東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス晴海タワーズ その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-01 11:26:22
 

ザ・パークハウス晴海タワーズを検討中の方のスレです。
早くもその4となりました。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2011-10-21 08:43:02

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス晴海タワーズ その4

601: 匿名さん 
[2011-10-28 10:24:11]
駅が遠い!遠い!! ばかりだけど

駅がないから電車以上に本数あるバスが便利な場所ですよ

近くのバス停からは、

東京駅八重洲口(月島・八丁堀経由)

東京駅丸の内南口(築地・銀座。有楽町経由)

新橋駅(銀座経由)

錦糸町駅(住吉、東陽、豊洲経由)

四ツ谷(築地・銀座・有楽町・日比谷・半蔵門・麹町経由)などなど

バス停は晴海通りの晴海1丁目や3丁目で駅より全然近くです

最初は有楽町線や大江戸使ってましたが、今は待たないで座れるのでバス使ってます!

ここが出来たら本数がさらに増えるだろうけど、座れなくなってしまうかもしれないので複雑…

602: ご近所さん 
[2011-10-28 10:24:49]
晴海大橋の先の倉庫がすでに空き地になってますよ!

超高層マンションになるのか公園になるのか楽しみです。
603: 匿名さん 
[2011-10-28 10:27:42]
文化堂は文化堂でも勝どき店は小さいのでここで出てくる便利な文化堂は、月島の文化堂です。
604: 匿名さん 
[2011-10-28 10:32:10]
>599

ご参考
http://www.harumi-island.com/top2.htm

晴海四丁目、五丁目の倉庫街はいずれは再開発され、ビル、MS等の建設の可能性は否めません。
なので、南向き、西向き住戸の南西方向の眺望は確約ではなさそう。
--->大江戸花火も永久にみられるわけではなさそう。

ただ、晴海通りを挟んで結構距離がありますので、
お見合い住戸のような圧迫感はないと思いますよ。

晴海5丁目に月島警察署移転工事開始してます。
今も勝ちどきにあるのに”月島”警察署
晴海に来ても”月島”警察署??
治安面では好材料ですかね・・・。
-->10階建てなので関係ないですね。
605: 匿名さん 
[2011-10-28 10:39:58]
晴海大橋の先の倉庫??

晴海大橋とここの間、つまりここの横(前)は公園です。
既に工事してますよ!

それとも橋の向こうの新豊洲のことかな?
東京電力新豊洲変電所・テプコ豊洲ビル(ビッグドラム)隣はオフィス&タワーマンション
三井みたいだけど東電絡みだからまだまだ先
606: 匿名さん 
[2011-10-28 11:20:31]
>601
近くのバス停(と言っても横断歩道を渡ってトリトン側)から行ける目的地と、
徒歩6分のバス停からしか行けない目的地とのゴチャマゼ。

駅まで6分歩いたら駅近マンションとは言えないのに、
バス停まで6分歩くのは「遠い」です。
607: ご近所さん 
[2011-10-28 11:24:38]
>605さん

ご親切にありがとうございました。
608: 匿名さん 
[2011-10-28 11:25:12]
>>605
公園とはいっても、野球だかサッカーだかの公園だと
周辺住民さんが過去レスで書いてましたね。
609: 匿名さん 
[2011-10-28 11:30:25]
夏は快適
冬は寒い
なにせ風が強いので体感温度がかなり低い!
これからの季節が辛そう…
特に運河渡る時が寒い!!
610: 匿名さん 
[2011-10-28 11:38:58]
この場所のいいところは
駅よりバス便利
豊洲も勝どきも月島も10分強で歩ける
シーバス(晴海ふ頭)でお台場や日の出までいける
中央区アドレス
勝どきほど煩くない
月島みたいに下町じゃない
風通しが良い
緑や公園など充実

悪いところは
駅がない
まともなスーパーがない(晴海の中)
風が強い
津波が怖い
液状化が心配
611: 匿名さん 
[2011-10-28 11:42:49]
まだまだすーっと先ですが、路面電車が銀座、晴海間で走る計画は、晴海通りを走るらしいので、マンション前が路面電車の駅になる可能性もありますね。早くて2018年に完成なら入居から4年後には便利になるかもしれないです。
それまではバス利用でしょうか。
612: 匿名さん 
[2011-10-28 12:08:50]
東京駅の丸の内側まで行くバス停
まで6分を便利とは言わないって。

