・バルコニーの境の壁がコンクリート製なので隣が気にならない。
・玄関横の大型のシューズインクローゼットは想像以上に役に立つ。
・Low-eガラスは断熱製最高。年中快適で今のところ結露知らず。
・玄関前・廊下側居室にプライバシー性が高い高い深めのアルコープ。
・宅配ボックスはむしろ付いてないと困る設備。
購入する時は価格ばかりに目が行きますが、あって良かったなという
マンションの仕様は何ですか?また買う時にも参考にしやいので
教えて下さい。
[スレ作成日時]2011-10-18 18:15:10
あって良かったマンションの仕様は?
142:
不動産購入勉強中さん
[2012-05-18 02:08:26]
オール電化!!!
|
143:
匿名さん
[2012-05-18 02:13:43]
オール電化とか、金をもらってもいらない。
特に床暖房と浴室乾燥機は電気だと恐ろしくコストがかかる。 |
144:
不動産購入勉強中さん
[2012-05-18 02:21:55]
福島の地元の人々は震災前は原発のおかげで経済的に潤ってたのに周りが原発反対ばかりでは福島の人々の仕事がなくなる。いい加減に原発は再稼働してもらわないと。
|
145:
匿名
[2012-05-18 02:29:32]
マンション+窓つきお風呂!
自身そこに惚れて今住んでます! 空気が美味しい。 |
146:
匿名さん
[2012-05-18 04:43:00]
浴室乾燥機は雨の日の浴室干しや風呂上がりの浴室の乾き方を見ると、風呂窓がいらなかったんじゃないかと思うぐらい重宝している。またそこまで気にしてなかったが、オール電化は意外と便利ですね。安全で光熱費も3割安くなった。
|
147:
匿名
[2012-05-18 08:31:05]
洗濯だけじゃなく、浴室を乾かすだけのために乾燥機能使うの?
贅沢!と言うか無駄! |
148:
匿名さん
[2012-05-18 08:46:01]
お風呂に窓は、あったほうがいい。一度、窓付きに住むと特にそう思う。
浴室乾燥機も便利だけど、自然の風を取り入れることができるのは気持ちいい。 |
149:
匿名さん
[2012-05-18 13:05:11]
147
もう少し分かりやすく言うべきでしたね。浴室は24時間換気システムと連動しており暖房、温風、乾燥、送風をオール電化の深夜電力を考えながら活用しています。無駄には使ってないですよ。 |
150:
匿名さん
[2012-05-18 15:19:51]
お風呂に窓が無いのは貧乏くさい。
|
151:
匿名さん
[2012-05-18 15:24:52]
買って知る
うちのお風呂は 追い焚き無し 喉痛い 顔の隣に 吸気口 |
|
152:
匿名さん
[2012-05-18 15:30:02]
ちょっと待て
その即完は 作為的 インポール 専有面積 含まれる 大手客 ご主人もっさり 妻美人 |
153:
匿名さん
[2012-05-18 18:01:09]
お風呂に窓あるけど、ほとんど開けないなぁ
|
154:
匿名さん
[2012-05-18 18:06:12]
換気に関しては、窓からは一部分だけしか風が通らないので、24時間換気の方がいいそうです。
|
155:
匿名さん
[2012-05-18 19:49:29]
それでも窓はあったほうがいい。マンションでは、なかなか難しいけどね。
|
156:
匿名
[2012-05-19 01:12:26]
言葉足らずすみません。
窓つき、24h換気、浴室乾燥暖房冷房ありです。 換気も乾燥機も便利ですね。よく使います。 でもそれらと窓とは、比較、代替する関係ではそもそもないと実感してます。 うまく言えませんが、必ずしも機能性的な話しではないのです。 換気はしてるが窓のない車と、開閉できる窓のある車の違いみたい、というか。。。 |
157:
匿名
[2012-05-20 23:10:50]
たしかに、窓のない車は嫌だ。
換気してても。 |
158:
マンション住民さん
[2012-05-21 00:25:22]
オーシャンビューは最高ですね!
|
159:
匿名
[2012-05-21 00:40:11]
オーシャンビューって昼間ずっと家にいる人ならいいけど、
夜だけの人だったら、真っ暗な海なんて眺望の意味が無いんだよね。 |
160:
匿名さん
[2012-05-21 11:12:12]
窓が無い車だと運転すらできませんが、入り口の無い家みたいな感じ?
|
161:
匿名さん
[2012-05-21 11:46:14]
地下鉄には窓があります
|
162:
匿名さん
[2012-05-21 11:49:32]
お風呂に窓がないと圧迫感があるというか、息苦しい感じはしますね。
|
163:
匿名さん
[2012-05-21 12:10:59]
最近新築マンションへ引越ししました。契約当初、お風呂に窓がないのはどうかな~と思っておりましたが、換気ももちろんついているし、角部屋のせいなのか、他の窓をあけてお風呂もあけておくといい感じに風がとおり、日差しもちょこっと入るようになっていて、カビ等心配していたけれど、実際は無くても問題なかったです。逆についてて良かったのは、台所の小窓でした。。
|
164:
匿名さん
[2012-05-21 12:18:32]
換気扇がついてても、浴室に窓はいるなあ。
1回、窓のある浴室に住んだらもう無しには戻れないかも。 |
165:
匿名さん
[2012-05-21 12:25:04]
>お風呂に窓がないと圧迫感があるというか、息苦しい感じはしますね。
なので、内側へのガラス窓があったり、ガラスドアのオプションがある。 私はガラスドアも付けたけど、ガラス窓だけだったら、やっぱ圧迫感感じたかも。 |
166:
匿名さん
[2012-05-21 12:39:33]
中学生のころ、自宅(戸建)の風呂場で覗きのおじさんと目が合っちゃって以来、どうしても窓つきは怖いです…。
戸建はもちろん、いくらマンションの高層階でも、開けっぱなしはやっぱり嫌です。 窓つきのお風呂がいいって言ってる方々は男性なんでしょうね。 若い奥さんや娘さんのいる方はくれぐれもお気をつけて。 |
167:
匿名さん
[2012-05-21 12:49:07]
マンションは戸建てと違って、お風呂を覗かれたり、気配も感じませんよ。
|
168:
匿名さん
[2012-05-21 13:21:53]
>>167
いわゆる田の字物件では、共用廊下の人の気配を感じ易い。(らしい) |
169:
匿名さん
[2012-05-21 13:39:58]
風呂窓が共用廊下側にあったら…
私なら覗いちゃいます。 |
170:
匿名さん
[2012-05-21 14:05:50]
163です。
以前は賃貸に住んでおり、窓付き換気付きでしたが、カビが凄かったです。今は窓なしですが、浴室乾燥機付きなのでカビも生えませんね。 実家は戸建てで窓付きですが、冬寒いです。 どちらが良いかは間取りによってでしょうね。 |
171:
匿名さん
[2012-05-21 14:06:38]
分譲で共用廊下側に風呂窓があるなんてほとんどないでしょう。と言うより共用廊下側に風呂はこない。
賃貸や、ハイツとかは知らないけど。 |
172:
匿名さん
[2012-05-21 14:55:24]
共用廊下より少し凹んだだけのアルコーブに面している
窓付きお風呂って普通にありますけど。 娘のことを考えると窓付きは買えない。 |
173:
匿名さん
[2012-05-21 17:34:46]
覗きが気になるって…みんなお風呂に入るとき窓しめないの?
家族全員あがった後に開けて換気すればいいんじゃない? |
174:
匿名さん
[2012-05-21 18:00:55]
理屈ではそうです。
|
175:
匿名さん
[2012-05-21 18:17:45]
|
176:
匿名さん
[2012-05-21 18:26:38]
そうですね。共用廊下側にお風呂という物件は分譲ではあまりないでしょう。
あるとすれば安物仕様でしょうね。 普通、マンションでお風呂に窓というのは角部屋とかにつきやすくなるので、中部屋にはないことが多いです。 |
177:
匿名さん
[2012-05-21 18:30:12]
No.172さんは、「娘のことを考えると窓付きは買えない」ではなく単に「買えない」の間違いでしょ。
|
178:
匿名さん
[2012-05-21 18:37:44]
そんなにムキになってケンカ求めるのは、窓開け換気をしないから???
熱くなる前に換気してください。 |
179:
匿名さん
[2012-05-21 18:47:35]
いやあ、年取って戸建に辟易して、何の知識もないのに価格だけで分譲マンションに買い替えしました。浴室に窓があるのは当たり前と思ってました。トイレにも窓があり、当たり前のように共用廊下側です。それがどんなにプライバシーに影響するのかも想像できませんでした。
ほんと、勉強不足。回り道してしまいました。 今はがっちりとプライバシー守れてます。 |
180:
匿名
[2012-05-21 19:38:35]
となると、角部屋でキッチン、風呂に窓ありが
ベストですか? |
181:
匿名さん
[2012-05-21 20:44:14]
やっぱ、風呂は窓あった方が断然良い。
うちはいまベランダに面しているビューバスで、壁の半分以上が窓なので 明るさはもちろん、風呂に入っているときの気持ちよさが断然違う。 以前の窓無し風呂には絶対に戻れない。 |
182:
匿名さん
[2012-05-21 21:09:40]
ベランダビューバス>窓無し>共用廊下側窓有り
って感じかな。 うちのマンションは我が家(と同じタイプ)だけ共用廊下側風呂で窓がある・・・。 共用廊下側に風呂があるタイプは他にもあるのに、何故うちだけそうしたのか・・・。 まぁすっごい小さくて上の方にあるからまだましだけど。 |
183:
匿名さん
[2012-05-22 08:50:58]
うちはたまたま内廊下でしたが、とても良かったです。雨の日や風が強い日など、玄関先でベビーカーに子供をセットさせてスムーズに出かけることができるので。
あとは、リビングにあるちょっとした収納も重宝してます。 |
184:
匿名さん
[2012-05-22 08:53:57]
内廊下は匂いが臭いのが…
絨毯が汚いのが… |
185:
マンション住人さん
[2012-05-22 09:08:55]
オーシャンビューは夜も夜景できれいですよ?夜が真っ暗な地域の海って昼間も微妙でしょうね…
|
186:
匿名
[2012-05-22 17:11:57]
ビューバスなんだけど夜景が綺麗にみえる冬は、窓がくもって楽しめない
窓ない方が温かいのかな?なんて思うこともある。 とは言え、窓はあった方が明るくていいけどね。 洗面所のダブルボウルも便利! 洗面所と脱衣所が別々もいいよー |
187:
匿名さん
[2012-05-30 21:17:50]
風呂なんか夜にしか入らないから窓いらないね
|
188:
匿名さん
[2012-05-30 21:33:01]
子供用の自転車置き場。無いマンションがほとんどだよね。だから、ポーチに置く人がでて問題になる。
|
189:
匿名
[2012-05-30 21:34:54]
玄関が広くてコンソールを置ける事。
玄関ホールからリビングが見えない事。 |
190:
入居予定さん
[2012-05-30 22:47:03]
カーシェアリング。
コイン式洗車スペース。 |
191:
匿名さん
[2012-05-30 23:18:38]
何といっても角部屋。
東、南、北に窓があり、共用廊下に面していないので、いつも全開可能、 風通しが最高です。 前に住んでたアパートが、共用廊下側の窓をほとんど開けられず、 夏にそよ風を感じたことがほとんど無かったので、風があることの有難さを 毎日感じながら過ごしています。 |