東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス晴海タワーズ その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-01 11:26:22
 

ザ・パークハウス晴海タワーズを検討中の方のスレです。
早くもその4となりました。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2011-10-21 08:43:02

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス晴海タワーズ その4

139: 匿名 
[2011-10-24 00:44:44]
駅のない島は勘弁
140: 匿名 
[2011-10-24 01:20:01]
こんなに値段ばっかりクローズアップされるのも、みんなが気になってるからなんだね。
TTTはミサワが開発やりたかったんだけど経営難でさすがの住商に思い切り叩かれ、安く手に入れた土地に出来たから購入者には超ラッキーだったのよ~
ここもラッキー価格ならいいんだけど。
141: 匿名さん 
[2011-10-24 03:39:51]
http://sunwood.jp/nishiazabu/
サンウッド西麻布

ここより、↑の方がよいと思うのだけどな~。
143: 匿名さん 
[2011-10-24 07:58:31]
低層眺望なしでやっと300万くらいでしょ。
平均なら400万超えてくるでしょ。
144: 周辺住民さん 
[2011-10-24 08:03:22]
散歩がてら駅までの所要時間を測りました。

13分(改札口~1Fロビー入口)



149: 匿名さん 
[2011-10-24 08:29:40]
坪350万円以下なら買う
150: 周辺住民さん 
[2011-10-24 08:33:08]
概ね長くなります。

パンフに記載された事項の検証をしたまでです。



151: 匿名 
[2011-10-24 08:41:38]
俺と同じゆうな検証した人がいるんだな(笑)

俺はおおよそ11分。信号待ちもありました。

安くなると嬉しいけど、やはり300万円以下の部屋はないかな。一番安い部屋狙いで頑張ります。
152: 匿名さん 
[2011-10-24 08:59:52]
80mを自然体で何分何秒かかるかだよね、1分は無理。144さんを参考とするとドアto改札で15分かな。信号に捕まるとさらにかかる。バスも数分おきに出るわけじゃないだろうし、結局は、中央区の孤島だね。これで平均350万円は100%無い。断言できる。いいとこ、280だね。75㎡で6,300万円。んんん、どうだろ?これで1,000超の供給か。
153: 匿名さん 
[2011-10-24 11:19:40]
>129
>野村東雲と較べたら、土地代で@20(中央区ブランド料込み)、建物で@10、仕様で@20、締めて@50増しだね。

いくら孤島とか底辺とは言っても、中央区のブランド料は東雲比較で@20程度しかないんですか?
154: 匿名さん 
[2011-10-24 11:28:50]
体感として部屋から駅まで20分ぐらいじゃない?しかも大江戸線・・・
日常的に電車使う人は厳しそう

日本橋丸の内方面だったらバスのが楽だし早いね、多分
車、チャリを中心に考えたほうが良さそうな立地かな?
155: 匿名さん 
[2011-10-24 11:59:02]
>>154さん
そうですね。確かに電車に乗るために駅へでるより、自転車などで
行ってしまった方が楽そうですね。
ただ日本橋あたりだとなかなか駐輪場がありませんね。
有楽町ですと国際フォーラムの所、東京駅だと丸の内パークインなどがありますね。
ただ最近3月の震災以来、自転車通勤の人が増えて、都内の
駐輪場はどこもほとんどいっぱいだと聞いた事があります。
156: 匿名さん 
[2011-10-24 12:06:59]
>買えない奴らは検討板に来るなよ

まだ価格が決まってないだろ。
157: 匿名さん 
[2011-10-24 12:20:23]
>155
以前探したが、確かに一杯だよ。
私は会社が自転車通勤推奨なので、オフィスビルの駐輪場借りてくれている。
ここは、自転車か車での移動をするMSだよ。
158: 周辺住民さん 
[2011-10-24 13:00:38]
あらたにDMが届きました。

南方向の眺望では、騒音の影響がある直近の豊洲大橋を避けた写真。

北東方向の眺望では、URビュータワー(50階)を避けた写真。

まあいいですけどね!

159: 匿名さん 
[2011-10-24 14:19:24]
トイレのタンク取れば高く売れるよ。
日本人は世界のカモだからな。
160: 匿名 
[2011-10-24 14:33:43]
さすがに高級物件ならタンクレスだと思うよ。
161: 匿名さん 
[2011-10-24 14:38:24]
高級物件じゃなくても、タンクレスは常識だよ。。
162: 匿名 
[2011-10-24 14:41:55]
実際にはコストダウンしたマンションだとタンク有りですよ。

タンクレスだと高級物件が多い。
あとは天井カセットエアコンや天然石のキッチンや廊下などね。
163: 匿名さん 
[2011-10-24 14:42:00]
三菱は、文化財保護に理解あるデベだと思うのだが…。

hthttp://www.mxtv.co.jp/mxnews/news_play.html?bctid=ref:mxnews_201110218
164: 匿名 
[2011-10-24 14:52:33]
関係ないんじゃない?ボランティアじゃないだろうし。
165: 周辺住民さん 
[2011-10-24 17:13:11]
たしか、トイレはタンク付きの節水型でした。
166: 匿名さん 
[2011-10-24 17:41:42]
ど、どこが?
167: 住民さんE 
[2011-10-24 18:46:00]
節水型と書かれてますが、タンクレスとは書いてないよ!

168: 匿名さん 
[2011-10-24 18:58:04]
そ、、、それで???

何がどうなって、タンクありになったんだ?
169: 匿名さん 
[2011-10-24 19:01:11]
タンク付きのトイレの夢でも見たのでは?(笑)
170: 匿名さん 
[2011-10-24 20:11:49]
今時、タンクありなの?ひでーな。
171: 匿名さん 
[2011-10-24 20:23:25]
また夢見た人がでてきたぞ(笑)
172: 周辺住民さん 
[2011-10-24 20:35:30]
http://www.toto.co.jp/greenmax/

節水型トイレ ↑
173: 匿名さん 
[2011-10-24 20:38:35]
こっちのほうが節水だよ。

http://www.toto.co.jp/products/toilet/neorest/index.htm
174: 匿名さん 
[2011-10-24 20:40:37]
やっぱり、タンクありじゃん!ピュアレストなんでしょ!
175: 購入検討中さん 
[2011-10-24 20:41:45]
別の物件ですがタンクレスは臭いの苦情があるとか言ってましたね。
そこは下記のトイレを採用してました。
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00034/index.htm
176: 匿名さん 
[2011-10-24 20:59:26]
タンク無しにしか見えないけど。。。
どのタンクですか?
177: 匿名さん 
[2011-10-24 21:00:42]
匂いは何か別の問題がありそうな。。。
トイレは関係ないでしょ。
178: 匿名さん 
[2011-10-24 21:03:56]
トイレのタンクの話で15もレスが続くなんて、みんな興味津々なんだねー。
型番が判れば、物件ランクも一目瞭然なんだが、まだムリか。

土地代@20の中央区プレミア料とあったけど、25坪の物件なら500万上乗せ。容積率600で共用部分込み算入面積30坪なら土地の区分は5坪分、それで500万乗せだとすると、土地代は@100高い計算。
案外そんなもんか。ただ実際の取引値は、時期・競合相手によるから検討つかないけど。


179: 匿名さん 
[2011-10-24 21:10:10]
タンクありの方が匂いがなくて清潔ってこと?
180: 匿名さん 
[2011-10-24 21:29:47]
トイレで匂い関係あるのかな。施工状況じゃないの?
181: 匿名さん 
[2011-10-24 21:33:00]
トイレのタンクトップはヤダな。
182: 匿名さん 
[2011-10-24 21:38:10]
エアコンは天井カセットなんでしょうかねぇ。
高級物件なら必須かと。
183: 匿名さん 
[2011-10-24 21:41:08]
エアコンもタンク付きなんですか?
184: 匿名さん 
[2011-10-24 21:46:05]
それ、何ですか?


天井カセットエアコンの仲間?
185: 匿名さん 
[2011-10-24 22:16:56]
以下、パンフレット記載
・天然石キッチンカウンター
・玄関前カメラモニター付インターホン
・全熱交換型24時間換気
・ディスポーザ
・電気式床暖房
・複層ガラス
・IHクッキングヒータ
・節水型トイレ
・LD天井カセット型エアコン

・全戸にトランクルーム付き
・各住戸フロアにごみ置場、防災備蓄倉庫を設置


ー>節水型トイレは写真からタンクレスと自明。
186: 匿名さん 
[2011-10-24 22:36:01]
天カセタンク付きなんてあるんですか?
187: 匿名さん 
[2011-10-24 22:53:19]
床暖房が電気式なのが本当に残念。
こんなところでけちらなくても良いのに。
188: 匿名さん 
[2011-10-24 23:23:26]
だってオール電化なんだからしょうがなくね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる