日神パレステージ日吉さくらが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市高津区蟹ヶ谷字緑下74番(地番)
交通:
東急東横線 「日吉」駅 バス10分 さくらが丘バス停から 徒歩2分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.63平米~81.54平米
売主:日神不動産
物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/hiyoshi/
施工会社:多田建設株式会社第一事業本部・株式会社川村工営共同企業体
管理会社:日神管理株式会社
[スレ作成日時]2011-10-21 14:54:30
![パレステージ日吉さくらが丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市高津区蟹ヶ谷字緑下74番1(地番)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 バス10分 さくらが丘バス停から 徒歩2分
- 総戸数: 101戸
日神パレステージ日吉さくらが丘ってどうですか?
621:
匿名さん
[2015-07-18 22:31:58]
|
622:
匿名さん
[2015-07-18 22:41:46]
>>614
損切りというか銀行から融資受けられてる限りは他の物件で回収できてればデベは余裕ですよ。 川崎市の崖地対策と抱き合わせでよう壁と元の地面との隙間にできた土地に建てられた物件なので債務超過になるほどのリスク抱えて投資してないと思いますよ。 |
623:
匿名さん
[2015-07-19 23:15:15]
電動アシスト付の自転車、この辺りだと必要になってきますか…
普通にフラットな土地でも、子供を後ろに乗せて走るときとかはあるといいな―とは思いますから、この辺りだと猶更そうなのかもしれません。 電動アシスト付の自転車だと、重量があるから、自転車のラックに乗せられないとかそういうことってないのでしょうか? 確認しないといけませんね。 |
624:
入居済み住民さん [女性]
[2015-07-30 21:20:05]
電動自転車は確かに必須ですよ。
でも、住人なら無料で使える電動自転車が二台あるので買い物にはかなり便利だと思いますよ。 後ろにもカゴがついてないのがいたいけど。。 それ以外に特に不便さは感じませんね、今のところ。 ただ、契約してない自転車が駐輪場に撤去されずに置いてあって、ちょっと邪魔だし黙認されてる感は否めないです。ちゃんとお金払って駐輪場使用してる人たちからしてみたらアホくさいですよ。 撤去するなり貼り紙するなり、ちゃんと管理して頂きたいかなと。 なんのための管理費?と聞きたくなります。 管理人さんは温厚な方ですよ。 |
625:
匿名さん
[2015-07-30 22:29:24]
>>624
もしかしてホンモノの 入居者さん?賃貸の方でしょうか? |
626:
匿名さん
[2015-08-01 11:45:49]
何年も過ぎていますが、今から購入したら
中古物件扱いにならないのか、それが少し気になります。 こちらの書き込みを拝見すると、 既に入居されている方も良さそうな方が多そうですが 後から入居するのって勇気がいる感じもしますが・・・。 |
627:
周辺住民さん
[2015-08-10 22:27:17]
毎日早朝からクルマの騒音に辟易してます。クルマ通勤の自営業の方でしょうか?
5時と6時半、バリバリ急加速は何なんですかね?車種も特定できてるからいつでも苦情できるけど、本人がここ見てたら、まずは自覚してほしい。ドキュ丸出し、見ててイタいね、運転手さん。 |
628:
入居済み住民さん [女性]
[2015-08-24 01:33:17]
|
629:
匿名さん
[2015-09-06 16:11:43]
628さんは賃貸でお住まいの方でしたか。
駐輪場や自転車事情について教えていただいてありがとうございました。 やっぱり電動アシスト付自転車、いいですか でも共有のものは後ろの籠が付いていない、ということと、使いたい時にあるのかなぁ?というのもあるから 自分で持っているのが良いのかな |
630:
匿名さん
[2015-09-18 11:49:25]
>627さん
この発言はマンション住人に向けてですか?それとも近くに住まれる 自営業の方に向けてですか? レンタサイクルは便利なシステムですが、車のように事前に予約を入れる 形でないなら1人の方が借りっぱなし状態もあり得るのかしら。 |
|
631:
周辺住民さん
[2015-09-18 21:37:01]
|
632:
ご近所さん
[2015-09-26 21:27:46]
まもなく完成から丸三年がたつのか。
全室埋まるまでに、あと何年かかるんだろうか?興味深いです、実に。 |
633:
匿名
[2015-09-26 23:29:05]
全室埋まる前に建て替え
|
634:
匿名さん
[2015-09-28 00:00:28]
あと5戸なんですけれどね。
前ほど宣伝に力が入っているわけではないし、というのがあるのかもしれません。 価格的には 今の新築分譲の価格よりはやすいと思いますけれど…。 もともと駅までの距離的にやすさはあったのだが。 ただ駅までの距離がっていうのがあるのかしら。 |
636:
匿名さん
[2015-10-13 09:02:56]
空き部屋があったとしても住人にとっては(負担金が発生することもなく)特に何か困るという事もなさそうですが違うんですか?
売れ残りがあると中古でリセールする時に買い叩かれてしまうとか? 単に売り主が困るだけですよね? |
637:
匿名
[2015-10-14 21:37:28]
真の居住者が増えないと、修繕積立金を必要十分な額に値上げできないため大規模修繕に支障をきたす、というのが一般論として考えられる。今の修繕積立金は、販売優先した金額になってるんじゃないのかな?
|
640:
匿名さん
[2015-10-17 17:02:17]
この辺りが地元というか実家がある人だとよろしいのでしょうけれど。
どう考えても駅までの距離がテーマになってくるのではないかと。 マンションの建物自体はどうなんでしょう。 もう少し専有面積があっても良いのではと思いますが、 設備なり仕様なりは良い感じに出来ているということでよろしいのでしょうか。 |
ネットスーパー使う余裕があるならもう少し住宅に投資すると思います。