野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中天神町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 天神町
  6. 1丁目
  7. プラウド府中天神町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-15 17:59:04
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/fuchu219/index.html
売主:NREG東芝不動産株式会社
売主・販売代理:野村不動産株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2011-10-22 01:22:56

現在の物件
プラウド府中天神町
プラウド府中天神町
 
所在地:京都府中市天神町1丁目12-1(地番)(エアリーレジデンス)、12-6(地番)(ブライトレジデンス)、12-5(地番)(カ―ムレジデンス)
交通:京王線 府中駅 徒歩14分 (ブライトレジデンス、カ―ムレジデンス)
総戸数: 219戸

プラウド府中天神町

541: 匿名さん 
[2012-03-09 22:24:19]
>539
決定ですか?ローンの審査だけでもしてみては?
我が家は即金でも買えますが、共働きじゃないから現金をかなり残しておきました。
様子を見ながらさっさと繰り上げ返済する予定ですが。
544: 匿名 
[2012-03-09 23:16:47]
追記、年収600程度でも所得税だけで30超えるのでは?
545: 匿名さん 
[2012-03-09 23:18:02]
給与所得の源泉徴収税額表を改めて読みましたが普通だと思います。
月給40~50万円だったら賞与も含めれば30万円は突破しますよ。
これより高級なマンションを購入するのは苦しいです。
546: 匿名さん 
[2012-03-09 23:21:38]
>追記、年収600程度でも所得税だけで30超えるのでは?
財源移譲で地方税と逆転が起きてからは税率5%からなので、それはないです。
給与所得なら給与所得控除から始りますから各種控除後の所得に5%乗じた額です。
547: 匿名さん 
[2012-03-09 23:52:39]
余裕で30万円超えていないと、この物件難しいと思いますが

548: 匿名さん 
[2012-03-09 23:53:01]
年収600万円程度なら20万いかないんじゃないのかな。
551: 匿名 
[2012-03-10 04:04:23]
得意気に語ってるとこ悪いが、所得税の5%は最低税率なだけで一律じゃないからな
所得が増えれば段階式に上がっていくぞ
住民税は一律だけど
552: 匿名さん 
[2012-03-10 10:58:45]
>所得税の5%は最低税率なだけで一律じゃないからな

>財源移譲で地方税と逆転が起きてからは税率5%からなので

5%から  5%~  読み取れませんか?
553: 匿名さん 
[2012-03-10 11:02:09]
ここの購入検討層は年収600~700万円、世帯年収1100~1200万円程度と想定します。
ズバリ東芝社宅の水準です。
554: 匿名さん 
[2012-03-10 20:59:48]
552さん
551ではありませんが、全く読み取れません。読み手に正確に伝わる表現でお願いします。
555: 匿名さん 
[2012-03-10 23:41:15]
553>そんな世帯年収の人はココは対象外でしょう。
府中でも少なくともミレニアムフォートに流れると思いますよ。
556: 匿名さん 
[2012-03-11 00:05:00]
え…うちは思いっきり想定年収です。
逆にそれより低くて買った後大変じゃないのかな?と思いますね。
頭金よっぽど入れるかご両親の援助があれば別だけど。
557: 匿名 
[2012-03-11 04:03:00]
>552
そこまでわかってて何故わからないんだw
年収600万だと所得426万で、扶養いなけりゃ社会保険料控除20万程度だとすると所得税30万円超えるんですが
558: 匿名さん 
[2012-03-11 10:44:38]
>553>そんな世帯年収の人はココは対象外でしょう。
553です。東芝府中で下請け業者として勤務した時代もあります。東芝社員とも仲良しで社宅に訪問した事もあります。奥様の働き方で大きく世帯年収はブレますが、年収1000万円でも5倍の5000万円が適正な住宅取得価格だと思います。教育費や老後費用をきちんと計画すると、この物件同様が適正だと思います。無理して高い物件に手を出すと後々苦しむ事になるはずです。
559: 匿名さん 
[2012-03-11 11:41:57]
558さん
私も同様に思います。そういう意味ではここは身の丈にあった物件だと思っています。
もともと社宅時代に住んでらした方もここを購入しているみたいですね。
そう考えると住みやすさの裏付けのような気もして安心出来ますね。
560: 匿名さん 
[2012-03-11 17:54:34]
価格だけ見るとけっこうな上級マンションですよね。
うちの所得水準だとそれなりに頑張らないといけないです。

近年この地域にはこの規模のマンションは現れていなかったようで、ピンポイントでこの地域にマンションが建つことを待っていた人には、もうここしかないという感じなんじゃないですか。うちはほんと長い間待ちました。

それでこの価格なら最初から諦めることはなくて良かったですよ。
余裕がある人のほうが多いと思いますけど、買う人は一緒に頑張りましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる