・バルコニーの境の壁がコンクリート製なので隣が気にならない。
・玄関横の大型のシューズインクローゼットは想像以上に役に立つ。
・Low-eガラスは断熱製最高。年中快適で今のところ結露知らず。
・玄関前・廊下側居室にプライバシー性が高い高い深めのアルコープ。
・宅配ボックスはむしろ付いてないと困る設備。
購入する時は価格ばかりに目が行きますが、あって良かったなという
マンションの仕様は何ですか?また買う時にも参考にしやいので
教えて下さい。
[スレ作成日時]2011-10-18 18:15:10
あって良かったマンションの仕様は?
161:
匿名さん
[2012-05-21 11:46:14]
地下鉄には窓があります
|
162:
匿名さん
[2012-05-21 11:49:32]
お風呂に窓がないと圧迫感があるというか、息苦しい感じはしますね。
|
163:
匿名さん
[2012-05-21 12:10:59]
最近新築マンションへ引越ししました。契約当初、お風呂に窓がないのはどうかな~と思っておりましたが、換気ももちろんついているし、角部屋のせいなのか、他の窓をあけてお風呂もあけておくといい感じに風がとおり、日差しもちょこっと入るようになっていて、カビ等心配していたけれど、実際は無くても問題なかったです。逆についてて良かったのは、台所の小窓でした。。
|
164:
匿名さん
[2012-05-21 12:18:32]
換気扇がついてても、浴室に窓はいるなあ。
1回、窓のある浴室に住んだらもう無しには戻れないかも。 |
165:
匿名さん
[2012-05-21 12:25:04]
>お風呂に窓がないと圧迫感があるというか、息苦しい感じはしますね。
なので、内側へのガラス窓があったり、ガラスドアのオプションがある。 私はガラスドアも付けたけど、ガラス窓だけだったら、やっぱ圧迫感感じたかも。 |
166:
匿名さん
[2012-05-21 12:39:33]
中学生のころ、自宅(戸建)の風呂場で覗きのおじさんと目が合っちゃって以来、どうしても窓つきは怖いです…。
戸建はもちろん、いくらマンションの高層階でも、開けっぱなしはやっぱり嫌です。 窓つきのお風呂がいいって言ってる方々は男性なんでしょうね。 若い奥さんや娘さんのいる方はくれぐれもお気をつけて。 |
167:
匿名さん
[2012-05-21 12:49:07]
マンションは戸建てと違って、お風呂を覗かれたり、気配も感じませんよ。
|
168:
匿名さん
[2012-05-21 13:21:53]
>>167
いわゆる田の字物件では、共用廊下の人の気配を感じ易い。(らしい) |
169:
匿名さん
[2012-05-21 13:39:58]
風呂窓が共用廊下側にあったら…
私なら覗いちゃいます。 |
170:
匿名さん
[2012-05-21 14:05:50]
163です。
以前は賃貸に住んでおり、窓付き換気付きでしたが、カビが凄かったです。今は窓なしですが、浴室乾燥機付きなのでカビも生えませんね。 実家は戸建てで窓付きですが、冬寒いです。 どちらが良いかは間取りによってでしょうね。 |
|
171:
匿名さん
[2012-05-21 14:06:38]
分譲で共用廊下側に風呂窓があるなんてほとんどないでしょう。と言うより共用廊下側に風呂はこない。
賃貸や、ハイツとかは知らないけど。 |
172:
匿名さん
[2012-05-21 14:55:24]
共用廊下より少し凹んだだけのアルコーブに面している
窓付きお風呂って普通にありますけど。 娘のことを考えると窓付きは買えない。 |
173:
匿名さん
[2012-05-21 17:34:46]
覗きが気になるって…みんなお風呂に入るとき窓しめないの?
家族全員あがった後に開けて換気すればいいんじゃない? |
174:
匿名さん
[2012-05-21 18:00:55]
理屈ではそうです。
|
175:
匿名さん
[2012-05-21 18:17:45]
|
176:
匿名さん
[2012-05-21 18:26:38]
そうですね。共用廊下側にお風呂という物件は分譲ではあまりないでしょう。
あるとすれば安物仕様でしょうね。 普通、マンションでお風呂に窓というのは角部屋とかにつきやすくなるので、中部屋にはないことが多いです。 |
177:
匿名さん
[2012-05-21 18:30:12]
No.172さんは、「娘のことを考えると窓付きは買えない」ではなく単に「買えない」の間違いでしょ。
|
178:
匿名さん
[2012-05-21 18:37:44]
そんなにムキになってケンカ求めるのは、窓開け換気をしないから???
熱くなる前に換気してください。 |
179:
匿名さん
[2012-05-21 18:47:35]
いやあ、年取って戸建に辟易して、何の知識もないのに価格だけで分譲マンションに買い替えしました。浴室に窓があるのは当たり前と思ってました。トイレにも窓があり、当たり前のように共用廊下側です。それがどんなにプライバシーに影響するのかも想像できませんでした。
ほんと、勉強不足。回り道してしまいました。 今はがっちりとプライバシー守れてます。 |
180:
匿名
[2012-05-21 19:38:35]
となると、角部屋でキッチン、風呂に窓ありが
ベストですか? |