野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中天神町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 天神町
  6. 1丁目
  7. プラウド府中天神町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-15 17:59:04
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/fuchu219/index.html
売主:NREG東芝不動産株式会社
売主・販売代理:野村不動産株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2011-10-22 01:22:56

現在の物件
プラウド府中天神町
プラウド府中天神町
 
所在地:京都府中市天神町1丁目12-1(地番)(エアリーレジデンス)、12-6(地番)(ブライトレジデンス)、12-5(地番)(カ―ムレジデンス)
交通:京王線 府中駅 徒歩14分 (ブライトレジデンス、カ―ムレジデンス)
総戸数: 219戸

プラウド府中天神町

581: ご近所さん 
[2012-03-14 14:24:08]
周りにこのあたりが好きという方が多く、引越しをしてもこの近辺という方を何人も知っています。駅近にない、開放感ある環境だと思います。需要あると思いますが、賃貸→分譲マンション→戸建というケースが多いかな?
582: 匿名さん 
[2012-03-14 17:06:54]
>希望価格で売却できるでしょうか。
ここが一番の問題だと思います。任意で売却を希望してもローンの金融機関が拒否して競売にかけて安く売られてしまう事があります。清算してもローンの残は残り尾を引きます。
583: 匿名 
[2012-03-14 17:48:02]
それは期待できないと思います。以前マンションを売却した時、デベの取り分が 売り価格の35%でした。今はわかりませんが。
584: 周辺住民さん 
[2012-03-14 17:48:08]
>581
分譲から戸建てへの引越しは全体としては割合は大きくないと思いますが、同じ地域内で賃貸から分譲へというのはよく聞きますね。うちは今賃貸ですから勿論分譲であるこちらの物件は視野に入れています。どうせなら府中駅か東府中のほうへとも考えましたけど、不思議と長く住んだ場所は離れるのも名残惜しくなるものですね。気付かないうちにこの地域が好きになっていたのだと思います。
585: 匿名 
[2012-03-14 18:54:12]
584さん

私も同じ思いです。一般的には、交通は不便、買い物も不便…とマイナス要因が多い環境ですが、この地域が好き、が購入条件の方がご一緒だと嬉しいですね。
586: 匿名 
[2012-03-14 21:26:57]
早く完売するといいですね。
587: 購入検討中さん 
[2012-03-14 21:57:12]
3/10にMRで管理説明会を聞いて、資料をもらいましたが、B棟とC棟の管理組合は別々です。
敷地が道路を隔ていているので、当然ですが。
ただし、運営協議会を設置して、管理業務などを共同発注する仕組みを取るようです。
管理人や清掃員を共有し、管理費削減を狙っています。また駐車場やラウンジを相互利用するようです。
2つ合わせると100戸弱になるので、管理費が低く抑えられるのは、メリットです。
駐車場の利用者が偏った場合に、稼働率が上げられる可能性もあります。
野村もなかなか考えています。
588: 購入検討中さん 
[2012-03-14 22:09:51]
誤解している方がいましたが、A棟の太陽光発電の電気は共用部分で使用するものです。
あまり大きくないので、日中にラウンジや廊下の電灯やドアの開閉に供給するのがせいぜいだと思います。
589: 匿名 
[2012-03-14 22:40:51]
話題がそれますが最上階は暑いと聞きますが太陽光発電のパネルがあるとさらに暑いのですか?
590: 匿名さん 
[2012-03-15 08:33:10]
589さん
太陽光パネルがどんな形で設置されるかわかりませんが、屋上設置なら
涼しくなる事は有っても暑くなる事は無いと思います。
591: 物件比較中さん 
[2012-03-15 12:26:09]
結局ここの人気ってどうなんでしょうか?

MRさんに聞いたらA棟南向きは殆ど埋まってるって言ってましたが。
角部屋は特に高倍率だって言ってました。
と言っても角部屋だと価格が跳ね上がりますからね。

聞いた感じと先月末時点でのお花発表は大体埋まっている感じでした。
抽選ですかね。

売れ残るとしたら西向きか東向きですかね。皆さんの意見どうでしょう?
592: 申込予定さん 
[2012-03-15 12:33:34]
589さん

>話題がそれますが最上階は暑いと聞きますが太陽光発電のパネルがあるとさらに暑いのですか?

昔のマンションはそうでしたが、最近のマンションは色々対策が施されており、そうでもない様ですよ。
四方が部屋に囲まれている部屋と比べると冷暖房効率は確かに悪いとは思いますが。

ここは施工は鹿島だしコンクリートスラブ厚も標準より5センチ程厚めです。
屋上部分は温度を抑える設計にもなっていると思います。

太陽光発電があるか無いかって単純に考えれば日光を吸収してくれる機器があれば温度が下がると思いますがね。
といっても規模からして、設置するか否かで大きく変わる要素ではないと思われます。
593: 購入検討中さん 
[2012-03-15 12:38:24]
まだ第一期販売がきまってないのでしょうか?先週末の話では価格が出ているところ以外も一期に出すかもしれないと聞きましたが、買いたいところはどこも抽選になりそうで・・・。
594: 匿名さん 
[2012-03-15 14:17:29]
>587さん
なるほど。棟別に管理組合を作るが、管理費は共同で
分担する形になるんですか。
駐車場の相互利用は良いアイデアですね。
修繕積立金も分担になるんでしょうか?
595: 匿名 
[2012-03-15 17:33:56]
太陽光発電についてのご意見有難うございました。寒いのが苦手なので、中部屋が私には向いている気持ちがしてきました。
596: 旅好き検討者 
[2012-03-15 19:15:57]
こんばんは。この間見てきましたよ現地。一言で、広いです。
住み心地は、住まないとわからないですよね(^^;)

近くの美術館、公園、芸術劇場を一通り見学。
あ、どうやって来たかというと、京王線の府中駅から斜めに歩いてきました。
あるんですよ斜めに距離短縮できるルートが、良かったです。

あと生涯学習センターの中で持参のオニギリをば。

一帯の感想ですけど、静かーな地域です。

バスがほんとよく走っていましたね、本数は同時刻にかなり多い模様。
中々便利かもですよ。
597: 匿名 
[2012-03-15 19:50:18]
生涯学習センター内で飲食しないでね。
598: 匿名さん 
[2012-03-15 20:11:40]
591さん

私がMRではじめの頃に聞いた話では、南向き低層階、西向き、東向きなど低価格の部屋が希望者が多いと聞きました。
花の掲示板が貼り出された当初は、上階や角部屋など高い部屋は結構花はついてない部屋ありましたよ。
でも、今はだいぶ花がついてますね。
子育て世代の方も多いので、やっぱり3千万円代が人気あるんじゃないでしょうか?
599: 匿名さん 
[2012-03-15 20:22:14]
今からMR来て検討する人は、ほとんど抽選になりますよね?
ということは、早くから要望書出してても、結局抽選になって希望の部屋になれない可能性もあるってことですよね。
抽選ってクジとかで決めるんですか?
今まだ価格が出てない部屋が一期になるか二期になるかはいつわかるのでしょうか?

600: 匿名 
[2012-03-15 21:44:43]
すみませんが一期はいつまでですか?滑り込もうかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる