パークホームズ目黒ザレジデンスの検討をされている方のスレッドです。
パート3まで来ました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165244/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94741/
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目170番1(地番)
交通:
山手線 「目黒」駅 徒歩9分
東急目黒線 「不動前」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.01平米~81.63平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-10-20 08:34:11
パークホームズ目黒ザレジデンスってどうですか?パート3
539:
匿名
[2011-12-16 14:40:06]
|
540:
匿名さん
[2011-12-16 21:42:24]
ダンチのように、ごっつい外観だあ
|
541:
匿名さん
[2011-12-16 23:10:49]
シティテラス、すごい反響なの?・・・予約も取りにくいって?・・・でも、スミトモじゃあ
|
542:
匿名さん
[2011-12-17 05:52:24]
シティテラス見に行きましたが、アクセス重視とリセールバリューを優先に考えてる私には、パークホームズのほうが良かったのですが、こちらの物件はあと残り僅かで希望ものがなく、、(涙)もっと早く動いてれば良かったです。。シティテラスは落ち着いてる雰囲気で、住友さんらしいスタイルです!
|
543:
匿名
[2011-12-17 09:29:24]
シティテラスか…私には全く興味がないですね。
やはりこちらの方が断然良いと思うのは私だけなのでしょうか? 好みは人によって本当に違うんだと改めて思いました。 |
544:
匿名さん
[2011-12-17 09:40:34]
準工業地域の10階建てと、第一種低層地域の3階建て、全然違う物件でしょ。
迷う人はあんまりいないでしょうね。 |
545:
匿名さん
[2011-12-17 10:25:15]
あと、駅徒歩圏内と、バス便ね。
もう全く違う物件。 |
546:
匿名さん
[2011-12-17 10:44:31]
バス便は私も対象外でした。できれば電車の駅からせめて8分が限度だと思い探しています。
ここは 散歩コースの憧れの場所でしたので、条件があえば検討したいと思いましたが、結構売れていますね。 |
547:
匿名
[2011-12-17 10:49:09]
山手通りから外は論外という人もいるのんじゃない?
|
548:
匿名さん
[2011-12-17 10:53:41]
とりあえず三井ブランドで手堅く買うか、スミフっぽい好みがはっきり分かれる物件、どっちとるかの違いもあるね
急坂をのぼる毎日は気持ちが萎えるが・・・ |
|
549:
匿名さん
[2011-12-17 12:15:07]
こちらが、もう残戸少なかったので、同じ目黒圏内ということで、私もシティ見てみましたが、やはり、比較するには違いが大きかったです。両方現地も見て、やっぱりこちらの方が魅力的でした。何故早く検討しなかったのか、悔やまれます…坂はネックかも知れませんが、あのエリアでの大規模物件。近い将来は出なさそうですよね。。
|
550:
匿名
[2011-12-17 14:13:11]
私は早く買っておいてよかったです。
勤務地、大学…とにかく便利で買い易い価格が魅力です。 |
551:
匿名さん
[2011-12-17 18:55:50]
このマンションが安いのは、もともとモリモトが買い上げていて、土地の改良、地盤整備までモリモトが行っていたけど、そのあとにモリモトが潰れて、三井が安くで仕入れたからだと聞いたよ。
|
552:
匿名
[2011-12-17 19:42:36]
元々は万有製薬の工場があったんだけど、都心での工場は不便で、万有が引っ越した後をモリモトがマンション用地として買っていたんですよ。
なのに潰れてしまって競売しなければならなかった用地を三井が落札したんですね。 従ってまともに購入したマンション用地でないのと、準工業地帯という地目がこの安さを実現しているんですよ。 さらに、直床にして本来9階建てのものを10階建てにしたことも安さの要因ですね。 三井が土地をまともに購入していたらとてもこの価格では買えないですよ。 |
553:
匿名さん
[2011-12-17 20:01:59]
先日、現地を見て、MR見学を見合わせました
551さんと552さんのコメントを読んで、 「ワケあり」と、納得しました やはり世田谷で低層を検討します |
554:
匿名さん
[2011-12-17 20:27:24]
納得したならこっちの方がいいんじゃない?
|
558:
匿名さん
[2011-12-17 21:20:55]
理由があって(大した理由でもないけど)少し安く手に入る物件を「ラッキー」と感じる人と、そうでない人がいるのも当然です。
ちなみに私のように欲しいと思う物件を少しでも安く手に入れることができて喜んでいる人間もいます。 |
560:
匿名さん
[2011-12-17 21:54:11]
551.552お買い得ということですよね?
随分長いこと探していましたが、確かにこの様なよい条件のお買い得感のある物件には なかなか出会わないと思いました。 |
561:
匿名さん
[2011-12-17 22:13:41]
551, 552さんの情報は最近このあたりで検討をはじめた人間には貴重だな。ガセではないんですよね?
私は安心できる住まいを選びたいので地歴は重要と考えています。 なにより直床は問題外かな。建築家で評論家の碓井さんが直床は避けるべきと詳しく書かれていましたしね。 |
562:
匿名
[2011-12-17 22:32:20]
なら良かったですね。有益な情報を得られて。
碓井さんとかの発言を信じるひとってまだ世の中いるんだから、デベからしたら美味しいお客様ですね。 |
フロアマニキュアの効果ですが、年数が経った時、マニキ
ュアをしない場合より剥がれた面が汚くなりそうですがどうなんでしょう。ご存知でしたら、教えて下さい。確かに、掃除のしやすさは魅力的です。