公式URL:http://www.proud-web.jp/fuchu219/index.html
売主:NREG東芝不動産株式会社
売主・販売代理:野村不動産株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:
[スレ作成日時]2011-10-22 01:22:56
プラウド府中天神町
321:
匿名
[2012-02-06 23:24:52]
一般的には、駅近物件のほうが価格の下落が緩やかなカーブを描くみたいですよ。
|
||
323:
匿名
[2012-02-07 00:04:22]
A棟東側150メートルに実家があるものです。臭いは頻繁にしますよー、慣れますが。この時期はしないかな。工場等の人工的な臭いより耐えられるかな。
|
||
324:
匿名さん
[2012-02-07 02:05:14]
設備のクオリティの高さ、価格のやすさは、府中でもピカイチです。
モデルルームにいくと説明されますが、中古と比べても安すぎるので、かなり良いとは思いますよ。 |
||
326:
匿名
[2012-02-07 09:21:47]
東芝の土地だから安いんですね
|
||
327:
匿名
[2012-02-07 15:09:15]
A棟から小学校に通う場合の通学路が痴漢がよく出ると聞きました。農工大農場の東側ですが、先ほど歩いてみたら、ほとんど人通りがない静かな道でした。
|
||
328:
匿名さん
[2012-02-07 15:21:44]
通学路に痴漢が出るのは問題ですね…
公式サイトに間取りが増えてましたね。 Fタイプですが、2階、3階がサービスルームつきの2LDK、 4~6階が3LDKになっていますが、これは単に窓のあるなしで サービスルームか、洋室としてカウントされるかの違い なんでしょうか? |
||
329:
匿名
[2012-02-07 15:32:28]
日照がない部屋と表記できないので、サービスルームと表記されます。納戸としか使えませんね。
|
||
330:
匿名
[2012-02-07 15:46:17]
小学校の通学路ですが、カトリック墓地の横を通るのも気になりますね。朝はよいにしても…
|
||
331:
匿名
[2012-02-07 19:48:37]
痴漢よりも墓地よりも駅から遠いのが一番気になります。
|
||
332:
周辺住民さん
[2012-02-07 21:35:38]
駅遠は皆さん織り込み済み。資産価値の下落も織り込み済み。丁度良いのですよ。府中国分寺間のこの静かな環境が。
|
||
|
||
333:
物件比較中さん
[2012-02-07 23:13:17]
周辺の中古より安いのに、いろんな設備はすごく良い。資産価値とか気にしないうちにはすごく良い物件に見えました。
鹿島と野村ってゆーダブル大手の物件はまわりにないし、府中は野村が再開発するみたいだし、4000万前後なら早く売れるだろーなーなんて安易に考えてますが。 |
||
334:
匿名さん
[2012-02-08 00:27:55]
MR見て来ました。色がよくなくて、インテリアセンスもイマイチな印象。
間取りも全く参考にならない、稀なタイプだし。 もう一部屋、作っているみたいなので、そっちがどんな感じか。。。 先に見たブラウド小金井緑町のMRが凄く良かったので、同じ感じで天神町のMRを期待して見に行ったら、全然違ってガッカリしました。 |
||
335:
物件比較中さん
[2012-02-08 01:59:03]
>334
確かに小金井緑町は4400万台〜の価格帯のマンションの仕様とは思えない程高かったです。価格的にはこちらの方が魅力的ですが、同じプラウドでこんなにも違うんだと私も感じました。 |
||
336:
物件比較中さん
[2012-02-08 11:09:02]
あくまでモデルですし、本当の仕様を確認すべきでは…。実際大事なのは、立地と値段と売主だと思いますけどね。
|
||
337:
匿名さん
[2012-02-08 11:20:28]
334さん
モデルルーム見学をした事がないのですが、間取りはあまり参考にならないんですか? 棟内で一番多く販売される部屋を用意している訳ではないのかしら。 インテリアは自分でいくらでも好きにできるので良いとして、 内装の色は具体的にどんな感じでした? |
||
338:
匿名さん
[2012-02-09 00:10:00]
334です。
モデルルームは、C棟の3LDKをリフォームした2LDKの間取りで、カウンターキッチンではない稀な間取りでオプションだらけでした。 キッチンと床の色は明るく、合板のような質感で安っぽい印象を持ちました。今は、無垢材に似た質感の物を使うマンションが多いのに。。。 オプションの家具類や吊り戸棚やクローゼットの扉など、普通はキッチンや床と質感を合わせて統一感を出すのに、色や素材がバラバラでした。 キッチンや床の色は3色ありますが、上の階(たしか6階以上とか)しか選べないそうです。 あと、キッチンが浄水器付き水栓じゃないのと、クッキングヒーターの上がホウローパネル壁じゃないのが残念でした。ホウローだとお手入れも楽だし、調理道具やレシピなどがマグネットで付けられるので、今人気なんですけどね。 |
||
339:
匿名さん
[2012-02-09 00:19:22]
Aの三階以上のバルコニーが格子タイプみたいですが、今どき珍しくないですか?
なんで?って感じですが。。。 カーテンを開けておくと外から中が見えたりしますかね? |
||
340:
匿名さん
[2012-02-09 01:50:40]
最近の府中のプラウドと仕様が違うようですね
東芝と共同だからなのでしょうか |
||
342:
購入検討中さん
[2012-02-09 18:41:22]
>>339
そうなんですか?? ちなみに2階以下はどんな仕様かご存知でしょうか?? 格子だと日が入りやすいという利点はありますが、どなたか仰るように見た目的にはガラス仕様などよりは劣る気はします。外観で買うわけではないので私は気にならないことですが。でも外から中が見えやすいかどうかは実際に目で確認したい点ですね。 |
||
343:
匿名
[2012-02-09 19:50:01]
外から中は見え易いでしょう。
安価な価格帯なのですから余り望まぬ様お願いします。 |
||
344:
匿名さん
[2012-02-09 23:42:40]
駅から遠く、小中学校からも遠く、農工大の臭いもあり、高圧線近くなんですから、安価とは思いません。
逆にそういう場所だからこそ、仕様など他の部分で期待します。 |
||
345:
サラリーマンさん
[2012-02-10 19:43:05]
こんばんは。府中市民なので周辺住民にしようと思いましたが近くはありませんので違うのにしました。
ここ予算内なので考えています。新しくこの地域に住むことになる方にとっては周辺環境でいろいろ気になる点があるみたいですね。農工大の存在もしっていますし年に数回はここの近くの公園に行ったり生涯学習センターを利用したりすることもあります。 その際に臭いというのは気になったことがなく、自分が鈍感なだけなんでしょうか。 僕の事情としては今の住まいがここよりも府中駅から遠いので是非という勢いで考えています。その分少し多めに寝れて、早く帰れるのは家族にとってもプラスになると思います。 子どもの転校の必要はないですし今よりは近くなりますから、条件は好転しますね。 |
||
346:
匿名さん
[2012-02-10 20:45:44]
みなさん何棟の何階ぐらいをご希望ですか?
うちはやはりバス停が目の前のB棟かなーと考えています。 階数はまだはっきり決まってないですが、四階以上で希望を出そうかな。 |
||
347:
匿名
[2012-02-10 22:35:26]
私もB棟ですが、B棟をはさんでたつ2本松の鉄塔を結ぶのは送電線?高圧線?とても気になります。上の階だと部屋によってはベランダの視界に入りませんか?
|
||
348:
匿名さん
[2012-02-10 23:27:34]
347さん
確かに高圧線気になりますね…。 |
||
349:
匿名さん
[2012-02-11 00:18:10]
A棟の目の前の芝生は府中市の所有地ですか?