電車駅が遠いので、バスは便利ってことにしたいんですね。
613: 匿名さん 
[2011-10-28 12:16:36]
>>611
>晴海通りを走るらしい
計画では環状2号線を走るらしいから清掃工場の近くを通るので
マンション前が路面電車駅になる可能性は無しです

>早くて2018年に完成
構想だけで計画自体がまだ決定はしていません
615: 匿名さん 
[2011-10-28 13:16:25]
不便とかスーパー無いとか、皆わかってることをわざわざ書き込まなくて
もいい。
ここは、ゆっくり暮らす人向けだから、利便性を求める方は駅近へ
いったほうがよい。
616: 匿名さん 
[2011-10-28 13:24:43]
その通りですね。
価格は目に優しいでしょう。
何せ、東京中が羨む、…ですから。
とても中央区とは思えない価格で売り込むのでしょう。
617: 匿名 
[2011-10-28 16:09:29]
スーパーはトリトン前からイオンバスに乗ってイオンで買物
ゆっくり暮らす人向きだからイオンバスは1時間か2時間に1本のみ
ノンビリと30分も掛けてイオンに到着
スローライフ

利便性を求める方はイオンの隣りにあるタワーへ
618: ご近所さん 
[2011-10-28 16:41:44]
築地まで都バスでいくのが良いでしょう。

築地が豊洲に移転したら徒歩圏内!

豊洲場外市場ができるのが楽しみです。
619: 匿名さん 
[2011-10-28 17:04:21]
その築地まで行く都バスのバス停まで徒歩6分。
丸の内行きのバス停と同じだから。
620: 匿名さん 
[2011-10-28 17:14:35]
駅遠・停留所遠は、普段あまり運動しない人にはプラス要素では?微々たるものですが。

明日、プロジェクト発表会に参加される方、情報提供をお願いします。
621: 匿名さん 
[2011-10-28 17:28:45]
612,619
6分歩けないのか???
田舎暮らし長いとバス恐怖か???
それとも駅の地下街にでも住むのか
他のマンションスレ行けば!
623: 匿名さん 
[2011-10-28 17:47:26]
ここは「何も無い」って現状を素直に受け止めて、
且つポジティブに捉えてかないと厳しいよね、ほんと現状何もないからさ・・・

値頃感あってこその湾岸人気だし、ここも期待できそうだね
庶民層が都心部で財閥系タワマンを手に入れるチャンスは早々ない、
多くを望まなければ・・・ね
624: 匿名さん 
[2011-10-28 17:47:47]
>>613
ゆりかもめは
環状2号から豊洲までなのでマンション近く通ります。
まだ調査段階です。
実際には想定織り込み済みで晴海通り設計してます。
また、都議会は今年度調査費を計上してます
625: 匿名さん 
[2011-10-28 17:49:07]
623>
賛成
627: 匿名さん 
[2011-10-28 18:30:40]
>621
歩けないではなく
歩かなければバス停に行けない。
駅遠にプラスして
丸の内に行くバス停も近くはないマンション。

それから
歩くと健康に良いって言い訳は
駅遠物件の営業さんがトークに良く使う。
628: 匿名さん 
[2011-10-28 18:32:51]
土地の相場だけでは分からんよね。
箱にどれだけ金かけているか…
値頃感のある価格となることには間違いないけど。
629: 匿名さん 
[2011-10-28 18:34:27]
>>624
ゆりかもめも
延伸は決定していませんよ。
おっしゃるとおり、調査だけ。
630: 匿名 
[2011-10-28 18:36:07]
400万円以下なら買う
631: 匿名さん 
[2011-10-28 18:39:29]
>627
620です。
近隣タワマン在住で、ここの価格次第では鞍替えしようかと思ってる一般人だよ。
営業トークってのも確かにあるだろうけど、捉え方は人それぞれ。
632: 匿名さん 
[2011-10-28 18:42:42]
630
心配しなくても、余裕でプレミアム階を買えるから(笑)
634: 匿名さん 
[2011-10-28 21:27:17]
まあ、ここより駅近のタワマン中古が坪200万くらいで成約してるから、そことどっこいどっこいじゃない?
635: 匿名さん 
[2011-10-28 22:32:17]
東雲のプラウドと同価格でぶつけてくるよ。
じゃなきゃあれだけの戸数さばけない。

ただでさえ近隣売れ残りタワーあるし、これからもそう遠くないところで湾岸タワー販売目白押し。
636: 匿名さん 
[2011-10-28 22:45:42]
遠くないどころか、
ここ自体がツインタワーだし、その隣り辺りに三井タワーが計画されているらしいし。。。
637: ご近所さん 
[2011-10-28 22:52:46]
朝夕は深川車庫出入りのバスが、丸の内へ直行しますよ。
バス便至極便利です。
638: 匿名さん 
[2011-10-28 22:58:43]
高かったら池袋徒歩4分70㎡5000万円台を買う
639: 匿名さん 
[2011-10-28 23:06:45]
>637
その深川車庫出入りの丸の内南口行が、
一日に何本あるか
晴海区民館前バス停の時刻表で見てみれば。
とても使い物にはなりません。
640: 匿名さん 
[2011-10-28 23:11:52]
いくらなんでも野村東雲と同価格はありえへんだろ。
建物だけでも結構違う。土地はこっちが高かっただろうし。
地所はここで儲ける必要はないが、安値で売り急ぐ必要もない。
どう望んでも、野村の当初設定@260の1割高以内で収まるかどうかじゃなかろか。
641: 匿名 
[2011-10-28 23:12:57]
池袋は治安悪いよ

あと仕様が悪いと後々後悔するよ。
642: 匿名さん 
[2011-10-28 23:14:48]
400万円以上だったら買いません。

地所さんなら350万円以下で出してくれると信じてます。
643: 匿名さん 
[2011-10-28 23:16:22]
何で、野村の当初設定を基準に考えなきゃ行けないのかな?
野村は当初設定で売れないと判断して@240にしたのだろうから、
野村の当初設定を基準に考える意味はないでしょう。
644: 匿名 
[2011-10-29 01:01:34]
明日は晴海で大規模な避難訓練がありますね。
646: 匿名さん 
[2011-10-29 03:14:20]
>641 仕様で買うなって、基本だろ。仕様なんていくらでも後から直せる。
647: 匿名 
[2011-10-29 04:12:46]
なんでホテル建てても需要がないところに住むのかな?
648: 匿名さん 
[2011-10-29 04:47:21]
運河しかない。夜は暗い。
そしてここは水門の外。
649: 匿名さん 
[2011-10-29 05:37:03]
何で売るか?って単に、眺望の良さを売りにだせるから。
中央区とはいえ、中央区と思えない価格で売りにだせるから。

眺望がいい部屋と悪い部屋との価格が雲泥の差になるMSだろ。

東〜北東角の低層、北低層、西低層は坪200万円を切る。
北低層は坪150万円くらいじゃないと買い手ないだろ。眺望なしで煩いだけ。
このような部屋は叩き売り。

一方、南の下〜上層、西の中〜上層が、坪250〜300万円くらいだろね。
プレミアム層は坪350〜400万円くらい。
最上階の南は坪450万円くらい。
最上階の南西角は坪500万円くらい。
650: 匿名さん 
[2011-10-29 06:11:08]
水門の外なの?それはスゲーぜ。検討してる人は今年、何見てたんだ?
651: 匿名さん 
[2011-10-29 06:19:58]
TTT sea towerの南西30階。
93.82m2の3LDKで@280万ちょいで売り出し中。
一割引なら成約するだろな。

ここの南中層、良くても@270万だよ。
654: 匿名さん 
[2011-10-29 07:12:55]
@270もするか?
せめて@260なら野村検討者も呼び込めるかと。
655: 匿名さん 
[2011-10-29 07:29:06]
>653
怪物ね〜。。。
今年の流行語候補、"想定外"って喩えかい?
ちょっとネガるにはレベル低すぎだな(笑)
656: 匿名さん 
[2011-10-29 08:18:58]
3.11地震のあと、水門が閉まる合図みたいなサイレンが鳴ってたなあ。
ここは水門が守ってはくれないわけか。カヤノソト。 
657: 特命係長 
[2011-10-29 09:11:12]
なんだかんだで平均250前後でしょ
658: 匿名さん 
[2011-10-29 10:23:06]
>656
はいはい。
君のおうちは、荒川氾濫時に水没する地域ってことだね(笑)
659: 匿名さん 
[2011-10-29 11:18:46]
>658
はいはい。
君は津波リスクから、話をすり替えたいんだね(にっこり)
660: 匿名さん 
[2011-10-29 11:23:19]
坪255っぽいね。
662: 匿名さん 
[2011-10-29 11:38:43]
>657>660
このあたりで出てくるので、プラウド苦戦ってところでしょう。
663: 匿名 
[2011-10-29 11:41:36]
>>661
お、400万超えかい。

この上乗せペースだと、来年にはイクラと書き込むかが楽しみ♪
664: 匿名さん 
[2011-10-29 11:53:49]
S社の焦りを感じるなぁ
気のせいか…
666: 匿名さん 
[2011-10-29 11:59:33]
>659
いやいや、違うって(笑)
津波も水没も、リスクはどっこいどっこい、と言いたいだけ。

内陸部は、そちらはそちらでリスクを抱えているし。

気にいればそこを買えばよい。
何処に住もうが自己責任。
667: 匿名さん 
[2011-10-29 12:04:08]
>665
@350超で1800戸も売れるわけないじゃん。
北低層でも@300ってこと?
今までそんなタワマン聞いたことないが。
あったら教えてよ(笑)
669: 匿名さん 
[2011-10-29 12:13:40]
>>667
ネタに反応するのはいい加減やめましょう
ここは250~260だよ、いっても280
高値誘導したい輩は周辺業者か、投資家、愉快犯の何れかだよ
670: 匿名さん 
[2011-10-29 12:19:31]
(にっこり)さんへ
湾岸スレでちょくちょく書き込みされているようだね。
この界隈の検討者かな?
まあ、頑張って下さい(にっこり)
672: 匿名さん 
[2011-10-29 12:31:42]
そっか
年収300万円でも良い部屋が買えそう
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
673: 匿名さん 
[2011-10-29 13:21:43]
>>671
ここは10分超えだからデータすら無いよw
674: 匿名さん 
[2011-10-29 13:25:15]
まあ、同じ駅徒歩11分の
晴海レジデンスが参考になるでしょう。
675: 匿名さん 
[2011-10-29 13:26:04]
10分越えだとさらに安く、マンションだとさらに安く。坪80万ぐらいの価値しかないね。
676: 匿名さん 
[2011-10-29 13:27:53]
晴海レジデンス以下になるんですか?
それともビュータワー以上?
この幅は何?
677: 匿名さん 
[2011-10-29 13:30:49]
年収200万円でも買えますか?
678: ご近所さん 
[2011-10-29 13:37:33]
頭金がそれなりにあれば大丈夫でしょう。
679: 匿名さん 
[2011-10-29 13:44:37]
駅直結のビュータワーは
橋を渡り交差点を渡り駅から11分も掛かるここの
参考にならないな。
683: 匿名さん 
[2011-10-29 15:09:51]
>680
いかんなあ、いい加減なことを書いちゃ。
原野××じゃないんだから。
684: 匿名さん 
[2011-10-29 15:13:28]
>682

レインボーブリッジと台場でやる花火はTTTから良く見えます。
TTTが特等席です。
685: ご近所さん 
[2011-10-29 15:18:30]
TTTの前に環状2号ができて清澄通りと接続されますかね。

687: 匿名さん 
[2011-10-29 15:33:27]
上に書いてある環状2号に
LRTを作る計画なので実現しても、駅近にはなりません。
690: 匿名さん 
[2011-10-29 15:38:25]
環状2号は近くじゃないよ。
しかも路面電車駅の話だし。
692: 匿名さん 
[2011-10-29 15:43:15]
>できそうだよね

風説の流布
695: 匿名さん 
[2011-10-29 15:50:14]
>>693
このスレの信憑性を落とすよ。

いい加減なレスを書いてると。
699: 匿名さん 
[2011-10-29 16:27:39]
ただ晴海にタワマン建てて宣伝してるだけ、人気が復活した分けじゃない。
なぜなら最近の全部のマンションがタワマンだから。
701: 匿名さん 
[2011-10-29 16:40:14]
>698
寝言も程々にしな(笑)
702: 匿名 
[2011-10-29 16:43:43]
あらあら必死ですな。

買えないなら東雲にしたら?
東雲で我慢できるなら安いよ。
703: 匿名さん 
[2011-10-29 17:07:31]
ここは土地を空前の高値で仕込んでるから、買ったら大損だよ。
704: 匿名さん 
[2011-10-29 17:18:46]
そうそう。土地代を加味すると結構高いはず。
且つ世界的一流建築家プロデュースのフォーマルMSだから、安くは買えないよ。
705: 匿名 
[2011-10-29 17:22:35]
400万円超え確定かな
706: 匿名さん 
[2011-10-29 17:29:33]
ウザい
707: 匿名さん 
[2011-10-29 17:32:44]
池やガーデンまで作るみたいだし、全熱交換や免震構造などコストのかかる仕様になっている。

世界的建築家も関わるみたいだし、400万円行くかもね。
708: 匿名 
[2011-10-29 17:35:21]
春海レジデンスみたいに天井高を低くして安く売る戦略もあるけど、ここは贅沢な仕様で高く売る戦略かもね。
709: 匿名さん 
[2011-10-29 17:40:59]
そうだね。ここは仕様、構造、デザイン、ガーデンすべてにおいて隙がない。
セレブ向けのMSだよ。
710: 匿名 
[2011-10-29 17:42:37]
ここ10年を代表するマンションになる。

将来のビンテージ入り確実。
711: 匿名さん 
[2011-10-29 17:50:54]
そんな印象操作してどうなるの?
何か効果があるのか心底疑問だ。
712: 匿名さん 
[2011-10-29 19:03:12]
今日ブロジェクト説明会行かれた方いませんか?
714: 匿名さん 
[2011-10-29 19:13:21]
名義借りの建築家 手抜き工事 コストを削った仕様 エントランス コスト削った下請け

高い土地を掴んだ末路は想像できる。
717: 匿名さん 
[2011-10-29 19:45:42]
山手線の東側は安いと一口に言っても、
さらに隅田川の西側か東側かで全然値段が違いますからね。
ここはいうまでもなく隅田川より更に東側なので(以下略)。
719: 匿名さん 
[2011-10-29 19:50:30]
>713
事実?
どこが必死なわけ?
疑問に感じているだけだが。

なら出してみろよ。
何も明らかな根拠もなく。
価格一覧表でも提示してみな(笑)
720: 匿名さん 
[2011-10-29 19:50:52]
港区ワールドシティタワー高層南向きでさえ、

坪220万で売れ残り、君たちの想像は遥かにこえて、客離れ。

おつかれでした。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

723: 匿名さん 
[2011-10-29 19:53:49]
業者のノイズがうざいな。。
724: 匿名さん 
[2011-10-29 19:56:22]
海を見るだけで気分悪くなる人多いからね。実際は坪150万前後が相場だろうね。
726: 匿名さん 
[2011-10-29 19:59:52]
山手線より更に東側に序列をつけるなら、
隅田川の西側(日本橋・水天宮)>隅田川の東側(門仲・清澄)>隅田川の東側かつ海側(月島・勝どき・豊洲)
って感じだね。
ま、当たり前か。
坪400なんて言う人がいるから当たり前のことを書いちゃった。
728: 匿名さん 
[2011-10-29 20:04:23]
嘘じゃなくて事実じゃん。
731: 匿名さん 
[2011-10-29 20:20:53]
いや・・現に立地がよく他のランドマークタワーが坪180~250なので・・憶測妄想で400書かれても困ります。
732: 匿名さん 
[2011-10-29 20:22:03]
勝どき徒歩10分超のマンションに何が求められているのかを考えたほうがいいね。
734: 匿名さん 
[2011-10-29 20:23:41]
関係者だけど坪260だよ。坪400とかwいったい何がしたくて書き込むんだ?
735: 匿名さん 
[2011-10-29 20:23:47]
港区ワールドシティタワー高層南向きでさえ、

坪220万で売れ残り、君たちの想像は遥かにこえて、客離れ。

おつかれでした。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
736: 匿名さん 
[2011-10-29 20:25:23]
>733
最近の客はボイスレコーダー持参で来るから、くれぐれも適当な発言はしないようにね。
手付倍返しでキャンセルされちゃうから、気をつけてね。
737: 匿名さん 
[2011-10-29 20:25:35]
>649
なかなかいい感覚をお持ちのようで。
そんな感じですよ。

>730
木を見て森を見ず(笑
739: 匿名さん 
[2011-10-29 20:54:25]
どうやらノイローゼが張り付いてるようで(爆笑
740: 匿名さん 
[2011-10-29 21:07:12]
>738
ゴルクレ
長谷工施工
耐震構造
マイナー建築家
庭や植木
天井高が低く
風呂やトイレまで徹底した全熱交換(もしかしてここもかも)
天カセ無し
普通の災害対応
普通の共用施設

だったら、いくらが妥当?
741: 匿名さん 
[2011-10-29 21:12:22]
りょうとリチャードクレイダーマンつけて400付近なら激安だね
742: 匿名さん 
[2011-10-29 21:16:51]
今、テレビのドラマで
主人公が車で晴海大橋を渡ってたが
晴海大橋はトラックの通行が多いね。

豊洲市場ができて更にトラックが増えたら
どうなることやら。
744: 匿名さん 
[2011-10-29 21:21:19]
もちろんここは、都心ではないってことだね。
746: 匿名さん 
[2011-10-29 21:23:45]
矛盾の743と745
747: 匿名さん 
[2011-10-29 21:30:10]
今日のプロジェクト発表会に参加された方から反応なしか。。
口封じでもされてるのか?
748: 匿名さん 
[2011-10-29 21:34:06]
わざわざ、他人に教えてあげることはないでしょう。

サロンに行った人なら聞いて知ってる事柄、でさえ
ここに全て書かれているわけではないですから。
749: 匿名さん 
[2011-10-29 21:44:04]
確かにそうだな。
ここで書き込みされてることといったら、無関係者の妄想世界の繰り返しばかりだし、何の役にも立たん。
面倒だが発表会にでも申し込むか。。。
750: 匿名さん 
[2011-10-29 22:24:28]
ここで言う必要性を感じません。
どれだけ適当な事を言い続けてるかわかりますよ。
事実を拡大解釈されてる方もいらゃっしゃいますが。
751: 匿名さん 
[2011-10-29 22:38:26]
坪400連呼でまるで話が進まないとは、、、

三菱が市況を誤って高値で土地を買い、失敗案件なので高値誘導は以前から心配してました。
検討者は見送ったほうが無難でしょう。
752: 匿名さん 
[2011-10-29 22:45:19]
プロジェクト発表会ではありませんが、晴海まで散歩してきました。

とにかくデカイです。あんな気合の入ったモデルルームはひさしぶりに見ました。

753: 匿名さん 
[2011-10-29 22:48:37]
完全に晴レジ住民じゃねーか、まじ消えろ。
754: 匿名さん 
[2011-10-29 22:52:14]
なんか屈折してるねぇ。

晴海在住が晴海まで散歩なんて書かないでしょ。
755: 匿名さん 
[2011-10-29 23:11:46]
TTT、晴レジ住民、高値誘導はこいつらしかいねーの。

TPPで超デフレ、来年には坪80万。
756: 匿名さん 
[2011-10-29 23:22:33]
今日は散歩日和でした。
東雲プラウドの現地を見た後、豊洲、晴海。そして勝どきのTTT横の再開発状況を見学。
有楽町のマリオンまで歩きました。
いやー、ルミネは大行列。関係ないけど。
晴海大橋の上からの今日の現地状況です。


今日は散歩日和でした。東雲プラウドの現地...
757: 匿名さん 
[2011-10-29 23:23:22]
財閥系デベ 
スーパーゼネコン 
水辺が気持ちのいい都心の希少立地
免震構造
世界的一流建築家プロデュースによるフォーマルデザイン
完璧なランドスケープデザイン&池
天井高が高く
全熱交換
天カセエアコン
災害への対応
素晴らしい共用施設
758: 匿名さん 
[2011-10-29 23:26:18]
視界全部マンションじゃねーか。夢がねー土地だな。 坪60。格下げ。
759: 匿名さん 
[2011-10-29 23:33:20]
代官山が長い俺に取っちゃありえん汚さだな。刑務所か?
オープンビーチカフェとアウトレットの台場ならまだ綺麗で許せるが。
これは開発でもなんでもないぞ。マンションだけ。
760: 匿名さん 
[2011-10-30 00:17:21]
ここにコメントする人は一般人はいないのでしょうか?
761: 匿名さん 
[2011-10-30 00:22:00]
そう言う760さん自身が
一般人かどうかは証明できない。。。
762: 匿名さん 
[2011-10-30 00:22:02]
そそ、マンションだけ。
763: 匿名さん 
[2011-10-30 00:25:55]
ここは400越えなんですか?
764: 匿名 
[2011-10-30 00:59:45]
そだよ。買えないなら他行こうね
765: 匿名さん 
[2011-10-30 01:19:47]
世界的建築家って誰かと思ってみたら、ル・コルビュジエコピーのモダニストか・・・
古すぎるなあ。

でもミースコピーのすみふに対抗するにはいいかも。
766: 匿名さん 
[2011-10-30 01:41:28]
>726
>山手線より更に東側に序列をつけるなら、
>隅田川の西側(日本橋・水天宮)>隅田川の東側(門仲・清澄)>隅田川の東側かつ海側(月島・勝どき・豊洲)って感じだね。

ばか?

日本橋・水天宮じゃ日照・眺望がないうえに騒々しいから住環境としては劣悪。

門仲・清澄・豊洲なんて江東区なんて論外、眼中にない。

月島・勝どき・晴海が最高だよ。



767: 匿名さん 
[2011-10-30 02:58:10]
土曜日に説明会が開催されて以降、なんか流れというか雰囲気が微妙に変わってきたな?
768: 匿名さん 
[2011-10-30 03:59:14]
いやー、説明会、やっぱり高かった。
769: 匿名さん 
[2011-10-30 04:13:27]
逆やろ(笑)
770: 匿名さん 
[2011-10-30 04:22:18]
あら、よく、ご存知で!
771: 匿名さん 
[2011-10-30 08:20:45]
>766
江東区か中央区かなんか誰も気にしていません。港区や渋谷区ならともかくね。
気にするのは、山手線(京浜東北線)の西か東か、隅田川の西か東か、それだけです。
ここは山手線(京浜東北線)の東側であるのはもちろん、隅田川より東側であり、しかも埋立地。

確かに京浜東北線の東側は住環境としては劣悪なので、日本橋・水天宮でさえ住環境として劣悪なのは全く同意見ですが、どうせ劣悪な住環境であれば便利な順で序列がつくのは仕方が無いですね。
しかも日本橋・水天宮地区は大部分が埋立地で劣悪な中央区の中ではほぼ唯一の昔からの陸地です。陸地に喧嘩を売っては駄目です。
772: 匿名さん 
[2011-10-30 08:32:19]
何だ?
この上から目線野郎
港区や渋谷区に住んでいないと自己紹介したの?
あ〜恥ずかしい(笑)残念
773: 匿名さん 
[2011-10-30 08:37:51]
日本一地価が高いところは埋立地ですよね。
775: 匿名さん 
[2011-10-30 08:50:17]
たまに遊びに行ってお金を使う場所としてなら埋立地でもいいんじゃない。住むのは嫌だけど。
776: 匿名さん 
[2011-10-30 08:56:51]
>日本一地価が高いところは埋立地ですよね。

商業用でしょ?w
777: 匿名さん 
[2011-10-30 09:05:11]
で豊洲が@290で売れなくて、
ここがそれ以上で売れる理由ってなに????????
最初は高い値段を出して意見と聞くだろうけど、
高いと思いながら、
見栄はって、
これぐらいの値段が妥当じゃないですか
というのを間に受けるかどうかだね
たまプラーザで同じことして散々な目にあってるから、
真面目にマーケッティングした方がいいような
住所を変えたいPCT組もそうそうお金持ちいないし、
CTT組も買い替えなんてアップアップ
都心が安い中
都心組が来るとも思えないし
高く出るのもいいけど、
当分完売できず、2棟目の建設も延びて、
マンション内環境、
周りの環境などなど、
住むにはつらい場所になるかも
待ちに待っていたけど、
建設前完売が読めるまでは買えないな
778: 匿名さん 
[2011-10-30 09:19:36]
まぁ、とんでもないこと言ってる人がいたようですが、予想通りでしたね。
掲示板では見えない動き、ここで頑張ってる人はやくつかんでくださいね。
時間は流れていますので。
779: 匿名さん 
[2011-10-30 09:35:50]
ここは、「グローリオ蘆花公園」みたいな道をだどりそうな気がします。
震災への不安を払拭するために、安全に力を入れて、その分のコストを販売価格に乗せるが、顧客は、そこまでの価格には興味が出ません。
地盤対策をするのであれば、そもそも地盤のしっかりしたところの方が建設コストがかかりませんので、そちらの方がパフォーマンスがよくなります。
もっと言いますと、地盤がしっかりしていると言ってるのですから、更なる追加工事は要らないと思います。追加工事が必要ない地盤での追加工事代を価格に乗せられたりするのも嫌ですし、しないと地盤への不安が取れないのも嫌です。
確かに、京浜東北の東側は、西側に比べて元々20m程低地であるがため、なんの対策もしないというわけにはいかないのでしょうが、それを多くの顧客が理解できるかどうかですね。

そもそも最悪の事態が起こった時は、銀座はもちろん、京浜東北の西側は相当やばいと思うし、復興にはかなりの税金を入れないといけなくなります。
できれば、京浜東北の西側を住居として、東側は、工業、商業に専化した方がいいと思います。どうしても住むのであれば、震災時資金を積み立てる意味で、京浜東北の西側は、別枠で固定資産税を上乗せして欲しいと思います。
780: 匿名さん 
[2011-10-30 09:38:20]
間違ってない?

そもそも最悪の事態が起こった時は、銀座はもちろん、京浜東北の西側(→東側)は相当やばいと思うし、復興にはかなりの税金を入れないといけなくなります。
できれば、京浜東北の西側を住居として、東側は、工業、商業に専化した方がいいと思います。どうしても住むのであれば、震災時資金を積み立てる意味で、京浜東北の西側(→東側)は、別枠で固定資産税を上乗せして欲しいと思います。
781: 匿名さん 
[2011-10-30 09:47:23]
780さんの指摘の通り、779さんは間違えてると思います。
それを踏まえて。

京浜東北の東側はお金が無い人が住む場所です。
そんなところにどうして住まなければならないかというとお金が無いからです。
お金があれば京浜東北の西側のきちんとした陸地に住むに決まっています。
だから、そこの固定資産税を上乗せするというのは無理です。
782: 匿名さん 
[2011-10-30 10:15:26]
なるほど、その固定観念をくつがえすような
高額物件が京浜東北の東側にあってはならない訳だ。
783: 匿名さん 
[2011-10-30 11:26:59]
価格だけではないですよね。
貧乏で西側に住めない人だけかな、ほんとに。
東側を選ぶ理由は他にもありますね。
785: 匿名さん 
[2011-10-30 12:39:11]
悲惨なことになりそうだ…
誰がこんなMSを選ぶんだろ?
787: 匿名さん 
[2011-10-30 12:56:37]
@320くらい?
瞬間蒸発
788: 匿名さん 
[2011-10-30 13:10:46]
ここが坪300で出たら歴史に残る大問題。 大盛り上がり間違いなし。
789: 匿名さん 
[2011-10-30 13:11:09]
320くらいでしょうね。
とりあえず、私は最安値のところしか住めそうにありません。
790: 匿名さん 
[2011-10-30 13:12:52]
誰だよ、250とか言ってたのは。
期待してたのにさ。
諦めつきませんが、とりあえず南の安い部屋が気になります。
791: 匿名さん 
[2011-10-30 13:14:50]
完売まで15年は掛かるか? ベイクレストみたいに。相場より少ーし高いだけで廃MSになったところもある。
792: 匿名さん 
[2011-10-30 13:21:01]
完売は無理でしょ。
完売目標の設定ではない。何処かのデベと同じ戦略。
793: 匿名さん 
[2011-10-30 13:38:33]
どこかのデベは大量の在庫を生かして都内各所にマンション販売所をつくっちゃいました。
そこに行けばどこかのデベの大量在庫の全てについてモデルルーム見学・相談・購入可能のようです。
坪300以上で出すということは三菱もそういう戦略を採り始めたんですかね。
デベの戦略としては良いと思いますが、購入者にとっては嫌な話です。
795: 匿名 
[2011-10-30 13:59:28]
わーい400祭りだね。売れるかな?
796: 匿名 
[2011-10-30 14:00:25]
だから坪280だってば
797: 匿名さん 
[2011-10-30 14:26:30]
796さんくらいだよ。
行ってないの?
798: 匿名 
[2011-10-30 15:47:12]
高いなら 湾岸を選ぶ意味なし 千代田区、港区とかの方がいい
800: 匿名さん 
[2011-10-30 16:12:39]
少し前サロン行ったら、250、260ぐらいが平均だとか言ってたような・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる