ザ・パークハウス晴海タワーズを検討中の方のスレです。
早くもその4となりました。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-10-21 08:43:02
ザ・パークハウス晴海タワーズ その4
760:
匿名さん
[2011-10-30 00:17:21]
ここにコメントする人は一般人はいないのでしょうか?
|
761:
匿名さん
[2011-10-30 00:22:00]
そう言う760さん自身が
一般人かどうかは証明できない。。。 |
762:
匿名さん
[2011-10-30 00:22:02]
そそ、マンションだけ。
|
763:
匿名さん
[2011-10-30 00:25:55]
ここは400越えなんですか?
|
764:
匿名
[2011-10-30 00:59:45]
そだよ。買えないなら他行こうね
|
765:
匿名さん
[2011-10-30 01:19:47]
世界的建築家って誰かと思ってみたら、ル・コルビュジエコピーのモダニストか・・・
古すぎるなあ。 でもミースコピーのすみふに対抗するにはいいかも。 |
766:
匿名さん
[2011-10-30 01:41:28]
>726
>山手線より更に東側に序列をつけるなら、 >隅田川の西側(日本橋・水天宮)>隅田川の東側(門仲・清澄)>隅田川の東側かつ海側(月島・勝どき・豊洲)って感じだね。 ばか? 日本橋・水天宮じゃ日照・眺望がないうえに騒々しいから住環境としては劣悪。 門仲・清澄・豊洲なんて江東区なんて論外、眼中にない。 月島・勝どき・晴海が最高だよ。 |
767:
匿名さん
[2011-10-30 02:58:10]
土曜日に説明会が開催されて以降、なんか流れというか雰囲気が微妙に変わってきたな?
|
768:
匿名さん
[2011-10-30 03:59:14]
いやー、説明会、やっぱり高かった。
|
769:
匿名さん
[2011-10-30 04:13:27]
逆やろ(笑)
|
|
770:
匿名さん
[2011-10-30 04:22:18]
あら、よく、ご存知で!
|
771:
匿名さん
[2011-10-30 08:20:45]
>766
江東区か中央区かなんか誰も気にしていません。港区や渋谷区ならともかくね。 気にするのは、山手線(京浜東北線)の西か東か、隅田川の西か東か、それだけです。 ここは山手線(京浜東北線)の東側であるのはもちろん、隅田川より東側であり、しかも埋立地。 確かに京浜東北線の東側は住環境としては劣悪なので、日本橋・水天宮でさえ住環境として劣悪なのは全く同意見ですが、どうせ劣悪な住環境であれば便利な順で序列がつくのは仕方が無いですね。 しかも日本橋・水天宮地区は大部分が埋立地で劣悪な中央区の中ではほぼ唯一の昔からの陸地です。陸地に喧嘩を売っては駄目です。 |
772:
匿名さん
[2011-10-30 08:32:19]
何だ?
この上から目線野郎 港区や渋谷区に住んでいないと自己紹介したの? あ〜恥ずかしい(笑)残念 |
773:
匿名さん
[2011-10-30 08:37:51]
日本一地価が高いところは埋立地ですよね。
|
775:
匿名さん
[2011-10-30 08:50:17]
たまに遊びに行ってお金を使う場所としてなら埋立地でもいいんじゃない。住むのは嫌だけど。
|
776:
匿名さん
[2011-10-30 08:56:51]
>日本一地価が高いところは埋立地ですよね。
商業用でしょ?w |
777:
匿名さん
[2011-10-30 09:05:11]
で豊洲が@290で売れなくて、
ここがそれ以上で売れる理由ってなに???????? 最初は高い値段を出して意見と聞くだろうけど、 高いと思いながら、 見栄はって、 これぐらいの値段が妥当じゃないですか というのを間に受けるかどうかだね たまプラーザで同じことして散々な目にあってるから、 真面目にマーケッティングした方がいいような 住所を変えたいPCT組もそうそうお金持ちいないし、 CTT組も買い替えなんてアップアップ 都心が安い中 都心組が来るとも思えないし 高く出るのもいいけど、 当分完売できず、2棟目の建設も延びて、 マンション内環境、 周りの環境などなど、 住むにはつらい場所になるかも 待ちに待っていたけど、 建設前完売が読めるまでは買えないな |
778:
匿名さん
[2011-10-30 09:19:36]
まぁ、とんでもないこと言ってる人がいたようですが、予想通りでしたね。
掲示板では見えない動き、ここで頑張ってる人はやくつかんでくださいね。 時間は流れていますので。 |
779:
匿名さん
[2011-10-30 09:35:50]
ここは、「グローリオ蘆花公園」みたいな道をだどりそうな気がします。
震災への不安を払拭するために、安全に力を入れて、その分のコストを販売価格に乗せるが、顧客は、そこまでの価格には興味が出ません。 地盤対策をするのであれば、そもそも地盤のしっかりしたところの方が建設コストがかかりませんので、そちらの方がパフォーマンスがよくなります。 もっと言いますと、地盤がしっかりしていると言ってるのですから、更なる追加工事は要らないと思います。追加工事が必要ない地盤での追加工事代を価格に乗せられたりするのも嫌ですし、しないと地盤への不安が取れないのも嫌です。 確かに、京浜東北の東側は、西側に比べて元々20m程低地であるがため、なんの対策もしないというわけにはいかないのでしょうが、それを多くの顧客が理解できるかどうかですね。 そもそも最悪の事態が起こった時は、銀座はもちろん、京浜東北の西側は相当やばいと思うし、復興にはかなりの税金を入れないといけなくなります。 できれば、京浜東北の西側を住居として、東側は、工業、商業に専化した方がいいと思います。どうしても住むのであれば、震災時資金を積み立てる意味で、京浜東北の西側は、別枠で固定資産税を上乗せして欲しいと思います。 |
780:
匿名さん
[2011-10-30 09:38:20]
間違ってない?
そもそも最悪の事態が起こった時は、銀座はもちろん、京浜東北の西側(→東側)は相当やばいと思うし、復興にはかなりの税金を入れないといけなくなります。 できれば、京浜東北の西側を住居として、東側は、工業、商業に専化した方がいいと思います。どうしても住むのであれば、震災時資金を積み立てる意味で、京浜東北の西側(→東側)は、別枠で固定資産税を上乗せして欲しいと思います。 |