|
||
350:
匿名さん
[2012-02-11 01:17:06]
あの芝生は隣の幼稚園の第二園庭とのことですよ。広いですね。
|
||
351:
匿名
[2012-02-11 07:49:55]
将来的に園庭がマンション建設となった場合、A棟の日照、景観は痛いですね。
|
||
352:
物件比較中さん
[2012-02-11 07:53:43]
まあ、それを見越しての価格設定って事ですね。
|
||
353:
匿名
[2012-02-11 08:40:05]
子育てが一段落で、子供は中高生。A棟は隣接する幼稚園や、小さな子供のいるご家庭が多そうで、静かな暮らしは望めないかなと思案中です。静かな地域で気に入っていますが。
|
||
354:
物件比較中さん
[2012-02-11 18:09:29]
府中の森公園の週末の風景を見ると子どもの人口の多さが伺えますよね。あまり遠くからわざわざこの公園に来ることも普段はないと思いますから近隣の子ども達なのだろうということが伺えます。やはり子育てにはいい場所なんでしょうか。
府中駅周辺はいわゆる繁華街的な場所もありますし、賑やかであることは事実ですから、自然とそこから離れた立地のマンションに子育て世代が集まるのかもしれないです。 それで駅から遠方に園が多いのも納得ですね。 |
||
355:
匿名
[2012-02-11 23:51:40]
府中の森公園を朝ウォーキングしています。たまにドラマのロケに遭遇できてラッキーです。この公園はロケ地でよく使われますよー
|
||
356:
匿名
[2012-02-12 10:54:05]
確かにたまにドラマか何かのロケをやってますよね。
|
||
358:
匿名
[2012-02-13 12:43:57]
ではおやめになればいいんじゃないですか。住まいは納得して買わないと後で泣きますよ。魅力なのがねだりだけだと思うなら他にもマンションはあります。
|
||
359:
匿名
[2012-02-13 13:23:50]
私は広さと価格が希望通りなので申し込もうと思ってます
長所短所よりも予算と広さが自分に合わなかったら住めませんし… これが第一条件です |
||
361:
匿名
[2012-02-13 21:41:21]
360さん
あなた様が感じられる許されぬ短所とはどの点ですか。差し支えなければ教えて下さい。 |
||
362:
匿名
[2012-02-13 22:39:42]
皆様は、マンションを選ぶ際に重きをおいている項目は何になりますか?
私たちは、立地と設備です。 |
||
363:
匿名
[2012-02-13 23:07:37]
私は、立地、設備、価格と広さがそれぞれバランス良く、おおかた
|
||
364:
匿名
[2012-02-13 23:09:06]
私は、立地、設備、価格と広さがそれぞれバランス良く、おおかた80%を満たしていれば、有力候補です。カスタマイズした戸建にはやはり設備はかなわないでしょう。
|
||
366:
購入経験者さん
[2012-02-14 11:42:59]
府中、プラウド、鹿島、土地の購入方法による相場よりかなり安い価格。府中で、4000万前後、4LDK5000万前後で探してる人にとっては「買い」物件だと思います。営業の方も安すぎると認めてました。
構造のセミナー聞けば分かりますが、他のプラウドと比べても構造は良さそうです。 ちなみに地盤改良って汚染されてたからとかじゃなく、このエリアの直接基礎なら普通ですからね。 してないほうが怖いですよ実際。 農工大だって、電線だって気にしない気にしない。 感じ方は個人差ありますし、本当に住めないくらい影響あったらこんなに人が住んでるわけないんですから。 私は、買い替えを決めました。 |
||
367:
匿名
[2012-02-14 19:11:38]
私は
まず第一に駅からの距離を考えます。 そこからのスタートで他の条件を見ていきます。 |
||
368:
物件比較中さん
[2012-02-14 19:22:16]
現地に行くとまさに住宅の町というエリアですよね、物件が以前から安いのかもしれませんが、住み心地に大きな問題があるところにこれほど人が住んだりすることはないのでしょうし、素敵な場所だと思っています。このエリアは府中市の中でも知名度は大きいそうですね、府中の森公園などのみんなが集まるスポットが要因の一つなのかと思います。また京王線も二駅選択が可能で、中央線も利用できるところに家族全員の融通が利くという利点が見出せます。
|
||
369:
匿名さん
[2012-02-14 19:44:10]
地盤改良せずに直接基礎の物件は府中では普通にゴロゴロありますけど?
|
||
370:
匿名さん
[2012-02-14 19:59:26]
MR行くと小さい子供さん連れが多くいました。
きっと賑やかなマンションになると思いますよ。 実際、A棟辺りは元気な小学生が遊んでいて普段から賑やかです。 静かな環境を求めている方、受験生がいる方にはお勧めしません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |