野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中天神町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 天神町
  6. 1丁目
  7. プラウド府中天神町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-15 17:59:04
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/fuchu219/index.html
売主:NREG東芝不動産株式会社
売主・販売代理:野村不動産株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2011-10-22 01:22:56

現在の物件
プラウド府中天神町
プラウド府中天神町
 
所在地:京都府中市天神町1丁目12-1(地番)(エアリーレジデンス)、12-6(地番)(ブライトレジデンス)、12-5(地番)(カ―ムレジデンス)
交通:京王線 府中駅 徒歩14分 (ブライトレジデンス、カ―ムレジデンス)
総戸数: 219戸

プラウド府中天神町

321: 匿名 
[2012-02-06 23:24:52]
一般的には、駅近物件のほうが価格の下落が緩やかなカーブを描くみたいですよ。
323: 匿名 
[2012-02-07 00:04:22]
A棟東側150メートルに実家があるものです。臭いは頻繁にしますよー、慣れますが。この時期はしないかな。工場等の人工的な臭いより耐えられるかな。
324: 匿名さん 
[2012-02-07 02:05:14]
設備のクオリティの高さ、価格のやすさは、府中でもピカイチです。

モデルルームにいくと説明されますが、中古と比べても安すぎるので、かなり良いとは思いますよ。
326: 匿名 
[2012-02-07 09:21:47]
東芝の土地だから安いんですね
327: 匿名 
[2012-02-07 15:09:15]
A棟から小学校に通う場合の通学路が痴漢がよく出ると聞きました。農工大農場の東側ですが、先ほど歩いてみたら、ほとんど人通りがない静かな道でした。
328: 匿名さん 
[2012-02-07 15:21:44]
通学路に痴漢が出るのは問題ですね…

公式サイトに間取りが増えてましたね。
Fタイプですが、2階、3階がサービスルームつきの2LDK、
4~6階が3LDKになっていますが、これは単に窓のあるなしで
サービスルームか、洋室としてカウントされるかの違い
なんでしょうか?
329: 匿名 
[2012-02-07 15:32:28]
日照がない部屋と表記できないので、サービスルームと表記されます。納戸としか使えませんね。
330: 匿名 
[2012-02-07 15:46:17]
小学校の通学路ですが、カトリック墓地の横を通るのも気になりますね。朝はよいにしても…
331: 匿名 
[2012-02-07 19:48:37]
痴漢よりも墓地よりも駅から遠いのが一番気になります。
332: 周辺住民さん 
[2012-02-07 21:35:38]
駅遠は皆さん織り込み済み。資産価値の下落も織り込み済み。丁度良いのですよ。府中国分寺間のこの静かな環境が。
333: 物件比較中さん 
[2012-02-07 23:13:17]
周辺の中古より安いのに、いろんな設備はすごく良い。資産価値とか気にしないうちにはすごく良い物件に見えました。

鹿島と野村ってゆーダブル大手の物件はまわりにないし、府中は野村が再開発するみたいだし、4000万前後なら早く売れるだろーなーなんて安易に考えてますが。
334: 匿名さん 
[2012-02-08 00:27:55]
MR見て来ました。色がよくなくて、インテリアセンスもイマイチな印象。
間取りも全く参考にならない、稀なタイプだし。
もう一部屋、作っているみたいなので、そっちがどんな感じか。。。
先に見たブラウド小金井緑町のMRが凄く良かったので、同じ感じで天神町のMRを期待して見に行ったら、全然違ってガッカリしました。
335: 物件比較中さん 
[2012-02-08 01:59:03]
>334
確かに小金井緑町は4400万台〜の価格帯のマンションの仕様とは思えない程高かったです。価格的にはこちらの方が魅力的ですが、同じプラウドでこんなにも違うんだと私も感じました。
336: 物件比較中さん 
[2012-02-08 11:09:02]
あくまでモデルですし、本当の仕様を確認すべきでは…。実際大事なのは、立地と値段と売主だと思いますけどね。
337: 匿名さん 
[2012-02-08 11:20:28]
334さん
モデルルーム見学をした事がないのですが、間取りはあまり参考にならないんですか?
棟内で一番多く販売される部屋を用意している訳ではないのかしら。
インテリアは自分でいくらでも好きにできるので良いとして、
内装の色は具体的にどんな感じでした?
338: 匿名さん 
[2012-02-09 00:10:00]
334です。
モデルルームは、C棟の3LDKをリフォームした2LDKの間取りで、カウンターキッチンではない稀な間取りでオプションだらけでした。
キッチンと床の色は明るく、合板のような質感で安っぽい印象を持ちました。今は、無垢材に似た質感の物を使うマンションが多いのに。。。
オプションの家具類や吊り戸棚やクローゼットの扉など、普通はキッチンや床と質感を合わせて統一感を出すのに、色や素材がバラバラでした。
キッチンや床の色は3色ありますが、上の階(たしか6階以上とか)しか選べないそうです。
あと、キッチンが浄水器付き水栓じゃないのと、クッキングヒーターの上がホウローパネル壁じゃないのが残念でした。ホウローだとお手入れも楽だし、調理道具やレシピなどがマグネットで付けられるので、今人気なんですけどね。
339: 匿名さん 
[2012-02-09 00:19:22]
Aの三階以上のバルコニーが格子タイプみたいですが、今どき珍しくないですか?
なんで?って感じですが。。。
カーテンを開けておくと外から中が見えたりしますかね?
340: 匿名さん 
[2012-02-09 01:50:40]
最近の府中のプラウドと仕様が違うようですね
東芝と共同だからなのでしょうか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる