-01-12 16:18:12]
残り1戸。。。

高いね~www

よくここまで売れたわ。野村営業ってすごいんだね。
435: 匿名さん 
[2012-01-13 06:58:04]
残りの物件は坪単価300万ですよね。
武蔵浦和でその価格で売れますかね?

高杉ですよ。
436: 匿名さん 
[2012-01-13 10:35:06]
都内の満足できる物件が買えるね。
437: 匿名 
[2012-01-15 20:01:48]
完売おめでとうございます。
438: 匿名 
[2012-01-16 10:41:20]
2月の懇談会みたいなのは、何をするのですか?
439: 匿名 
[2012-01-16 15:02:48]
汚染コンクリート大丈夫でしょうか・・・。
情報を開示してもらわないと不安でたまりません。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/radioactive_substance/?132668...

区役所棟は既に建っていますし・・・。

自主検査とかは予定ないのでしょうか。
440: 契約済みさん 
[2012-01-16 19:53:50]
>私も大変不安です。

野村不動産に直接問い合わせて
正しい情報が開示されるでしょうか?

区役所棟が既に建ってるから、さいたま市に直接問い合わせるのが良いのでしょうかね。
442: 匿名 
[2012-01-17 10:35:17]
区役所が入るタワーから火災発生
443: ご近所さん 
[2012-01-17 11:14:38]
新区役所の建物から火事です。
黒煙がものすごいです。
444: 匿名 
[2012-01-17 11:18:05]
屋上から作業員が救出された。
446: 匿名 
[2012-01-17 12:14:07]
マークスは関係ないね。
区役所の棟はオープンが延びるかも。
447: 契約済みさん 
[2012-01-17 12:18:33]
マークスは作業を淡々としてます。
448: 匿名さん 
[2012-01-17 15:10:51]
良かったー!マークスは関係ないんですね♪
449: 匿名さん 
[2012-01-17 19:23:24]
450: 匿名 
[2012-01-17 19:25:19]
前も区役所の所からボヤおきてましたよね
でもマークスは関係なくて良かったです
451: 匿名 
[2012-01-17 20:25:53]
建物が違うとはいえ同じ建設会社。

今回2度目ですよ。
そんな現場、聞いたことないですね・・・。
452: 匿名さん 
[2012-01-17 20:53:24]
建設会社どこですか?
453: 契約済みさん 
[2012-01-17 22:36:40]
448さん
450さん

マークスに直接関係無くても、隣接する公共施設工事現場で起こった火災で
良かったなんて言えないんじゃないでしょうか?

この工事には税金が使われているのですよ!

同じ入居者の方にこんなモラルの低い方がいて非常に残念です。
454: 匿名さん 
[2012-01-18 00:00:22]
453さん

よ~く読み返してください。
とてもそんなこと言っているとは思えませんよ。どうしたらそんな偏屈な発想ができるのですか?
それでは、そこらじゅうにいっぱいいる女性市民運動家と一緒です。
とにかくじっくり読み返してみてください。


455: 匿名 
[2012-01-18 00:18:38]
建設会社は戸田建設だと思いますが。
クレーン車に戸田建設と書いてあるから。
間違ってたらすいません。
456: 匿名 
[2012-01-18 00:18:46]
建設会社は戸田建設だと思いますが。
クレーン車に戸田建設と書いてあるから。
間違ってたらすいません。
457: 匿名 
[2012-01-18 00:56:37]
TVでインタビューされてた人も、同じようなこと言ってたな!
税金使って建ててるのに、こんなことなら安心して、
利用する事が出来ません。プンプンと。
458: 匿名さん 
[2012-01-18 01:31:51]
火災だしたの戸田建設なの?
本当なら一番基本的な安全管理が出来ない会社。そんな会社が建てた建物のレベルも知れてる。
税金の無駄と言われても仕方ない。
459: 契約済みさん 
[2012-01-18 06:15:35]
454さん

良かったー!マークスは関係ないんですね♪
上記記載を見て私には我が家には関係無くて良かったというように捉えられますが?
460: 匿名さん 
[2012-01-18 07:29:12]
まさに対岸の火事って感覚ですね。
しかしマークスは対岸どころか目の前。同じ建設会社なら、少しは緊張感持った方が…
461: 匿名さん 
[2012-01-18 08:51:38]
掲示板の書き込みで心乱すとは余裕が無いですね。

