屋根裏の換気について教えてください
35:
匿名さん
[2014-07-26 15:12:35]
|
36:
匿名さん
[2014-07-26 23:17:33]
|
37:
匿名さん
[2014-07-26 23:19:58]
>>34
寝るときは2F寝室にエアコン入れるけどね! |
38:
匿名さん
[2014-07-26 23:21:28]
>>34
寝るときは2Fもエアコン入れるけどね! |
39:
適当な換気さん
[2014-07-27 04:09:39]
>35
そうですそうです、まさにそんな思想です。 外気より下げたいとまでは思っていません。 外出中に窓を開けられないとかで暖まった室内を外気に近づけたい、と言ったところです。 http://dekirundesu.jp/diy/hainetuduct3769/ ↑この方の手法に、もうちょっとだけお金を掛けるイメージです。 間欠運転を基本とした産業用有圧換気扇か? それとも連続運転を考慮して天井埋め込みDCシロッコファンか? 今はここら辺で迷ってます。 本当は2ヶ月ほど前から動けば良かったのですが、適当な人なのでいつもこんな感じです‥。 |
40:
匿名さん
[2014-07-27 18:04:43]
小屋裏の必要換気量を調べると、適正かどうか分かります。
|
41:
匿名さん
[2014-07-27 21:26:50]
効果が期待期待出来るのは有圧換気扇でしょう、5分も回して効果が
無かったら別の原因だと諦めが付きます 排気側がふさがってると音が変わるのでその点でもチェックが出来ます |
42:
匿名さん
[2014-08-09 19:19:43]
面積当たりの換気口面積が基準法で決められています。
換気口が、サッシ雨戸の影になったり、断熱材で塞がれ、機能していないことがあります。 棟木換気の施工精度が悪く、既定の隙間が確保されていない場合もあります。 小屋裏は、床下と違って破壊しなければ確認できない箇所なので、手抜きの多い箇所です。 小屋裏収納がある場合は、壁を外して確認することが出来ます。 |
43:
匿名さん
[2014-11-02 11:04:04]
業者に言わせると、小屋裏換気も外壁通気層もいらないってよ。
する義務もないって! |
44:
建売住宅検討中さん
[2016-09-22 07:43:09]
|
|
45:
建売住宅検討中さん
[2016-09-22 07:48:34]
隣の家の強制換気、ファンが回り音と風がわが家に吹きかかり、夜中うるさくて目が覚めるほどです、どうにかする方々教えて
|
46:
建売住宅検討中さん
[2016-09-22 07:55:53]
|
47:
検討者さん
[2019-09-27 18:46:24]
新築(木造2階建)の打ち合わせ中です。
屋根裏換気について詳しい方、教えてください。 小屋裏収納をつくるのですが換気計画をどうするか検討中です。 3.5寸片流れの屋根断熱で広さは12畳位あります。 自然吸気口か小窓を1か所つけて、高い部分に換気扇を付ければ いいのかなと思ってるのですが、どうなのでしょうか? 予算の問題があるので、コストの沢山かかることはできませんが 換気効率や位置などアドバイスが欲しいです。 |
48:
匿名さん
[2019-09-27 19:32:03]
全体の換気が不明、3種かな?
小屋裏収納は半密室になるから換気するのかな? 自然吸気口と換気扇は止めた方が良いと思う。 冬は寒く乾燥して、夏は蒸し暑くなる、快適な時期は少ない収納物に良くない、最悪カビを招く。 小屋裏収納の下の隣室と換気した方が良い。 隣室の空気を吸って隣室に戻す、隣室と同じ環境にする。 小屋裏収納に夏専用の小型エアコンを設置して家中に除湿した冷気を送るのが最近多い。 小屋裏収納は高い位置ですから暖かい空気は集まり冷却された空気は自然に落下して行く。 |
49:
検討者さん
[2019-09-27 21:17:03]
>48 匿名さん
換気は第3種です。 小屋裏収納は2階の天井上になります。階段は設けず収納タラップになるので 普段は遮断された状態です。 担当営業には必要ないでしょう、と言われましたが、2階の快適性も考慮して 屋根裏も換気できるようにしたほうがいいのでは?と考えています。 窓または吸気口と換気扇を付けた方が、空気が流れてカビにくくなると思うのですが 違うのでしょうか? 窓2個、窓+換気扇、自然吸気口+換気扇、のいずれかで検討しています。 |
50:
匿名さん
[2019-09-28 06:47:18]
今年の東京8月1日8時には露点温度(湿度100%)28.1℃を記録してます。
連日26℃以上の露点温度になってます。 露点温度26℃では28℃時に湿度90%、30℃時に湿度80%になりカビ発生リスク極めて高い状態になります。 外気を取り入れるのは高リスクです。 換気はエアコンで除湿された空気で行うのが良いです。 3種の半密閉では負圧になり隙間から外気を吸い込みますからカビリスクは高いです。 一条工務店でキッチン下のカビが問題になりました。 半密閉状態のキッチン下に配管周りの隙間から高湿度の外気を吸い込んだからです。 必ず除湿された室内空気で換気した方が良い、または半密閉状態を無くすのが良い。 |
51:
e戸建てファンさん
[2019-09-28 07:48:33]
>>49 検討者さん
物置でも空気の流れは有った方が良いですよ。 私の場合はシャッター付き熱検知式排気ファンを付けています。 給気は小屋裏ドアの隙間から室内の空気を給気してます。 ファンは湿度検知式でも良かったかなと思ってます。 一応自然給気口も取り付けましたが高湿度の時は全閉に、乾燥時は熱検知式排気ファンは稼働しないので自然給気口を全開にしています。 とてもカビやすい革製品を置いていますが今の所は1度もカビは発生していませんね。 |
52:
検討者さん
[2019-09-28 11:57:45]
|
53:
検討者さん
[2019-09-28 11:59:14]
|
54:
匿名さん
[2019-09-28 12:33:58]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
そのアパートの話はキッチンの換気扇を使って
扇風機の代わりにしていたという状態ですね。
風速があるから涼しく感じますが、
人が感じるほどの冷気が入ってきているのではなく
外気と同じ温度の空気が入ってます。
玄関付近の空気云々はあまり関係なく、どちらかというと
外気を階段-2Fや小屋裏に取り込み続ける意図が強いんですかね?
めちゃくちゃやる気になっておられるようなので、
個人的にやって欲しくなってきました(笑)
結果をぜひ教えてください。