東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス晴海タワーズ その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-01 11:26:22
 

ザ・パークハウス晴海タワーズを検討中の方のスレです。
早くもその4となりました。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2011-10-21 08:43:02

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス晴海タワーズ その4

No.1  
by 匿名さん 2011-10-21 09:40:56
350万以上なら即撤退の検討者が大多数のようだね。
そりゃそうだ。当たり前。
No.2  
by 匿名さん 2011-10-21 18:31:00
共用施設は特に目新しいものは無いね。
でも、比較的に人気のあるものだし良しとするか。
No.3  
by 匿名 2011-10-21 18:32:34
350万円以下なら買う
No.4  
by 匿名さん 2011-10-21 19:27:54
きっと350万以下の間取りはあるさ
北低層
No.5  
by 匿名 2011-10-21 19:38:43
無いだろ(笑)
No.6  
by 匿名さん 2011-10-21 20:01:33
>350万円以下なら買う

あまりにもしつこいから(笑)
じゃ、北高層
No.7  
by 匿名さん 2011-10-21 22:52:04
プロジェクト発表会、結構予約で一杯になってるみたいだね。
果たしてどこまで情報が得られるのやら。
洗脳されて新春のパビリオンオープンに期待を持たせるだけかな…
No.8  
by 匿名さん 2011-10-21 22:58:03
ここって富士山見えるの?
東京タワーは見えないらしいが。
No.9  
by 物件比較中さん 2011-10-22 09:26:17
とある不動産関係者から、平均@280くらいになりそうとの情報を得たんだか…

もし、これくらいになったら、割安・人気物件は抽選会もあるかもね。

噂の噂なんで悪しからず。。
No.10  
by 匿名さん 2011-10-22 09:34:17
野村東雲を参考に、最終調整しているのかもね。
16〜17%増し。
個人的には悪くない値付けと思うな。
No.11  
by 匿名さん 2011-10-22 09:37:18
>9
勝どき&晴海住民・競合デベから総攻撃されそうなネタだね(笑)
検討者には嬉しい情報だけど。
No.12  
by 匿名 2011-10-22 09:44:59
↑それでもまだ割高かな。坪260なら適性価格。
No.13  
by 匿名さん 2011-10-22 09:46:25
東京タワーはここからほぼ真西、富士山は西南西。
方角的にはタワーは見えるはずだけど、実際はTTT、晴海3丁目のタワー群が隙間なく壁のように並んで見えるので、最高層階からのみタワーの先っちょのアンテナ部分が見えるぐらい。
富士山は晴海のゴミ処理場の煙突の右側に見える。ただし間に住友不動産の三田ツインビル西館の超高層が被るので(富士山の右側1/4ぐらい隠される)、やっぱり40階ぐらいまで上がらないと、全景がキレイには見えないっぽい。(グーグルアースで建物の3D表示をしてシミュレーションしました)
No.14  
by 匿名さん 2011-10-22 10:02:31
確かに280は高いでしょ。
南中層なら分かるが…
東雲の1割高くらいじゃないと、集客は伸び悩むよ。
No.15  
by 匿名さん 2011-10-22 10:02:50
こんなんで割高って(笑)

買えないなら千葉にでもいけばいいのに。

普通に考えると330万から350万くらいじゃないでしょうか。
No.16  
by 匿名さん 2011-10-22 10:22:00
グーグルアースもいいけど公式HPに眺望のパノラマ写真出ているよ。
No.17  
by 匿名さん 2011-10-22 10:25:42
東雲野村が思ったより好調だから、ここは強気に振るんじゃないかな。
野村売り出し前は300弱と予想したが、やっぱり300超えてくると思う。
280で高いと思ってる人は、今から東雲野村でいいとこ抑えた方が無難じゃない?
No.18  
by 匿名さん 2011-10-22 10:28:23
300万なんてありえるの?
江東区湾岸の豊洲ですら300万超えてるよ。
No.19  
by 匿名さん 2011-10-22 10:38:11
350万下回ることなんてありえないだろ。
No.20  
by 匿名さん 2011-10-22 10:43:05
290万くらいだと思う。
ただし、南側は全て平均以上じゃないかな。
No.22  
by 匿名さん 2011-10-22 10:49:13
20F西向で270万ってとこだろーな。竣工までに売り切るつもりならだけどね。
No.23  
by 匿名さん 2011-10-22 10:56:22
9月の成約事例
パークシティA @312
トヨタワ @311

300以下はない(低層北除く)と思うよ。

No.24  
by 匿名さん 2011-10-22 10:59:19
低層北除くって何だよ?
みんなそれぞれのかってな基準で平均言ってんの?

9月の成約事例の階数を聞きたい。
No.25  
by 匿名さん 2011-10-22 11:04:31
安く買いたい人が多い人気MSってここですか?
No.26  
by 匿名さん 2011-10-22 11:05:01
350万で高いって言われてもなぁ。。。
No.27  
by 匿名さん 2011-10-22 11:05:24
豊洲の300超えは、平均値ではないし、いずれも徒歩10分以内。
今のあの周辺環境で、豊洲以上の値付けが出来るわけないだろ(笑)
周辺環境からしたら、豊洲>東雲>晴海であることは覆せない。

反論ある方、どうぞ。
No.28  
by 匿名さん 2011-10-22 11:07:43
>26
もっと都心へどうぞ。
ここは中央区とは言えども僻地。
No.29  
by 匿名さん 2011-10-22 11:09:20
アール住戸平均で350万は高いな。
予算は350万くらいは予定しています。
No.30  
by 匿名さん 2011-10-22 11:12:14
豊洲の平均って、団地型マンションも入ってないか?
タワマンだけで比較しないと分からないのでは?
No.31  
by 匿名さん 2011-10-22 11:18:02
タワマン比較だと、ここは350になるよ。
No.32  
by 匿名さん 2011-10-22 11:26:08
>31
その根拠は?
No.33  
by 匿名さん 2011-10-22 11:27:41
この近辺で最近@350オーバーで取引されたマンション(新築・中古含めて階数と向きもね)列挙してほしい。
No.34  
by 匿名さん 2011-10-22 11:29:04
坪350前後だったら南~西高層楽勝じゃない?
特別仕様は400超えると思うけどね
下は240~250から十分あると思うよ
そうすっと平均値は280ぐらいかな?
もちろん販売戦略で平均値260って可能性も300って可能性も否定はしない
ただ平均値で300超えることはないだろうね
No.35  
by 匿名さん 2011-10-22 11:31:53
平均@350万超 連呼様へ

どんなに高くても、平均@300万と予想している者です。

蓋を開けてみて、本当に平均@350万を超えたら土下座して謝るから、住所・氏名・連絡先を教えて下さい。
No.36  
by 匿名さん 2011-10-22 11:32:14
超お買い得MSになりますね。
No.37  
by 匿名さん 2011-10-22 11:44:44
>>36
東雲野村基準で平均値260だったら争奪戦かもね
あちらが240だし晴海なんかアドレス分10パー乗っけりゃ十分w

平均値350はありえないっつーか、みなさんネタでしょ?
それでも刷り込み効果っていうのかね?
ありえねー!とか思ってても一定の効果は得られるみたいだけどね
No.38  
by 匿名さん 2011-10-22 11:45:37
ボランティアで?

そんな事って今まであったか?
No.39  
by 匿名さん 2011-10-22 11:46:44
300万以下連呼しても無理でしょ。
350万以上だと思うよ。
No.40  
by 匿名さん 2011-10-22 11:50:25
そもそも、(このマンションに興味を以って)口コミしてる人々のうち、恐らく過半以上の人が350オーバーを完全否定してる時点で、地所がバカじゃ無ければ、350オーバーは既に無いことが立証されている、と推察されます。もちろんこの掲示板が不特定多数の人々による客観性を有する掲示板ということが前提ですが。
No.41  
by 匿名さん 2011-10-22 11:51:32
>>38
ボランティアとかw
晴海のポテンシャルが260だって言ってんのw
将来性考えても280が良いとこでしょ
建物を幾ら着飾ったところで駅10分オーバーってのはどうにもならん
No.42  
by 匿名さん 2011-10-22 11:57:50
買えないなら千葉にでもいけばいいのに(笑)
No.43  
by 匿名さん 2011-10-22 11:58:21
半数以上は350万超えだと思ってるでしょうけど(笑)
No.44  
by 匿名さん 2011-10-22 11:59:24
ここに口コミしてる人の9割は買えない人でしょ。
それが証拠に5年にわたって延々とネガってる。毎回買えない。
No.45  
by 匿名さん 2011-10-22 12:02:54
>38
東雲の初発ツインタワー@150が事例だろ。
ここが晴海レジのような価格で売り出されるとは思ってないが。

これから数年かけて周辺インフラが整い、それと共に今後販売される三丁目等のMS価格が上昇していく。
ってのが基本じゃない?
No.46  
by 匿名さん 2011-10-22 12:03:42
へえ。8年前にタイムスリップできればいいね。(笑)
No.47  
by 匿名さん 2011-10-22 12:06:57
>>42
でた、お約束w
ずーっと期待してた物件だから言われなくても多分買うw
No.48  
by 匿名さん 2011-10-22 12:07:13
>買えないなら千葉にでもいけばいいのに(笑)

懲りもせずにまた登場かよ。。。
価格が発表されていないのに、よくそういう見下したコメントができるな。
よっぽど育ちが悪いんだろな(笑)
No.49  
by 匿名さん 2011-10-22 12:08:29
買えない人は何年も張り付いてるからなぁ。。。
千葉のほうが安くていいんじゃない?
No.52  
by 匿名さん 2011-10-22 12:30:19
平均値350だと、必然的に南側は400越えるよね?80平米で1億か・・・
下級条件でも300前後ってこと?80平米で7500万・・・うーん・・・
単純比較は難しいし中古だけど豊洲の好条件の部屋買えちゃうね・・・

350推しは新築アドレスアドバンテージでどこまで、って感じなのかな?
何も無くて駅から遠いのは致命的だと思うけどなぁ~供給増も確実だしね
No.55  
by 匿名さん 2011-10-22 14:08:18
どうだろう?

勝どきビュータワーの酷い仕様と賃貸同居状態であっても@370という価格。
TTTのゴミ処理場・環状2号脇という悪条件であっても中古成約価格が約@280万という価格。

@350は悪くない価格だと思うがどうだろう?
仕様は良いし、環境も良い。@350は悪くないだろう?

なぜ350を否定する?
単に安く買いたいだけか?
No.56  
by 匿名さん 2011-10-22 14:22:02
>>50
デベは買える奴10%狙って大量の広告出して販売するんだよ。
当然買える奴は港区や目黒あたりに憧れるから、こんな海っぺり興味を示さない。
そいつらこそがここの物件のメインターゲットで上客なんだよ。

それからデベは10%もいりゃあ十分に数百戸は裁けると読んでいる。
そんだけ関東圏には人がいるということ。
買いたいけど買えない90%に対しては以下スタンス
「そんなに欲しいなら無茶して買えば?」
「親に援助してもらってお金を作ったら?」
デベが買えない奴に慈悲を売るつもりはさらさらない。
@300万円以下を希望するなら、さっさと野村東雲・辰巳・塩見に行った方が良い。
ただしパンダ物件として最下層・北西で@300万円以下が用意されないとは断言出来ない。
No.57  
by 匿名さん 2011-10-22 14:23:02
震災後、湾岸、タワマン、高速近く、駅遠。以上。
No.58  
by 匿名さん 2011-10-22 14:23:09
パンダ物件に絞って、最初にMRに行くわ。
No.59  
by 匿名さん 2011-10-22 14:25:22
高速なんて数キロ先だよ。
No.60  
by 匿名さん 2011-10-22 15:24:26
>>55
駅から遠い、それが全て・・・
TTTが280だったら、いいとこ300じゃない?
260でも驚かないけどね
環境が良いとかやめて欲しい・・・どこが?
No.61  
by サラリーマンさん 2011-10-22 15:30:29
三菱は最近ボリュームゾーンを意識して安く出すからね。
ここも250万前後でしょう。
東京のマンションの価格破壊が進みますよ。
No.62  
by 匿名さん 2011-10-22 15:40:44
300程度で出したら即完売でしょう。
No.63  
by 匿名さん 2011-10-22 15:47:42
駅から徒歩10分以上が@350なんて相場感0。
トリトン見てみればどんなところか分かるはず。
一番条件悪い部屋の@200切ってがスタート。
No.66  
by 匿名さん 2011-10-22 16:32:50
>64
ここはミニ地下鉄大江戸線から徒歩十一分
No.67  
by 匿名さん 2011-10-22 16:42:06
仕様が気になる。
超豪華にしてくれるなら、350万以上でも買う。
No.69  
by 匿名さん 2011-10-22 17:00:08
プレミアム仕様は400以上じゃない?
No.70  
by 匿名さん 2011-10-22 17:03:29
坪280万だったとしても、プレミアムは400万超えるだろうしな。そりゃそうだろ。
No.71  
by 匿名さん 2011-10-22 17:04:10
ひたすら暴落

1ヶ月で坪単価20,30万は下落するし、、

TTTも苦戦中ですね。

「値動き物件一覧」
http://towerlife.jp/bld03/bld03.php
No.74  
by 周辺住民さん 2011-10-22 17:25:36
ポンプ場隣の公園

野球場かサッカー場でした。

残念!


No.75  
by 匿名さん 2011-10-22 18:09:46
私、

震災後=OK 東京都のサポート体制はこれから万全に
なってくると思います。
駅遠=OK 徒歩20分はセーフ
高速近=OK 今住んでるところが目の前が高速ですが、
ここが目の前とは思いません。
湾岸=OK 眺望がほしい。
タワマン=OK 今10階建てですが、同じ10階で希望。

追加
駐車場、駐輪場= △ これは不安。
中央区 =◎ 足立ナンバーだけはお金もらっても
乗りたくありません。
周辺環境 = ◯ 将来的に悪くなる要素がみあたりませ
んので。

坪300万まで、80平米以上で希望してます。
ちなみに晴レジの南西プレミアムを買えませんでした。
他にいいところがあれば教えてください。







ですが。
No.76  
by 匿名さん 2011-10-22 18:13:17
そうなんだ。
週末は煩くなるね。
マイナス要素が一つ足された。
No.77  
by 匿名さん 2011-10-22 18:31:51
夜の晴海を見ようと思って現地に来ました。
感想は とにかく広い!!!
もっと寒いかなと思ってましたが、真冬だけなのでしょうか。
高速がうるさいと言う人がいましたが、私には意味がよくわかりません。週末だからでしょうか?
それから、混雑すると言われてた通勤経路を見ました。道路は広いんですが、人だかりになるんでしょうね。裏道はなさそうです。
後はお店がないです。トリトンに入ると人がいなくて嬉しい!これはすごくポイントが高いですね。

晴海が発展するって言ってますが、
ここと、埠頭に向かうところは激変するんでしょうか。

バス停、確かに距離はありますね。
私は都バスは休みくらいしか使いませんので、
気にはなりませんが。
反対に豊洲が近い!
地図で見るより近く感じますね。




次は朝と平日を確認したいです。
週末にこれだけゆっくりできるのは完全に予想外でした、高ポイント!!
No.78  
by 匿名さん 2011-10-22 18:40:30
低層なら坪300万もありえるんじゃない?
No.80  
by 周辺住民さん 2011-10-22 19:15:48
野球場orサッカー場

フェンスがすでに出来上がってます。

完成は23年度末!!

芝生とベンチの公園であってほしかった残念!
No.81  
by 匿名さん 2011-10-22 19:17:00
ここ候補から外しました。

周辺住民に問題ありかな。掲示板みてたら感じ悪くなった。
No.84  
by 匿名さん 2011-10-22 19:23:13
坪350万以下なら買う。
No.85  
by 匿名さん 2011-10-22 19:24:06
できてもいいじゃん。
No.86  
by 匿名さん 2011-10-22 19:25:44
350以下ってうるさいよ。
うざ。
そういう部屋はありますって。
高校は晴海高校?
No.88  
by 周辺住民さん 2011-10-22 19:28:39
晴海清掃工場の隣にMRできてます。

相当気合いを入れてますな!

プレミアムの仕様が楽しみです・・・ハイ!


No.89  
by 匿名さん 2011-10-22 19:31:12
北向き低層眺望無しでやっと300万でしょ。
No.94  
by 匿名さん 2011-10-22 20:03:06
>77
>高速がうるさいと言う人がいましたが、私には意味がよくわかりません。週末だからでしょうか?

高速はまだ出来ていません。
今はそんなでもありませんが、5年・10年先とか将来的に交通量が激変します。
豊洲市場、有明地区再開発等が主な要因。

埠頭のほうも何年先になるか分かりませんが、タワマン等が建つ可能性ありです。
No.95  
by 匿名さん 2011-10-22 20:39:05
ここが格安で出されたら、周辺の湾岸タワーは壊滅だね。
地所は時々周辺相場を無視した価格で出してくるから。
新しい湾岸タワマン価格のスタンダードを作るかも。
300万は大きく切ってきますよ。250万にどれだけ近づけるかでしょう。
No.96  
by 匿名さん 2011-10-22 21:01:07
TTTの中層、低層が220~250ですからね。。。
No.97  
by 匿名さん 2011-10-22 21:51:51
WEBで見る坪単価より、2割ぐらい引いたのが実際の値段だよ。
No.98  
by 匿名さん 2011-10-22 21:53:30
当然です。

@350超えでも余裕な方は、高層プレミアムでも買えばいい。

多くの企業がダイバーシティを掲げるように、このような大規模MSも、多様性のある集合体、つまり幅広い層に供給されることになる。

ここが平均値で坪300万になるようなことは、今の周辺状況や経済状態では到底あり得ない。
No.99  
by 匿名さん 2011-10-22 22:14:09
国の借金が1000兆の大台越えました。国家破綻の秒読みです。
No.100  
by 匿名さん 2011-10-22 22:55:26
ということは、ここに何が影響すると考えられるのでしょう?
No.101  
by 匿名さん 2011-10-22 22:58:37
ここに10兆の税がかかるやも…
No.102  
by 匿名さん 2011-10-23 00:49:37
>北向き低層眺望無しでやっと300万でしょ。

江東区とはいえ駅に近い某マンションでも、高すぎて小出しにしていくら残っているか分からない状態。
マイナー路線の駅から橋を渡って1000戸が@300眺望無しで何で売れるの?
No.103  
by 匿名さん 2011-10-23 00:54:03
やすいから!
No.104  
by 匿名さん 2011-10-23 01:16:09
なんかムキになっているヴァカがおりますが、こんな所で喚くなら大手町に直接逝って直訴してみたら。
「平均@300以下でないと完売しないであります!」とね
だいたい東雲・辰巳・塩見に逝けば@300万円以下ばかりだって。
野村の東雲だけどWEBにパンダ価格出してるよ。
@200万前後もありそうよ。
ここの@300万が無理と思うなら先に野村の東雲に逝くのが現実的と思うけどね。
おっと、ここは平均@300万は優に超すだろうと思うがね。
No.105  
by 匿名 2011-10-23 01:34:02
駅のないところには住みたくない。
いくら中央区でも。

No.106  
by 匿名さん 2011-10-23 01:36:29
そんなにムキにならなくても平均@300万以下は
間違いないでしょ。
No.107  
by 匿名 2011-10-23 01:40:05
ココは上と下を均して、
@300弱が妥当でしょ。

眺望の良い南側がかなり高く、
囲われる東と西が安いとみた。
No.108  
by 匿名さん 2011-10-23 01:50:09
>>104
東雲野村もチェックしてますよ~こっちが本命だけど一応ね
東雲野村が240ってことは、晴海地所は260ぐらいかな?
目一杯高く見積もっても280ってとこでしょう
No.109  
by 匿名さん 2011-10-23 02:04:35
TTTの中層、低層が220~250ですからね。。。
No.110  
by 匿名さん 2011-10-23 05:25:17
結局、平均値なんて意味ない。
条件に開きのありすぎるタワマンは。

こうやって予想してつばぜり合いするのは、時には知りもしなかった情報が得られたりで、ある意味楽しい。
上から目線の野郎や、根拠も示さずただ連呼する野郎には腹立つだけだが。

いよいよ価格発表されたら、第二ラウンド開始!
・買いたい間取りを買える人は夢を語る。
・買いたい間取りを買えない人はネガになる。

今はいいけど、豊洲タワマン価格を超えるようだと、豊洲タワマンのような荒れ放題のスレに変化する。
No.111  
by 匿名さん 2011-10-23 05:41:22
TTTの中古が一つの目安になるでしょ。
実際の成約価格はもっと下がるし、何せ駅から遠いし。

先日のコピペだが…
http://towerlife.jp/bld03/bld03.php

向きは分からないけど、検索すれば分かるよね。
No.112  
by 匿名さん 2011-10-23 06:04:39
>59
>デベは買える奴10%狙って大量の広告出して販売するんだよ。
>それからデベは10%もいりゃあ十分に数百戸は裁けると読んでいる。

笑えるコメントだな。
数百戸って何だ?
200?
800?

>買いたいけど買えない90%
自分のこと?
No.113  
by 匿名さん 2011-10-23 08:24:19
ここの掲示板見てると、総じて知的レベルの高くない住民が住むことになりそうね。卒業大学の平均はMARCHあたりかな
No.114  
by 匿名さん 2011-10-23 08:40:09
113
それ以下だろうね。
ここは@290でしょ。
No.115  
by 匿名さん 2011-10-23 08:41:08
MARCHのお気に入りは豊洲だよ。
共通尺度の選抜では負けてばかりだから、住宅でも他の人とは違う尺度でごまかして住んでいるコンプレックスの塊です。

あ、ここも同じか。
No.116  
by 匿名さん 2011-10-23 09:00:06
113や115みたいな住人ばっかりだったら嫌だな。
No.117  
by 匿名さん 2011-10-23 11:11:53
平均で255万位ですよ。
230万位の部屋もあるかな。
No.118  
by 匿名さん 2011-10-23 11:25:29
安く買いたい人が沢山いる人気MSってここですか?
No.119  
by 匿名さん 2011-10-23 11:35:48
4年も前のバブル期の案件なんで、高い。これが問題。消費者が大損するってこと。
No.120  
by 匿名さん 2011-10-23 12:40:26
東京中が羨む価格、晴海になるわけ。
野村東雲に群がっている場合じゃないよ!
No.121  
by 周辺住民さん 2011-10-23 13:12:40
>>118
そう。野村東雲にも手が出せない奴がここは駅から遠いだろっと言って安くいびる所
No.122  
by 匿名さん 2011-10-23 14:41:31
借金まみれ個人、業者おつ。どんなに強がっても暴落だよ。
No.123  
by 匿名さん 2011-10-23 14:49:04
なぜ金持ちが集まるように?「高級住宅街」のルーツとは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111023-00000008-rnijugo-ent
No.124  
by 匿名さん 2011-10-23 16:07:01
123
なにそれ。
唐突に。
つまらん。
No.125  
by 匿名さん 2011-10-23 16:08:49
>野村東雲にも手が出せない奴がここは駅から遠いだろっと言って安くいびる所

そんなに激安に買いたいと思っている層までいるんですね。
No.126  
by 匿名さん 2011-10-23 16:38:35
価格がわかるまで、あれこれ妄想するのは楽しいな。

野村東雲の公式HPに価格が載るようになったけど、あまりの目に優しい数字なんで驚いたよ。
高低層でそんなに値段差はないみたいだから、あながちパンダ価格でもないようだ。

地所さんもお願いしますよ。
さすがに江東区値段とはいかないだろうけど。
No.127  
by 匿名さん 2011-10-23 16:54:05
>126
東雲野村に対して、どんだけ中央区ブランド料を上乗せしてくるかですね。
No.128  
by 匿名 2011-10-23 20:02:56
中央区と言っても晴海だからね。
将来は街ができあがって大化けするかもしれないけど。
今は寂しい所。
No.129  
by 匿名さん 2011-10-23 21:09:08
野村東雲と較べたら、土地代で@20(中央区ブランド料込み)、建物で@10、仕様で@20、締めて@50増しだね。
もともと野村は@260で出すつもりだったらしいから、地所は@310。ボランティア価格で@20引いて、最下限は@290ってトコだと妄想。
No.130  
by 匿名さん 2011-10-23 21:14:08
あの古い建物は取り壊しですよね。
残るとキツイです。
それから、大化けとはどこの事ですか。
3.4.5丁目の事でしょうか。
No.131  
by 匿名さん 2011-10-23 21:19:01
湾岸の開発はないだろう。。すぐ流れちゃうし。。
No.132  
by 匿名さん 2011-10-23 22:21:36
それから、大化けとはどこの事ですか。
3.4.5丁目の事でしょうか。

構想はありますが、いつの間にか妄想に終わるかも知れません。
なんたって、この御時世ですし。
ここが失敗したら、晴海はドミノ倒しだろね。
No.133  
by 匿名さん 2011-10-23 22:21:51
そもそも中央区って商業地としては銀座や日本橋は一流かもしれないけど、住宅地としては三流ですよ。環境が悪いから。
日本橋も銀座もそもそもは下町ですし。
No.134  
by 匿名さん 2011-10-23 22:44:24
一流の商業地に住むなんてなんて贅沢な事でしょ。

一流の住宅地なんて近所付き合いも堅苦しくて住みたくない。まあ住めんけど。
No.135  
by 匿名さん 2011-10-23 23:19:07
勝どき橋から先は一流の倉庫街です。
No.136  
by 匿名さん 2011-10-23 23:35:34
昔から中央区は貧民街だったが、
勝どき・晴海・豊海は中央区の中でもさらに底辺だからね。
完全な貧民街です。
No.137  
by 匿名さん 2011-10-23 23:50:31
TTTの土地は確かタダで取引してたな・・・汚染が酷いとかなんかで。
No.138  
by 匿名さん 2011-10-24 00:36:24
マイナー路線でマイナー駅から11分の超高層の魅力ってなんでしょう。

眺望(豊洲には大開発が待ってます
価格(不明
No.139  
by 匿名 2011-10-24 00:44:44
駅のない島は勘弁
No.140  
by 匿名 2011-10-24 01:20:01
こんなに値段ばっかりクローズアップされるのも、みんなが気になってるからなんだね。
TTTはミサワが開発やりたかったんだけど経営難でさすがの住商に思い切り叩かれ、安く手に入れた土地に出来たから購入者には超ラッキーだったのよ~
ここもラッキー価格ならいいんだけど。
No.141  
by 匿名さん 2011-10-24 03:39:51
http://sunwood.jp/nishiazabu/
サンウッド西麻布

ここより、↑の方がよいと思うのだけどな~。
No.143  
by 匿名さん 2011-10-24 07:58:31
低層眺望なしでやっと300万くらいでしょ。
平均なら400万超えてくるでしょ。
No.144  
by 周辺住民さん 2011-10-24 08:03:22
散歩がてら駅までの所要時間を測りました。

13分(改札口~1Fロビー入口)



No.149  
by 匿名さん 2011-10-24 08:29:40
坪350万円以下なら買う
No.150  
by 周辺住民さん 2011-10-24 08:33:08
概ね長くなります。

パンフに記載された事項の検証をしたまでです。



No.151  
by 匿名 2011-10-24 08:41:38
俺と同じゆうな検証した人がいるんだな(笑)

俺はおおよそ11分。信号待ちもありました。

安くなると嬉しいけど、やはり300万円以下の部屋はないかな。一番安い部屋狙いで頑張ります。
No.152  
by 匿名さん 2011-10-24 08:59:52
80mを自然体で何分何秒かかるかだよね、1分は無理。144さんを参考とするとドアto改札で15分かな。信号に捕まるとさらにかかる。バスも数分おきに出るわけじゃないだろうし、結局は、中央区の孤島だね。これで平均350万円は100%無い。断言できる。いいとこ、280だね。75㎡で6,300万円。んんん、どうだろ?これで1,000超の供給か。
No.153  
by 匿名さん 2011-10-24 11:19:40
>129
>野村東雲と較べたら、土地代で@20(中央区ブランド料込み)、建物で@10、仕様で@20、締めて@50増しだね。

いくら孤島とか底辺とは言っても、中央区のブランド料は東雲比較で@20程度しかないんですか?
No.154  
by 匿名さん 2011-10-24 11:28:50
体感として部屋から駅まで20分ぐらいじゃない?しかも大江戸線・・・
日常的に電車使う人は厳しそう

日本橋丸の内方面だったらバスのが楽だし早いね、多分
車、チャリを中心に考えたほうが良さそうな立地かな?
No.155  
by 匿名さん 2011-10-24 11:59:02
>>154さん
そうですね。確かに電車に乗るために駅へでるより、自転車などで
行ってしまった方が楽そうですね。
ただ日本橋あたりだとなかなか駐輪場がありませんね。
有楽町ですと国際フォーラムの所、東京駅だと丸の内パークインなどがありますね。
ただ最近3月の震災以来、自転車通勤の人が増えて、都内の
駐輪場はどこもほとんどいっぱいだと聞いた事があります。
No.156  
by 匿名さん 2011-10-24 12:06:59
>買えない奴らは検討板に来るなよ

まだ価格が決まってないだろ。
No.157  
by 匿名さん 2011-10-24 12:20:23
>155
以前探したが、確かに一杯だよ。
私は会社が自転車通勤推奨なので、オフィスビルの駐輪場借りてくれている。
ここは、自転車か車での移動をするMSだよ。
No.158  
by 周辺住民さん 2011-10-24 13:00:38
あらたにDMが届きました。

南方向の眺望では、騒音の影響がある直近の豊洲大橋を避けた写真。

北東方向の眺望では、URビュータワー(50階)を避けた写真。

まあいいですけどね!

No.159  
by 匿名さん 2011-10-24 14:19:24
トイレのタンク取れば高く売れるよ。
日本人は世界のカモだからな。
No.160  
by 匿名 2011-10-24 14:33:43
さすがに高級物件ならタンクレスだと思うよ。
No.161  
by 匿名さん 2011-10-24 14:38:24
高級物件じゃなくても、タンクレスは常識だよ。。
No.162  
by 匿名 2011-10-24 14:41:55
実際にはコストダウンしたマンションだとタンク有りですよ。

タンクレスだと高級物件が多い。
あとは天井カセットエアコンや天然石のキッチンや廊下などね。
No.163  
by 匿名さん 2011-10-24 14:42:00
三菱は、文化財保護に理解あるデベだと思うのだが…。

hthttp://www.mxtv.co.jp/mxnews/news_play.html?bctid=ref:mxnews_201110218
No.164  
by 匿名 2011-10-24 14:52:33
関係ないんじゃない?ボランティアじゃないだろうし。
No.165  
by 周辺住民さん 2011-10-24 17:13:11
たしか、トイレはタンク付きの節水型でした。
No.166  
by 匿名さん 2011-10-24 17:41:42
ど、どこが?
No.167  
by 住民さんE 2011-10-24 18:46:00
節水型と書かれてますが、タンクレスとは書いてないよ!

No.168  
by 匿名さん 2011-10-24 18:58:04
そ、、、それで???

何がどうなって、タンクありになったんだ?
No.169  
by 匿名さん 2011-10-24 19:01:11
タンク付きのトイレの夢でも見たのでは?(笑)
No.170  
by 匿名さん 2011-10-24 20:11:49
今時、タンクありなの?ひでーな。
No.171  
by 匿名さん 2011-10-24 20:23:25
また夢見た人がでてきたぞ(笑)
No.172  
by 周辺住民さん 2011-10-24 20:35:30
http://www.toto.co.jp/greenmax/

節水型トイレ ↑
No.173  
by 匿名さん 2011-10-24 20:38:35
こっちのほうが節水だよ。

http://www.toto.co.jp/products/toilet/neorest/index.htm
No.174  
by 匿名さん 2011-10-24 20:40:37
やっぱり、タンクありじゃん!ピュアレストなんでしょ!
No.175  
by 購入検討中さん 2011-10-24 20:41:45
別の物件ですがタンクレスは臭いの苦情があるとか言ってましたね。
そこは下記のトイレを採用してました。
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00034/index.htm
No.176  
by 匿名さん 2011-10-24 20:59:26
タンク無しにしか見えないけど。。。
どのタンクですか?
No.177  
by 匿名さん 2011-10-24 21:00:42
匂いは何か別の問題がありそうな。。。
トイレは関係ないでしょ。
No.178  
by 匿名さん 2011-10-24 21:03:56
トイレのタンクの話で15もレスが続くなんて、みんな興味津々なんだねー。
型番が判れば、物件ランクも一目瞭然なんだが、まだムリか。

土地代@20の中央区プレミア料とあったけど、25坪の物件なら500万上乗せ。容積率600で共用部分込み算入面積30坪なら土地の区分は5坪分、それで500万乗せだとすると、土地代は@100高い計算。
案外そんなもんか。ただ実際の取引値は、時期・競合相手によるから検討つかないけど。


No.179  
by 匿名さん 2011-10-24 21:10:10
タンクありの方が匂いがなくて清潔ってこと?
No.180  
by 匿名さん 2011-10-24 21:29:47
トイレで匂い関係あるのかな。施工状況じゃないの?
No.181  
by 匿名さん 2011-10-24 21:33:00
トイレのタンクトップはヤダな。
No.182  
by 匿名さん 2011-10-24 21:38:10
エアコンは天井カセットなんでしょうかねぇ。
高級物件なら必須かと。
No.183  
by 匿名さん 2011-10-24 21:41:08
エアコンもタンク付きなんですか?
No.184  
by 匿名さん 2011-10-24 21:46:05
それ、何ですか?


天井カセットエアコンの仲間?
No.185  
by 匿名さん 2011-10-24 22:16:56
以下、パンフレット記載
・天然石キッチンカウンター
・玄関前カメラモニター付インターホン
・全熱交換型24時間換気
・ディスポーザ
・電気式床暖房
・複層ガラス
・IHクッキングヒータ
・節水型トイレ
・LD天井カセット型エアコン

・全戸にトランクルーム付き
・各住戸フロアにごみ置場、防災備蓄倉庫を設置


ー>節水型トイレは写真からタンクレスと自明。
No.186  
by 匿名さん 2011-10-24 22:36:01
天カセタンク付きなんてあるんですか?
No.187  
by 匿名さん 2011-10-24 22:53:19
床暖房が電気式なのが本当に残念。
こんなところでけちらなくても良いのに。
No.188  
by 匿名さん 2011-10-24 23:23:26
だってオール電化なんだからしょうがなくね?
No.189  
by 匿名さん 2011-10-24 23:38:07
この辺だと大きな病院はどこでしょうかね?
案外見落としがちだけど、医療機関へのアクセスの良さは、
かなり大事。
No.190  
by 匿名さん 2011-10-24 23:38:37
若いうちは、健康を謳歌しても、年とるとね…。
No.191  
by 匿名さん 2011-10-24 23:39:17
ああ、オール電化だったんだ。
ガスが通ってないなら、電気式でもしょうがないね。
最近オール電化を隠し過ぎじゃないかい。

>185
オール電化って書かなくてもいいけど、エコキュートって書いてよ。
No.192  
by 匿名さん 2011-10-25 00:45:22
大きな医療機関は聖路加じゃない?がんセンターもあるけど、一般は無理。
No.193  
by 匿名さん 2011-10-25 00:51:10
>191
185です。
初めに断っているとおり、「パンフレットの記載」のみを書いています。

オール電化かどうか?記載がないから書いていないだけです。
エコミュートとも書かれていないだけです。

まあ、引き算すればオール電化(エコキュート)と想像はつきますが。。。

その他、パンフレットには16タイプの間取図あり(46.29m2〜95.82m2)。

パンフレット上の全ての角住戸が、(デザイン優先のためかどうかわかりませんが、)バルコニーがあるにもかかわらずFIX窓オンリーのリビング等、ストレスがたまりそうな部屋が多く感じました。
運河からの反射光の強い南面の夏は地獄ですね。
世の中が”節電・節電”と叫ばれていても、ガンガン冷房しないと快適には過ごせなさそうです。
No.194  
by 匿名さん 2011-10-25 05:19:30
聖路加って出産費用とか高いんだよね。
病院が選べないのはイヤだなあ。
普通、都内だと病院は近所にたくさんあって選び放題なのが当たり前だから。
No.195  
by 匿名さん 2011-10-25 05:46:04
渋るなら他にすりゃええだろ。都内に幾つもあるよ…
No.196  
by 周辺住民さん 2011-10-25 06:13:10
慈恵医大トリトンクリニック ↓


http://www.jikei.ac.jp/hospital/harumi/index.html
No.197  
by 匿名さん 2011-10-25 08:23:31
なんか、かなり仕様が良いですね。
タワーマンションってこんなに仕様が良いのですか?
No.198  
by 匿名さん 2011-10-25 08:24:51
ここからトリトンまで、徒歩何分ですか?
No.199  
by 匿名さん 2011-10-25 08:29:46
197
いまどき当たり前だよ…
No.200  
by 匿名さん 2011-10-25 08:32:44
こんなに仕様がよいものが当たり前な購入者層なんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる