皆で 世田谷区を応援して盛り上げましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161764/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173617/
[スレ作成日時]2011-10-19 17:43:54
世田谷区を応援しよう! その3
741:
匿名さん
[2012-03-21 09:57:55]
|
||
742:
匿名さん
[2012-03-21 12:30:58]
豊洲や勝どきがそうですね(^^)
活気があって世田谷とは違う魅力がありますね。 |
||
743:
匿名さん
[2012-03-21 13:05:51]
最近は本所、深川あたりの方が人気みたい。
東京駅までの利便性とコスパを総合的に判断された結果でしょうね。 |
||
744:
匿名さん
[2012-03-21 13:18:10]
城東の人があちこちのスレでステマに必死だね。
|
||
745:
匿名さん
[2012-03-21 13:53:25]
本所、深川、を以前から勧めているコテハンの方がいましたね。
|
||
746:
匿名さん
[2012-03-21 14:58:32]
世田谷区は老人だらけの街になってくようです^^;
|
||
747:
匿名さん
[2012-03-21 16:19:45]
本所、深川は生理的に無理と言う人は結構多いからねえ。
|
||
748:
匿名さん
[2012-03-21 23:32:04]
世田谷区は老人と患者さんだらけの街になってくようです^^;
|
||
749:
匿名さん
[2012-03-21 23:47:39]
第一種低層住居専用地域かつ建ぺい率・容積率50・100以下の地域が広がるのが、世田谷の良さです。
|
||
750:
匿名さん
[2012-03-21 23:50:34]
埋立地住人の嫉妬がひどいな。
|
||
|
||
752:
匿名さん
[2012-03-22 12:22:59]
|
||
753:
匿名さん
[2012-03-22 12:23:34]
>世帯別
世代別・・・ |
||
754:
匿名さん
[2012-03-22 12:26:50]
|
||
755:
匿名さん
[2012-03-22 13:43:03]
日本の南は海だからなァ
都内に限っていえば、震災の影響か城南は城西にもう抜かれそうです。 世田谷がんばれ。。。 |
||
756:
匿名さん
[2012-03-22 14:54:56]
震災の影響で言えば城東・千葉方面は1人負けですね
|
||
757:
匿名さん
[2012-03-23 00:25:48]
世田谷がんばれよw
|
||
758:
匿名さん
[2012-03-23 01:51:04]
世田谷も震度7エリアですよ(笑)
|
||
760:
匿名さん
[2012-03-23 20:10:43]
震度7だと新しい家屋でも木造家屋の2割以上が全壊するとの予測がなされています。
半壊はほぼ確実と見た方が無難でしょう。 http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf |
||
761:
匿名さん
[2012-03-23 22:08:52]
倒壊は避けられても
火災旋風と業火ベルト地帯のど真ん中じゃ どうにもならんだろ |
||
762:
匿名さん
[2012-03-24 16:35:51]
結論…逃げ場なし
|
||
763:
匿名さん
[2012-03-24 18:32:26]
世田谷のミンドじゃ助け合いなど期待出来ませんしね
我先に自分だけでも助かろうと修羅共が武器を取り… 考えただけでも恐ろしい… |
||
764:
匿名
[2012-03-24 19:22:54]
自分勝手な人は多そうだな。自慢の車で避難しようにも道がふさがれてキレる人とかいそう。
|
||
765:
匿名さん
[2012-03-24 20:16:03]
世田谷、でも
フツーの車や軽に乗ってる人が多いよ。 |
||
766:
匿名さん
[2012-03-24 22:46:02]
快適に住むという視点でエリアを考えたら
第一種低層住居専用地域かつ建ぺい率容積率50・100が境目だね。 人気アンケートを見ても、これより悪いエリアは票が全然入ってないし、将来性はないよ。 都心に将来性があり、郊外の世田谷に将来性がないような論調は机上の空論に過ぎない。 |
||
767:
匿名さん
[2012-03-24 23:14:32]
郊外の世田谷に将来性があると信じて第一種低層住居専用地域かつ建ぺい率容積率50・100を買ってしまうとこうなるね。
|
||
768:
匿名さん
[2012-03-24 23:54:12]
所謂 木造密集地 イコール 業火ベルト地帯ですね
|
||
769:
匿名さん
[2012-03-25 03:00:54]
そんなの麻布あたりの都心スラムでもいっしょじゃん
|
||
770:
匿名さん
[2012-03-25 19:49:48]
賃貸余りすぎでしょ 23区で突出してる
異常過ぎる供給過多 分譲なんかモロダメだし… |
||
771:
匿名さん
[2012-03-25 21:09:40]
サンプル数が多く仕様の差が少ない1K・1DKマンションの賃貸料を3年前と比較すると、
北区を除いた外周区の賃料はずいぶん下がりました。 しかし、分譲マンションの坪単価にはあまり反映されていません。 理由はただ一つで、そこに昔から住んでいる人の購入が下落を下支えしているからです。 少子高齢化が進むとその下支えも無くなります。 大田区▲7.1%、世田谷区▲8.4%、杉並区▲6.7%、 北区▲2.5%、板橋区▲6.6%、練馬区▲4.9%、 足立区▲7.4%、葛飾区▲7.4%、江戸川区▲8.4% ちなみに内周区の1K・1DKマンション賃貸料を3年前と比べると以下で、 外周区に比べ下落率は低い。 新宿区▲6.2%、中野区▲6.1%、文京区▲4.4%、目黒区▲4.2%、 渋谷区▲4.0%、豊島区▲3.0%、港区▲2.8%、品川区▲2.8%、 台東区▲2.2%、江東区▲1.8%、墨田区▲1.4%、荒川区▲1.3%、 中央区+0.7%、千代田区+1.4%、 |
||
772:
匿名さん
[2012-03-25 21:58:16]
昔から住んでる人?
世田谷は別の場所から来る人が多いんじゃないかなあ。 出ていく人も多いみたいだけど。 |
||
773:
匿名さん
[2012-03-25 22:12:37]
>772
アパート住民に買える経済力は無いよ。 |
||
774:
匿名さん
[2012-03-25 22:56:37]
23区空き賃貸在庫ランキング 24.3.25現在
第1位 世田谷区(25,659)←常にダントツ 第2位 杉並区(19,717) 第3位 練馬区(16,879) 第4位 大田区(15,726) 第5位 中野区(13,570) 第6位 足立区(13,527) |
||
775:
匿名さん
[2012-03-25 22:58:58]
>774
元農家の土地成金ランキングとほとんど同じで面白い資料ですね。 |
||
776:
匿名
[2012-03-26 08:15:49]
世田谷区は都心からは離れているからどちらかというと賃貸というより購入して住む人が多い、賃貸は都心に近い方に借りる人が多い
|
||
777:
匿名さん
[2012-03-26 12:54:35]
いや、地方からきた学生たちには
世田谷の安い賃貸が人気でしょう。古い賃貸物件も多いから。 |
||
778:
匿名さん
[2012-03-26 13:20:12]
東京全体で土地とマンションの取引件数が減っているからね。
とりあえず買わずに都心近くの賃貸で間に合わせているんだよ。 |
||
779:
匿名さん
[2012-03-26 13:39:51]
練馬あたりだと地盤に安心感があるし買う人もいるんじゃね。
事実地価の下落率が低いしな。 |
||
780:
匿名さん
[2012-03-26 17:12:43]
以前だと、世田谷>杉並>>>練馬 って感じだったが、最近は、 世田谷≒杉並>練馬 くらいになってきたよね
|
||
781:
匿名さん
[2012-03-26 17:17:13]
どこの落ち方がより大きいかの競争ですな(笑)
|
||
782:
匿名さん
[2012-03-26 17:18:32]
違うな。練馬は結構高かったよ。今は割安感があるんだろうな。
|
||
783:
匿名さん
[2012-03-26 17:22:02]
|
||
784:
匿名さん
[2012-03-26 18:28:12]
練馬区から杉並区、世田谷区と家賃レベルが下がって行くんでしょうね。
|
||
786:
匿名さん
[2012-03-27 17:46:16]
川向こうの地価はますます下落するんでしょうね。
|
||
787:
匿名さん
[2012-03-27 17:49:45]
豊洲に抜かれてしまったね。世田谷全体が。
|
||
788:
匿名さん
[2012-03-27 17:50:38]
二子新地や武蔵小杉か…
|
||
790:
匿名
[2012-03-27 21:03:45]
賃貸派は利便性を求めるから都心6区(千代田区、港区、中央区、新宿区、渋谷区、文京区)とかの都心を求める場合が多い、世田谷区は少し遠い、どちらかというと購入派
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
分譲マンションの割安感が強いから、
そこそこの年収層が毎年コンスタントに流入。
供給が安定してあるからそれほど上がらず
この先長きにわたり人口流入が続き、発展を続ける。