公式URL:
売主:三菱地所
施工会社:
管理会社:
中央通りに駅近物件!
現在建築中!
まだHPもないのですが、高額物件間違い無しですね。
今後の情報を交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-10-24 19:05:14
パークハウス日吉ってどうですか?
216:
匿名
[2012-03-08 11:41:07]
ところで第一期の正式な販売スケジュールは決まったのでしょうか?HPでは3月中旬としか記載されていませんが。
|
217:
匿名
[2012-03-10 12:26:21]
3月はB棟のみ。(登録 3月16・17日) 4月はA棟・C棟らしいです。
|
218:
匿名
[2012-03-12 18:02:02]
以前モデルルームに行った時にはA・B・C棟が第1期販売予定と聞きましたが、やはりお客の評価が悪くて何とか売れそうな中庭向きのB棟のみを第1期として「完売」として弾みを付けたいのでしょうね。でもB棟もあの条件の割には高い価格設定だから即日完売とはいかないかもね。
|
219:
匿名さん
[2012-03-17 00:22:05]
駅から程近いとの理由で予定地を見に行きました。説明を聞いていると、駅から近い点くらいしか利点がないマンションであるということがよく分かりました。駅から近くても建物そのものがもつ価値が低ければ不動産としては購入するべきでないと考えているので、この物件は総合的に見てかなり価値が低いと直感しています。それにしては価格が高過ぎる。B棟の3,4階が一番高いようですが、一般的な目線で見てもB棟の3、4階あたりの物件はごくごく平均的かそれ以下の不動産価値にしか思えませんねえ。販売住戸が埋まらないと、将来必然的に管理費も上昇するのでしょう。また日照条件が非常に悪いだけでなく、立地を考えると風通りもおそらく悪いと思います。カビもそうですが、建物の強度・コンディションの低下速度も速いと見ています。
しかも、低層の割に耐震性が低いと思われます。震度6でもアウト!かと。 価格設定した人に尋ねたいのですが、なぜ?なぜ、こんな高く設定できるの? |
220:
匿名さん
[2012-03-17 09:55:39]
日吉駅近の物件で大手デベロッパーだからじゃないでしょうか。
ここ何年も出てませんし、希少性は確かにある気がします。 なので、日吉という駅そのものに価値を置かない人にとっては、非常に高く感じられるはずです。 個人的にはB棟はあの値段で売れると思いますが、Cは無理だろうなぁ・・・ |
221:
匿名
[2012-03-17 11:18:57]
C棟の実質地下2階の部屋は、マンションギャラリーに置いてあった賃貸時のシミュレーションでも価格が出せない様な物件ですから、相当お値打ち価格で出さないと売れないんじゃないかな。あるいは湿気対策で全壁紙エコカラット仕様とか(笑)
テラスだって年一回は徹底除染しないとホットスポット化が心配… |
222:
匿名さん
[2012-03-17 11:59:07]
結構、都内価格っぽい感じ。
広く高く買わされてその分、跳ね返った物件なんでしょうね~ 駅上か東急上増築なら良いけどって感じに思うのはお馬鹿かな・・・ 棟区分がもっとも嫌いな人間としては一瞬で無理です、この物件。 棟毎管理でしょ? 自主管理じゃ無ければ・・・ 過疎団地・・・って勝手なイメージが先行してしまう。 もっとビックにドンと広く、口型一個で中庭・空中庭園・上から鏡で採光・屋内ベランダテラスとか無いのかな~ 値段だけぱっとして驚きも感動も無い代物で退屈です。 |
223:
匿名
[2012-03-17 12:50:16]
第1期第1次の登録初日から雨で最悪の滑り出しの予感。果たして売り切れるのでしょうか?
|
224:
匿名さん
[2012-03-17 15:17:47]
222さんへ
それは建築高さ制限法上、均一にならないから、ここの土地では無理でしょう。あの企画が最良だと思いますよ・・・ |
225:
周辺住民さん
[2012-03-17 20:59:47]
219さん 私がMRを拝見して思った通りの感想です。私も不動産としての価値が値段に釣り合っていないと考えます。 ところで何故あんなにも高価格なのかというと、近隣の他のデベさんから聴いた噂では、あの土地がもともとの競売にかかった際、 他のデベさんとかなりの競り合いになり、土地価格がとんでもなく高値になってしまったそうです。 そのため三菱さんがふっかけているというよりか、あの位の値をつけないと利益が出ない、というのが本当のようです。 |
|
227:
匿名
[2012-03-17 23:08:11]
場所良いね!
人気ありそう。 元住吉のパークハウスは苦戦してるみたいだね。 |
228:
匿名さん
[2012-03-18 00:39:14]
第一期B棟(のみ販売)どの住戸も倍率4、5倍だったようです。価値観は様々、やはり利便性を選ぶ人には人気では?こちらより高いライオンズが瞬間蒸発した例を見ても売れる物件ですね。東横線は年内副都心線と繋がりますから駅近物件で価値が下がることはないと予測されてるみたいです。
|
229:
匿名
[2012-03-18 08:09:33]
業界内でも絶対売れるって言われてる物件らしいですからね。
やっぱり売れましたか。 |
230:
匿名
[2012-03-18 08:55:36]
本当にそんな倍率で売れているんですか? しっかり検討した人なら信じ難いのでは???
もし本当なら三菱地所の(B棟のみとした)作戦勝ちかな。 A~E棟の中で一番ましなのがB棟(といっても至って普通、他の棟がひどすぎるだけだけど)。 これからは正直きついと思いますが、「第1期第1次即日完売!超人気物件!」というイメージを作り出し、 今後に弾みを付けたいんでしょうね。 あんまり評判に惑わされずに、自分の目で確かめ、自分の判断軸でご検討させることをお薦めしますよ。 |
231:
匿名さん
[2012-03-18 11:10:09]
結局なんだかんだいって東横徒歩6分、大手ディベロッパー、低層の強みだね。
|
232:
匿名さん
[2012-03-18 12:14:24]
なんでこんなに悪口書かれるんだろう??
確かにC棟1階は良くないけど、こんなに書かれるほど悪くはないよ、ここ。 対応悪い、高飛車とかまで書かれてるけど実際行ったら全然そんなことないし丁寧に対応してくれたよ。 日吉はそもそも高いわけだし。 |
233:
匿名
[2012-03-18 23:54:09]
プラウドシティ元住吉の営業さんが、パークハウス日吉・プラウドシティ元住吉・インプレスト大倉山 この3つはなかなか出ない好立地なのですぐに完売すると言っていました。やはりここもすぐ売れてしまいそうですね!
|
234:
匿名さん
[2012-03-19 00:09:43]
230番さんの意見にこそ惑わされる人はまずいないと思うんだ
高い買い物なのだから、そりゃみんなしっかり検討してるさ |
235:
匿名さん
[2012-03-19 09:08:57]
日吉は滅多に新築マンションでなくて、これ逃がすとそうそう新築マンションには出会えないっていうのが割高でも買いに繋がってるのでは。地震のこともあるので戸建では不安があるけど、自分でRC建てるよりは安いし、仕様もよいです。
リーズナブルに住むには元住吉が向いてるけど、このへんで少しグレードのある暮らしをするには日吉しか選択肢がないですし・・・。 うちは予算オーバーなのであきらめざるをえないけど、日吉に住んでて引っ越したくないけど、住み替えを考えてる人にとっていい物件なんでしょうね。 |
236:
匿名
[2012-03-19 15:23:25]
確かに立地だけは悪くないけど、こんな窮屈そうな間取りと眺望で、坪300万円超え(4階)はあり得ない〜。
|