液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
[スレ作成日時]2011-10-22 08:34:53
注文住宅のオンライン相談
埋立地は早く脱出すべきか Part2
510:
匿名さん
[2014-10-07 22:01:56]
|
511:
匿名さん
[2014-10-07 22:19:18]
>>510
>こんな理屈ダメだ。 >人類なんてあらゆる自然に勝てるわけがないだろ。 ほらね。 敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。 敗者は問題の周りをグルグル回る。 敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。 敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。 敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」と言う。 でも、私が間違っていました。 昔の人はよく言ったものです。 馬の耳に念仏と。 |
512:
匿名さん
[2014-10-07 22:39:25]
|
513:
匿名さん
[2014-10-07 22:53:17]
>>510
>人類なんてあらゆる自然に勝てるわけがないだろ。 それは違いますよ。 勝者と敗者の話をしましたが、それは人の話です。 自然と勝ち負けを競うなど、思い上がった愚かな考えです。 人は自然と共存するしかないのですから。 実際、JSCEはこう言っています。 「自然に対する畏敬の念を持ち、美しく豊かな国土と持続可能な社会づくりに貢献します」 あなたは考えを改めた方がいいと思います。 |
514:
匿名さん
[2014-10-07 23:11:52]
>>504
>埋立地は本当に安全ですか? >液状化による側方流動で埋立地の海抜が下がり、そこに津波が押し寄せると、被害は1ケタでは済まない。 おっしゃる通りです。 浦安市の護岸ですが側方流動で一部損壊していました。 そして面する公園は陥没しました。 流石にまずいと思ったのでしょう。 液状化対策を施した護岸が出来上がりました。 ただし、以前にやられたところだけです。 まだまだ心配はつきまといます。 >死亡事故数が少ないからといってナンクセばかりで何も対策をしないのがベストですか? とんでもありません。 問題意識を持っている人が非常に多く、難癖をつける人なんて身の回りにはいません。 もしいたら、浮きまくるでしょうね。 ここに似ているかもしれません。 |
515:
匿名さん
[2014-10-08 00:20:12]
|
516:
匿名さん
[2014-10-08 00:33:53]
>>504
>>埋立地は本当に安全ですか? そんなこと誰が言ったの? ある程度のリスクを伴うのは、妥協すべきだと。 内陸だからと言って、本当に安全ですか? と問うているのも同じ事。 だから大規模構造物を作る際にボーリング調査をするんではないの? 建築だって、完璧に設計通り100%要求通り施工されていると思っているの? この世からある程度の手抜きやアラは無くならないのでは? |
517:
匿名さん
[2014-10-08 01:41:05]
>ある程度のリスクを伴うのは、妥協すべきだと。
妥協して埋立地に住むくらいなら、最初から埋立地に住まなければいい。 以上 |
518:
脱出すべきA
[2014-10-08 01:43:51]
だれの発言がわかりにくい。
コテハンよろしく |
519:
匿名さん
[2014-10-08 06:25:02]
>>515
> 507は誰が挙げたと思うか? あなたでしょ。 >笑ってしまうな。 自分の事をですね。 JSCEは「自然に対する畏敬の念を持ち、美しく豊かな国土と持続可能な社会づくりに貢献します」 とあります。 ところがあなたは「自然に勝てるわけがない」「土木学会は誰と戦っているのか? 」と言ってたわけです。 これは畏敬の念と程遠い言動です。 知ったかぶってJSCEを紹介しただけで、JSCEが何を言わんとしているか理解できていないんだなとつくづく感じました。 本質が何か?よく考えて投稿した方がいいでしょう。 >文学的な解釈をしている者には、自然と対峙する技術てなものが頭に浮かばないから、土木工学を少しでも理解するにはほど遠い。 分かりにくい話ですね。 風が吹けば桶屋が儲かる類の話をされてもちょっと? 文学を軽んじて工学を語る者なら、それらしく理論的に反論ください。 |
|
520:
匿名さん
[2014-10-08 07:20:02]
|
521:
匿名さん
[2014-10-08 08:13:26]
>>518
そのコテハンなら、何も深く考えずに一刻も早く脱出して下さい。 |
522:
脱出すべきA
[2014-10-08 11:56:29]
|
523:
匿名さん
[2014-10-08 12:34:35]
>>522
木密地区が付近にあり、住宅の不燃化が進んでいない地域なら延焼で火災旋風に巻き込まれて、恐怖を味わうのもあんたの勝手です。 防火用水が十分にありますか? 単に液状化なら上越新幹線脱線現場周辺でも起きています。 脱出と言う言葉を使うなら、環太平洋火山帯から脱出ですよ。 こないだの台風でも横浜で傾斜地の土砂崩れがありましたね。 問題は「水」の存在です。 |
524:
匿名さん
[2014-10-08 12:51:15]
>>517
埋立地を避けたとして、都市計画が古すぎ駅前の再開発が進まず雑然とした市街地の延焼のリスクを勘案しても。 JSCEが埋立地の危険性を本気であったら、港湾技術は既に捨てているはず。 ところがHPには多くの港湾の画像が出ている。 ただ山あり谷あり河川ありと多岐にわたるが。 |
525:
脱出すべきA
[2014-10-08 13:29:14]
>523
山手線の内側は心配しなくても大丈夫だよ。 それより、情報弱者だから知らないんだろうけど、 国交省が指定した「著しく危険な密集市街地」で、 湾岸区の品川は23か所が指定されているが、これは東京都で最多なんだよ。 国交省指定「著しく危険な密集市街地」【東京都】(箇所) 品川区(23) 北区 (21) 墨田区(19) 中野区(9) 荒川区(8) 足立区(8) 世田谷区(6) 豊島区(5) 大田区(4) 渋谷区(3) 台東区(3) 目黒区(3) 文京区(1) |
526:
脱出すべきA
[2014-10-08 13:33:01]
523
524 コテハンも使わずに主張。 無責任じゃ話にならないよ? それとも、自分の主張に自信が無いのかな?匿名さん |
527:
匿名さん
[2014-10-08 13:50:30]
>>525
情報弱者と言うなら、地盤はボーリング調査によって基礎の構造がきまるのを知らないのが情報弱者。 では何故、北海道新幹線函館車両基地と新函館北斗駅が埋立地でもないのに土工区間の地盤改良をしていた? |
528:
匿名さん
[2014-10-08 13:55:16]
|
529:
匿名さん
[2014-10-08 21:02:23]
本格的に だめだこりゃ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
こんな理屈ダメだ。
人類なんてあらゆる自然に勝てるわけがないだろ。