ザ・パークハウス晴海タワーズを検討中の方のスレです。
早くもその4となりました。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190480/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-harumi/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-10-21 08:43:02
ザ・パークハウス晴海タワーズ その4
265:
匿名さん
[2011-10-25 23:49:22]
|
266:
匿名さん
[2011-10-25 23:55:32]
東雲より安くは絶対ないよ
|
267:
匿名さん
[2011-10-26 00:17:34]
埋立地の中古を言い値で買うアホはいないから、そんなのは参考にはならない。
|
268:
匿名さん
[2011-10-26 00:36:28]
HPの眺望見て現実を実感、
南向きや西向きだと、清掃工場の煙突を見ながら清掃向上に向かうゴミ回収車の香りを嗅ぎながらワイングラスを傾けることになるのかな・・・。 さらに高速道路延伸計画により排気ガスの煙も漂ってくる・・・ 東雲の殺伐とした晴海通りの印象となんら変わらないですな。 中央区アドレスという響きだけが唯一輝いていましたが、色あせました。 東向きで野村東雲のちょい上(+10か20)なら考えようかな・・・。 |
269:
匿名さん
[2011-10-26 00:49:12]
デベ〜、
このサイトで価格操縦書き込みしているくらいなら、HPのリンク切れ早く直せ〜、 「憧れ」ー>「ホテルライクな空間」ー>ページ内の「安らぎ」へのボタン(右上と一番下)。 index2,htmlなんて無いってエラー出てるぞ〜 さて、どれくらい早く修復させるかな・・・、 日夜、必死に書き込みチェックして、自らも一生懸命書き込みしてると思うので、すぐに修正するんでしょうね(笑) |
270:
近所をよく知る人
[2011-10-26 01:03:35]
@300前後と東雲プラウドのマーケット説明会で用地仕入担当が言っていました。(同業なので、ある程度情報は取れているとも。)
立地イマイチの中で中央区ブランドの一点突破でどこまで行けるか楽しみ。 |
271:
匿名さん
[2011-10-26 01:06:36]
エントランスのソファのださいことださいこと(なんと薄っぺらなソファでしょう)
これのどこがホテルライクなの? しかもこんな無機質な色合いのエントランス、これじゃ雑居ビルのエントランス以下だよ。 勝どき駅前の物件もエントランス悲しいけど、パンフレベルはまあよかった。 (パンフ>現物) そういう意味では、ここの現物はもっと悲惨なのかも・・・ うそでもいいからイメージ上はもう少しリッチに描いてほしかったな・・・。 |
272:
匿名さん
[2011-10-26 01:10:18]
中央区アドレスって、別にブランド力ないし、
結局、何も売りがないってこと? |
273:
匿名さん
[2011-10-26 01:15:39]
|
274:
匿名さん
[2011-10-26 01:52:26]
>>256
地所分譲、鹿島施工、全熱交換、天カセ、免震のタワーに住んでいます。 価格の絶対値はその時の相場や場所によりますので何とも言えませんが、 私のマンションが周辺の他のマンションよりも高かったかと言えば、そうでもないです。 何が言いたいかと言えば、マンションの価格を決めるのは建物の仕様ではなく立地です。 ここは少なくとも今は300万の価値はないです。 |
|
275:
匿名さん
[2011-10-26 01:55:19]
中央区の坪単価、そろそろ大宮とか北区とか内陸に抜かれるんじゃない?
差が無いよ。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1.... |
276:
匿名さん
[2011-10-26 01:59:50]
そりゃ、近い将来、海面上昇で100%海に沈む土地に生涯の跡を残したくない。中央区なんて既に無いのと同じ。
|
277:
匿名さん
[2011-10-26 02:16:59]
|
278:
匿名さん
[2011-10-26 06:03:02]
>@300前後と東雲プラウドのマーケット説明会で用地仕入担当が言っていました。
野村社員の話でしょ? 競合を安く言ってメリットある? |
279:
匿名さん
[2011-10-26 07:58:00]
俺が聞いたときは350万を超えるだろうという話だったけどな。
安く言い回る意義って何かあるのかな?競合デベの方だよね。 |
280:
匿名さん
[2011-10-26 08:03:45]
リチャードマイヤーのデザインっていうのは以前から発表されていたの?
マンションマニアにはヨダレが出る話ですね。 ガーデンも素晴らしい計画だし、ここ5年間くらい見ても最高のマンションになりそうな予感。 |
281:
匿名さん
[2011-10-26 08:07:29]
昨日の書き込み、ビックリしたよ。
アゲアゲやり過ぎで気持ち悪くなる…逆効果。 インフォメーションサロンが暇だったんでしょう。 語調が瓜二つ、、、 サロン長を筆頭に2〜3人がPCにへばりついて、せっせと書き込みしてる姿が思い浮かぶ(笑) 話題を野村東雲に掻っ攫われて、つまらない思いなんでしょう。 リンク先はまだ修復されていませんね。 今日明日はサロンが休業だから、直るのは明後日以降かな。 |
282:
匿名さん
[2011-10-26 08:10:46]
あらあら、他社デベさんの工作ですか?(笑)
リチャードマイヤーのデザインであることはバレちゃったし、すばらしい庭園も、高級仕様であることもバレちゃったから、焦っているのかな? どこのデベ?豊洲? |
284:
匿名さん
[2011-10-26 09:00:31]
|
285:
匿名さん
[2011-10-26 09:01:21]
マンションは立地と建物の仕様で決まるよ。
立地が良くても、建物が3流って事もあるし、 建物が立派でも、立地が良くないと多少安くなる。 ここの場合は、 立地 中央区 まだ開発されていない場所 →開発で綺麗にする。世界的なデザイナー。ガーデンが凄い。 建物 申し分無し。 って状況なんですよ。 350万以下で買える状況にはないわけです。 400万超えてしまうのではないかと言われてるのはこのためです。 |
実際、その位になっちゃうかも知れませんが、中央区ブランドで、ここより半分程度駅近のTTT中古の"売り出し平均"@270万位?が、順調に売れる分岐点じゃないかなと妄想…
隣と合わせれば戸数も同じくらいになるわけだし。
豊洲に関しては、キャナルワーフ: 徒歩12分位?が再開発前の不便な環境下、そこそこの価格でうりだし、今もそれなりに資産価値を維持しているわけで、ここと状況は似てると思うけど、、
妄想は脆くも砕け散るかな。。
そしたらキッパリ諦めつくからいいや。