調査時に注意しておくこと、評価額を抑える方法などあれば教えてください。
例えば、コンセントはタンスで隠しておくとか、部屋の掃除をしておいたほうが良いとか
ところで、押入れの中も調査されるのでしょうか?
まだ引越しの荷物が片付いておらず、押入れに押し込んで荷物があるので心配です。
[スレ作成日時]2008-08-26 12:18:00
来週、固定資産税の調査があります
2:
ガイア
[2008-08-26 12:27:00]
|
3:
匿名さん
[2008-08-26 12:44:00]
事前にHMから間取りの図面や工法や使用材料の資料もらってます。
コンセントの位置もわかってますので合っているか確認するだけです。 掃除なんかも わざわざしなくても大丈夫です。 自治体によって違いますが。 |
4:
マッシュ
[2008-08-26 13:08:00]
図面はコピーしておくように書いてありましたので、多分税務署(?)の方には行っていないと思います。
また、図面は平面図と立面図の2つしかなく、コンセントの位置を示したものはないです。 ちなみに、HMではなく、家族経営の小さな工務店で建てました。 |
5:
匿名さん
[2008-08-26 13:25:00]
安くするには
普通のクロスとフローリングにする。 造り付けの、げた箱やニッチは付けない とか? |
6:
スマッシュ
[2008-08-26 13:37:00]
床は全て天然大理石なのですが大丈夫でしょうか?
|
7:
ムッシュ
[2008-08-26 13:51:00]
風呂は巷で噂の「金の風呂」なのですが大丈夫でしょうか?
|
8:
匿名さん
[2008-08-26 13:56:00]
>05
何、的外れなこと言ってるの。 すでに建った家について、近々評価しに来ることに対してスレヌシは相談してるんでしょが。 スレヌシへ まあ、せこい事考えても大した差にはなりませんよ。ご心配なく。 その図面でもって、限られた時間(来る人によって違うでしょうが)でサッと見渡して適当に抜き打ちで確認したい箇所を測定したり、設備・内装等みたら終わりですよ。 あとは、持ち帰って基準計算書(か何かそれに準じたようなもの)に当てはめて、算出するだけだと思いますよ。 基準は、サイズ(㎡)や構造でほとんどベースとなるはずです。 正直、対策をするならもっと前(家が建った直後)なら良かったんですがね。 私は、工務店から入れ知恵してもらい、かなり得しましたよ。(来て貰う日を、こちらから指定すれば入居前に審査してもらえます。適当な理由でOKです。) |
9:
匿名さん
[2008-08-26 14:37:00]
調査の前に建物を取り壊してしまいなさい。
税金がかかりませんよ。 |
10:
匿名さん
[2008-08-26 14:53:00]
|
11:
契約済
[2008-08-30 05:01:00]
08さん、入居前に来てもらうことにどのようなメリットがあるのでしょうか?どのような知恵だったのか無知なもので教えていただきたいです。
|
|
12:
匿名はん
[2008-08-30 07:57:00]
「固定資産税家屋評価マニュアル」(今だったら平成18年版)に沿って算出されます
|
まずは同スレ2つの削除依頼を出すんだ。
話はそれからだ!