ウェリス桜山ってどうでしょうか?
売主:NTT都市開発
施工会社:矢作建設
管理会社:???
所在地:愛知県名古屋市昭和区出口町三丁目47番(地番)
交通:地下鉄桜通線「桜山」駅(8番出入口)徒歩9分(約710m)
地下鉄鶴舞線「荒畑」駅(3番出入口)徒歩10分(約740m)
地下鉄桜通線・鶴舞線「御器所」駅(4番出入口)徒歩11分(約860m)
総戸数:52戸
[スレ作成日時]2011-10-21 12:27:14
![ウェリス桜山](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市昭和区出口町3丁目47番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄桜通線 桜山駅 徒歩9分 (8番出入口)
- 総戸数: 52戸
ウェリス桜山
41:
匿名さん
[2011-12-18 19:11:49]
|
42:
匿名
[2011-12-18 19:28:59]
4500とみた
|
43:
匿名さん
[2011-12-18 20:24:58]
>42
モデルルームタイプのJ1タイプでも、5,000万超えてたぞ・・・。 |
44:
匿名さん
[2011-12-18 20:38:47]
そ、そんなに安いですかねぇ。
|
45:
匿名さん
[2011-12-18 21:59:43]
これはいいですね。
J1でも5000万越えの立地ならMタイプは8000~1億近いのでは・・・? |
46:
匿名さん
[2011-12-19 05:17:49]
この物件のメリットは、皆さん営業さんから色々と聞いていると思いますが、逆にデメリットって何でしょうかね?
どんなにいい物件でも、さすがに100点の物件はないと思うので。 |
47:
匿名さん
[2011-12-19 07:56:08]
設備や仕様の情報がないので答えられませんが。資料請求するしかない物件なのでしょうか。
現時点での情報としてよくない点は、 ・大手デベではない ・駅から近くないこと ・機械式駐車場が多いこと でしょうか。 |
48:
匿名
[2011-12-19 11:39:17]
学校があまりに近いというのも登下校時には騒がしいかも知れません。
あとスーパーも近くにはないですね。一番近いのは桜山のピアゴ? |
49:
匿名さん
[2011-12-19 11:39:34]
週末には事前案内会が始まるみたいですし、そこで値段も発表になるかな。
>>47さんが書いたようなこともデメリットというほどデメリットじゃないですよね。 駅から9分ならまあまあ許容範囲、最近のマンションは機械式駐車場がほとんど、といった感じで。 プレミアムプランが幾らで出てくるのかも興味あります。 |
50:
匿名さん
[2011-12-19 12:03:53]
価格がわかったら教えてください。興味があります。
機械式駐車場は毎日のことなので不便ですし、あとあとコストもかかるのでお勧めはできませんね。 |
|
52:
匿名さん
[2012-01-12 18:55:40]
あまり情報無いですね。
人気あるのかな。 |
53:
A
[2012-01-16 12:50:26]
地震で液状化の可能性が高い地域とされていますが、どうなんでしょうか?マンションは、みなさんあまり気にませんか?
|
54:
匿名さん
[2012-01-16 19:12:59]
>53 地震で液状化の可能性が高い地域とされていますが、どうなんでしょうか?
そうなんですか? 下記公式マップによると、大丈夫そうですが。 http://www.city.nagoya.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000003/3507/map07.p... これ以外の根拠資料があれば、教えてください。 そんなことより、巷で騒がれている、下記の放射能汚染コンクリ-トの方が大問題では。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000407-yom-soci 売主がNTT系なので、それにふさわしい、責任を持った対応がされればよいですが・・・。 そうでなければ、大変悩ましい問題かと。 |
55:
匿名さん
[2012-01-18 12:17:49]
>>54
こういう資料があるんですね、初めて見ました。 液状化危険は問題なさそうな感じですね。 隣の高校が高くなっているのが少々気にかかりますが。 販売開始まであともう少しですね。 モデルルーム事前案内会で価格帯を教えてもらった方っていますか? |
56:
匿名さん
[2012-01-18 13:00:31]
地震での液状化の危険はなさそうですか?高校や周辺に液状化の可能性が高い部分もあるので、実際に大地震の時は、マンション構造は無事でも、ライフラインに影響が出るのは仕方ないと割り切る他なさそうですね。
いつ来るかも分かりませんし。 昭和区は、東側(名東区、緑区他)に比べて高台ではないので、地盤はゆるい地域ですが、 購入検討中の方々は利便性を取るという判断ですよね。 |
57:
買いたいけど買えない人
[2012-01-20 15:44:49]
悲しいくらいに駅が遠い。
結構前の体育館かぶっている。 これってどうなんですか? |
58:
匿名さん
[2012-01-20 16:06:13]
ここは住宅地物件だから駅までの距離は選考に入らないですよね、実家近くの物件なので前向きに考えてます。
この辺りは住み良いですよ。 |
59:
匿名さん
[2012-01-21 07:31:16]
|
60:
匿名さん
[2012-01-23 18:49:30]
いよいよ今度の週末1/28(土)、グランドオープンのようですね。
|
61:
匿名さん
[2012-01-27 12:53:52]
>モデルルームグランドオープンと同時に価格発表会を開催致します。
って書いてありますね。 価格帯、気になるなあ。 日当たりってそんなに悪いでしょうかね。 自分が確認した時は気にならなかったのですが・・・ 体育館の影って何階までかかるのか分かる方います? |
採光・通風ともにとてもよさそうです。価格はいくらになるのでしょうか。
仕様や設備、共用部の様子なども知りたいところです。