・バルコニーの境の壁がコンクリート製なので隣が気にならない。
・玄関横の大型のシューズインクローゼットは想像以上に役に立つ。
・Low-eガラスは断熱製最高。年中快適で今のところ結露知らず。
・玄関前・廊下側居室にプライバシー性が高い高い深めのアルコープ。
・宅配ボックスはむしろ付いてないと困る設備。
購入する時は価格ばかりに目が行きますが、あって良かったなという
マンションの仕様は何ですか?また買う時にも参考にしやいので
教えて下さい。
[スレ作成日時]2011-10-18 18:15:10
あって良かったマンションの仕様は?
321:
匿名
[2013-03-04 22:34:16]
|
322:
匿名さん
[2013-03-05 21:23:31]
そうです。タワーマンションです。
休日の昼間にのんびりと空を見ながらバスタブに浸かるのが、結構癒されます。 お風呂場が明るいと、隣の洗面所も明るいのが嬉しい。 いらないと思っていたけど、意外にいいものです。 |
323:
匿名さん
[2013-03-06 13:51:27]
今検討してる物件がガラスバルコニーです。半透明?のものです。
見た感じは明るくていいと思うのですが、汚れはどうなんでしょう? 内側は自分で掃除できますが、外側はできませんよね。 外側についた汚れが透けて見えるなんてことはないのでしょうか? それともガラスバルコニーだと定期的に外側のガラスの清掃があるとか? 住んだことなくてわからないので教えてください。 |
324:
匿名
[2013-03-06 13:57:41]
ガラスバルコニーの外側部分は掃除できません
汚れはそのままです。足場も組むわけにいかないですからね。 まさか10階や20階までだれかが来て掃除してくれるわけがないです。 ダイレクトウィンドの場合は屋上から定期的に拭いてくれる人が下りてきます |
325:
匿名さん
[2013-03-06 19:03:17]
おや、うちのガラスバルコニーは、定期的に業者がゴンドラで作業して綺麗にしていきますよ。
バルコニー内側は自分でやらなきゃいけませんがね。 |
326:
匿名さん
[2013-03-06 19:05:10]
要するに、物件によるってことね。
|
327:
匿名さん
[2013-03-06 20:09:21]
あと、汚れはその物件の場所や階数にもよるかもね。
低い場所の方が排気ガスで黒くなったりすることがあるよ。 |
328:
申込予定さん
[2013-03-11 23:44:54]
玄関ルーバーってどうですか?
|
329:
匿名さん
[2013-03-12 14:34:44]
共用廊下側の窓のやつ???
|
330:
匿名さん
[2013-03-13 12:56:02]
魔法瓶風呂は凄く助かった。
真冬で息子と嫁が風呂に入った3時間後なのに追い炊き無しで入れる。 ちょっとぬるいけど光熱費考えるとまぁいいかと言えるレベル。 |
|
331:
匿名さん
[2013-03-13 20:16:56]
玄関ルーバーってスリットになってる網戸のことじゃない。あれって中が透けて見えちゃうよね。
|
332:
匿名さん
[2013-03-14 11:08:14]
玄関ドア開放は防火面でNG
|
333:
匿名さん
[2013-03-20 19:52:02]
あってよかったマンションの仕様
○電子コンベック 電子レンジを置く必要がないので、オープンタイプのキッチンだと、見た目がすっきりしていていいです。 |
334:
匿名さん
[2013-03-20 20:48:26]
>333
あったらいい設備だろうけど、後付できるものはマンションの仕様として必要かどうか疑問。後付したほうが機種を選べるし、最新のものが入手できる。 ちなみに電子コンベックが後付できるようにキッチンに200Vの先行配線がしてあることは、マンションの仕様として必須かな。 |
335:
匿名さん
[2013-03-20 22:22:30]
それはそうなんだろうけどね。
洗濯機、電子コンベック、食洗機はもともと付いていたけど、数年経った今でも、特に新しい機種だったらどうだとか思わないから、楽でよかったよ。 特に、食洗機なんだけど、国産のやつじゃなくて、ドイツ製のだったけど、これがよかった。 パカッと開いて、中が2段になってるから、取り出しやすいし、容量が大きいからたくさん入る。 もし、ご自分で付けられる方は、ミーレかAEGの食洗機をお勧めしますよ。 |
336:
匿名さん
[2013-03-20 22:41:52]
ちょっと矛盾してるような。お勧めしているドイツ製は、メーカーも定評のあるところだからその点は納得だけど、逆にマンションの設備として日本製がついてたら、どう判断する?
|
337:
匿名さん
[2013-03-21 06:34:17]
それ言ったら、何でも仕様じゃなくて、自分で選べた方がいいって話にならない?
自分にとって、あってよかったマンションの仕様、でしょ? 一般論言ってるんじゃなくて、これはよかったよ、これはお勧めだから、いいよ、って言うスレなんじゃないの? 誰かと論じて論破したいとかいう気持ちで投稿してはいないので、矛盾してると言われても、答えるの難しいのですが。 例えば、私はここのスレ見て、ミストサウナ便利そうだから、付けてみようかなと思ったしね。 電子コンベック、前のマンションでは、もともと付いてはいなかったから、電子レンジをキッチンに別に置いていたわけ。それと比べてやっぱりすっきりして見た目もよく便利だなあと思ったんだよね。 もともと付いてる人はそれでいいだろうし、いらないかも、と思ってる人にも、これはなかなかいいよってことです。 国産のがもともと付いていたら?って話だけど、それは、ドイツ製の良さを知っている今では、う~ん、って感じだけど、それを知らない状態なら、別に国産のでも満足だったと思います。 |
338:
匿名さん
[2013-03-21 07:36:51]
あ、コンベックがいい理由はもう1つ!普通のオーブンレンジと違って、ガスオーブンだということで、火力が強い気がします。
|
339:
匿名さん
[2013-03-25 21:09:16]
ずーっとコンベック(オーブン機能のため)欲しいのですが、あきらめています。
レンジと兼用のだと、結局ごはんの解凍と同時に使えないので。 (オーブンで熱くなったらしばらくレンジ機能は使えないそうです) |
340:
匿名さん
[2013-03-25 23:14:44]
コンベックがないと、ご飯の解凍と調理は何でするの?
|
贅沢だね〜!