ザ・パークハウス晴海タワーズを検討中の方のスレです。
早くもその4となりました。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-10-21 08:43:02
ザ・パークハウス晴海タワーズ その4
22:
匿名さん
[2011-10-22 10:49:13]
20F西向で270万ってとこだろーな。竣工までに売り切るつもりならだけどね。
|
||
23:
匿名さん
[2011-10-22 10:56:22]
9月の成約事例
パークシティA @312 トヨタワ @311 300以下はない(低層北除く)と思うよ。 |
||
24:
匿名さん
[2011-10-22 10:59:19]
低層北除くって何だよ?
みんなそれぞれのかってな基準で平均言ってんの? 9月の成約事例の階数を聞きたい。 |
||
25:
匿名さん
[2011-10-22 11:04:31]
安く買いたい人が多い人気MSってここですか?
|
||
26:
匿名さん
[2011-10-22 11:05:01]
350万で高いって言われてもなぁ。。。
|
||
27:
匿名さん
[2011-10-22 11:05:24]
豊洲の300超えは、平均値ではないし、いずれも徒歩10分以内。
今のあの周辺環境で、豊洲以上の値付けが出来るわけないだろ(笑) 周辺環境からしたら、豊洲>東雲>晴海であることは覆せない。 反論ある方、どうぞ。 |
||
28:
匿名さん
[2011-10-22 11:07:43]
|
||
29:
匿名さん
[2011-10-22 11:09:20]
アール住戸平均で350万は高いな。
予算は350万くらいは予定しています。 |
||
30:
匿名さん
[2011-10-22 11:12:14]
豊洲の平均って、団地型マンションも入ってないか?
タワマンだけで比較しないと分からないのでは? |
||
31:
匿名さん
[2011-10-22 11:18:02]
タワマン比較だと、ここは350になるよ。
|
||
|
||
32:
匿名さん
[2011-10-22 11:26:08]
>31
その根拠は? |
||
33:
匿名さん
[2011-10-22 11:27:41]
この近辺で最近@350オーバーで取引されたマンション(新築・中古含めて階数と向きもね)列挙してほしい。
|
||
34:
匿名さん
[2011-10-22 11:29:04]
坪350前後だったら南~西高層楽勝じゃない?
特別仕様は400超えると思うけどね 下は240~250から十分あると思うよ そうすっと平均値は280ぐらいかな? もちろん販売戦略で平均値260って可能性も300って可能性も否定はしない ただ平均値で300超えることはないだろうね |
||
35:
匿名さん
[2011-10-22 11:31:53]
平均@350万超 連呼様へ
どんなに高くても、平均@300万と予想している者です。 蓋を開けてみて、本当に平均@350万を超えたら土下座して謝るから、住所・氏名・連絡先を教えて下さい。 |
||
36:
匿名さん
[2011-10-22 11:32:14]
超お買い得MSになりますね。
|
||
37:
匿名さん
[2011-10-22 11:44:44]
>>36
東雲野村基準で平均値260だったら争奪戦かもね あちらが240だし晴海なんかアドレス分10パー乗っけりゃ十分w 平均値350はありえないっつーか、みなさんネタでしょ? それでも刷り込み効果っていうのかね? ありえねー!とか思ってても一定の効果は得られるみたいだけどね |
||
38:
匿名さん
[2011-10-22 11:45:37]
ボランティアで?
そんな事って今まであったか? |
||
39:
匿名さん
[2011-10-22 11:46:44]
300万以下連呼しても無理でしょ。
350万以上だと思うよ。 |
||
40:
匿名さん
[2011-10-22 11:50:25]
そもそも、(このマンションに興味を以って)口コミしてる人々のうち、恐らく過半以上の人が350オーバーを完全否定してる時点で、地所がバカじゃ無ければ、350オーバーは既に無いことが立証されている、と推察されます。もちろんこの掲示板が不特定多数の人々による客観性を有する掲示板ということが前提ですが。
|
||
41:
匿名さん
[2011-10-22 11:51:32]
|
||
42:
匿名さん
[2011-10-22 11:57:50]
買えないなら千葉にでもいけばいいのに(笑)
|
||
43:
匿名さん
[2011-10-22 11:58:21]
半数以上は350万超えだと思ってるでしょうけど(笑)
|
||
44:
匿名さん
[2011-10-22 11:59:24]
ここに口コミしてる人の9割は買えない人でしょ。
それが証拠に5年にわたって延々とネガってる。毎回買えない。 |
||
45:
匿名さん
[2011-10-22 12:02:54]
>38
東雲の初発ツインタワー@150が事例だろ。 ここが晴海レジのような価格で売り出されるとは思ってないが。 これから数年かけて周辺インフラが整い、それと共に今後販売される三丁目等のMS価格が上昇していく。 ってのが基本じゃない? |
||
46:
匿名さん
[2011-10-22 12:03:42]
へえ。8年前にタイムスリップできればいいね。(笑)
|
||
47:
匿名さん
[2011-10-22 12:06:57]
|
||
48:
匿名さん
[2011-10-22 12:07:13]
>買えないなら千葉にでもいけばいいのに(笑)
懲りもせずにまた登場かよ。。。 価格が発表されていないのに、よくそういう見下したコメントができるな。 よっぽど育ちが悪いんだろな(笑) |
||
49:
匿名さん
[2011-10-22 12:08:29]
買えない人は何年も張り付いてるからなぁ。。。
千葉のほうが安くていいんじゃない? |
||
52:
匿名さん
[2011-10-22 12:30:19]
平均値350だと、必然的に南側は400越えるよね?80平米で1億か・・・
下級条件でも300前後ってこと?80平米で7500万・・・うーん・・・ 単純比較は難しいし中古だけど豊洲の好条件の部屋買えちゃうね・・・ 350推しは新築アドレスアドバンテージでどこまで、って感じなのかな? 何も無くて駅から遠いのは致命的だと思うけどなぁ~供給増も確実だしね |
||
55:
匿名さん
[2011-10-22 14:08:18]
どうだろう?
勝どきビュータワーの酷い仕様と賃貸同居状態であっても@370という価格。 TTTのゴミ処理場・環状2号脇という悪条件であっても中古成約価格が約@280万という価格。 @350は悪くない価格だと思うがどうだろう? 仕様は良いし、環境も良い。@350は悪くないだろう? なぜ350を否定する? 単に安く買いたいだけか? |
||
56:
匿名さん
[2011-10-22 14:22:02]
>>50
デベは買える奴10%狙って大量の広告出して販売するんだよ。 当然買える奴は港区や目黒あたりに憧れるから、こんな海っぺり興味を示さない。 そいつらこそがここの物件のメインターゲットで上客なんだよ。 それからデベは10%もいりゃあ十分に数百戸は裁けると読んでいる。 そんだけ関東圏には人がいるということ。 買いたいけど買えない90%に対しては以下スタンス 「そんなに欲しいなら無茶して買えば?」 「親に援助してもらってお金を作ったら?」 デベが買えない奴に慈悲を売るつもりはさらさらない。 @300万円以下を希望するなら、さっさと野村東雲・辰巳・塩見に行った方が良い。 ただしパンダ物件として最下層・北西で@300万円以下が用意されないとは断言出来ない。 |
||
57:
匿名さん
[2011-10-22 14:23:02]
震災後、湾岸、タワマン、高速近く、駅遠。以上。
|
||
58:
匿名さん
[2011-10-22 14:23:09]
パンダ物件に絞って、最初にMRに行くわ。
|
||
59:
匿名さん
[2011-10-22 14:25:22]
高速なんて数キロ先だよ。
|
||
60:
匿名さん
[2011-10-22 15:24:26]
|
||
61:
サラリーマンさん
[2011-10-22 15:30:29]
三菱は最近ボリュームゾーンを意識して安く出すからね。
ここも250万前後でしょう。 東京のマンションの価格破壊が進みますよ。 |
||
62:
匿名さん
[2011-10-22 15:40:44]
300程度で出したら即完売でしょう。
|
||
63:
匿名さん
[2011-10-22 15:47:42]
駅から徒歩10分以上が@350なんて相場感0。
トリトン見てみればどんなところか分かるはず。 一番条件悪い部屋の@200切ってがスタート。 |
||
66:
匿名さん
[2011-10-22 16:32:50]
|
||
67:
匿名さん
[2011-10-22 16:42:06]
仕様が気になる。
超豪華にしてくれるなら、350万以上でも買う。 |
||
69:
匿名さん
[2011-10-22 17:00:08]
プレミアム仕様は400以上じゃない?
|
||
70:
匿名さん
[2011-10-22 17:03:29]
坪280万だったとしても、プレミアムは400万超えるだろうしな。そりゃそうだろ。
|
||
71:
匿名さん
[2011-10-22 17:04:10]
|
||
74:
周辺住民さん
[2011-10-22 17:25:36]
ポンプ場隣の公園
野球場かサッカー場でした。 残念! |
||
75:
匿名さん
[2011-10-22 18:09:46]
私、
震災後=OK 東京都のサポート体制はこれから万全に なってくると思います。 駅遠=OK 徒歩20分はセーフ 高速近=OK 今住んでるところが目の前が高速ですが、 ここが目の前とは思いません。 湾岸=OK 眺望がほしい。 タワマン=OK 今10階建てですが、同じ10階で希望。 追加 駐車場、駐輪場= △ これは不安。 中央区 =◎ 足立ナンバーだけはお金もらっても 乗りたくありません。 周辺環境 = ◯ 将来的に悪くなる要素がみあたりませ んので。 坪300万まで、80平米以上で希望してます。 ちなみに晴レジの南西プレミアムを買えませんでした。 他にいいところがあれば教えてください。 ですが。 |
||
76:
匿名さん
[2011-10-22 18:13:17]
そうなんだ。
週末は煩くなるね。 マイナス要素が一つ足された。 |
||
77:
匿名さん
[2011-10-22 18:31:51]
夜の晴海を見ようと思って現地に来ました。
感想は とにかく広い!!! もっと寒いかなと思ってましたが、真冬だけなのでしょうか。 高速がうるさいと言う人がいましたが、私には意味がよくわかりません。週末だからでしょうか? それから、混雑すると言われてた通勤経路を見ました。道路は広いんですが、人だかりになるんでしょうね。裏道はなさそうです。 後はお店がないです。トリトンに入ると人がいなくて嬉しい!これはすごくポイントが高いですね。 晴海が発展するって言ってますが、 ここと、埠頭に向かうところは激変するんでしょうか。 バス停、確かに距離はありますね。 私は都バスは休みくらいしか使いませんので、 気にはなりませんが。 反対に豊洲が近い! 地図で見るより近く感じますね。 次は朝と平日を確認したいです。 週末にこれだけゆっくりできるのは完全に予想外でした、高ポイント!! |
||
78:
匿名さん
[2011-10-22 18:40:30]
低層なら坪300万もありえるんじゃない?
|
||
80:
周辺住民さん
[2011-10-22 19:15:48]
野球場orサッカー場
フェンスがすでに出来上がってます。 完成は23年度末!! 芝生とベンチの公園であってほしかった残念! |
||
81:
匿名さん
[2011-10-22 19:17:00]
ここ候補から外しました。
周辺住民に問題ありかな。掲示板みてたら感じ悪くなった。 |
||
84:
匿名さん
[2011-10-22 19:23:13]
坪350万以下なら買う。
|
||
85:
匿名さん
[2011-10-22 19:24:06]
できてもいいじゃん。
|
||
86:
匿名さん
[2011-10-22 19:25:44]
350以下ってうるさいよ。
うざ。 そういう部屋はありますって。 高校は晴海高校? |
||
88:
周辺住民さん
[2011-10-22 19:28:39]
晴海清掃工場の隣にMRできてます。
相当気合いを入れてますな! プレミアムの仕様が楽しみです・・・ハイ! |
||
89:
匿名さん
[2011-10-22 19:31:12]
北向き低層眺望無しでやっと300万でしょ。
|
||
94:
匿名さん
[2011-10-22 20:03:06]
>77
>高速がうるさいと言う人がいましたが、私には意味がよくわかりません。週末だからでしょうか? 高速はまだ出来ていません。 今はそんなでもありませんが、5年・10年先とか将来的に交通量が激変します。 豊洲市場、有明地区再開発等が主な要因。 埠頭のほうも何年先になるか分かりませんが、タワマン等が建つ可能性ありです。 |
||
95:
匿名さん
[2011-10-22 20:39:05]
ここが格安で出されたら、周辺の湾岸タワーは壊滅だね。
地所は時々周辺相場を無視した価格で出してくるから。 新しい湾岸タワマン価格のスタンダードを作るかも。 300万は大きく切ってきますよ。250万にどれだけ近づけるかでしょう。 |
||
96:
匿名さん
[2011-10-22 21:01:07]
TTTの中層、低層が220~250ですからね。。。
|
||
97:
匿名さん
[2011-10-22 21:51:51]
WEBで見る坪単価より、2割ぐらい引いたのが実際の値段だよ。
|
||
98:
匿名さん
[2011-10-22 21:53:30]
当然です。
@350超えでも余裕な方は、高層プレミアムでも買えばいい。 多くの企業がダイバーシティを掲げるように、このような大規模MSも、多様性のある集合体、つまり幅広い層に供給されることになる。 ここが平均値で坪300万になるようなことは、今の周辺状況や経済状態では到底あり得ない。 |
||
99:
匿名さん
[2011-10-22 22:14:09]
国の借金が1000兆の大台越えました。国家破綻の秒読みです。
|
||
100:
匿名さん
[2011-10-22 22:55:26]
ということは、ここに何が影響すると考えられるのでしょう?
|
||
101:
匿名さん
[2011-10-22 22:58:37]
ここに10兆の税がかかるやも…
|
||
102:
匿名さん
[2011-10-23 00:49:37]
>北向き低層眺望無しでやっと300万でしょ。
江東区とはいえ駅に近い某マンションでも、高すぎて小出しにしていくら残っているか分からない状態。 マイナー路線の駅から橋を渡って1000戸が@300眺望無しで何で売れるの? |
||
103:
匿名さん
[2011-10-23 00:54:03]
やすいから!
|
||
104:
匿名さん
[2011-10-23 01:16:09]
なんかムキになっているヴァカがおりますが、こんな所で喚くなら大手町に直接逝って直訴してみたら。
「平均@300以下でないと完売しないであります!」とね だいたい東雲・辰巳・塩見に逝けば@300万円以下ばかりだって。 野村の東雲だけどWEBにパンダ価格出してるよ。 @200万前後もありそうよ。 ここの@300万が無理と思うなら先に野村の東雲に逝くのが現実的と思うけどね。 おっと、ここは平均@300万は優に超すだろうと思うがね。 |
||
105:
匿名
[2011-10-23 01:34:02]
駅のないところには住みたくない。
いくら中央区でも。 |
||
106:
匿名さん
[2011-10-23 01:36:29]
そんなにムキにならなくても平均@300万以下は
間違いないでしょ。 |
||
107:
匿名
[2011-10-23 01:40:05]
ココは上と下を均して、
@300弱が妥当でしょ。 眺望の良い南側がかなり高く、 囲われる東と西が安いとみた。 |
||
108:
匿名さん
[2011-10-23 01:50:09]
|
||
109:
匿名さん
[2011-10-23 02:04:35]
TTTの中層、低層が220~250ですからね。。。
|
||
110:
匿名さん
[2011-10-23 05:25:17]
結局、平均値なんて意味ない。
条件に開きのありすぎるタワマンは。 こうやって予想してつばぜり合いするのは、時には知りもしなかった情報が得られたりで、ある意味楽しい。 上から目線の野郎や、根拠も示さずただ連呼する野郎には腹立つだけだが。 いよいよ価格発表されたら、第二ラウンド開始! ・買いたい間取りを買える人は夢を語る。 ・買いたい間取りを買えない人はネガになる。 今はいいけど、豊洲タワマン価格を超えるようだと、豊洲タワマンのような荒れ放題のスレに変化する。 |
||
111:
匿名さん
[2011-10-23 05:41:22]
TTTの中古が一つの目安になるでしょ。
実際の成約価格はもっと下がるし、何せ駅から遠いし。 先日のコピペだが… http://towerlife.jp/bld03/bld03.php 向きは分からないけど、検索すれば分かるよね。 |
||
112:
匿名さん
[2011-10-23 06:04:39]
>59
>デベは買える奴10%狙って大量の広告出して販売するんだよ。 >それからデベは10%もいりゃあ十分に数百戸は裁けると読んでいる。 笑えるコメントだな。 数百戸って何だ? 200? 800? >買いたいけど買えない90% 自分のこと? |
||
113:
匿名さん
[2011-10-23 08:24:19]
ここの掲示板見てると、総じて知的レベルの高くない住民が住むことになりそうね。卒業大学の平均はMARCHあたりかな
|
||
114:
匿名さん
[2011-10-23 08:40:09]
113
それ以下だろうね。 ここは@290でしょ。 |
||
115:
匿名さん
[2011-10-23 08:41:08]
MARCHのお気に入りは豊洲だよ。
共通尺度の選抜では負けてばかりだから、住宅でも他の人とは違う尺度でごまかして住んでいるコンプレックスの塊です。 あ、ここも同じか。 |
||
116:
匿名さん
[2011-10-23 09:00:06]
113や115みたいな住人ばっかりだったら嫌だな。
|
||
117:
匿名さん
[2011-10-23 11:11:53]
平均で255万位ですよ。
230万位の部屋もあるかな。 |
||
118:
匿名さん
[2011-10-23 11:25:29]
安く買いたい人が沢山いる人気MSってここですか?
|
||
119:
匿名さん
[2011-10-23 11:35:48]
4年も前のバブル期の案件なんで、高い。これが問題。消費者が大損するってこと。
|
||
120:
匿名さん
[2011-10-23 12:40:26]
東京中が羨む価格、晴海になるわけ。
野村東雲に群がっている場合じゃないよ! |
||
121:
周辺住民さん
[2011-10-23 13:12:40]
>>118
そう。野村東雲にも手が出せない奴がここは駅から遠いだろっと言って安くいびる所 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |