ザ・パークハウス晴海タワーズを検討中の方のスレです。
早くもその4となりました。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-10-21 08:43:02
ザ・パークハウス晴海タワーズ その4
602:
ご近所さん
[2011-10-28 10:24:49]
|
603:
匿名さん
[2011-10-28 10:27:42]
文化堂は文化堂でも勝どき店は小さいのでここで出てくる便利な文化堂は、月島の文化堂です。
|
604:
匿名さん
[2011-10-28 10:32:10]
>599
ご参考 http://www.harumi-island.com/top2.htm 晴海四丁目、五丁目の倉庫街はいずれは再開発され、ビル、MS等の建設の可能性は否めません。 なので、南向き、西向き住戸の南西方向の眺望は確約ではなさそう。 --->大江戸花火も永久にみられるわけではなさそう。 ただ、晴海通りを挟んで結構距離がありますので、 お見合い住戸のような圧迫感はないと思いますよ。 晴海5丁目に月島警察署移転工事開始してます。 今も勝ちどきにあるのに”月島”警察署 晴海に来ても”月島”警察署?? 治安面では好材料ですかね・・・。 -->10階建てなので関係ないですね。 |
605:
匿名さん
[2011-10-28 10:39:58]
晴海大橋の先の倉庫??
晴海大橋とここの間、つまりここの横(前)は公園です。 既に工事してますよ! それとも橋の向こうの新豊洲のことかな? 東京電力新豊洲変電所・テプコ豊洲ビル(ビッグドラム)隣はオフィス&タワーマンション 三井みたいだけど東電絡みだからまだまだ先 |
606:
匿名さん
[2011-10-28 11:20:31]
>601
近くのバス停(と言っても横断歩道を渡ってトリトン側)から行ける目的地と、 徒歩6分のバス停からしか行けない目的地とのゴチャマゼ。 駅まで6分歩いたら駅近マンションとは言えないのに、 バス停まで6分歩くのは「遠い」です。 |
607:
ご近所さん
[2011-10-28 11:24:38]
|
608:
匿名さん
[2011-10-28 11:25:12]
|
609:
匿名さん
[2011-10-28 11:30:25]
夏は快適
冬は寒い なにせ風が強いので体感温度がかなり低い! これからの季節が辛そう… 特に運河渡る時が寒い!! |
610:
匿名さん
[2011-10-28 11:38:58]
この場所のいいところは
駅よりバス便利 豊洲も勝どきも月島も10分強で歩ける シーバス(晴海ふ頭)でお台場や日の出までいける 中央区アドレス 勝どきほど煩くない 月島みたいに下町じゃない 風通しが良い 緑や公園など充実 悪いところは 駅がない まともなスーパーがない(晴海の中) 風が強い 津波が怖い 液状化が心配 |
611:
匿名さん
[2011-10-28 11:42:49]
まだまだすーっと先ですが、路面電車が銀座、晴海間で走る計画は、晴海通りを走るらしいので、マンション前が路面電車の駅になる可能性もありますね。早くて2018年に完成なら入居から4年後には便利になるかもしれないです。
それまではバス利用でしょうか。 |
|
612:
匿名さん
[2011-10-28 12:08:50]
東京駅の丸の内側まで行くバス停
まで6分を便利とは言わないって。 電車駅が遠いので、バスは便利ってことにしたいんですね。 |
613:
匿名さん
[2011-10-28 12:16:36]
>>611
>晴海通りを走るらしい 計画では環状2号線を走るらしいから清掃工場の近くを通るので マンション前が路面電車駅になる可能性は無しです >早くて2018年に完成 構想だけで計画自体がまだ決定はしていません |
615:
匿名さん
[2011-10-28 13:16:25]
不便とかスーパー無いとか、皆わかってることをわざわざ書き込まなくて
もいい。 ここは、ゆっくり暮らす人向けだから、利便性を求める方は駅近へ いったほうがよい。 |
616:
匿名さん
[2011-10-28 13:24:43]
その通りですね。
価格は目に優しいでしょう。 何せ、東京中が羨む、…ですから。 とても中央区とは思えない価格で売り込むのでしょう。 |
617:
匿名
[2011-10-28 16:09:29]
スーパーはトリトン前からイオンバスに乗ってイオンで買物
ゆっくり暮らす人向きだからイオンバスは1時間か2時間に1本のみ ノンビリと30分も掛けてイオンに到着 スローライフ 利便性を求める方はイオンの隣りにあるタワーへ |
618:
ご近所さん
[2011-10-28 16:41:44]
築地まで都バスでいくのが良いでしょう。
築地が豊洲に移転したら徒歩圏内! 豊洲場外市場ができるのが楽しみです。 |
619:
匿名さん
[2011-10-28 17:04:21]
その築地まで行く都バスのバス停まで徒歩6分。
丸の内行きのバス停と同じだから。 |
620:
匿名さん
[2011-10-28 17:14:35]
駅遠・停留所遠は、普段あまり運動しない人にはプラス要素では?微々たるものですが。
明日、プロジェクト発表会に参加される方、情報提供をお願いします。 |
621:
匿名さん
[2011-10-28 17:28:45]
612,619
6分歩けないのか??? 田舎暮らし長いとバス恐怖か??? それとも駅の地下街にでも住むのか 他のマンションスレ行けば! |
623:
匿名さん
[2011-10-28 17:47:26]
ここは「何も無い」って現状を素直に受け止めて、
且つポジティブに捉えてかないと厳しいよね、ほんと現状何もないからさ・・・ 値頃感あってこその湾岸人気だし、ここも期待できそうだね 庶民層が都心部で財閥系タワマンを手に入れるチャンスは早々ない、 多くを望まなければ・・・ね |
超高層マンションになるのか公園になるのか楽しみです。