野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-06 21:13:29
 

プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2013年3月完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2011-10-24 20:19:54

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和マークス
プラウドタワー武蔵浦和マークス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
総戸数: 309戸

プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2

145: 匿名さん 
[2011-11-11 18:00:54]
だいたい武蔵浦和に土地のブランドを求めてマンション買う人なんていないよ。
ここは都心からの移住者も多い(周辺住民談)が、殆どが「23区は狭くてたけーし、埼玉でもいいから都心へのアクセスが良好な所はないかな」って思って候補の一つに挙がる場所がここらしいね。
東京市部(多摩とか小金井、立川あたり)よりは明らかに都心に近くて便利かつ安いし、かつて新幹線の代償として埼京線を開通させてみたら、JRの予想を上回る激コミで大当たりだったから武蔵浦和が栄えてきたってだけの話。文教エリアは浦和、北浦和でしょう。
146: 匿名 
[2011-11-11 18:58:25]
呆れて言葉も出ない。
147: 匿名 
[2011-11-11 21:09:22]
でも当たってる
都心からはそんなに来ないが
148: 匿名さん 
[2011-11-12 02:21:05]
MRの招待状のスクラッチ、必ず2等が当たる。よっぽど人が来ないのか?
149: 匿名 
[2011-11-12 08:14:15]
建築オプション 何をつけますか? 明日 申込いきみす
150: 匿名 
[2011-11-12 11:30:34]
建築オプションは食洗機とタンクレストイレを申し込もうと思ってます。
お金があればIHも申し込みたいんですけどね…高いので手が出ません。
151: 匿名 
[2011-11-12 12:06:01]
食洗機と 床暖房頼みます

トイレは悩みます。
タンクレストイレはどうなんですか。余裕あればつけたい。

電車レンジは 諦めました
153: 匿名 
[2011-11-12 16:36:55]
わかりました。
154: 匿名さん 
[2011-11-12 20:39:33]
床暖房はオプションなんですね。
てっきり標準装備かと思ってました。

最近のマンションは床暖房はオプションなんですか?
いくら位なんだろう。
155: 匿名 
[2011-11-12 20:44:44]

いやいや リビングには標準装備ですよ。

私の場合、73平米なんですが、夫婦2人なんで、一部屋 リビングと合体させるプランを選んだから、その部屋に増設するだけです。
まだ子供いないので、生まれたら 子供部屋にでもしよーかと思いまして

156: 匿名さん 
[2011-11-12 22:38:55]
この辺りは意見が分かれそうですが、元々気密性の高いマンションに関東くらいじゃ床暖房はいらないのではと考える人にはオプションにしてもらうとありがたいです。

あっても使わないという人も多いし、将来的に故障などのトラブルがあったら面倒と考えると、逆にオプションにしてくれてる方が親切に思います。
なんでも標準装備がいいとは思わないので、自分は歓迎です。
157: 匿名さん 
[2011-11-13 01:40:51]
私はタンクレスと食洗機とピピッとコンロオプションでつけましたよ
74平米でリビングは2LDKでモデルルームのようなカウンターキッチンにして床暖房は標準仕様のままです
タンクレス標準にしてほしかったかな
158: 匿名 
[2011-11-13 02:03:59]
タンクレス 悩みますねー
うちの場合、タンクレスに代えると 上の戸棚に頭ぶつける危惧
↑の方は
74平米かあ 角部屋ですか?
いいなあ 角部屋

うちは 南向きのプレミアム階にしましたが、角部屋は予算オーバーでして、モデルルームより少し大きめのタイプです。

自分も、モデルルームのように2LDKにして リビングを広く使う作戦です。

角部屋のモデルルームにあったガラスの引き戸のオプション金額 80万には、石なげてやりたくなりました。
タンクトイレ たしかに 標準装備にしてほしいです
明日、申し込み前に、もう一度 みてみよう
159: 匿名さん 
[2011-11-13 02:28:32]
オプション高すぎる。標準の差額分なんだから安くすべき。
160: 匿名さん 
[2011-11-13 06:12:47]
タンクレスは震災時に使えなくなるみたいですよ。
とはいえ見た目的に残念な標準トイレなので変えたい気持ちもわかりますが…。


TOTOなどにパンフレット取り寄せたらタンクありなのにタンクレスに見えるような装飾だなもあるのでわたしはそちらで検討しています。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる