調査時に注意しておくこと、評価額を抑える方法などあれば教えてください。
例えば、コンセントはタンスで隠しておくとか、部屋の掃除をしておいたほうが良いとか
ところで、押入れの中も調査されるのでしょうか?
まだ引越しの荷物が片付いておらず、押入れに押し込んで荷物があるので心配です。
[スレ作成日時]2008-08-26 12:17:00
来週、固定資産税の調査があります
2:
匿名さん
[2008-08-26 13:34:00]
|
3:
匿名さん
[2008-08-26 17:53:00]
うちのばあいは、図面を見て、設備を目で見て確認して・・・という感じで、
クローゼットの中なんかは見なかったですよ。 |
4:
入居済み住民さん
[2008-08-27 01:27:00]
うちに来た時は、コンセントを数えていたのでなぜかと聞くと「1個につき10円くらい」とか
言っていた。 各階に流し台もあり、それもしっかり数えていた。 でもいずれも大した金額じゃないので、隠す事もないと思う。 実はクローゼットの中にもコンセントが9個あったのだが、開けなかったのであえて言う事も しなかった。 年間100円ほど儲けたかな。 |
5:
契約済みさん
[2008-08-27 01:51:00]
外壁タイルとか、オール電化も高査定wwされるんですよね。
|
6:
購入検討中さん
[2008-08-27 10:08:00]
外構(ブロック塀、フェンス、門扉、カーポート、跳ね上げ式シャッター、その他)も査定されるのですか?
もしも査定されるとしたら、外構は後回しにしたほうがトクですね。 |
7:
住まいに詳しい人
[2008-10-03 23:18:00]
外壁タイルは資材の単価が高いため、サイディングなどより高めになります。
オール電化は、市町村によって高くしているところがあるようです。ただし、価格差はほんのわずかです。 外構は固定資産税の評価対象にはなりませんが、家屋と一体の場合など評価の対象となる場合もあります。 |
8:
匿名さん
[2008-10-04 09:06:00]
すいません、私も教えて下さい。
「家屋と一体」となると、掃きだし窓の外のウッドデッキも対象になるのでしょうか? 長さ360センチ、出幅120センチ程の小さなウッドデッキなのですが、どうでしょう? |
9:
匿名さん
[2008-10-04 09:26:00]
建て替えを計画している者ですが、大幅に固定資産税の査定が上がる要素ってありますか?
シングルガラスとペアガラス、リビングのドアでフラッシュとカットガラスなど。 コンセントのように、1窓10円程度の差でしょうか? また、ホームシアターやピアノ室などはいかがでしょうか?その場合、AV機材やピアノを置かず、単なる部屋としてならOKとか?(仕上げ材で査定が決まるなら、ビニールクロスでいいとか) |
10:
匿名さん
[2008-10-04 14:46:00]
家の中に入れないように、居留守をつかいなさい。
そうすれば、彼等は、外観と、協力してくれるビルダーからの図面、確認申請の書類などで、推定して価格を決定する。 ただし、推定して決定した価格が、実地調査による価格を下回る保証はないので、自己責任でなさってください。 |
クローゼットの大きさは測ってた記憶がありますが、中はどうだったかな・・・ちょっと忘れてしまいました。