リビングにダイケンのエクオスロッゾ(WPC床材)のベリ・ダークを貼りました。
まだ引渡しから半年足らずなんですが、床に小傷がたくさん…!
濃色の床に白い傷が、かなりかっこ悪いです。
HPでも引っかき傷に強い実験映像が載っていたので、強度を過信しすぎたようです。
ワックスフリーで木肌感を生かした床材をお使いの方、傷つきは気になりませんか?
また、傷予防にどのような対策をされていますか?
ウチはとりあえず家具の下にフェルトを貼ろうと思っています…
[スレ作成日時]2011-10-21 11:34:52
ワックスフリーのフローリングの強度と傷対策
21:
匿名さん
[2012-10-16 08:47:42]
|
22:
匿名
[2012-10-16 18:39:22]
うちはダイケンのダイハードを多用。
寝室はウォールナット、リビングその他はナチュラル。 確かに濃い色は擦り傷が目立ちそう。 幸いにもうちは寝室だけだからあまり気にならない。 たまに動かすからベッドの脚には念のためフェルトを貼った。 リビングは子供がオモチャを落としたりで傷が入ってるけど、酷いところは白いシートみたいのが見える。 でも気にしてもしょうがないからそのまま。 そんなところはあるけど、マットな感じが気に入ってます。 |
23:
匿名
[2012-10-16 18:41:43]
|
24:
サラリーマンさん
[2012-12-04 00:40:00]
家具の脚にフェルトはデフォルトで施工しとかないとダメですよ
家具の脚にもよりますが、流石に引き摺られれば傷がつくと思います |
ツルピカでも半艶でも複合フローリングなんぞは、新品が最高で後は劣化のみ
新品の状態をどこまで維持出来るかです