三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ目黒ザレジデンスってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. パークホームズ目黒ザレジデンスってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-12 11:30:22
 

パークホームズ目黒ザレジデンスの検討をされている方のスレッドです。
パート3まで来ました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165244/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94741/


所在地:東京都目黒区下目黒2丁目170番1(地番)
交通:
山手線 「目黒」駅 徒歩9分
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.01平米~81.63平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-10-20 08:34:11

現在の物件
パークホームズ目黒ザレジデンス
パークホームズ目黒ザレジデンス
 
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目170番1(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 237戸

パークホームズ目黒ザレジデンスってどうですか?パート3

105: 匿名さん 
[2011-11-09 08:45:12]
うちは同じく三井のマンションですがアフターさんに取り外しができるので
きちんと掃除したほうが物持ちがよくなるからケアしなさいと言われました。
匂いや劣化の原因になるとアフターさんが目の前で取り外して指導されましたので
やっぱり取り外せないとケアはできないですよね。
水回りが掃除できないのは気になるところですね。どうするんでしょう。
106: 匿名 
[2011-11-09 09:02:27]
何か方法があるはずですよ。
風呂メーカーもこんなに簡単に想定できる不満をそのまま商品開発するはずないですもの。
メーカーに問い合わせれば解決できる気がするのですが。
107: 匿名さん 
[2011-11-09 11:55:49]
104さん、105さん、106さん ありがとうございます!
ていうことになりますよねぇ。
MRだったので、営業の方に即答してもらいたい思いもあったもので…。
108: 匿名 
[2011-11-09 18:45:11]
新築でそこまで主婦目線にたった詳しい営業さんはなかなかいないでしょうね。
メーカーならいい答えくれそうですね。新しいものなら簡単なメンテナンス法がありそうです。
109: 匿名 
[2011-11-09 21:02:28]
モデルルームでそこまで詳細きくものなんですねー。勉強になります。
110: 匿名さん 
[2011-11-09 21:48:47]
私のMRの見方が細かいのかもしれませんが、毎日の生活をその場で想定しながら見ています。
きっと皆さんも同様な感覚で拝見しているのではないでしょうか?
とは言え、あっこれ確認するの忘れた。。。が結構あるので、聞くこと&見ておくこと1冊のノートにmemoしてます。幾つも見てるとごっちゃになっちゃうから。。。(無論、このレスで論議されているコトの一部も含みつつ)
あと気に入った間取りの模型は写真を撮らせてもらってます。最低限のモラルを心得ながら営業の方には根掘りは掘りと聞いちゃってます!
111: 匿名 
[2011-11-10 00:15:45]
カウンターって専有面積に含まれますか?
112: 匿名さん 
[2011-11-10 00:22:21]
がっつり、含まれます。
113: 匿名 
[2011-11-10 00:53:13]
ありがとうございます。なんか、高さ分だけ損した感じですね。
登記面積にも含まれるのかな?そうすると税金もかかってしまいますね。
114: 匿名 
[2011-11-10 06:32:22]
南西側を検討しています。
五階以上なら今後前の建物の影響受けにくいですか?
現地行きましたが、大きな建物は建たないように思えましたので。
115: 匿名 
[2011-11-10 09:30:05]
南西の角だけ、かなり古い建物でしたので、そこは建つ可能性ありそうじゃないですか。他は大丈夫そうですよね。
116: 匿名 
[2011-11-10 12:05:39]
マンション自体が高さ制限のある場所に、色々な手を使って無理やり建てていますので、そう簡単には建たないでしょう。
川側も反対側も一長一短ありますが、住めば都ですよ。
都心でありながら静かな環境であることは間違いないわけですから。
117: 匿名さん 
[2011-11-11 20:41:50]
ただ、準工業地域ですから、建築物の用途規制はかなり緩いです。
その点では、今後近隣がどういう環境になるかはリスクがありますね。
119: 匿名さん 
[2011-11-11 23:06:24]
準工のリスクを考える人は、リバーサイドかな。
緑もあって、眺めがよい。
120: 匿名さん 
[2011-11-12 00:12:42]
リュクスのほうが仕様がいいみたいですよ。
121: 匿名 
[2011-11-12 09:26:07]
エレベーター三台にしてほしい。。。朝絶対混むよ
122: 匿名さん 
[2011-11-12 09:40:44]
階段で駆け下りて、目黒まで坂を駆け上がりましょう
123: 匿名さん 
[2011-11-12 13:42:32]
エレベータ少なめだけどそこは割り切りでしょう。
郊外物件に比べて家出る時間帯がばらけるし
低層階の人たちは階段使うだろうから
そこまでひどい状況にはならなさそう。
124: 契約済みさん 
[2011-11-12 19:20:00]
120
リュクスのが仕様悪いでしょう。
125: 匿名さん 
[2011-11-12 19:32:22]
リュクスの方が直床だよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる