マンションなんでも質問「あって良かったマンションの仕様は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. あって良かったマンションの仕様は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-27 07:39:12
 削除依頼 投稿する

・バルコニーの境の壁がコンクリート製なので隣が気にならない。
・玄関横の大型のシューズインクローゼットは想像以上に役に立つ。
・Low-eガラスは断熱製最高。年中快適で今のところ結露知らず。
・玄関前・廊下側居室にプライバシー性が高い高い深めのアルコープ。
・宅配ボックスはむしろ付いてないと困る設備。

購入する時は価格ばかりに目が行きますが、あって良かったなという
マンションの仕様は何ですか?また買う時にも参考にしやいので
教えて下さい。

[スレ作成日時]2011-10-18 18:15:10

 
注文住宅のオンライン相談

あって良かったマンションの仕様は?

281: 匿名さん 
[2013-03-01 21:14:01]
あ、そう言えば地下駐いいですよ。
下まで一気にエレベーターで降りて、寒さもなく車に乗れるのは、かなり便利です。
282: 匿名さん 
[2013-03-01 23:30:21]
滅多に無いけど子供用自転車置き場。子供用の自転車っておき場所がなくて、ポーチや玄関前に置く人がでてきて問題になったりする。あと、来客用駐輪場もかな。これも近所の人が自転車で来て、置き場所がないからエントランスにってのが問題になる。
283: 匿名 
[2013-03-01 23:56:21]
263です
264さんありがとうございます!紫外線も80%以上カットしてくれるんですね。lowEペアガラスなのにオプション会で紫外線カットコートを強くプッシュされたので不安になっていました。
284: 匿名さん 
[2013-03-01 23:59:22]
>283

それって、ボッタクリじゃないの。どこのデベ?
285: 匿名さん 
[2013-03-02 00:24:09]
みなさん、low-Eが透明でないことは、特に気になりませんか?
286: 匿名さん 
[2013-03-02 09:11:21]
おしりを拭いているときに勝手に流れるので
更に拭いた後のトイレットペーパーを流さないといけない。

287: 匿名 
[2013-03-02 09:17:42]
>285

特に気にならないですよ。
透明なガラスを隣に置いて見比べるわけでもないですし。
288: 匿名さん 
[2013-03-02 09:26:22]
>286

それってセンサーの設定がおかしいんじゃない。アフターサービス期間中なら不具合として売主に申し出るとか。
289: 匿名さん 
[2013-03-02 09:28:52]
眺望を売りにしたタワマンで暗いLOW-Eって、眺めが少し落ちるんじゃないかな。住んでるわけじゃないけどタワマン見に行ったときにそう思った。
290: 匿名さん 
[2013-03-02 10:08:27]
うちのウォシュレットは、おしりをふいてる時に勝手に流れるようなことはないなあ。壊れてると思います。
それか、相当、立ち上がっておしりふいてるとか?
291: 匿名 
[2013-03-02 10:34:51]
lowEには遮音(防音)の効果はないのでしょうか?
292: 匿名さん 
[2013-03-02 10:38:58]
友達が自転車で遊びに来たら、どこに自転車置いてます?
次、初めてファミリー層の物件に引越しするんで、
世帯数多いし、ママ友、子供の友達とかの自転車って、
外観どうなるのかなとふと思いまして。

それと、保温浴槽がないので、長風呂するのに残念に思ってます。 
293: 匿名さん 
[2013-03-02 12:20:43]
>291

遮音の効果はないよ。あと、ペアガラスは防音って勘違いしてる人も多い。あれも断熱のため。サッシで音がはいってくるのは隙間からだから、防音対策するには勘合をよくしたりして隙間をなくす。サッシの遮音等級が目安。

もしくは二重窓。あれもガラスが二枚だから音が入ってこないのではなく、隙間から直接入ってくるのを防ぐ。
294: 匿名さん 
[2013-03-02 12:30:49]
>292

282に書いたけど来客用の駐輪場があるマンションって見たことが無い。で、エントランス脇に自転車を置く人がでてきて問題になったりする。今住んでるマンションも来客用駐輪場が無いんだけど、来客用駐車場の脇にスペースがあって、そこに置くように管理組合で決めた。そういうスペースが無いと困るかも。

それから、郵便や宅配便の車を置くスペースが無くて路註が問題になったりもする。そういう物件って、一斉入居時に引越しのトラックを停めるスペースも無くて、入居から近隣に迷惑なんてことになったりする。意外と見落とすポイント。近所の大規模マンションは、引越しのトラックが列を成して停めていて壮観だった。お隣さんは迷惑だったろうね。

これもちなみにだけど今住んでるマンションは、エントランスへのアプローチが人と車で分離されていて、車道のスペースが広いんでそこに停めるようにしている。これも管理組合できめて、エントランスには荷物運搬の車は入れないよう標識を立てた。
295: 匿名さん 
[2013-03-02 12:42:52]
282さんの投稿を読んで、皆さんのマンションは、来客自転車をどちらに置いてるのかなと思ったんでした。
入居予定マンションは来客駐車場もないです。
公園がマンションに隣接してあり、その周辺に自転車停めそうです。
狭い道で世帯多いから、問題になりそうですね。。。
296: 匿名さん 
[2013-03-02 14:40:25]
マンションの周辺に自転車とめるのが多かったら、近隣で問題になるだろうね。そうならないように住民で対策を考えないといけない。契約前だったら、そういう配慮があるかを確認だけど、契約しちゃた後だと解決するのは自分達。
297: 匿名さん 
[2013-03-02 16:16:58]
基本的に来客用駐輪場って相当大きな物件ではない限り当初設定されては
いないですよね。で、結局エントランス周りやらに置かれてしまってその
置いた自転車がまた他の自転車を呼び寄せて・・って感じでグチャグチャに
なってるところもあります。美観上や安全面でもよろしくないです。

理事会とかがしっかりしたとこだと問題になる前に敷地内か近隣にあたって
スペースを確保するケースもあるそうです。
298: 購入経験者さん 
[2013-03-02 18:09:38]
トイレ前の廊下下部の自動照明かな。

夜中や明け方のトイレに行くとき安全安心。
299: 匿名さん 
[2013-03-02 20:20:30]
>297

大規模物件もいくつか見たことあるけど、来客用駐輪場設置してあるのを見たこと無いな。
300: 匿名さん 
[2013-03-02 20:40:58]
足下灯だけど、充電式になっていて非常灯としても使えるタイプって、充電池に寿命があるってのと普段は100Vにつながっているので、充電池が寿命を過ぎていても気がつきにくいってのが盲点。時々点検しないといざというときに役に立たない
301: 匿名さん 
[2013-03-02 21:44:16]
あれって、暗い時、ずーっとつけっぱなしになりますよね?何だか勿体なくて、スイッチOFFにしてました。逆に使わないと勿体ないかな?(笑)
302: 匿名さん 
[2013-03-02 22:14:56]
センサーで人が近づいたときにだけ光るのがあるよ。ってかそれが普通だと思ってた。

LEDだと一晩ついていてもたいした電気代にはならないとは思うけど。
303: 匿名さん 
[2013-03-03 00:50:57]
知らなかった。。
実はよく見てないのですが、多分非常用にもなるよってやつだと思います。暗くなると自動点灯するっぽかったので、人用のセンサーはなかった気がするなあ。充電池だと寿命もありますよね。今度点検しておきます。
304: 匿名さん 
[2013-03-03 02:14:29]
ダイレクトウィンドウ。景色を眺める時間が増えました。というか、今まで外なんて見なかったけど、見るようになりました。
305: 匿名さん 
[2013-03-03 03:15:43]
ダイレクトウィンドウいいですね。うちは、ガラスバルコニー。かなりダイレクトウィンドウに近い景色が味わえて、窓が開くのが便利。

あとは、トイレの手洗いカウンター下の、物入れ。座ったままトイレットペーパーの補充等ができるのは意外に便利。
306: 匿名さん 
[2013-03-03 11:57:38]
ガラスバルコニーがほしいです。

多いのは、半透明と透明のどちらでしょうか?

透明の場合、2階以上でも、下や、ベランダ向こうの建物からの視線は気にならないのでしょうか?
307: 匿名さん 
[2013-03-03 12:02:34]
透明で下層階だと洗濯物丸見え。そこの住民が気にならないとしても、マンションの景観としてはマイナスかな。高層階は透明にしても、下層階は半透明にするくらいの設計の配慮は欲しい。

あと見落としがちだけど、コンクリートのバルコニー壁でも物干しが手摺より高く設定できるとやはり洗濯物丸見えになる。モデルルームで確認できるから、要チェック。
308: 匿名さん 
[2013-03-03 12:18:16]
うちのガラスバルコニーは、少し緑色っぽい透明。多分、ダイレクトウィンドウなどに使われているようなガラスで、紫外線をカットすると聞きました。

下層階は、コンクリートベランダの上にガラスがついているようなタイプになっていて、下から丸見えになるのを防いでいるみたい。
あと、洗濯物は干すのは禁止になってます。
309: 匿名さん 
[2013-03-03 12:18:55]
手摺の上から洗濯物が見えるのなんて当たり前だしどうでもいいかな
310: 匿名さん 
[2013-03-03 12:24:45]
あ、外からの視線はあまり気になりませんね。高層階なので、少し離れたビルは見えますが、人までは見えないかなと思って。
勿論、素っ裸で過ごしたりはしないので(笑)、まあ、普通にくつろいでいる感じです。
311: 匿名 
[2013-03-03 19:11:14]
手摺りがガラスって明るいだけですか?
うちはコンクリートなんですが、ガラスの方が風通しいいんですかね?
312: 匿名さん 
[2013-03-03 19:19:07]
浴室乾燥機おススメ。
家は風呂やシャワーに入った後必ず、浴室乾燥かけるので、洗濯物も一緒に乾かしてしまいます。ベランダで乾燥する機会、ほとんどないです。
313: 匿名さん 
[2013-03-03 19:29:04]
ガラスのバルコニーは、とにかく部屋が明るいですよ。風通しは、別に変わらないんじゃないでしょうか。
足元までの景色が、ソファに座ったまま綺麗に見えますよ。
314: 匿名 
[2013-03-03 20:47:59]
わぁ!そうなんですか〜
とにかく明るいっていいですね!気持ちも上がりますね。
うちは予算の関係でガラスの階を購入できなかったので、明るさはどんな感じなのかな?って気になってました。
ありがとうございました。
315: 匿名さん 
[2013-03-03 20:53:26]
ソファに座ったまま景色が見れるのは良いですよね。いちいちベランダに出ないと見れないようでは、見なくなってしまいますからね。DWほどでないにしても、ガラスベランダは良さそう。
316: 匿名さん 
[2013-03-03 21:07:49]
一階を検討しているのなら、下水の配管が一階と二階以上で別系統であるかは確認したほうがいいかも。別系統で無いと先が詰まったときに上階が水を流すと一階の住戸で逆流してくる。実家が築30年のマンションの一階で、敷地内の木の根が伸びて下水管を破って詰まったときに逆流してきた。あるデベの物件を見に行ったときに、その話したら別系統にして対応してると言っていた。今のマンションがすべてそうなっているかどうかは分からないので。
317: 匿名さん 
[2013-03-03 21:15:43]
そんなことがあるのですね。勉強になりましたm(__)m
318: 匿名さん 
[2013-03-04 17:17:37]
あってよかったマンションの仕様

◯ビューバス
いらないと思っていたが、一度味わうとやめられない。
319: 匿名 
[2013-03-04 21:59:07]
ビューバスって何?
320: 匿名さん 
[2013-03-04 22:10:25]
ビューバスって窓から外が見えるお風呂。

あとから周りにマンションが林立して外から丸見えなんてことも。
321: 匿名 
[2013-03-04 22:34:16]
マンションでビューバスなんてあるんだ。タワーマンションとかかな?
贅沢だね〜!
322: 匿名さん 
[2013-03-05 21:23:31]
そうです。タワーマンションです。
休日の昼間にのんびりと空を見ながらバスタブに浸かるのが、結構癒されます。

お風呂場が明るいと、隣の洗面所も明るいのが嬉しい。
いらないと思っていたけど、意外にいいものです。
323: 匿名さん 
[2013-03-06 13:51:27]
今検討してる物件がガラスバルコニーです。半透明?のものです。
見た感じは明るくていいと思うのですが、汚れはどうなんでしょう?
内側は自分で掃除できますが、外側はできませんよね。
外側についた汚れが透けて見えるなんてことはないのでしょうか?
それともガラスバルコニーだと定期的に外側のガラスの清掃があるとか?
住んだことなくてわからないので教えてください。
324: 匿名 
[2013-03-06 13:57:41]
ガラスバルコニーの外側部分は掃除できません
汚れはそのままです。足場も組むわけにいかないですからね。
まさか10階や20階までだれかが来て掃除してくれるわけがないです。

ダイレクトウィンドの場合は屋上から定期的に拭いてくれる人が下りてきます
325: 匿名さん 
[2013-03-06 19:03:17]
おや、うちのガラスバルコニーは、定期的に業者がゴンドラで作業して綺麗にしていきますよ。
バルコニー内側は自分でやらなきゃいけませんがね。
326: 匿名さん 
[2013-03-06 19:05:10]
要するに、物件によるってことね。
327: 匿名さん 
[2013-03-06 20:09:21]
あと、汚れはその物件の場所や階数にもよるかもね。
低い場所の方が排気ガスで黒くなったりすることがあるよ。
328: 申込予定さん 
[2013-03-11 23:44:54]
玄関ルーバーってどうですか?
329: 匿名さん 
[2013-03-12 14:34:44]
共用廊下側の窓のやつ???
330: 匿名さん 
[2013-03-13 12:56:02]
魔法瓶風呂は凄く助かった。
真冬で息子と嫁が風呂に入った3時間後なのに追い炊き無しで入れる。
ちょっとぬるいけど光熱費考えるとまぁいいかと言えるレベル。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる