野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-06 21:13:29
 

プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2013年3月完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託(予定)

[スレ作成日時]2011-10-24 20:19:54

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和マークス
プラウドタワー武蔵浦和マークス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
総戸数: 309戸

プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part2

735: 匿名 
[2012-09-10 20:37:55]
跡地は駐車場(タイムズ系?)という噂
736: 匿名 
[2012-09-11 23:31:37]
ケーズになる前は、スーパーのサティがありまりました。
人口が増えているとはいえ、マルエツ2店舗あるし
スーパー系ではないと思う。
737: 匿名さん 
[2012-09-11 23:38:19]
そりゃ、周辺住民の小さな声なんて反映されるはずがないけれど
要望としての意見が再開発側に少しは届くといいですね。
地域住民が望むような商業施設がいいけれど。

ケーズもなくなってみれば、あった方が良かったなと思うし
Loftと無印良品なんてよく一緒に展開してるから最高だな~。
738: 匿名さん 
[2012-09-12 01:24:25]
ここはベットタウンで共働きも珍しくはありませんから、マーケティングが難しいのでしょうね。
平日に売れないのでは、店舗を維持するのは難しいのかもしれません。
食品スーパーや書店、100円ショップ、クリーニング店といった、どの世代にも常に必要とされる店が生き残りそうです。
739: 匿名さん 
[2012-09-15 13:41:38]
駅広を使い始めましたね。
いまはタクシー乗り場です。
駅広を使い始めましたね。いまはタクシー乗...
740: 匿名さん 
[2012-09-15 13:54:48]
サウスピア専用駐車場の看板です。
来年1月利用開始だと思いますけど、この看板の旧ケーズデンキ建屋はそのまま記載です。
ちなみにGoogleMap形状そのまま。ひさし部分まで描画。http://goo.gl/maps/LcEt8
サウスピア専用駐車場の看板です。来年1月...
741: 匿名さん 
[2012-09-16 09:56:42]
写真ありがとうございます。
なかなか行けないので、今後もアップしてもらえると嬉しいです。
742: 匿名さん 
[2012-09-16 13:00:36]
改めて見てみると、ターミナルと旧ケーズデンキの区画は異様ですね。
そもそも、駅周辺にマンションを集約したベットタウンなのですから、ターミナル自体が不要です。
他人の土地とはいえ、ケーズデンキ跡地とターミナル部分は商店街として開発してほしいです。
743: 匿名さん 
[2012-09-16 14:40:49]
工場/大規模マンションなどのシャトルバス乗り入れ多し。
たとえば、この大規模マンション。
 http://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/CZU126A22/
駅から徒歩30分圏の巨大団地/マンションからはバス利用者多く、武蔵浦和駅はバス路線いがいに多し。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E6%B5%A6%E5%92%8C%E9%A...
武蔵浦和駅の乗車人員(2011年現在)は平均46,290人/日。超満員通勤電車なり。
 http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
744: 匿名さん 
[2012-09-16 15:08:56]
とはいえ、徒歩散歩圏はいがいに広いので、お引越し後はどんどん楽しんで。
桜の季節は、
 花と緑の散歩道 → 別所沼公園 → 秋ヶ瀬緑道(鴻沼川) → 彩湖
のコースが連続で花見が楽しめます。
http://goo.gl/maps/UTLAo
745: 匿名さん 
[2012-09-16 23:16:42]
おお、知らなかった。
秋の彩湖ではこんなイベントも。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120914/stm12091420050005-n1.htm
746: 匿名 
[2012-09-18 22:06:47]
ケーズ跡地はまた違う商業施設が入るらしいという
隣の駐輪場おじさん情報。
ケーズ跡地とラーメンアカデミーの地主は
また違うそうです。

しかし、駅前の田島通りはこれからも混むだろうに
本当にケーズ跡地があのままだとアンバランスです。

744さんがご指摘なさっている大規模マンション「サクラディア」は
武蔵浦和駅前の発展に伴い、中古物件でも値が上がっているそうですよ。
747: 匿名 
[2012-09-19 07:41:18]
あのラーメンアカデミーもいらないです せっかく駅前の良い立地なのでケーズとラーメンアカデミー潰して家電量販店やTSUTAYA等がはいるアトレクラスの商業施設を作ってほしいです
748: 匿名さん 
[2012-09-21 10:42:50]
>>742さん
ターミナルは不要とか自己チュー過ぎ!
駅前タワマン住民には必要性がないかも知れないけど少し離れた地域に住んでいる方の利便性も考えて下さい。
749: 周辺住民さん 
[2012-09-21 11:19:12]
計画街区といいながらこの惨状。地主のための計画地区ですね。
750: 匿名さん 
[2012-09-21 12:41:20]
さいたま市自己中!
役所なんて今の場所でいいじゃん!
再開発するなら地域住民のための施設作れ!
751: 匿名 
[2012-09-21 21:32:31]
図書館が目の前に来るのはサイコーです。その一点で購入しました。

752: 契約済みさん 
[2012-09-22 14:47:54]
大分工事進んできましたね!
上から見ると、二階店舗あたりもかなり出来てきてます
大分工事進んできましたね!上から見ると、...
753: 匿名さん 
[2012-09-22 22:53:00]
図書館欲しいって思えるならいいですねー。
私は至って興味ないのでテンション落ちます。
754: 入居予定さん 
[2012-09-23 01:11:18]
自分も 図書館その他 公共施設が目の前・・・ という点は大いに 楽しみです。

 あって困ることないので テンションは落ちません。 まあ、確かに 別の商業施設 ららぽ のようなもんがあれば、それにこしたことないですがね。

 駅前で、まあまあ 生活の上で事足りる 商業施設あるので  いいのではないでしょうか  もう少し 開けること期待してます。

 インテリアオプション なかなか いい値段ですね バルコニータイルも高いし  つけない人いるんでしょうか?

 安いのえらんだのですが40万 タイルで きえましたよ (泣) 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる