今いいなと思う土地が市街化調整区域に
なっています。(建蔽率60%、容積率200
%)
現在古家が建っているのですが、土地を
購入して、新築にする場合、上記の率を
遵守すれば制限はないのでしょうか?
仲介業者さんは建替えのため、問題は
ないと言っていますが、調整区域が
ひっかかっています。
なお、2面道路に面し、1方は4m以上の
道路です。周囲も調整区域ですが、住宅が
密集しています。
最終的には市役所に問い合わせる事になると
思いますが、アドバイスいただければうれしい
です。
[スレ作成日時]2008-08-30 12:51:00
市街化調整区域について
2:
住まいに詳しい人
[2008-08-30 13:40:00]
前面道路が基準法上の道路であり、線引前に既存宅で課税されていれば家の建て替えが可能な場合が多いです。(市により異なりますが。)また、建ぺい率、容積率だけではなく各斜線制限などの集団規定をクリアする必要があります。(市街化区域でも同じですが。)
|
3:
匿名さん
[2008-08-30 17:29:00]
>>1
他に類似スレがあるのになぜわざわざスレを立てるのですか? 不動産購入を検討しているのなら、 もっと注意深く周囲を見渡せる余裕がほしいものです。 下記のスレはいずれも「一戸建て何でも質問板」内にあるのですよ。 市街化調整区域の戸建てについて http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18683/ 市街化調整区域 山林に自宅はたつ? http://www.e-kodate.com/bbs/thread/19313/ 市街化調整区域 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/20196/ |
4:
スレ主
[2008-08-30 21:10:00]
2さん、ありがとうございました。
3さん、すいません。見落としていました。 そちらのスレを見させていただきます。 ありがとうございます。 |
5:
ビギナーさん
[2008-08-31 22:14:00]
慣れていないと、頭がいっぱいで、過去スレまで気が回らないんですよ〜 私もありがちな質問してしまいます。容積率200って すごいですね。何階まで建てられるのかな。うまくいったら報告して下さいね!
|
6:
スレ主
[2008-08-31 22:42:00]
ビギナーさん、おっしゃるとおりですね。
私も3さんのおっしゃるとおり、過去の 板をチェックしないといけないのですが。 反省です。 ビギナーさん、早速ですが、すいません。 実は他にも候補にしたい地域があったのですが、 そこでいい物件の情報をいただきましたので、 調整区域の物件はやめようと思っています。 新築やリフォーム時の審査もそれほど厳しく ないという仲介業者さんの話でしたが、 やはり多少なりともリスクがあるのでやめました。 期待(?)にこたえられず申し訳ないです。 |
7:
匿名さん
[2008-08-31 23:19:00]
君子危うきに近寄らず。
あなたの判断は正しい。 |
8:
スレ主
[2008-08-31 23:28:00]
7さん、ほんとそのとおりかもしれませんね!
詳しく調べてみると、その土地は10年程売れて ませんでした。周囲の市街化区域と比べて坪 単価が6割程でした。 仲介業者さん(3社)に聞くと問題ないですという 話でしたが、どんなリスクがあるか、やはり怖いです。 初心者は無難な土地(土地の段差なし、池・川の近くは避ける、 時間を変えて数回行ってみて日当たり確認。用途:工業地域は 極力避ける(周囲の建物も確認)、出来れば1種低層等)を極力 選ぶのがいいかもしれませんね。 新しい板を立てた事、お詫びします。 同じように悩んでる他の方の参考に少しでもなれれば幸いです。 |