そもそも火事にならない方がもちろん良かったけど
マンションに延焼したりしなくて本当に助かったよ。

施設棟のオープンは延びそうだけど、
役人には今の建物で我慢してもらえばいいし
図書館はマークスができるまでにオープンしてもらえばいいし
火事の直接損失は建設会社と保険会社にもってもらえばいい。

重ねて言うが、火事にならないのが一番良かった。
死傷者が出なくてなによりです。

そしてマークスに塁が及ばずマジで本当に良かった。
当事者はこっぴどく怒られてると思うが今後は気を付けてくれ。
462: 匿名さん 
[2012-01-18 08:58:47]
>457
しかしそのおかあさんも、
いかにもマスコミが欲しがるコメントを
うまく誘導されてしゃべらされた感があふれますよね。

「おかあさん、ここ区役所になるんですよね、
火事になったら心配ですね、税金だからねえ」

「え、ええ、そうねえ」
463: 匿名さん 
[2012-01-18 17:08:11]
官公庁物件の火災は洒落にならないよ、しかもテレビのニュースになるくらいの火災なのに消防呼んだのが近隣住民では、安全管理も出来てないのバレてしまっている。
戸田建設は行政指導受けるだろうから、マークスにも影響あるんじゃないかな。
465: 契約済みさん 
[2012-01-18 19:14:01]
戸田建設が行政指導を受ければ、マークスの建設現場には緊張感が走り
いい影響が出そうですね。

野村さん。完成まで厳しい指導をお願いします!
466: 匿名さん 
[2012-01-18 23:08:39]
火災原因はなんだったのですか?以前にも不審火で火災おきてますよね?
今回は工事中の火が原因ですか?
467: 匿名さん 
[2012-01-19 10:51:33]
完売したんですね~
駅近は強いということか。。。。
468: 匿名 
[2012-01-22 00:24:28]
まだでしょう 今朝の朝刊に久しぶりに広告が 最終1邸と
469: 匿名さん 
[2012-01-23 13:13:16]
しっかし高いねw

武蔵浦和じゃなく、浦和で戸建てが充分買える。

470: 匿名さん 
[2012-01-23 21:58:48]
都内も選べる。
坪単価300ですよ。
武蔵浦和で
あり得ない。
471: 匿名さん 
[2012-01-24 13:45:14]
あり得ないかもしれないが購入する人はいるよ。
472: 匿名さん 
[2012-01-24 13:51:36]
隣で火災出した戸田建設が施工なんですよね?
前にも火災あったし何か怖いね。
473: 匿名さん 
[2012-01-25 00:48:46]
常識的に、建設中の官公庁物件が火事になっても、それを税金で補償するなんて考える人はいませんよ。
建設中の火事が原因で、燃え残りを引き渡された人はいませんよね?
事業規模が大きい場合はJVもありますが、マークスでそれは無いです。
474: 匿名さん 
[2012-01-25 09:25:32]
>473
どのコメントに対しての発言なのか不明。
燃え残りを引き渡されないのは当たり前、何を論破したいのか不明確。
事業規模が大きくJVならどのように事情が変わるのか、あるいは変わらないのか不明。
475: 匿名さん 
[2012-01-26 11:48:26]
南区役所(さいたま市)は、建築中に
二度も火が出た建物を購入する事になりますよね?

少なくとも建物の価値は下がってますから
購入価格(発注額)も下がらないと
おかしいですよね?

もしマークスにも事故があった場合は
野村さんの購入額が下がるってことでしょうか?

476: 不動産業者さん 
[2012-01-28 00:47:18]
下がるわけなかろう。建設工事標準請負契約約款読んで出直しな
477: 匿名 
[2012-01-28 01:48:48]

その約款とやらに拘束されるのは、工事関係者でしょ?
買主には無関係

売り主の責めに帰すべき事由により、建物に甚大なダメージがあるような施工ミスなり欠陥、事故なりがあれば、買主に解除なりなんなりのオプションがありうるんでは?
建物代金の減額請求というのは、ネゴシエーションの一つではあるかもしれないけど、
建物の減額に至る正当な理由と、客観的な評価を買主側が示して交渉しないと難しいんじゃないかしら。
履行遅滞の遅延損害金とかととはわけがちがうしね
478: 匿名さん 
[2012-01-28 01:54:44]
南区役所の移転が遅れればさいたま市は、損害賠償請求するかもね。
火災も今回は戸田建設の瑕疵が濃厚のようだし。
479: 匿名 
[2012-01-28 13:19:30]
マークスは関係無いんだからもういいだろう!
480: 匿名さん 
[2012-01-28 14:16:34]
隣で2回も火災。しかも同じ施工会社…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる