先日、某都銀に仮審査を夫婦ペアローンで申込、無事に仮審査を通過したとの連絡を頂きました。
今回、土地先行融資な為、土地の方の本審査に申込に行きました。
結果として、審査を通りませんでした。
理由としては、私が現在務めている会社と、前職との間に一年間のブランクがある為との事だったのですが、実は仮審査の際、その銀行の担当者に職歴を電話で聞かれ、口頭で答えたのですが、先方担当者が仮審査の際に出した職歴書が、口頭で答えた内容(前職と現職にブランクがないという内容)とは違う内容で記載した為、本審査で私が直筆でブランクのある本当の職歴を提出した為、書類に差異があるとなり、本審査NGとなった次第です。
これは明らかにか銀行側のミスで先方もそれを認めています。
仮審査が通った為、家具の購入などしてしまっている状況であり、今から他銀に申し込むしかないのかもしれませんが、必ずしも審査に通るのか不明であり、時間も掛かります。
HMにも手付金100万を入金していますし、納得いかない上、大事な書類を適当に記載した銀行に腹が立ちます。
このような場合泣寝入りしかないのでしょうか?
折角のマイホーム購入も、一気にやる気を失っています。
どうしたらいいのでしょうか?
補足
問題は、仮審査時にそのような重要書類を何故口頭での確認としたのか?何故申告内容と違う内容を記載したのかです。ブランクが理由ではれば、申告内容通りに記載すれば仮審査に落ちたはずです。本審査NG理由は銀行の担当者から直接聞きました。仮審査時に年収や、勤め先などについては調べられており、問題ないと言われ、本審査は通ると言われました。但し、この担当者は職歴に差異がある事をこの時点では知りませんでした。
[スレ作成日時]2011-10-24 09:52:32
住宅ローン審査不手際
41:
匿名さん
[2011-10-26 21:24:02]
銀行に見放されて家を買えなそうになってるのはスレ主様ですしね
|
42:
匿名さん
[2011-10-26 21:32:11]
|
43:
申込予定さん
[2011-10-26 22:45:39]
そんな馬鹿じゃないだろうよ。
|
44:
匿名さん
[2011-10-26 22:53:51]
また書き込んでる・・・
|
45:
匿名さん
[2011-10-26 22:56:10]
|
46:
匿名さん
[2011-10-26 22:57:06]
とみせかけた本人だよ。
|
47:
匿名さん
[2011-10-26 23:40:03]
|
48:
匿名
[2011-10-27 03:47:02]
違うよ。俺は買えないんだ。
|
49:
匿名さん
[2011-10-27 08:25:15]
スレ主が大人になりきれてないのは確かだな。
銀行も意外にしっかり審査しているってことだな。 子供にお金貸すわけにいかないしな。 |
50:
匿名さん
[2011-10-27 08:33:17]
まったく存在価値のないスレだの
|
|
51:
匿名さん
[2011-10-27 11:25:49]
本当バカばっかだなー。
スレ主の心情察してやれよ! |
52:
匿名
[2011-10-27 11:45:13]
心情さっすると情けない
|
53:
匿名
[2011-10-27 12:22:12]
話をまとめると「審査に通らなかったから腹が立っている」という話
|
54:
匿名さん
[2011-10-27 17:38:45]
No.53
だな。 んで、おたくは住宅購入なんて夢のまた夢って感じ? |
55:
匿名さん
[2011-10-27 19:25:02]
主きたー
|
56:
匿名さん
[2011-10-27 19:49:50]
きたー!!
|
57:
匿名さん
[2011-10-27 19:52:30]
もう来ませんとか終わりますとか捨て台詞吐く人って絶対Romってるよね。
なりすましで書き込むのは稀だけど。 |
58:
匿名
[2011-10-27 20:15:39]
今って、ローン申し込みした本人でも承認得られなかった理由教えてくれないんじゃなかったっけ?
|
59:
匿名さん
[2011-10-27 21:07:23]
家を買うことの厳しさがわかっただけでもスレ主には勉強になったんじゃないですか?
ここの住民は言い方が悪いけどお金を借りることの厳しさは知っているはず。 |
60:
匿名さん
[2011-10-27 21:08:39]
「貴方の会社、危ないよ」
「貴方の収入じゃ無理だし」 「不安定過ぎて話しにならんわ」 その他にも断る理由は山ほどあるけど、何にしても言い難いことは確か。 そもそも立派なブラックでも、アンタ真っ黒よ とは言わないでしょ。 それこそ収入等の審査だけならOKでも、人格的にこりゃマズイなと判断したら 絶対にその理由を伝える訳が無い。 ただ受験だの就職の合否と違って、お断りの書面で済ませたり ただ連絡無しって訳にもいかないから、担当者は一応丁寧に まるで自分や会社側の努力が足りず、今回は至らずにすいません。 みたいな返答をするのね。 |